1: 2019/05/20(月) 07:51:31.72 ID:riYlijnn0






月給20~30万円
荷物の積み下ろしの時は大きいところだと人がいるが
小さい規模のところだと自分でやらなければいけない
高速道路はできるだけ使わない
眠気との戦い
到着時間は死んでも守らなければならない

ええんかこれ




1001:おすすめ記事
2: 2019/05/20(月) 07:52:13.17 ID:cOyBuqJi0
引きニーワイ免許だけはあるからやってみたい



4: 2019/05/20(月) 07:52:42.56 ID:MitgU6+V0
>>2
今なら引く手あまたやぞ



3: 2019/05/20(月) 07:52:25.51 ID:IZMtLi6W0
腰やりそう



5: 2019/05/20(月) 07:52:43.72 ID:u3FEoqRip
でもほとんど1人なのは気楽やな



52: 2019/05/20(月) 08:00:32.08 ID:R5VIA3EH0
>>5
眠気覚ましに会社のドライバーとトランシーバーで会話するね



11: 2019/05/20(月) 07:53:53.50 ID:OCKu/NLj0
あっさり書いてるけど積み降ろしはかなり辛い



14: 2019/05/20(月) 07:54:29.12 ID:UT8s1Ng10
割に合わんよなー



17: 2019/05/20(月) 07:55:11.95 ID:cGNlDjZHp
稼ぐ人は40以上稼いどるんやろ



19: 2019/05/20(月) 07:55:27.03 ID:CTIrTjsk0
やっぱ運転手になるのはやめといた方がええか?



21: 2019/05/20(月) 07:56:30.24 ID:ZtrlUgCk0
長距離より都会の配送のほうが嫌やな



24: 2019/05/20(月) 07:56:47.21 ID:QPyCoJwn0
でも最近は荷下ろし作業無しのドライバー求人見かけるけどあれ


26: 2019/05/20(月) 07:56:57.66 ID:djCjbS/A0
高速代8000円とか決められてるのは初めて知ったわ
たいへんやな




34: 2019/05/20(月) 07:58:09.40 ID:m1efElY80
高速代規定支給って意味わからん
決められたルートに対してその高速代が出るんちゃうんか



37: 2019/05/20(月) 07:58:24.94 ID:zmFDxop/a
高速は使うなでも時間は守れ
なお下道だと間に合わない時間設定される模様



47: 2019/05/20(月) 07:59:42.05 ID:uiSBwZUja
実際いいとこだと40~50くらい貰えるし高速も割と普通に使わせてくれる



48: 2019/05/20(月) 08:00:05.71 ID:qElSmEQIa
高速代足りないのはおかしくね?
無理矢理やりくりしてるやつが悪いやろ




50: 2019/05/20(月) 08:00:27.90 ID:vUVkI9wMr
キツい仕事の中でも上位に入ると思う



64: 2019/05/20(月) 08:03:06.15 ID:AOX5iQYJ0
ETS資格持ち持ちで1km3000円位貰えるで



71: 2019/05/20(月) 08:05:17.43 ID:QzTCeuUb0
楽に儲かるならそりゃ人手不足になんかならないからな



73: 2019/05/20(月) 08:05:31.44 ID:rAQ5s8IPa
高速代って全額会社負担じゃないのか…



75: 2019/05/20(月) 08:05:58.78 ID:hmNV4Vh90
ガチで運ぶだけが仕事の運転手てないの?



89: 2019/05/20(月) 08:08:17.84 ID:ZaGpPKSY0
>>75
んなもんねーよ
最低積み込みはある
大きい会社だったら配送先のリフトマンがおろしてくれるけど積み込みはリフトの免許とって自分で積む



93: 2019/05/20(月) 08:08:34.30 ID:iXmfRugCM
>>75
トレーラー



99: 2019/05/20(月) 08:09:23.01 ID:rzyOPtIbd
>>75
コンテナ系はそうやろ



78: 2019/05/20(月) 08:06:41.83 ID:c9Uo9N3U0
ワイコンビニ配送してたけど
1日13~14時間延々と積み込み、荷下ろしの繰り返しで休み週1日で手取り25万くらいやったな



96: 2019/05/20(月) 08:08:49.52 ID:riYlijnn0
>>78
手取り21万で良いから
10時間にしてほしい週1休みでも良いから



123: 2019/05/20(月) 08:12:59.53 ID:JyugcJwT0
>>78
割に合わんな



130: 2019/05/20(月) 08:13:45.12 ID:crs6LuwjM
>>78
それじゃ全然足りないと思うわ···



81: 2019/05/20(月) 08:07:16.38 ID:Z2+nAMlX0
ガチで辛いからやめとけ



83: 2019/05/20(月) 08:07:41.68 ID:1l9tNIRr0
人手不足やからって速度規制緩和とか二両連結規制緩和とかしとるけど絶対に凄惨な事態になるでこれ
足りてないんやから料金上げて消費者に転嫁しろや



109: 2019/05/20(月) 08:10:12.96 ID:45DoVBsAM
荷物を傷つけるとドライバーの自腹で弁済だからな。



114: 2019/05/20(月) 08:11:59.54 ID:crs6LuwjM
ずっと車に乗る仕事って時点で絶対キツいやろ
身体弱い奴や首腰に爆弾もってる奴も絶対出来ない仕事やしな



128: 2019/05/20(月) 08:13:40.54 ID:zGVsZ4oqa
時間に関しては事前連絡ちゃんとしとけばそんな言われんやろ
急かして責任負わされるのはみんな嫌やんや



149: 2019/05/20(月) 08:17:07.41 ID:bFLwHNco0
ルート決まってるのならええけど毎回違うルートやと嫌やな



230: 2019/05/20(月) 08:31:30.33 ID:G6WkM2tE0
4t地場を4年やったけどもう辞めたわ



231: 2019/05/20(月) 08:31:30.36 ID:Vg76EEspd
楽しそうやし荷物の上げ下ろしなければ低賃金でもやったるのに
ガキの頃からトラック運転手に謎の憧れがあったし



247: 2019/05/20(月) 08:34:15.52 ID:lLnV9FfrM
>>231
パワーゲートでカゴ台車ならサッと汗かく程度やで
安くていいならいくらでもある
ただ若いと面接んときにキツイ仕事紹介されがち



241: 2019/05/20(月) 08:33:33.65 ID:uKG4oifq0
こんなの長生きできんだろ



265: 2019/05/20(月) 08:37:11.69 ID:CGlX8fL5a
マジか、大変なんだ
人と関わらずにずっと運転してれば良いと思って
親死んだら免許取って運転手やろうと思ってたのに



286: 2019/05/20(月) 08:40:25.81 ID:5jF7lpY+M
人とほぼしゃべらなくていいという
人間嫌いには最高の仕事に見えるんだが?つらいんか。



300: 2019/05/20(月) 08:42:11.83 ID:NpKJTumr0
>>286
むしろおしゃべりの仕事なんだよなあ



192: 2019/05/20(月) 08:24:12.72 ID:UT8s1Ng10
少し配送遅れたくらいで文句言うニートは反省しろ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加