1: 2023/03/23(木) 00:45:38.340 ID:WuPm0dlO0
陽キャグループに居た時と陰キャグループに居た時で明らかに褒められる頻度が違う
1001:おすすめ記事
5: 2023/03/23(木) 00:49:58.333 ID:JOSpFvsP0
同意
3: 2023/03/23(木) 00:46:43.670 ID:+57sguPu0
人を褒めるのって馬鹿みたいじゃん?
4: 2023/03/23(木) 00:48:46.522 ID:WuPm0dlO0
少なくとも前は自己肯定感爆上がりですごい幸せだったから、今は意識して人のこと褒めるようにしてる
見返りは求めてないけど、全く帰ってこないのは悲しい
見返りは求めてないけど、全く帰ってこないのは悲しい
2: 2023/03/23(木) 00:46:11.597 ID:eI8oBN0V0
陰キャだけど肯定できないわ
肯定すると会話終わってしまうから
肯定すると会話終わってしまうから
6: 2023/03/23(木) 00:50:13.684 ID:Ce7fYSIs0
ありがとうも言えないやついるしな
8: 2023/03/23(木) 00:50:44.109 ID:JOSpFvsP0
>>6
ホントそれ
ホントそれ
7: 2023/03/23(木) 00:50:30.976 ID:JOSpFvsP0
常にマウント取る事しか考えてないんだよな
10: 2023/03/23(木) 00:54:43.723 ID:WuPm0dlO0
>>7 それはあるかも 思い返してみたら、褒めが皆無でマウント取られた記憶しかない
9: 2023/03/23(木) 00:52:54.006 ID:yY/3mL2k0
実は陰キャのほうが自尊心高いから自分以外の価値を認めたくない
11: 2023/03/23(木) 00:55:01.104 ID:bC5sXQ3i0
はずいじゃん
14: 2023/03/23(木) 00:57:51.925 ID:WuPm0dlO0
>>11 褒められて嫌な人って稀だろうし、はずいだけなら頑張ってみて欲しい みんなハッピー
12: 2023/03/23(木) 00:55:31.780 ID:fJaTWZ310
それ下に見られてるだけだぞ
19: 2023/03/23(木) 01:03:05.787 ID:WuPm0dlO0
>>12 会話の節々から自分でも感じてるわ
自分が常に上でありたいみたいな態度が見え見え
自分が常に上でありたいみたいな態度が見え見え
13: 2023/03/23(木) 00:57:51.015 ID:Ms667cLQ0
臆病だからな
15: 2023/03/23(木) 00:58:49.660 ID:jW1mCXXWM
褒めてもいいの?
お前ごときが他人を褒めるなんて何様のつもりだよとか思ったりしない?
お前ごときが他人を褒めるなんて何様のつもりだよとか思ったりしない?
24: 2023/03/23(木) 01:08:08.120 ID:WuPm0dlO0
>>15 服とか髪型変わった時に、さらっと気づいて「いいね」とか言うだけでも、結構嬉しいと思うよ
26: 2023/03/23(木) 01:09:23.573 ID:JOSpFvsP0
>>24
ワイ陰キャやけどそれやってテキトーなこと言うな怒られたで
ワイ陰キャやけどそれやってテキトーなこと言うな怒られたで
35: 2023/03/23(木) 01:13:47.768 ID:WuPm0dlO0
>>26 相手が髪切った時とか絶対褒めるようにしてるのに、自分が大胆イメチェンした時に何も言われなかったのは刺さった
お世辞でも何か言って欲しかった
お世辞でも何か言って欲しかった
16: 2023/03/23(木) 01:01:23.350 ID:jnuCUC300
褒めないのはネット上だけ
20: 2023/03/23(木) 01:04:12.681 ID:7zEZ6RylM
>>16
それは嘘
陰キャはネットのスタンスが深層心理に染み付いてる
それは嘘
陰キャはネットのスタンスが深層心理に染み付いてる
22: 2023/03/23(木) 01:07:19.008 ID:jnuCUC300
>>20
深層心理に染みちいてるかもしれんが余程追い詰められない限りリアルでは出さんよ
心の中ではイラッとしてる時あるけどな
深層心理に染みちいてるかもしれんが余程追い詰められない限りリアルでは出さんよ
心の中ではイラッとしてる時あるけどな
21: 2023/03/23(木) 01:04:43.593 ID:Ms667cLQ0
そういうプラスの環境で過ごそう!てなるとここに居場所は無くなるんだよな
褒めるどころか素直に感謝や謝罪できる人の方がここではレアな方だし
褒めるどころか素直に感謝や謝罪できる人の方がここではレアな方だし
23: 2023/03/23(木) 01:08:02.587 ID:EkOeAuPl0
陰キャのヤバイ奴率やばいで
25: 2023/03/23(木) 01:08:22.323 ID:CxJZ5Yax0
自分もまわりも陰キャしかおらんが皆褒めてくれるぞ
お前に褒める部分が無いだけ
お前に褒める部分が無いだけ
42: 2023/03/23(木) 01:28:45.233 ID:WuPm0dlO0
グループの中でスペックはいちばん高いよ
自意識過剰なのかもしれないけど、だからこそだったりするのかな
自意識過剰なのかもしれないけど、だからこそだったりするのかな
27: 2023/03/23(木) 01:09:36.749 ID:emJCQEaY0
褒めたら嫌われるから褒めないほうがいいよ
31: 2023/03/23(木) 01:11:31.118 ID:Ms667cLQ0
>>27
すでに好感度がマイナスの場合だと余計にマイナスになりうるな
もしくは褒めてるつもりが貶してるなんてこともコミニケーション苦手な人はそこそこありそうだし
すでに好感度がマイナスの場合だと余計にマイナスになりうるな
もしくは褒めてるつもりが貶してるなんてこともコミニケーション苦手な人はそこそこありそうだし
34: 2023/03/23(木) 01:13:03.387 ID:P/Kfl91ia
陰キャがブルーカラーの仕事してみて一番良かったのはそこだわ
ただしモラハラ野郎は絶対に褒めるな
ただしモラハラ野郎は絶対に褒めるな
37: 2023/03/23(木) 01:17:49.999 ID:jnuCUC300
>>34
モラハラ野郎褒めるとどうなるの?
モラハラ野郎褒めるとどうなるの?
38: 2023/03/23(木) 01:18:45.470 ID:P/Kfl91ia
>>37
???「こいつは格下だから何をしてもいいサンドバッグなんだな…」
???「こいつは格下だから何をしてもいいサンドバッグなんだな…」
39: 2023/03/23(木) 01:19:32.099 ID:JOSpFvsP0
>>38
ほんとーーーーにこれ
ほんとーーーーにこれ
40: 2023/03/23(木) 01:24:36.378 ID:emJCQEaY0
直接褒めるよりも
他人が褒めるほうが効果高いらしい
例えば相手に「可愛い」って言うんじゃなくて
「Aさんが可愛いって言ってたよ」
みたいな感じで
他人が褒めるほうが効果高いらしい
例えば相手に「可愛い」って言うんじゃなくて
「Aさんが可愛いって言ってたよ」
みたいな感じで
29: 2023/03/23(木) 01:09:59.200 ID:U6PzhixpM
ネットばかりやってるから逆張り癖が染み付いて否定から入るようになっちゃうんだよ
若い多感な時期からネットとか匿名掲示板やってたらもう手遅れ
たちが悪いのは自分はそうじゃないって絶対に認めないところ
もしかしたらそうなのかもって考えに至らない
若い多感な時期からネットとか匿名掲示板やってたらもう手遅れ
たちが悪いのは自分はそうじゃないって絶対に認めないところ
もしかしたらそうなのかもって考えに至らない
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (190)
onecall_dazeee
が
しました
人を褒めれない奴は単独行動しかできないんだよな
だから仕事も一人でできるやつを任せる
onecall_dazeee
が
しました
陽グループは「やるじゃん」とか「センキュー」って言葉がちょくちょく出るが
オタクグループは自分から行動しない指示待ちが多すぎるくせに
他人の失敗をグチグチ文句言う奴が多くてマジでイライラする
onecall_dazeee
が
しました
無能で権力もなさそうな窓際上司でも真面目だとホメる
そんなに難しいことか?
onecall_dazeee
が
しました
陽キャは相手の近況も積極的に聞くし気遣いができる
onecall_dazeee
が
しました
その後に他人の能力への評価は陰キャのが厳しいって論文があったなあ
特に自分と同じくらいと判断してる相手には辛辣なんだと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あいつらLINEのグループ作ってもほぼ連絡してこないからな
数少ない豆に連絡してくる奴らに肉や飲み物の持ち込みを手伝ってもらったわ
で、終わった後にメール一回も返さなかったオタクから「もっと役割を色々振って欲しかった」と言われたが連絡してこないお前らに振る役割なんて一個もねーよと口から出そうになったわ
onecall_dazeee
が
しました
自分にとってどうでもいいところ褒められても嬉しくないしなんなら適当こくなよって思ってしまう時もある
onecall_dazeee
が
しました
なろうによくあるじゃん
onecall_dazeee
が
しました
俺は上司をホメまくるしタイプの女もホメまくるが他のモブは全部シカトしてるぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
トップ層を持ち出してマウント&否定したりやらん理由作りする事の延長やね
onecall_dazeee
が
しました
否定することしかできん。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自尊心の高い人は余裕があるから素直に他人の凄さを認められる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんか勘違いして同調圧力やら◯◯ハラスメントとか言い出すのはその辺りだと思う
onecall_dazeee
が
しました
裏表なく笑顔で褒めまくってたら愛される
onecall_dazeee
が
しました
自分もまわりも陰キャしかおらんが皆褒めてくれるぞ
お前に褒める部分が無いだけ
↑これが答え合わせって奴
とにかく否定とマウント
onecall_dazeee
が
しました
褒める=媚びを売るだと思ってるんだわ
プライドが高すぎる奴ほどそういう傾向なのかもしれないな
onecall_dazeee
が
しました
まあ自分も陰キャだし人のこと褒めるの苦手だから人の事偉そうに言えないけど
onecall_dazeee
が
しました
明るい友達と一緒にいた頃は何でもポジティブなコメントくれて楽しかった
だから地元の友達にもこっちはそうしてたが、相手からそういうポジティブな言葉や褒めがあった事なくて全然楽しくなかった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
雑魚のくせにそんな立場に見られてると思ってんのか?
onecall_dazeee
が
しました
昔:褒めない→ちょっとは他人を認める努力しろよ苦情来てるぞ?と同僚に言われる
最近:褒める→そりゃ○○君(なぜか君呼び)とは出来が違うからwと調子に乗って後輩に馬鹿にされる
現在:うん、どっちでもいいかなw
onecall_dazeee
が
しました
そもそも褒めるって行為自体が上からの施しなんだから当たり前なんだよ
onecall_dazeee
が
しました
それに加えてどうしても他人のいい所よりも粗探しばかりしてしまう傾向にあるっていう
アメリカ人とかカナダ人なんかは些細なことでもさらっと自然に褒めること結構多いよ
onecall_dazeee
が
しました
多分世界で一番コスパのいい脳トレよ
onecall_dazeee
が
しました
逆に腹立つ。
そのレベルと思ってたのかって。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
陰キャが人を褒めないのではなく、人を褒めない人が陰キャになるんだよ
自然に人を褒める人はオタク主義で内向的でも陽キャ感あるよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
この場合の陰は陰険とか陰湿の陰なんよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
しかも本人は言いたいこと言って何が悪い?みたいな考えだから救いようない
女も陽キャの方が性格良いし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました