1: 2023/02/28(火) 20:00:56.502 ID:4MQd2ser0
1001:おすすめ記事
3: 2023/02/28(火) 20:02:05.044 ID:OvigdSUrM
これは言われてもしゃーない
4: 2023/02/28(火) 20:03:15.918 ID:vwsGMgR+0
他人任せ
日本人言われてるぞw
日本人言われてるぞw
5: 2023/02/28(火) 20:03:17.640 ID:f6PmIUAJ0
8月31日に宿題やってたやつら
6: 2023/02/28(火) 20:04:44.385 ID:7bDRlTu10
普段どんだけちんたら仕事してるのかと
7: 2023/02/28(火) 20:04:46.288 ID:WYIGwAeM0
ランチの店聞いてくるのは流石にワロタ
8: 2023/02/28(火) 20:05:02.673 ID:x6PAyg+JM
2月が31日まであれば良かったのにな
22: 2023/02/28(火) 20:23:47.605 ID:S42KHrf1r
>>8
2月が100日あっても結果は同じだろうな
2月が100日あっても結果は同じだろうな
9: 2023/02/28(火) 20:05:54.696 ID:Ucq7C79z0
お昼休みはまともに取れずとかいうのは来る人のせいじゃないと思う
10: 2023/02/28(火) 20:06:49.622 ID:CbJyZwD10
おつかれ
11: 2023/02/28(火) 20:07:14.211 ID:+jl2DsoM0
こういう無能ってバカの一つ覚えよろしく「周知不足だ!」とかほざくんだよな
どんなに周知を徹底しても馬鹿は自ら情報を仕入れようとしないんだからわからないだけなんだよといつも思うわ
どんなに周知を徹底しても馬鹿は自ら情報を仕入れようとしないんだからわからないだけなんだよといつも思うわ
12: 2023/02/28(火) 20:07:42.398 ID:N6Bp9pWza
それが仕事じゃん
14: 2023/02/28(火) 20:11:12.697 ID:3sgMT4c90
やってもらって当たり前みたいなゴミカス根性染み付いちゃってるやつが多いからな
15: 2023/02/28(火) 20:12:55.816 ID:e9M9CLU60
アホ見学会場か
16: 2023/02/28(火) 20:14:13.006 ID:njml0HWq0
急いで申請ならまだわかるが
受け取りを急ぐ意味がわからん
受け取りを急ぐ意味がわからん
19: 2023/02/28(火) 20:17:39.770 ID:+jl2DsoM0
>>16
情弱の馬鹿なんだよ
それ以外理由はない
情弱の馬鹿なんだよ
それ以外理由はない
18: 2023/02/28(火) 20:16:57.865 ID:pTDkrjDL0
多分こいつらのさらに半分以上がカード受け取るだけでポイントの手続きを忘れてキレる
20: 2023/02/28(火) 20:20:14.339 ID:ede83wvHM
さっき申請箇所で列作ってたけど馬鹿かなと思ったが
パッと見普通そうな人達なんだよな
パッと見普通そうな人達なんだよな
27: 2023/02/28(火) 20:49:09.251 ID:F7It6UWs0
強制的に送りつけない政府が悪い
11: 2023/02/28(火) 20:12:17.66 ID:H+QSuvNx0
ネット上で簡素に手続きができるようにしない行政の落ち度だろ電子化なのに役所にこいとか舐めてるわ
13: 2023/02/28(火) 20:13:36.40 ID:gzCahuWO0
>>11
マイナンバーカードはオンライン申請が可能なんですがそれは…^^;
マイナンバーカードはオンライン申請が可能なんですがそれは…^^;
17: 2023/02/28(火) 20:14:39.77 ID:H+QSuvNx0
>>13
簡素にって買いてあるの読めないのか文盲
簡素にって買いてあるの読めないのか文盲
21: 2023/02/28(火) 20:17:42.63 ID:AOTuVAqG0
>>17
ネット環境があって日本語さえ読めれば誰でもできるけど馬鹿にはそれも難しいの?
ネット環境があって日本語さえ読めれば誰でもできるけど馬鹿にはそれも難しいの?
14: 2023/02/28(火) 20:13:41.90 ID:CF6mGiBOp
役所に何日か行く用があったけど激混みしてて窓口担当の人忙しそうやったわ
22: 2023/02/28(火) 20:17:47.23 ID:iARzPH64a
申請までは余裕やのに取りに行くのがクソすぎるんよ
誰もあんなとこいちいち行きたくないし、んなもん送ってこいよって思ったわ
誰もあんなとこいちいち行きたくないし、んなもん送ってこいよって思ったわ
25: 2023/02/28(火) 20:19:22.03 ID:MdX7UYkX0
>>22
トラブル防止を考えたらそれは仕方ない
カードなくしたり盗まれたらわりとヤバイからな
トラブル防止を考えたらそれは仕方ない
カードなくしたり盗まれたらわりとヤバイからな
26: 2023/02/28(火) 20:20:34.46 ID:Y2dMP1jlM
初動ミスったのがアカンわ
あんなペラペラの使い道薄い通知カードなんて送ったのアホやろ
あんなペラペラの使い道薄い通知カードなんて送ったのアホやろ
30: 2023/02/28(火) 20:21:43.51 ID:MxlZPN710
>>26
あれでもう持ってると思ってる奴いっぱいおるやろ
あれでもう持ってると思ってる奴いっぱいおるやろ
31: 2023/02/28(火) 20:23:00.55 ID:wPb8I5W10
49: 2023/02/28(火) 20:45:25.07 ID:H0A14kzta
>>31
14%か
このうちマイナンバーカードを作らないと決めているやつも一定数いるだろうから確かにここなんだろうな
14%か
このうちマイナンバーカードを作らないと決めているやつも一定数いるだろうから確かにここなんだろうな
48: 2023/02/28(火) 20:38:50.28 ID:myO9e2ofp
寿司屋聞かれるのは草
38: 2023/02/28(火) 20:29:44.69 ID:GUJUmY1+0
市役所で働いてると頭の悪い奴の多さに驚くだろうな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (280)
必須でもないし免許持ってるし、なら平日に役所行く手間のが嫌だったから最初からガン無視だわ
あと慌てて作っても、2025年辺りにカードに情報載せないようにどのみち作り直しになってまた役所行かなきゃならん
写真があるせいか免許と同じで何年か毎に更新あるそうだし今は必要性感じないからいらんわ
onecall_dazeee
が
しました
ポイントはどうでもいいけどたしかワクチンの電子証明とかもカードあれば出来るから持ってると案外便利よ
onecall_dazeee
が
しました
俺も調べたつもりだったけど知らなくて、「じゃあこれを表のポストに自分で投函してください」言われて驚いた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
テレビだけじゃなくて、ネットでも散々話題になったし、時々ポスターみたいなのが貼られてるのも見たし。
それをギリギリに来る人たちは、結局のところ先延ばしにしてて、最後の最後で損したくない貧乏根性できた人たちやろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何でこんなのに行列が出来てるんだ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんか昔やったエコポイントと同じ匂いがするからマイナンバーカード作ってない。
onecall_dazeee
が
しました
日本人ってあんま頭よくないよね
onecall_dazeee
が
しました
「マイナカードに書きなさい、自動車、家、ビル、田んぼ、有価証券、全部書きなさい」」
imgur com/YWtIj5P
【悲報】「 デ ジ タ ル 庁 自 体 が 壺 カ ル ト 」
yuruneto com/20221018tuusin/
onecall_dazeee
が
しました
つーか夜8時までは対応しろよ(全ての課)
onecall_dazeee
が
しました
マイナン バ~カ は
世界中で拒否されています
twitter.com/tomonao1971/status/1626491368192495617
onecall_dazeee
が
しました
わいは打っちゃったけど実際打たないほうが正解だったしな
保険や証明書を連携させるといってるマイナンまでアレルギー出すのはさすがに草だわ
onecall_dazeee
が
しました
自治体によって違うの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
つかそんなもんお前が仕える国に文句言え
そういう制度にした偉い人を恨め
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そらそうなるよ
onecall_dazeee
が
しました
簡単に予測できた混雑に合わせて増員しなかった無能管理職に文句言え
onecall_dazeee
が
しました
何より区別出来るからと移民ゴリ押しの下準備っぽい
健康保険も組み込んで紙の配布してた保険証も無くして
それも医療団体から訴訟起こされてたりとか
導入時すでに入力を某国に下請けだして除法おもらし済
ポイントで釣るとかますますきな臭い
onecall_dazeee
が
しました
ゆっくり時間が空いた時に申請するわ
onecall_dazeee
が
しました
受け取りだけはこれは現地じゃないと無理だわってなるけども
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
主要国はどこも失敗してるのにIT後進国でセキュリティ意識もガバガバな日本で上手く周ると思わない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
うーん 日本人
onecall_dazeee
が
しました
9月末にやったのに未だ書類とかメールとかなんもこんのやけど
なんか不備あって受理されてないならなんかしら知らせ寄こしてくれんとわからんのやが
それでめんどくなって作るのやめたわ
直接家まで来て作ってくれればいくらでも作るのに
onecall_dazeee
が
しました
ちゃんと家まで来て目の前にポンチ絵で情報を網羅した上で口頭の説明および質疑応答をしてほしい。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
周知が足りないという人たちは馬鹿か山籠もりの人ぐらいだよ
onecall_dazeee
が
しました
必要な機能は後付けするようにして最初から配れよ
onecall_dazeee
が
しました
国際的な脱税摘発や、テロ資金の取り締まりの強化を目的として
日本も協力するために始めた制度なんだけどな。
申請にしても、民主主義国家だからこその自己責任に基づいた
確認作業でしかないんだし。
制度を知ったうえで声高に反対してるのは、脱税してる奴や
不法就労外国人ぐらいだろ。
onecall_dazeee
が
しました
憲法も知らん低能を公務員にするな
公務員は国民に奉仕することが憲法に書かれているし、自由意志がない事も明記されている。
反社会的行動を取るやつは思想の再教育するべき
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
民間でも忙しい時は鬼忙しいんだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
面倒なことをやりたがらない先延ばし癖だよ
onecall_dazeee
が
しました
情弱が消えればいいだけ
onecall_dazeee
が
しました
スマホ画面だと見るの大変だからPDFでダウンロードもできる。
明細に誤りがないことは確認したが(他人の明細が出てないか,時系列間違ってないか等)、
閲覧できるデータに1か月のタイムラグがあるというIT後進国ニッポンぶりが笑えん。
onecall_dazeee
が
しました
新社会人になるときに必要になって作ったが口座開設や携帯の契約より10倍くらい面倒くさくて笑ったわ
ポイントで吊らないとこんなもん誰も作りたがらんわな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本人はバカばっかり
そして若い子達の方が人の話をよく聞いて
きちんと理解する力がある
中高年になるとこれができない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オンラインでやったから写真うつりだけ気にして他は特に難しい事は無くすぐにできたけど。
onecall_dazeee
が
しました
仕事が頭脳労働だから仕事外では文字を読むのも嫌だ
onecall_dazeee
が
しました