1: 2019/08/22(木) 00:25:03.826 ID:Oi+gqor80
なんで?




1001:おすすめ記事
3: 2019/08/22(木) 00:25:57.949 ID:IskjJn6F0
ぼく「漫画でもいいよ」



6: 2019/08/22(木) 00:26:45.542 ID:IMGH0gPkd
「漫画でもいい」なら(そこに差はないと主張するなら)活字の本でもいい筈だよな?
なんで活字の本読まないの?



8: 2019/08/22(木) 00:27:23.736 ID:ueox+MMK0
>>6
読みたくないから
はい論破



7: 2019/08/22(木) 00:27:07.808 ID:e2g7GzFT0
デスノートとかコナンは文字多いから良いよな?



10: 2019/08/22(木) 00:27:25.733 ID:7nrHCS0da
それは似て非なるものだから..
身体のために食べ物をと言われてペヤングたべるようなもの



14: 2019/08/22(木) 00:28:04.367 ID:eNm1ceZAa
>>10
食わないよりマシじゃん



11: 2019/08/22(木) 00:27:30.171 ID:M1RFPlVXr
本を読んで作者の気持ち知りましょうって言うけど実際考えてるのはこの話どう伸ばすかこのあとの展開でどう面白くするかそして締切日時のことしか考えてないから



13: 2019/08/22(木) 00:28:03.408 ID:N8edUmDId
本読まない奴には一生わからんだろ
教師も大変だな



15: 2019/08/22(木) 00:28:06.280 ID:e6aVHDm90
本を読み社会情勢に通じるインテリが識字率に限界があることを認めないのは謎ではある



17: 2019/08/22(木) 00:28:42.145 ID:IskjJn6F0
古代史でも文化史でもきっかけは歴史漫画に夢中になったという少年少女は多いと聞く(脳内俺調べ)



18: 2019/08/22(木) 00:28:45.088 ID:QdJtiawr0
ぼく「分かりました…(ラノベスッ」



19: 2019/08/22(木) 00:28:56.954 ID:ws1T1Z7S0
評価する人間によって感じ方違うのにこれはこう感じたはずだ!とか言ってくるやつなんなの?



20: 2019/08/22(木) 00:28:57.271 ID:151RWKJW0
想像力とか



21: 2019/08/22(木) 00:29:07.285 ID:Uqndi7gd0
今なら読みやすいラノベとかいっぱいあるじゃん



22: 2019/08/22(木) 00:29:14.535 ID:RxDRP9U70
活字なら、にちゃんで良くない?



23: 2019/08/22(木) 00:29:23.148 ID:h/Nqjbmq0
5ちゃんよりTwitterのほうが識字率低そうに見えるのなんでだろう



26: 2019/08/22(木) 00:30:40.675 ID:e6aVHDm90
漫画をダメなんていう教師いるのか?
インターネットでは一時期あれほど漫画すら読めない貧困層がいると騒いでいたのに



32: 2019/08/22(木) 00:33:36.041 ID:8ZBZC4AR0
>>26
小学校教師なめんな
特に女性教師
お山の大将気取って生徒に自分ルール押し付けるのなんて日常だぞ



28: 2019/08/22(木) 00:30:58.037 ID:V+ve7aQR0
漫画で読む日本史とか結構役に立ったわ



33: 2019/08/22(木) 00:33:39.361 ID:IskjJn6F0
>>28
おかげで歴史のテストだけ成績良かったわ
教科書がくっそわかり辛いし見てて楽しくない



30: 2019/08/22(木) 00:32:37.505 ID:9ULHPzE+0
読まないよりはいいに決まってるけど
字の文の表現力とかで大学生になってから小学生の時に本読んどきゃよかったなって後悔する




35: 2019/08/22(木) 00:34:08.584 ID:eAyuGJ0V0
けど火の鳥以上の小説とか無いよね?



36: 2019/08/22(木) 00:34:35.532 ID:uJ0kfXLL0
漫画はほとんど話し言葉で構成させているから
話し言葉の練習は日常生活でも十分できるけど
書き言葉の練習は自発的に行わないと出来ない
活字の本を読む事によってある程度楽しみながら書き言葉の練習(インプット)が行える

ただの持論です



37: 2019/08/22(木) 00:35:37.207 ID:no5s4Bya0
電子書籍も駄目らしいぞ



40: 2019/08/22(木) 00:36:55.435 ID:h/Nqjbmq0
大学生だけどいままで本読まないで生きてきたやつのレポートまじでやばい日本語として成立してないレベル



42: 2019/08/22(木) 00:39:30.912 ID:gV/bSN440
>>40
つまり日本語書き言葉で意思疎通できる俺たちはインテリ…?



45: 2019/08/22(木) 00:41:31.923 ID:pgTb+W9M0
>>42
普通なら相手にとって読みやすい文章を書くことを心がけながら書き込んでるだろうから俺たちは相手にとって読みやすい文章を書きなれてるかもね



41: 2019/08/22(木) 00:38:21.888 ID:d6aHAI1Fr
いくら本読んだって文章書けないやつは書けない
本なんか全然読まないやつでもめちゃくちゃ文章書くの得意なのもいる



44: 2019/08/22(木) 00:41:00.206 ID:ZRtou2Hca
>>41
後者に関してはそんなやついないけどな



48: 2019/08/22(木) 00:46:10.378 ID:l6RN+nmE0
漫画はイメージを限定されるけど、
小説はほぼ自分だけの世界を想像することができる。

どちらが良いということじゃなくて、先生としては頭が柔軟なうちはできる限り想像する習慣をつけてほしいという意図がある。

なんで発狂したのかは知らん。



50: 2019/08/22(木) 00:48:18.414 ID:A/Fhk2n7r
まともに反論できてる奴いなくてワロタ
たくさん活字の本読んだ結果がこれかよ



54: 2019/08/22(木) 00:50:25.753 ID:gIG7OS3E0
言うほど活字なんていらんて
寿司作るのに冒険小説を読む必要なんて全くない



56: 2019/08/22(木) 00:50:48.240 ID:UKof52tk0
読んでない自分を知らないけどラノベでも良いから読んでいて良かった感ある



58: 2019/08/22(木) 00:51:16.099 ID:B0YQc65Ta
ラノベも読みまくれば読解力めっちゃ上がるぞ
目真っ赤にして一日三冊ペースで読んでた時現代文だけ成績上がり過ぎてヤバかった
他教科の点の下がりようもヤバかったが



63: 2019/08/22(木) 00:53:03.714 ID:cDCKKjd90
漫画を描きたいなら漫画を沢山読むべきだけど、活字慣れや文章の読み書きが目的なら小説読むべきでしょ
同じ活字でも土俵が違う




64: 2019/08/22(木) 00:53:27.755 ID:7ZWOXB1O0
今は漫画で読破シリーズっていう漫画で名著を書いてるのもあるけど活字が駄目なやつはそういうのもどうせ読まないだろ



66: 2019/08/22(木) 00:54:06.379 ID:h/Nqjbmq0
冗談じゃなく文章で主語動詞が使えない奴いるからな
私は○○をしました。が書けないレベル



70: 2019/08/22(木) 00:58:29.752 ID:Awux6Wdn0
教養という点で差はないけど国語の勉強という点では差はあると思う
美術の授業で漫画を参考にするならいいんじゃね(美術の教科書にも漫画載ってたし)



75: 2019/08/22(木) 01:03:04.339 ID:IskjJn6F0
いやもうこれ……
まじで直接読んで自分で判断しろが正しいからな
読んでない奴と読んでる奴の本議論ほど不毛なもんはない



85: 2019/08/22(木) 01:07:35.041 ID:cDCKKjd90
>>75
読んでる奴は読書によって得られる恩恵を意識的に感じていないだろうし、読んでない奴は読書をしないことによって発生する損失を感じてないだろうしね



89: 2019/08/22(木) 01:09:49.491 ID:YS4zDUsi0
読書感想文でdisりまくって賞もらうことってあんのかな



93: 2019/08/22(木) 01:11:14.123 ID:7ZWOXB1O0
>>89
ちゃんと作品の細部まで理解した上でならありえるんじゃない?



110: 2019/08/22(木) 01:31:26.804 ID:u7cWcFQK0
まあ大人になれば活字の重要性がわかるよ



114: 2019/08/22(木) 01:36:01.465 ID:Ru+X8yl9M
マンガは情景や人の気持ちとかを絵で表現してる、小説はそれを文章で表現してるから文章での表現力や語彙力は小説の方がみにつくんじゃね?



115: 2019/08/22(木) 01:39:00.744 ID:zIIWKwBy0
マンガでもいいけど読むなら名作と言われてるようなマンガ読もう



122: 2019/08/22(木) 01:50:35.839 ID:b6wzpE0/0
漫画だけ読んでるとたまにちゃんとした文読むと目が滑る



79: 2019/08/22(木) 01:04:34.642 ID:tV1lfqaca
本読めじゃなくて文学に触れなさいくらいが妥当なんじゃないの




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加