1: 2023/03/24(金) 09:14:44.97 ID:zMeC3TNZd
1001:おすすめ記事
3: 2023/03/24(金) 09:15:16.57 ID:/8lDceDpd
うまヨ
11: 2023/03/24(金) 09:17:01.61 ID:lK9p2mo1d
滅茶苦茶書くのが難しい構図なのに滅茶苦茶分かりやすいのがすごい
18: 2023/03/24(金) 09:18:52.57 ID:8ZaOv/900
コレ週一は流石すぎる
19: 2023/03/24(金) 09:19:03.04 ID:vOsSAE6F0
でも間違った方向に進んじゃったね
17: 2023/03/24(金) 09:18:40.12 ID:GHw9x2P30
30: 2023/03/24(金) 09:23:34.17 ID:O29cevnFd
>>17
そもそもこれ鳥山明の絵なんか?
そもそもこれ鳥山明の絵なんか?
32: 2023/03/24(金) 09:25:35.22 ID:GHw9x2P30
24: 2023/03/24(金) 09:22:10.06 ID:K4jF2H5M0
背景なんてアシスタントが描いてるやろ
37: 2023/03/24(金) 09:27:00.24 ID:UxIIv8tRp
マジで見やすい
39: 2023/03/24(金) 09:27:16.76 ID:AWdJVYUW0
45: 2023/03/24(金) 09:29:43.40 ID:M9ZrENppa
>>39
ゲームにしやすそう
ゲームにしやすそう
59: 2023/03/24(金) 09:33:24.57 ID:wEC7grgH0
>>45
実際このイラスト全部カードゲームのイラストなってたで
実際このイラスト全部カードゲームのイラストなってたで
55: 2023/03/24(金) 09:31:49.32 ID:kaZ3QQ8n0
>>39
重みのあるダメージ表現とスピード感のある表現がここに詰め込まれてるな
重みのあるダメージ表現とスピード感のある表現がここに詰め込まれてるな
99: 2023/03/24(金) 09:45:19.53 ID:goQWGN+va
>>39
鳥山明のバトルシーンはどういう動きしててどんなポーズになってるのかやたら分かりやすいんや
普通のことじゃないんだよなこれ全然わからん漫画ゴロゴロあるもん
鳥山明のバトルシーンはどういう動きしててどんなポーズになってるのかやたら分かりやすいんや
普通のことじゃないんだよなこれ全然わからん漫画ゴロゴロあるもん
53: 2023/03/24(金) 09:31:34.48 ID:xln0ze1zr
漫画が先かアニメが先か分からんけどぶっ飛ばされて舞空術で空中で踏ん張る描写ほんま天才やと思うわ
58: 2023/03/24(金) 09:33:05.27 ID:kaZ3QQ8n0
パンチに重みがあるシーンはパンチを当てたときのコマとダメージ表現をするんだな
スピードのあるシーンはパンチの前にスピードが速い表現をしてかつ、パンチを当てたときじゃなくて、当てて吹き飛ばしたところでさらにスピードを表現してるんやな
スピードのあるシーンはパンチの前にスピードが速い表現をしてかつ、パンチを当てたときじゃなくて、当てて吹き飛ばしたところでさらにスピードを表現してるんやな
69: 2023/03/24(金) 09:35:49.22 ID:ei6++zZGa
こういう空中戦とかの動きって何を参考にして描いたんやろ
現実の格闘技の動きなんかは参考にならんやろうし
現実の格闘技の動きなんかは参考にならんやろうし
100: 2023/03/24(金) 09:45:24.03 ID:NMsWhMg50
辞めてから色々言われるけど完全版の表紙絵とかは凄い上手かったし描こうと思えば描けるんやろな
101: 2023/03/24(金) 09:45:48.24 ID:Ww3vJ9Pa0
あんま詳しいことは分からんけど
この頃の鳥山の絵はなんか見てて気持ちええ
この頃の鳥山の絵はなんか見てて気持ちええ
108: 2023/03/24(金) 09:47:51.62 ID:gscqHFsi0
絵も上手いが演出力というかコマ割り力というかコンテ力もエグい
たまに原作読み直すとコマのテンポの良さがすごい
漫画力ってこうだよなって思う
たまに原作読み直すとコマのテンポの良さがすごい
漫画力ってこうだよなって思う
120: 2023/03/24(金) 09:51:37.37 ID:AWdJVYUW0
124: 2023/03/24(金) 09:52:45.76 ID:NMsWhMg50
>>120
草
草
166: 2023/03/24(金) 10:01:13.96 ID:jTE6SGIpa
というか30年ぐらい前の漫画なのに絵が古臭いとかあんまり思わんのがすげーわ
193: 2023/03/24(金) 10:07:39.78 ID:8jI2Ci3ha
漫画なのに動いてるアニメより迫力あるって凄すぎやろ
悟空の界王拳とかスピード感がろめちゃめちゃ伝わるし
悟空の界王拳とかスピード感がろめちゃめちゃ伝わるし
198: 2023/03/24(金) 10:09:04.31 ID:dqrEH8Z+0
岩場は岩場で書き込み大変そうやな
この人手抜きアピールするけど、実際苦労してるわ
この人手抜きアピールするけど、実際苦労してるわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (103)
1コマでナチュラルに時間経過してた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
将来世界中の美術館は日本の漫画作品で埋め尽くされるだろう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
戦闘中にキャラをちゃんと2人とも画角に収めて、どれくらいの距離が開いてるのかわかるようにしてるコマが多い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何の説明もないのに一目でパワーアップの凄さと無理のある負荷掛かってるのがわかる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
原作1話からの再アニメ化とかしそうで怖いなぁ…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
頭の中にデフォルメされたポーズマニアクスがあってそれを脳内でぐりぐり動かしながら描いてるようなもん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
>この人手抜きアピールするけど、実際苦労してるわ
パース考えなくていいから岩場にしてる。
都市部だと消失点に向かって建物を描かなくてはいけないからしんどい。
漫画のテクニックとしては、消失点は実際には左右二つ必要なので、正確で丁寧な建物を描こうとしたらかなり神経を使う。同じ背景でも自然物なら手なりで描けるから、締め切りに追われたスケジュールの生活してたら負担が違う。
onecall_dazeee
が
しました
本人も描いてんだわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
別になくていいけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
他の漫画家で誰も真似できんだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
成人してからベルセルクとか画力すごい漫画いくつか知ったけど結局動きのわかりやすさは鳥山明がずば抜けてる
onecall_dazeee
が
しました
ドラゴンボールは綺麗で迫力あんのよ
onecall_dazeee
が
しました
ワクワクして読み進める手が止められない感じ
今の漫画にはそういうワクワク感を感じられない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ドラゴンボールやNARUTOはその点があんまりないからめちゃくちゃスッキリして見やすい。
onecall_dazeee
が
しました
「いちいち癇に障るヤローだ」のコマは30年近く経った今でも忘れられない
onecall_dazeee
が
しました
漫画は右上から左下に向かって読むから、スレに上がってるフリーザがボディブロー食らうシーンは本当にカウンター食らったかのような衝突感がある。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いまだに鳥山絵真似してる漫画家がいるからだろ
onecall_dazeee
が
しました
鳥山の手法ってものすごくピーキーやねん
御飯がブウをボコボコにしてるシーンも
敢えてイマジナリーラインなんて知りませんみたいなコマ運びしてるけど
そのメチャクチャさがむしろ超高速戦闘の味付けになってる
普通の作家は常識の壁があってどうしてもそれを真似出来ない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメで初めて分かった
絵じゃ通じないから「ぐあああ!〇〇してきた!」とか戦闘中なのに心の中で一生懸命解説するし
onecall_dazeee
が
しました
一週間で話も絵もほぼ一人で全部やって一話仕上げてる
やばいときは7日くらい連続で徹夜だったらしいけど
onecall_dazeee
が
しました