1: 2023/03/28(火) 21:37:16.08 ID:FCZAyj7M0
兵庫県姫路市の県立高校が2月に開いた卒業式で、3年の男子生徒(18)が髪形を理由に卒業生用の席に着席することを認められなかったことが判明した。
生徒は卒業式を「特別な日」と考え、巻き毛である髪質でも整って見えるよう髪を編み込んだ。「コーンロー」と呼ばれ、アフリカにルーツを持つ黒人文化の伝統である。コーンローは清潔感のある髪形として、黒人の子どもや女性に浸透している。
だが、学校側は認めず、生徒を他の生徒がいない2階席に隔離。名前を呼ばれても返事しないように念押しした。生徒は「式にいる意味がない」と考え、両親とともに式の途中で帰宅した。
生徒はその後、卒業証書や記念品を受け取るため、制服姿で学校に戻った。その際も他の生徒のいない部屋に通され、トイレに行くときにも教師が付いてきた。
卒業証書などを受け取った後、教師から「校内から出てくれ」と言われた。生徒は「『おまえの特別な日じゃない』と言われているようで悔しかった。この髪型は父のルーツであり、黒人としての文化なのに」と振り返る。

生徒は卒業式を「特別な日」と考え、巻き毛である髪質でも整って見えるよう髪を編み込んだ。「コーンロー」と呼ばれ、アフリカにルーツを持つ黒人文化の伝統である。コーンローは清潔感のある髪形として、黒人の子どもや女性に浸透している。
だが、学校側は認めず、生徒を他の生徒がいない2階席に隔離。名前を呼ばれても返事しないように念押しした。生徒は「式にいる意味がない」と考え、両親とともに式の途中で帰宅した。
生徒はその後、卒業証書や記念品を受け取るため、制服姿で学校に戻った。その際も他の生徒のいない部屋に通され、トイレに行くときにも教師が付いてきた。
卒業証書などを受け取った後、教師から「校内から出てくれ」と言われた。生徒は「『おまえの特別な日じゃない』と言われているようで悔しかった。この髪型は父のルーツであり、黒人としての文化なのに」と振り返る。

滝沢ガレソ🥕@takigare3
【議論】兵庫県姫路市の某高校「卒業式では『高校生らしい髪型』にするように!目/耳/襟に髪がかかったらアウトです」
2023/03/28 13:13:14
↓
アメリカ人(黒人)を父親に持つ卒業生が、黒人文化で伝統的な髪型(コーンロウ)で参加
↓
学校「はい校則違反」
↓… https://t.co/qWagRpfxIa
1001:おすすめ記事
2: 2023/03/28(火) 21:37:33.09 ID:FCZAyj7M0
校則に明記なし
式当日、両親は「息子さんの髪形では参加させられません」と教頭から説明を受けた。理由を尋ねても、教頭は「本人はルールが分かっているはずだ」と繰り返すばかりで、明確な根拠を示さなかった。
同校の校則は髪形について「流行にとらわれず、あくまでも高校生らしい清潔なもの」と規定。編み込みについては明記していない。
毎日新聞は、生徒の髪形のどの点が違反していたか質問したが、教頭は「今まで指導してきたのと違うということだ」と回答するだけだった。
黒人伝統の髪形は校則違反 隔離された卒業生「返事もできず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/90818fd64f005646554fc070d403874398c10817
式当日、両親は「息子さんの髪形では参加させられません」と教頭から説明を受けた。理由を尋ねても、教頭は「本人はルールが分かっているはずだ」と繰り返すばかりで、明確な根拠を示さなかった。
同校の校則は髪形について「流行にとらわれず、あくまでも高校生らしい清潔なもの」と規定。編み込みについては明記していない。
毎日新聞は、生徒の髪形のどの点が違反していたか質問したが、教頭は「今まで指導してきたのと違うということだ」と回答するだけだった。
黒人伝統の髪形は校則違反 隔離された卒業生「返事もできず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/90818fd64f005646554fc070d403874398c10817
25: 2023/03/28(火) 21:44:34.39 ID:Ek/HaP3t0
>>2
>流行にとらわれず、あくまでも高校生らしい清潔なもの
黒人伝統の髪型は高校生らしくないよな
>流行にとらわれず、あくまでも高校生らしい清潔なもの
黒人伝統の髪型は高校生らしくないよな
27: 2023/03/28(火) 21:45:06.95 ID:yUUBHVPx0
>>25
ひっかかったのは清潔の方やぞ
ひっかかったのは清潔の方やぞ
5: 2023/03/28(火) 21:39:07.26 ID:XhJaHSFR0
かっこいい
8: 2023/03/28(火) 21:40:03.03 ID:sOGOXgLF0
日本には日本のルールがあるからな
黒人とか差別されて当然の国やからな
黒人とか差別されて当然の国やからな
9: 2023/03/28(火) 21:40:40.35 ID:XnBLV4Sc0
髪型を教師が強制するって日本の意味不明な文化の一つだよな
ワイも中学の頃に同調圧力で坊主にさせられたわ
ワイも中学の頃に同調圧力で坊主にさせられたわ
11: 2023/03/28(火) 21:40:52.15 ID:cXVrgfql0
まあチンピラのイメージあるし
12: 2023/03/28(火) 21:40:59.08 ID:X5SEFMmF0
国際条約?法律?いやまず「校則」守れよここは日本だ
26: 2023/03/28(火) 21:44:40.57 ID:srPERjJR0
少子化なのに中学受験者数が増えている理由がわかりますね
34: 2023/03/28(火) 21:47:00.92 ID:d2YBz3Dq0
まあいうて日本の伝統的な髪型やっていきなりチョンマゲで卒業式に出ようとしたらやっぱ怒られるよな
36: 2023/03/28(火) 21:47:37.84 ID:nBbvfcTLM
こういうので「いや、これは父の母国の伝統なんや」とか言う奴って、正しいか間違ってるかは別としてアホやと思うわ
目付けられるの分かりきってるんやから、そういう非合理なことしなきゃええのに
目付けられるの分かりきってるんやから、そういう非合理なことしなきゃええのに
40: 2023/03/28(火) 21:48:25.31 ID:bBFDU5oN0
根回しせずいきなりそんなことするから失敗するんやろ
41: 2023/03/28(火) 21:48:54.11 ID:/+ZpND560
事前に相談せずいきなり現れて怒られたらルーツを盾にするとか最低やろ
48: 2023/03/28(火) 21:50:53.08 ID:XnBLV4Sc0
>>41
だからなんで髪型を事前に教師に相談しないとダメなんだよ
だからなんで髪型を事前に教師に相談しないとダメなんだよ
42: 2023/03/28(火) 21:49:05.57 ID:5Webnhcba
これは正しい
郷に入ったら郷に従えって良く言うやろ他所の文化を日本に持ち込むなや
郷に入ったら郷に従えって良く言うやろ他所の文化を日本に持ち込むなや
44: 2023/03/28(火) 21:50:19.15 ID:XnBLV4Sc0
45: 2023/03/28(火) 21:50:28.63 ID:KVUaqX/KM
これだけつまはじきにされるって普段の行いどないやねんと勘ぐりたくなるんだが
63: 2023/03/28(火) 21:54:45.78 ID:8YvM/mxf0
普段と違う行動する場合は事前に確認せんと不利益被るかもしれんから気を付けないといけないって学べたな
65: 2023/03/28(火) 21:54:49.72 ID:C1fRXiGV0
事前に言っとらんからやろ
いきなりルーツやからって言われてもそんな文化知らんやろし
イキる為の言い訳にしか思われんわ
いきなりルーツやからって言われてもそんな文化知らんやろし
イキる為の言い訳にしか思われんわ
67: 2023/03/28(火) 21:55:17.51 ID:UW3kBWixM
黒人としての文化より
ここは日本なので日本のその土地の慣習に従って下さい
ここは日本なので日本のその土地の慣習に従って下さい
69: 2023/03/28(火) 21:55:36.92 ID:GeLp9U//0
1日待てば自由なのにイキりたいだけでこんなんやっとるアホは隔離で正解や
73: 2023/03/28(火) 21:56:20.34 ID:gGZSMV+/d
えぇ…
なんでこんな学校擁護多いんや?そんなにレスバトルの練習したいん?
なんでこんな学校擁護多いんや?そんなにレスバトルの練習したいん?
90: 2023/03/28(火) 21:59:54.74 ID:1gkGpsyr0
文句あるなら先進国いけ
93: 2023/03/28(火) 22:00:07.22 ID:GqQh/iV90
多様性の時代だし仕方ない
96: 2023/03/28(火) 22:00:39.65 ID:sCFQBTYg0
黒人だからええよって言う方が差別的やで
99: 2023/03/28(火) 22:01:06.12 ID:gGZSMV+/d
105: 2023/03/28(火) 22:02:24.12 ID:XnBLV4Sc0
>>99
そういう教育が日本の9割の学校で行われてきて、その価値観を今の日本人の9割くらいが受容してると思うと笑えなくなるわ
そういう教育が日本の9割の学校で行われてきて、その価値観を今の日本人の9割くらいが受容してると思うと笑えなくなるわ
110: 2023/03/28(火) 22:02:50.80 ID:o8TrCKdqM
事前に許可取れって言うやつおるけど髪型を他人が決めるのもおかしな話だよな
113: 2023/03/28(火) 22:03:27.53 ID:eV6upvOR0
卒業式でイキったんやろな
普段からやってればよかったのに
普段からやってればよかったのに
126: 2023/03/28(火) 22:04:46.99 ID:dEZ4+u01d
>>113
むしろ普段はええやろ
フォーマルな場にはふさわしくないってだけで
むしろ普段はええやろ
フォーマルな場にはふさわしくないってだけで
118: 2023/03/28(火) 22:03:50.52 ID:xtVKQ3Phd
高校生ならこうなる事ぐらい分かってたやろ
どうしてもやりたいなら事前に教師に相談なりすべきだった
どうしてもやりたいなら事前に教師に相談なりすべきだった
121: 2023/03/28(火) 22:04:29.16 ID:diqmJO1w0
異文化理解?
そんなものは日本にはありません🥴
そんなものは日本にはありません🥴
124: 2023/03/28(火) 22:04:39.80 ID:COqhqahx0
ただのわがままを多様性って言えば許される風潮あるよな
153: 2023/03/28(火) 22:07:45.59 ID:MKEG+Jd9a
ワイの高校は
ピアス空けようが髪の毛緑色にしようが問題なかったけどな
厳しいところって令和になっても厳しいのな
ピアス空けようが髪の毛緑色にしようが問題なかったけどな
厳しいところって令和になっても厳しいのな
161: 2023/03/28(火) 22:08:51.81 ID:yvRHkeRM0
>>153
東京はクソ自由よな
関西は灘でも髪染めは禁止やし
東京はクソ自由よな
関西は灘でも髪染めは禁止やし
158: 2023/03/28(火) 22:08:23.32 ID:7W0hyR550
日本はこういう国だから
164: 2023/03/28(火) 22:08:56.37 ID:iDzLraFzd
黒人国家ですらこんな髪型で出ないやろ
ルーツだからって何してもいいわけないやん
ルーツだからって何してもいいわけないやん
165: 2023/03/28(火) 22:09:01.19 ID:SX5jipyjM
NYタイムズあたりに取り上げられたら尋常じゃないレベルで燃えそう
174: 2023/03/28(火) 22:10:09.89 ID:C1fRXiGV0
多分怒られるからルーツ云々で武装しとこって感じが透けて見えるのがね
隔離席はやりすぎやし卒業式なんてはっちゃけてもええとは思うけど
隔離席はやりすぎやし卒業式なんてはっちゃけてもええとは思うけど
175: 2023/03/28(火) 22:10:18.49 ID:0UsArSsur
こいつイキってるから卒業式出さんとこ!
って判断しただけだろ。学校の先生なんてそんなもんだよ。
だからこんは問題になると思わなかったんだろ
って判断しただけだろ。学校の先生なんてそんなもんだよ。
だからこんは問題になると思わなかったんだろ
214: 2023/03/28(火) 22:14:44.46 ID:h4Qte0xH0
こういうのがニュースになるくらいに自由な今の子たち羨ましいよ
218: 2023/03/28(火) 22:15:23.25 ID:u5nkQ1TH0
日本人の生徒が同じことしても同じ対応するんやから差別じゃないやろ
ぎゃくに黒人連中は自分たちが特権階級だと勘違いしてる
ぎゃくに黒人連中は自分たちが特権階級だと勘違いしてる
14: 2023/03/28(火) 22:24:57.98 ID:cwMc6PJZ0
校則>文化
48: 2023/03/28(火) 22:32:17.67 ID:1gkGpsyr0
まあヤフコメが民意やね
63: 2023/03/28(火) 22:34:44.08 ID:+iU30ph30
差別はしてないって言ったらよかったのに
86: 2023/03/28(火) 22:37:56.20 ID:diqmJO1w0
>>63
隔離した時点で学校側の負けや😅
隔離した時点で学校側の負けや😅
25: 2023/03/28(火) 22:28:09.02 ID:P+TPg15Q0
ほらな、髪なんてない方が穏やかに暮らせるんだよ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (338)
大阪は自由やのにな
海外ニュースになれば改めると思うわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今後の入学する生徒にのルールが厳しくなるだよなぁ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
プライベートで派手な自己表現して不利益を被るのは勝手だからな。
時代錯誤とかそういう問題じゃなくて、例えば物を売りたい大きな契約を取りたいなんて時に見た目で判断して選ばれない買ってくれないなんて当たり前にあることだと思うけどそれを撰ぶのは個人の勝手やし。
みんな1%でも可能性が上がるならと顧客に好まれる身なりにあわせているんだわ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんで卒業式だけなんだよ
これは高校側は悪くないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
京大の猿の卒業式と一緒
OBとして自慢するようなバカばかりだから前例を許すな
onecall_dazeee
が
しました
卒業式で爪痕残したくてイキリたかった以外の言い訳は出来ない
onecall_dazeee
が
しました
ついでに言えばドレッドヘアーやモヒカンなどの奇抜な髪型にしてきた生徒がいたとして、「なんでコーンロウは良くて俺のはダメなんだよ」みたいな話になると一律認めざるを得なくなる。
まあ現状は各学校の判断で禁止にしとくのが無難かと。
偏差値低い学校でオールオッケーにしちゃうと風紀、治安が低下して学校崩壊とかにもなりかねないし、一定の秩序は必要だと思う。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
卒業式終わったあとに呼び出して説教しろよ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
意地でも異端者は排除よ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本人であろうが黒人であろうがまた他の外国人であろうがいきなりコーンロウで現れたら同じ対応されると思うから
これを差別問題にしようとする輩の浅ましが見え透いてるから生徒側を擁護する気が全く思わないな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もちろん国籍はそちらの国で取って頂いてさ
それくらいしなきゃ君の本気伝わらないよ?
onecall_dazeee
が
しました
んでこの生徒もそれに引っかからないように今までコーンロウしなかったわけで、卒業式1日だけなら大目に見てもらえるだろうとゴリ押しでイキって失敗しただけだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本でそれをひけらかして特別扱いされるような羨まれるような出自でもない
onecall_dazeee
が
しました
学校のルールなんてクソくらえってんなら卒業式も出なくていいだろ別に
onecall_dazeee
が
しました
黒人の国でやれよ
onecall_dazeee
が
しました
急に鬼ゾリしたり違反学ラン着たりしてオラつくの それと一緒
いかにもっともらしい言い訳見繕っても、無駄無駄 ルール守れ
やりたいなら普段の日常からやっとけ
根回しとはそういう事だ 実績を作れよバカ
批判する奴らは、その生徒のこれまでの人間性まで知ってから批判しろ
onecall_dazeee
が
しました
もしその髪型が正装だというなら、髪質のことを踏まえて事前に相談しておくもんだろ。卒業式ってようは儀式なんだから。
onecall_dazeee
が
しました
卒業テロかな?
清潔感出したいんならそのもっさもさの黒ブロッコリー刈れよ
あほか
onecall_dazeee
が
しました
そもそも卒業式と髪型に何の関連性があんねん
ここは日本やぞ、黒人の文化とか知らんわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
事前に相談してOKもらうくらい気を利かせることすらできん時点でお察し
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
異国文化を盾にして国内伝統や規律を足蹴にするのは正しいと思えないけど
onecall_dazeee
が
しました
騙し討ちみたいに式に出てなし崩し的に認めさせようとする狡猾さが透けて見える
挙句、外圧に訴えてまで自分の考えを押し通そうとする節操のなさ
コミュニティの独立性が損なわれる事に考えが及ばない浅はかで愚かな行為
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
異国文化は文句言われるくらい知っとくべき
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アメリカではタンクトップを着てないと入店できない
そこで「俺はジャパニーズだからノータンクトップでOK」とはならない
それと同じことです
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
卒業式に限らずそんな頭じゃ入れない場所他にもありますよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一概に古いだの言ってるのは何か違うんよな
onecall_dazeee
が
しました
身体に障害がある人間が、補助具つけてるのを、アクセサリーだと禁止するようなもんだろ
でも伝統とかそういうのは考慮しなくていいと思うぞ
それ言ったらモヒカン族のモヒカンもOKになっちゃうし
なので伝統ではなく、体質・髪質の劣る部分を補うってロジックで許可すればいいと思う
onecall_dazeee
が
しました
日本のルールだから仕方ないわな
やりたきゃやる前に許可もらわんと日本では通じんわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
壇上で火を噴いた先輩は「危ない」って怒られてたり、バリカンで断髪式始めた先輩は「長いから進行の妨げになる」って怒られたり、壇上で卒業証書破り捨てた先輩は「流石にそれは壇上でやるな」って怒られたりはしてたらしいけど
onecall_dazeee
が
しました
高校生のうちにそれがわかって良かったやん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんでもかんでもLGBTやポリコレ絡めて騒げば主張が通ると思うなよw
onecall_dazeee
が
しました
学校のルーツの問題やと思うわ
西洋の学校は図書館がルーツだけど明治まで公的教育がなかった日本は西洋から取り入れた士官学校、つまり軍隊が学校のルーツだからな
実際戦後100年近く経つのに悪い意味で未だに日本軍感が凄い、マニュアル重視して津波で全滅したのとか特に
onecall_dazeee
が
しました
外人とか異形のものを受け入れやすい環境なんだよな
くまモンとかひこにゃんとかね
受け入れに甘えておきながら文句を言うな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
左なら大丈夫でも右は無理だわw
伝統の前にその場の常識に従えw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
髪型1つ1つにあれはダメ、これもダメ、これはセーフとか明記できるかよ
明記したらしたで抜け道をさがしてくるわけで、だったら主観となる漠然としたルールを定めるしかねぇわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました