1: 2023/03/06(月) 23:11:22.57 ID:biXGBtDb0
これがスクエニの『創り方』なんだよね
no title

no title

no title

no title





1001:おすすめ記事
11: 2023/03/06(月) 23:14:26.61 ID:kaO5VcIBp
3DSのスーパーマリオみたい



13: 2023/03/06(月) 23:14:46.50 ID:GWQjB8Jz0
FF7方式となんか違うんか?



15: 2023/03/06(月) 23:14:56.63 ID:QF6eDGp+0
ゲームの中身で世紀の大発明してくれよ



18: 2023/03/06(月) 23:15:48.12 ID:1mtIZ+sA0
エフェクトかけまくって誤魔化してるだけだよねこれ



23: 2023/03/06(月) 23:16:46.22 ID:KW/sXvez0
組織として自画自賛するのはまだええけど開発者自身でそれやってるのはキツいわ



24: 2023/03/06(月) 23:16:59.53 ID:WZ6sLCdu0
なに?これ桜井政博のマネしてんの?



274: 2023/03/06(月) 23:59:00.35 ID:IcPzM+1b0
>>24
これ思った



27: 2023/03/06(月) 23:17:26.85 ID:23B47eVR0
HD 2Dって全然ワクワクしないよな
なんかRPGツクール感がある



28: 2023/03/06(月) 23:17:31.12 ID:aRqSS8yEa
ワイはFF6のドットが最高峰やと思ってるからこれは別にどうとも思ってないわ



29: 2023/03/06(月) 23:17:35.64 ID:CYG7IdTv0
ドラクエ3リメイクがこれなの許せん



36: 2023/03/06(月) 23:18:32.31 ID:Qi3K5Aom0
>>29
わかる
こういうのじゃないんだよリメイク
大したリメイク感なさそう



30: 2023/03/06(月) 23:17:41.53 ID:JRySNl6m0
オクトパストラベラーの悲劇



38: 2023/03/06(月) 23:18:44.64 ID:kGauBZGb0
こういうのって元からこうやなくて作り直しとったんか



39: 2023/03/06(月) 23:19:19.84 ID:/U6Dy/hTa
たいていhdの2dちゃうんか



41: 2023/03/06(月) 23:19:39.32 ID:KD2FDgeV0
トライアングルストラテジーは良かったが別にグラフィックがHD2Dじゃなくても良かったとは思う



42: 2023/03/06(月) 23:20:14.53 ID:Qi3K5Aom0
>>41
あれはあれで良かったわ
3Dやったら別ゲーやったろうし



48: 2023/03/06(月) 23:21:37.92 ID:KD2FDgeV0
>>42
いや別に悪いと言ってるわけじゃない
HD2Dぐらい綺麗じゃなくてスーファミぐらいのグラフィックでも内容が面白いゲームは面白いよねって話



44: 2023/03/06(月) 23:20:23.98 ID:znMKjPcU0
すごくないとは言わんけど手抜きに見えるのは否めない



49: 2023/03/06(月) 23:21:38.91 ID:NPJLdJjFH
ワイ的にはこういうのやったことないからアリやけどなあ

DQ6でこれやってくれや




51: 2023/03/06(月) 23:22:07.96 ID:9uf2zt810
これ3Dでは…?



52: 2023/03/06(月) 23:22:14.18 ID:oJKuNjxa0
エアプだけどHD2Dってギラギラしすぎじゃない?



53: 2023/03/06(月) 23:22:15.95 ID:x3LLpT8c0
このグラフィックで勇なま作ってくれたら褒めたるわ



54: 2023/03/06(月) 23:22:22.20 ID:TyuB+lHQ0
普通の2Dでいいやろ
この変なぼかし方好きじゃないわ




57: 2023/03/06(月) 23:22:29.54 ID:HbQw5wVN0
ふつーに良いと思う



69: 2023/03/06(月) 23:24:26.67 ID:O8UJdzKcd
これを否定はしないけど中身もっと面白くして



72: 2023/03/06(月) 23:25:05.98 ID:SedWM2bJ0
>>69
どっちかっていうと中身の面白さをドットのせいで損なってる気がする



88: 2023/03/06(月) 23:27:54.39 ID:s+DENQNz0
令和の時代にこれは無理2Dはインディーだけでいい



89: 2023/03/06(月) 23:28:05.56 ID:bfb73GK00
いうほどスクエニの発明なんか?
なんかいくらでも同じアイディアの既成作品がありそうな気がするんやが



106: 2023/03/06(月) 23:32:51.44 ID:gxgMTXYK0
この時代にドット2Dとか時代錯誤過ぎるわ
あんなもん開発力無いインディーズくらいやぞ



107: 2023/03/06(月) 23:32:56.97 ID:ZdYBP1HOp
その割にあんまり使わなそう



116: 2023/03/06(月) 23:33:37.38 ID:immtjtQUa
悲劇の作り方やん



123: 2023/03/06(月) 23:34:37.80 ID:j3CL8pkx0
これ中途半端なレトロでいまいちなんだよな



129: 2023/03/06(月) 23:35:50.67 ID:psJ9fWz/M
FF7が技術的限界点やったんやろ



138: 2023/03/06(月) 23:38:07.85 ID:I8qPp8u40
綺麗だとは思うけど
このライティングと上下のボカシ入れるとみんな同じようなテイストになるんよな




154: 2023/03/06(月) 23:40:47.32 ID:PBph6F+Gp
昔からあったやろ
ゼノギアスもそうじゃない?



180: 2023/03/06(月) 23:44:19.11 ID:biXGBtDb0
ドラゴンクエスト10をそのままオフラインにするのではなく、独立した一つのRPGとして最適なものにした
no title

no title

no title

no title

no title


2012年発売 オンライン版
no title


↓10年後

2022年発売 オフライン版
no title

no title




199: 2023/03/06(月) 23:46:51.60 ID:1Klrl0Px0
>>180
うおおおおお



203: 2023/03/06(月) 23:47:04.72 ID:KlijLlGA0
別にいんだけど肝心のゲーム性が



261: 2023/03/06(月) 23:57:21.01 ID:biXGBtDb0
スクエニさんは常に『進化』と『挑戦』を続けてるからw
no title

no title

no title

no title




294: 2023/03/07(火) 00:01:17.54 ID:RMzDtYCm0
発明という意味ならグランディアが偉大やったな



391: 2023/03/07(火) 00:16:52.34 ID:cQ084+vE0
これはこれであってもええやん
個人的にはオクトラは暗いのが合わんから2は買わんけどさ



228: 2023/03/06(月) 23:51:12.93 ID:eQfMal0Ha
変なところばっかりこだわるのがスクエニっぽい




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加