1: 2023/03/27(月) 03:28:11.91 ID:F2H7dHdZ0
この国やばすぎやろ。。。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14230821149
私の周りのほとんどがiPhoneを使ってて、
Androidの私は「貧乏」「非常識人」と言われ、
いじめられています。
SNSなどではAndroidがオンボロイド等と呼ばれていますが、
実際、iPhoneもAndroidも同じスマホなので性能とか
ほぼ一緒じゃないですか?
何故スマホの機種だけで差別化する必要があるんですか?




1001:おすすめ記事
14: 2023/03/27(月) 03:37:40.00 ID:Gk/oWR7bM
女と子供って自分で良し悪し考えられないからな



11: 2023/03/27(月) 03:36:38.91 ID:Gk/oWR7bM
知恵袋から関連トピック見てきたけどネタっぽいのもあるが結構マジっぽいのも多いな



8: 2023/03/27(月) 03:35:15.51 ID:XCFVWYl/d
アンサーのこれクリティカルヒットで草
女子校生に見せたい

『iPhoneユーザ、つまり多くの日本人の特性がそうだからです。
一言でいえば「自分でものを考える能力がない」ということ。』



15: 2023/03/27(月) 03:37:58.98 ID:5tz/AWQu0
iPhoneである必要性聞いても答えられなさそう



29: 2023/03/27(月) 03:45:24.21 ID:VJ/iEizwd
ぶっちゃけスマホに性能そんなにいらんよな
容量十分あれば困ることないわ



19: 2023/03/27(月) 03:41:15.02 ID:xZMd+Fg00
女さんの人生はステータスが全てやからしゃーない
そもそもiPhoneにステータスなんか無いんやけど



25: 2023/03/27(月) 03:44:18.05 ID:3Ws+nytj0
SDカード使えないって時点でiPhoneは選択肢に入らんのやが
動画や写真メインにする層こそ容量食うのになんでiPhoneがそんな人気なんか分からん



31: 2023/03/27(月) 03:45:43.01 ID:xir7KW1Ua
>>25
かといってPCにデータ送って編集したり外付けSSDみたいなもんが流行ってるわけでもなさそうなんだよな



28: 2023/03/27(月) 03:45:21.28 ID:Gk/oWR7bM
自撮りとかtiktokくらいならカメラ性能って必要ないような…
風景写真なら一眼だろうし



132: 2023/03/27(月) 04:29:26.89 ID:n5vg/0oN0
>>28
自撮りとかしてもどうせ加工するしな



35: 2023/03/27(月) 03:47:23.04 ID:Gk/oWR7bM
現代の宗教



49: 2023/03/27(月) 03:52:39.92 ID:9l4ClYlAa
ファッションと同じで結局は「ブランド」なんだろうな…



55: 2023/03/27(月) 03:55:00.31 ID:k1zsoVN70
>>49
ガジェオタでもなければ友達と同じ方が困らんし
ケースとか多い方が楽しいやろ



51: 2023/03/27(月) 03:53:22.30 ID:Gk/oWR7bM
こういう風潮が広まれば広まるほどiPhoneになるんだよな



54: 2023/03/27(月) 03:54:32.36 ID:mZK8QlCz0
iPhone使ってる人にAndroidすすめたら使い方分かんないよみたいな事みんな言うんやがそんなに違うのか?



60: 2023/03/27(月) 03:57:02.29 ID:A2/zGaq50
>>54
AndroidからiPhoneにいったときは死ぬほど使い難くて叩き割りそうになったけど逆はどうなんだろうなぁ



66: 2023/03/27(月) 03:58:39.08 ID:avhgN6cSM
>>54
最初は戸惑うけどそこまでめちゃくちゃ違うことはない
普通は一週間もあれば慣れる
ただandroidからiPhoneに行くとかゆいところに手が届かなさすぎてビビる



144: 2023/03/27(月) 04:41:27.78 ID:AYkZQ4Sk0
>>54
ワイはどっちも使ってるがマジで変わらんわ



61: 2023/03/27(月) 03:57:06.37 ID:avhgN6cSM
ワイの妹androidやけどそんなイジメ受けたことないわ
androidやからイジメられるんやなくて単にお前がイジメられてるだけやろ



38: 2023/03/27(月) 03:49:24.38 ID:n9Z6yWpK0
これの回答にもついてるけど別に理由なんてなんでもいいんだよな、残念ながらこの子が虐められるような子なだけや

cabadaff-ab23-498f-951a-f84273a55a05



71: 2023/03/27(月) 03:59:37.19 ID:7BHDnG6C0
電話メールラインと外出先の暇つぶしくらいしか使わんから何でもええわ
学生は周りと同じにしないとマウント取られるから面倒やな
まあこの国に限っては学生だけの話でもないか



100: 2023/03/27(月) 04:17:11.73 ID:avhgN6cSM
何が違うのかはよく分からんけどiPhoneのスクロールのヌルヌル感はすごいと思う
androidも昔と違ってサクサクやけどあの独特のヌルヌル感はない
まあ正直そのくらいしかOSとして褒めるところはないかな



104: 2023/03/27(月) 04:18:00.11 ID:3Ws+nytj0
>>100
これは分からんでもない



109: 2023/03/27(月) 04:19:37.56 ID:y/EGz8Vp0
>>100
メモリの使い方は凄い上手いんやろうなと思う
使っててメモリ不足を意識したことないしな



122: 2023/03/27(月) 04:24:56.99 ID:0pQNnGGC0
チー牛はなぜAndroidを好むのか



136: 2023/03/27(月) 04:33:27.76 ID:avhgN6cSM
10万する端末を中高生が使ってるって冷静に考えたら恐ろしいよな



137: 2023/03/27(月) 04:34:39.89 ID:3Ws+nytj0
>>136
一括一円が当たり前だった頃が懐かしいわ
今でも完全に消滅したわけじゃないやろうけども




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加