1: 2023/03/23(木) 17:36:06.52 ID:kkw8mGEO0
どっちが高性能なんや?




1001:おすすめ記事
2: 2023/03/23(木) 17:37:14.13 ID:kkw8mGEO0
どうなん?



3: 2023/03/23(木) 17:37:37.68 ID:eYNTi3QP0
令和最新版に決まってるよね



4: 2023/03/23(木) 17:38:52.63 ID:BMGyR/5J0
好みによるからなんとも
ただ数値的な性能だったら新しい方が上なんちゃう



10: 2023/03/23(木) 17:43:36.77 ID:yxJ+LAkg0
前者



5: 2023/03/23(木) 17:39:14.74 ID:yyh8ug/Z0
ヘッドフォンなんていうほど進化しとらん



8: 2023/03/23(木) 17:42:23.68 ID:DBqHsToU0
そもそも技術の進化でなんか良くなるのか?
頭打ちなんちゃう



6: 2023/03/23(木) 17:39:38.61 ID:TT+Jeaz0a
好みとしか



7: 2023/03/23(木) 17:40:41.02 ID:PuUWmRZ80
繋げるアンプとかによる



9: 2023/03/23(木) 17:43:20.16 ID:bHNL9ZN50
最新版や
5年前のは耳あてのとこゴワゴワになっとる



31: 2023/03/23(木) 17:59:36.98 ID:KZhxzH/z0
>>9
消耗品やんそれ



11: 2023/03/23(木) 17:45:41.82 ID:nuFzl5BMM
アナログヘッドホンとしての性能なら普通に前者



12: 2023/03/23(木) 17:45:50.73 ID:KDtWpfJ10
数値的にはhd600以上にフラットな特性のヘッドホンはまだ出てないな
発売20年以上前やけど



13: 2023/03/23(木) 17:45:58.51 ID:kaoq1FUA0
そんな進化してないんちゃう
あー無線なら違うか



15: 2023/03/23(木) 17:50:37.20 ID:yyh8ug/Z0
いうて無線になってノイキャン関係進化しとるだけで音鳴らす部分は大して進化しとらんよ



16: 2023/03/23(木) 17:51:25.96 ID:/eYcrse20
古いとヘッドンホの中の紙みたいな音出すところ劣化するんちゃうのん?



21: 2023/03/23(木) 17:53:06.83 ID:KDtWpfJ10
>>16
10年前に作られたってことじゃくて発売が10年前っていう趣旨のスレじゃない?
発売が10年前でも今作られてるやつあるやん



25: 2023/03/23(木) 17:55:21.80 ID:jeMX35pV0
>>21
なんならマイナーチェンジは何回か挟んでるけど25年前のhd600もバリバリの現役だしな



30: 2023/03/23(木) 17:57:36.44 ID:/eYcrse20
>>21
ああなるほどなあ
ほんならロングセラーにはそれなりの理由あると思うで



17: 2023/03/23(木) 17:52:10.33 ID:yyh8ug/Z0
未だにレコーディングスタジオではSONYのCD900ST、ミックス作業ではこれもSONYのZ1000が業界標準や



22: 2023/03/23(木) 17:53:23.74 ID:9nNY4RXm0
>>17
今はmdr-m1stに入れ替わり始めてるぞ



23: 2023/03/23(木) 17:54:11.04 ID:yyh8ug/Z0
>>22
全体的に新陳代謝するのはまだまだ数年かかりそうやなぁ



20: 2023/03/23(木) 17:52:51.15 ID:jeMX35pV0
有線なら10年じゃ大して変わらん



26: 2023/03/23(木) 17:55:56.26 ID:yyh8ug/Z0
まあ聴く側の人間の耳がどうしようもないしもうオーバースペックなんやからこれ以上進歩はなかなかせんやろな



27: 2023/03/23(木) 17:56:05.99 ID:DwvEUYp+M
ロングセラー品増えてる気がする
進歩してんのかしてないのか



29: 2023/03/23(木) 17:57:34.50 ID:yyh8ug/Z0
イヤホンがカナル型出てきた時以上のブレイクスルーはもうないやろ



32: 2023/03/23(木) 18:00:13.19 ID:e54b9CU20
新しい方がいいと思いがちだったけどそうでもないんか



33: 2023/03/23(木) 18:02:26.35 ID:FXpvz7M3a
ヘッドホンなんては枯れた技術の塊だから古いのでも値段相応の音するよ



34: 2023/03/23(木) 18:03:14.30 ID:9QgEvfUI0
10年前のは"ハイレゾ"に対応してないだろ?



36: 2023/03/23(木) 18:04:38.70 ID:jeMX35pV0
>>34
イヤホン・ヘッドホンのハイレゾ対応は意味ない定期



39: 2023/03/23(木) 18:05:14.92 ID:FXpvz7M3a
>>34
あれって何をもってハイレゾ対応うたってるんだろう



41: 2023/03/23(木) 18:06:58.38 ID:jeMX35pV0
>>39
人間の可聴域を超えたところ
一応<20Hz とか20kHz<を再生できるけど聞こえないし意味がない



42: 2023/03/23(木) 18:11:46.95 ID:FXpvz7M3a
>>41
ググってきたけど、Sonyとかについてる変なマークは40kHz以上の音域再生できる機器って定義らしい



46: 2023/03/23(木) 18:24:57.09 ID:BgrC2dAn0
エージングの効果結構デカい



47: 2023/03/23(木) 18:26:58.44 ID:DwvEUYp+M
同じので買い替えるとすごい違うもんな



50: 2023/03/23(木) 18:29:36.49 ID:PxSBgve30
どう考えても前者
オーディオは終わってる



40: 2023/03/23(木) 18:06:37.19 ID:K1ucn3mL0
ワイヤレスは中華が大躍進しててすごいわ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加