1: 2023/03/11(土) 07:31:16.091 ID:XY43MMwy0
あんな紙切れ怖くて買えないわよ
1001:おすすめ記事
2: 2023/03/11(土) 07:32:37.597 ID:+CbpZMKf0
塩漬けするつもりなら定価でbox買って温めとけ
4: 2023/03/11(土) 07:34:21.375 ID:XY43MMwy0
>>2
シュリンク付き買えない
シュリンク付き買えない
3: 2023/03/11(土) 07:33:32.074 ID:GIjrJ8A60
暴騰するかも知れんぞ
5: 2023/03/11(土) 07:34:45.895 ID:XY43MMwy0
>>3
しないと予想する。
必ず後退していく
しないと予想する。
必ず後退していく
6: 2023/03/11(土) 07:35:22.490 ID:np26mGiF0
スタン落ちしたら価値下がるけど
9: 2023/03/11(土) 07:35:57.484 ID:uLpMn8K1x
ポケカはイラスト需要高いから大きな高騰はあっても暴落の可能性は低いよ
10: 2023/03/11(土) 07:36:11.450 ID:np26mGiF0
今は昔のカード復刻版とかもあるから
11: 2023/03/11(土) 07:37:01.219 ID:0cSth9CNM
リーリエぐらいしか保たないと思うわ
60: 2023/03/11(土) 07:56:15.868 ID:GIjrJ8A60
66: 2023/03/11(土) 07:59:28.285 ID:FVbbaHL60
>>60
なにこれ宝くじ買うみたいなもんやん
なにこれ宝くじ買うみたいなもんやん
69: 2023/03/11(土) 08:00:17.930 ID:XY43MMwy0
>>66
このBOX今30万円くらいだぞ
このBOX今30万円くらいだぞ
103: 2023/03/11(土) 09:19:55.155 ID:Z+zPVyTj0
>>60
このレベルだとリーリエ好きでも手放しそうだな
一度手放したら最後暴落でもしない限り買い戻せないだろうけど
このレベルだとリーリエ好きでも手放しそうだな
一度手放したら最後暴落でもしない限り買い戻せないだろうけど
12: 2023/03/11(土) 07:37:26.375 ID:bL7ubmBmd
遊戯王みたく劇的なルール変更やらかしみたいな事したら一気に暴落する
13: 2023/03/11(土) 07:38:09.848 ID:XY43MMwy0
>>12誰も純粋なゲームとして楽しんで無いぞ
17: 2023/03/11(土) 07:40:26.976 ID:bL7ubmBmd
>>13
建て前やんそんなの。カードゲームそのものが栄えてるから人気の土台があるわけでレアカードとか絵柄人気なんてのはそれに乗ってるだけ
建て前やんそんなの。カードゲームそのものが栄えてるから人気の土台があるわけでレアカードとか絵柄人気なんてのはそれに乗ってるだけ
20: 2023/03/11(土) 07:41:23.744 ID:XY43MMwy0
>>17建前じゃねーよwマリィのプライドとかガンバリーリエとか使ってるやついねーだろハゲ。
15: 2023/03/11(土) 07:40:03.052 ID:Sgc6UdR40
ポケセンのオンライン抽選は毎回やってる
19: 2023/03/11(土) 07:41:18.985 ID:+ddnYbWja
ポケカに関しては他の投資家より良くも悪くもアホな貧乏人が多いから他の資産より動きは鈍いんじゃないかな
偽造とか目に見える形で今の取引形態が終わると可能性はあるくらいで当面はないと思ってる
偽造とか目に見える形で今の取引形態が終わると可能性はあるくらいで当面はないと思ってる
23: 2023/03/11(土) 07:42:00.057 ID:2tlM4TeU0
他のカードゲームよりも異常に状態に拘るよな
30: 2023/03/11(土) 07:43:29.388 ID:XY43MMwy0
>>23
状態の良し悪しで値段が決まる=プレー様としては使われない。
デュエマはゲームが人気だからデドダムとかサガとかノーマルカードが700、800円ついたりする。ポケモンカードはSRとSARしか値段つかない。つまりゲームに人気はない
状態の良し悪しで値段が決まる=プレー様としては使われない。
デュエマはゲームが人気だからデドダムとかサガとかノーマルカードが700、800円ついたりする。ポケモンカードはSRとSARしか値段つかない。つまりゲームに人気はない
25: 2023/03/11(土) 07:42:44.329 ID:+CbpZMKf0
ていうか遊戯王も旧カードはたけえまんまだろ
33: 2023/03/11(土) 07:44:15.198 ID:x3mnIEC40
一時期下がったけどまた値上がりしたからな
36: 2023/03/11(土) 07:44:37.122 ID:cg1ApREZ0
転売屋同士が値段吊り上げてるだけ
45: 2023/03/11(土) 07:47:24.362 ID:XY43MMwy0
>>36
どうやって?
例えばpaypayフリマで10万円で自演したら5000円もマイナスなわけで
どうやって?
例えばpaypayフリマで10万円で自演したら5000円もマイナスなわけで
39: 2023/03/11(土) 07:45:09.914 ID:JmR5rYEJ0
昔と比べると残す人が増えてるから価値はあがりにくいだろうな
42: 2023/03/11(土) 07:45:47.282 ID:2tlM4TeU0
地方のちょっと大きな公式イベントでも抽選必要なくらいには集まるからプレイヤー自体はまあいると思う
44: 2023/03/11(土) 07:47:02.978 ID:1k6Oq58Zp
5年以上ポケカに関わってる俺が教えてやろう
Eレギュ以降のカードは大量生産されてるからそのうち暴落する
それ以前の希少カードは上がっていくだけ
Eレギュ以降のカードは大量生産されてるからそのうち暴落する
それ以前の希少カードは上がっていくだけ
51: 2023/03/11(土) 07:49:31.841 ID:XY43MMwy0
>>44
Eレギュって何?
Eレギュって何?
56: 2023/03/11(土) 07:53:35.270 ID:np26mGiF0
61: 2023/03/11(土) 07:56:30.231 ID:XY43MMwy0
>>56
ほえ〜
ほえ〜
49: 2023/03/11(土) 07:49:18.956 ID:x3mnIEC40
サポートSRは下がりにくいと思う
たまに復刻しても全然買えんからな
たまに復刻しても全然買えんからな
53: 2023/03/11(土) 07:50:55.416 ID:CUKq/n/s0
例のリーリエはもはや骨董品みたいな扱いだべ
そうそう暴落はしなそう
そうそう暴落はしなそう
65: 2023/03/11(土) 07:58:52.353 ID:XY43MMwy0
ナンジャモは30万円くらい行きそう
67: 2023/03/11(土) 07:59:49.440 ID:CUKq/n/s0
買ってもいいけど熱が冷めないうちに早々に売り抜けたほうがいい
77: 2023/03/11(土) 08:03:31.063 ID:jR8xrB2f0
仮想通貨と似てるよな
所有者同士が価値を決めて取引してるだけで実際は無価値
所有者同士が価値を決めて取引してるだけで実際は無価値
79: 2023/03/11(土) 08:05:57.310 ID:np26mGiF0
本当にトークンそのままって感じね
82: 2023/03/11(土) 08:10:06.476 ID:x3mnIEC40
サポートSRは値下がりしにくくてポケモンはそこそこ値下がりしてる感じかな
流石に10万のやつは下がる気もするけどSARだから分からんな
流石に10万のやつは下がる気もするけどSARだから分からんな
86: 2023/03/11(土) 08:15:02.822 ID:4FSJXeSRM
>>82
サポートが人気なのは日本だけって言われてるのよね
海外販路持ってる奴は古いカードでピカチュウやリザードンの希少で良個体集めてた方が効率は良い気がする
サポートが人気なのは日本だけって言われてるのよね
海外販路持ってる奴は古いカードでピカチュウやリザードンの希少で良個体集めてた方が効率は良い気がする
87: 2023/03/11(土) 08:24:20.023 ID:x3mnIEC40
>>86
そこまで行くと本格的に投資だな
まあその辺はもう中々手に入らんし初期投資も高くなりそうだな
そこまで行くと本格的に投資だな
まあその辺はもう中々手に入らんし初期投資も高くなりそうだな
89: 2023/03/11(土) 08:29:13.542 ID:4FSJXeSRM
>>87
ポケカ転売が流行り出して希少なカードは殆ど狩られちゃったからねw
田舎ショップでもお宝に遭遇する可能性はかなり低くなってきてる
ポケカ転売が流行り出して希少なカードは殆ど狩られちゃったからねw
田舎ショップでもお宝に遭遇する可能性はかなり低くなってきてる
85: 2023/03/11(土) 08:14:52.640 ID:FVbbaHL60
こわいせかいだ😞
95: 2023/03/11(土) 08:41:40.682 ID:hhVXcmIqM
ナンジャモセットは転売屋より先に買え
96: 2023/03/11(土) 08:44:14.751 ID:iYpH8ffua
>>95
ナンジャモ好きだから欲しいけどもう諦めてるわ
抽選で運任せしかない
ナンジャモ好きだから欲しいけどもう諦めてるわ
抽選で運任せしかない
97: 2023/03/11(土) 08:53:08.544 ID:hhVXcmIqM
>>96
供給量は限られてるしジムセットの再販はマジで無いから抽選頑張るしかない
供給量は限られてるしジムセットの再販はマジで無いから抽選頑張るしかない
99: 2023/03/11(土) 09:12:17.934 ID:Lmh8sXnH0
ポケセンで買ったのがシュリンク付きだったら開けずに寝かせた方がいいの?
102: 2023/03/11(土) 09:19:14.754 ID:1k6Oq58Zp
>>99
一応今までのシュリンク付きBOXは再販なんかで上下はあっても順調に右肩上がりになってるよ
一応今までのシュリンク付きBOXは再販なんかで上下はあっても順調に右肩上がりになってるよ
100: 2023/03/11(土) 09:12:38.444 ID:iYpH8ffua
リーリエが好きで買ってるのはマジな金持ちくらいしかいなさそう
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (80)
MTGや遊戯王を参考に鎮火し始めたなってときに急いで売ってもそんなに赤はでらん
onecall_dazeee
が
しました
どう考えても店側が価値決めて値段上げてる様にしか思えん
onecall_dazeee
が
しました
売るなら少し下がり始めたあたりにしろよw
onecall_dazeee
が
しました
転売全滅で欲しい人が買える世界になれよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲームを投資家の所からプレイヤーに戻さないといけない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
後続品で再版しても初版の価値が確保されるし。既に中国語版や外国語版もある程度値上げした価値を保っているかしら。
トレカショップとしては他製品の価値保全の指標となるから、リーリエのような目玉品に関しては他のカードと異なり値下げするメリットがないというか。最悪それ自体は売れなくてもいい。コンテンツが終わらない限り維持も長くなるのかしら。イラストレーターやキャラコレクトとしての価値があるのは強みね。
onecall_dazeee
が
しました
これでポケモンの人気が一気に落ちる説があるからな
値下がる可能性の十二分にある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そのうち他のやつが買って利益になる
onecall_dazeee
が
しました
というか疑問なんだけどポケセンとかに並んでる転売ヤーっぽいのはポケセンで買ったboxで儲かるのか?
シュリンクもないし最高レアでも引かない限りは良くて元が取れるくらいなんじゃないの?
onecall_dazeee
が
しました
いつか爆発する
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
キハダミモザセレナ辺りは皆持ってるから暴騰コースは無さそリーリエがおかしいだけ
onecall_dazeee
が
しました
ポケモンもゲームの新作が出てない期間はグッズで売上を稼ぐしかないから新しいのをどんどん出さないといけないから仕方ないよ
onecall_dazeee
が
しました
ポケモンじゃなくて
onecall_dazeee
が
しました
転売ヤーが居なくなれば暴落するよ
onecall_dazeee
が
しました
高いけど換金性が下がるだけで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
濫造される仮想通貨と似たようなもん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
カードの価値が緩やかに落ちる事はあっても暴落するのはもう法改正しかないだろ
onecall_dazeee
が
しました
じゃあもう店側が直接ヤフオクメルカリに流せばいい
新品定価で売るメリットないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
暴落して投資してるやつみんなくたばってくれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
再販宣言しないと一生このまま
ただでさえプレイヤー少ないのに任天堂は何やってんだか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最近までアメリカではスニーカーバブルでやばかったし、今はNFTが鉄火場
onecall_dazeee
が
しました
高価値がついたあとで大量生産して調整するなんて事したら商品として信用問題だし、訴えられてもおかしくねぇ。
onecall_dazeee
が
しました
今回ですら全然買えないのに。ちな今回は深夜0時から並んで6時で打ち切り
買えないことで愛想尽かしてポケカ止める人は結構居ると思う 買えない=ゲーム成立しない
onecall_dazeee
が
しました
非金持ちがどうこう動こうと
onecall_dazeee
が
しました
アニポケがサトシ引退で衰退して終了して、ゲームの売上が壊滅的に落ちない限り露骨な暴落はないかもな
今のシリーズの人気が無かったとしても、過去シリーズのキャラやポケモンが人気なのは変わらないだろうし
遊戯王カードだって、現行カードはイラストとかも変わったし原作者亡くなったしで酷いもんだけど、価格が暴落したって話は未だに聞かない
onecall_dazeee
が
しました
令和のポリゴンショックが多発しない限りまずあり得ん。
onecall_dazeee
が
しました
美少女キャラなんてそういう絵柄の流行が終わったらどうなるかわからん
onecall_dazeee
が
しました
相場が全体的に半分くらい落ちたりいつもすぐ売り切れるハイクラスパックのvクラはかなり刷ってくれたおかげで簡単に買えて転売ヤーも定価割れでメルカリに出したりしてた
でもその時期を超えて半分に落ちた相場のカードが今までの最高値を更新したりvクラより多く刷られたvユニがプレミア価格で取引されてるからもう暴落はほぼせんやろな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昨日も梅田ヨドバシがすごかったらしいし
onecall_dazeee
が
しました
これが分からないのは相当な馬鹿だよ。別に落ちてもやらないよりはマシってだけ。
ポケカに庶民というか乞食が群れてるのは早い段階での転売の利益目的にしか過ぎない。
そもそもパチモン増えてるから下手に買うのは馬鹿のだから。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実態にそぐわない価格上昇は必ずどこかで崩壊する
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そんな奴がたくさんいるわけではない
・コレクターが世界中の人の中から自分のものを選び買ってくれる可能性なんてゼロに等しい
多くのライバルがいる、皆もってる…頑張れよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました