1: 2020/01/10(金) 07:41:19.50 ID:am5V44Wy0
メーカーは一銭も儲かっていません
はっきり言いますがあなた達は割れ厨と同じです

もう一度言います
あなた達は割れ厨と同じです




1001:おすすめ記事
4: 2020/01/10(金) 07:44:07.29 ID:yX2g+XYid
店舗が儲かるならそれでええよ
新品の旧作を購入したところでメーカーは儲からないしね
出荷した時点でメーカーの利益なのだから



6: 2020/01/10(金) 07:45:28.22 ID:OjJDx1AB0
>>1
15年前の裁判で決着付いた話やろ



521: 2020/01/10(金) 15:13:12.17 ID:sEDSKawRK
>>6
裁判は裁判官が悪い

中古禁止でメーカーを保護する判決になっていれば未来は明るかった



8: 2020/01/10(金) 07:46:02.36 ID:ymT5pYO90
あまり言われないが中古売却勢の方が害悪
そいつらのせいで中古市場が回ってるわけだし



10: 2020/01/10(金) 07:47:27.82 ID:yX2g+XYid
>>8
じゃあ要らなくなったソフトは燃えないゴミで捨てろと言うのか?



286: 2020/01/10(金) 11:50:22.50 ID:c8NXx9gg0
>>10
極論言っちゃうとそうだよね



11: 2020/01/10(金) 07:48:00.78 ID:am5V44Wy0
捨てろ



14: 2020/01/10(金) 07:49:44.68 ID:yX2g+XYid
メルカリの取引数がアマゾンを超えた現在において中古が悪なんて考え方が古い



22: 2020/01/10(金) 07:52:12.36 ID:C3lnd1uQd
中古制度無くしたら発売日に新作買う人が少なくなるだけだよ。
むしろ、定額制のフリープレイの方が悪影響が深刻だよ。



28: 2020/01/10(金) 07:54:53.21 ID:NDc0DnI30
パッケが消滅すれば必然的に中古も消滅するよ
それを願うのが現実的だな
願わなくてもそうなるかもしれないが



32: 2020/01/10(金) 07:56:58.49 ID:Me677Ywc0
漫☆画太郎も一人十冊買って売らずに燃やせって言ってたな



37: 2020/01/10(金) 08:00:21.00 ID:L8xIsipr0
裁判しなきゃ中古からもライセンス料とれそうだったんだよな



42: 2020/01/10(金) 08:01:52.28 ID:L1er03CH0
中古販売店連合が売り上げの一部をメーカーへという妥協案提示したにもかかわらず
無理に絶対に許さないマンになった結果完全敗訴で一銭ももらえなくなったやつ



488: 2020/01/10(金) 14:10:28.94 ID:r2sYJq6w0
>>42
この判断のせいでPS勢は莫大な利益を逃したよな



44: 2020/01/10(金) 08:02:15.58 ID:LDVCsqgXa
昔ゲームショップで働いてたから分かるが中古販売やらないと小売りは利益出ない
新作ゲームの利益なぞスズメの涙
それでも何故売るのかというと客寄せの為
なので小売りは利益率がボロい中古販売で元を取る



45: 2020/01/10(金) 08:02:37.02 ID:V8A0hFgj0
DLを中古より安くして潰せばいい
出来ないというなら怠慢でしかない



56: 2020/01/10(金) 08:08:32.81 ID:523oA8P4a
中古出回らないようにDL版を最初から中古価格くらいまで落として販売すれば?



64: 2020/01/10(金) 08:13:05.01 ID:xSMTjd5n0
事実上DL専のPCに力を入れるメーカーが増えてくるのも当然ですな



72: 2020/01/10(金) 08:19:16.67 ID:6Aua4zr7a
値下げやら付加価値やらでDL割合増やす努力しなよ



94: 2020/01/10(金) 08:27:55.62 ID:Byd16Mi60
中古でええやん安いし
買いたい奴が新品買ってメーカー潤してやれや



99: 2020/01/10(金) 08:30:15.53 ID:Byd16Mi60
新品買いはメーカーを支える
中古買いは小売を支える
動画専はコミュニティを支える
うまくまわっとるわ



115: 2020/01/10(金) 08:48:12.87 ID:m5DPAxoRM
小売は中古で利益出さないとやってられないのよね
小売の販促もメーカーにとっては有り難いだろうし



124: 2020/01/10(金) 08:55:44.85 ID:IeD/VMBwM
中古無くすならアメリカみたいに返品制度がないと小売が消滅するぞ



127: 2020/01/10(金) 08:59:37.88 ID:N8jfS3zxd
サイクル的には悪くないと思うけどな
売れるから新品買う人も多いだろうし
中古買う人がいるから中古業界も潤うし



150: 2020/01/10(金) 09:27:05.79 ID:WE3bJJXI0
正規に買えるんなら消費者の選択でしかない
嫌なら法を変えて見せろ



189: 2020/01/10(金) 10:34:38.39 ID:fGMZT9kr0
宣伝効果はあるだろ



197: 2020/01/10(金) 10:48:00.58 ID:ZGGSnL9/0
steamみたいに完全DLにすればいいだけの話
小売りに押し込むという安定利益を得てるのに小売りが中古販売で
利益享受するのが許せないというのは独善的



209: 2020/01/10(金) 11:06:14.42 ID:OR4KCFhDa
>>197
まあそれを実行してるのがスマホアプリだな
答えのひとつだとは思う



221: 2020/01/10(金) 11:13:55.82 ID:jQaTDXt+0
もうやらないゲームを売ってお金にできるのはいい事だと思うよ
違法ではないし



260: 2020/01/10(金) 11:38:47.97 ID:Wzu/WCKVa
メーカーに金落としたくないから中古で買うんだぞ



282: 2020/01/10(金) 11:49:39.10 ID:VocI0RyTd
DL販売での価格変動を中古屋並にやれば良いよ



303: 2020/01/10(金) 11:56:46.20 ID:YO1pUrGN0
そんなに中古屋が嫌なら早く公式でDL権のトレードを実装しろよ
DL権を売ったり貸したり出来るようになれば誰も中古屋なんて使わねえんだよ



304: 2020/01/10(金) 11:57:34.24 ID:BeXaKdvGd
>>303
xboxがそれやろうとしたのに、大衆に潰されたんだよなぁ



309: 2020/01/10(金) 11:58:21.48 ID:YO1pUrGN0
>>304
あの撤回劇はゲーム史最大の汚点として残るわ



316: 2020/01/10(金) 11:59:52.22 ID:GD40ADeP0
売り飛ばせないとなるとかなり慎重になるだろうな 発売前に予約なんてしない人が増えそう



335: 2020/01/10(金) 12:09:58.49 ID:+CnO8hFD0
スマホゲームは理想の形だな



371: 2020/01/10(金) 12:31:47.73 ID:J5MsJIZ00
昔は滅多にされなかったDLソフトのセールも今じゃ頻繁に行われるようになったし
中古に拘ることもなくなってきたな



378: 2020/01/10(金) 12:33:19.44 ID:lV51/tVoM
>>371
本来ならセールじゃなくてDLの通常価格を下げるべきだわな
何同価格で出してんだと思うわ



439: 2020/01/10(金) 13:16:10.24 ID:31TYFFUA0
ネットでの個人間取引ってのはゲーム業界にはマイナスでしかないのは事実だし
中古がどうのとか言う前に問題視するのはそこって話だろ



454: 2020/01/10(金) 13:28:25.84 ID:3P6MUFbo0
どのみちゲームは近いうちにDL専売になって中古販売はレトロゲーを細々と売るしかなくなるよ



549: 2020/01/10(金) 16:40:01.73 ID:/BnCSDXS0
日本は定価が高すぎるんだよ
そこから更にDLCで阿漕な商売してる所もあるしな



576: 2020/01/10(金) 17:47:39.75 ID:5/cgTrHM0
中古やめたってそいつらが買うようになるわけじゃないから



681: 2020/01/10(金) 19:14:42.51 ID:PYRu5yeYd
まあいずれDLのみに移行するからこの問題は消滅するな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加