1: 2023/02/26(日) 18:56:03.55 ID:5WMFR9e7p
fireした50代爺ですが、年取るとホントお金使わなくなります。
この歳で豪邸建ててもあと何年暮らせることか。
いい車で見栄を張る気力もないし。
美味い飯食うと太るし。
金無いならないでなんとでもなると思う。
できることなら全財産叩いてでも若さを買いたい。貧乏でもいいから。

no title





1001:おすすめ記事
3: 2023/02/26(日) 18:56:17.02 ID:5WMFR9e7p
かわいそう



8: 2023/02/26(日) 18:57:15.05 ID:ojwAr6YR0
50歳はFIREとは言わん
ただの早期退職や



6: 2023/02/26(日) 18:56:42.97 ID:54QfX3Rcd
多分だけど大して金持ってないだろこいつ



10: 2023/02/26(日) 18:57:28.97 ID:YmFbl5uw0
全く同じこと思ってるわ
老いは一人じゃ乗り越えられないんだよな



11: 2023/02/26(日) 18:57:42.97 ID:hWZvUPXOa
さすがあほうどりだけあるな
存在自体があほうになりつつあるやろこんなん



13: 2023/02/26(日) 18:57:46.58 ID:h/O2G8ba0
こういうのを救うのがVtuberのスパチャや



15: 2023/02/26(日) 18:58:00.85 ID:E0ViXzbD0
FIRE民はこんな考え方しない



19: 2023/02/26(日) 18:58:19.36 ID:FtaVz+DQ0
いや豪邸も車も欲しいだろ
絶対大して金ないだけだわ



35: 2023/02/26(日) 19:00:07.58 ID:3jYEvuK8M
これワイがずっと言ってるのに君ら聞かんよな
今100万つかうのと50歳とかで100万使うのは価値が全然違うから今使えと
最悪生活保護あるのに何ビビってんねん



58: 2023/02/26(日) 19:02:54.07 ID:ZMWJE/hf0
>>35
人間は後悔する生き物やねんで
今100万使えば、将来なんであの時100万無駄に使ったんやって後悔するし、使わなかったから使わなかったで後悔する
結局絶望しかないんや



79: 2023/02/26(日) 19:06:11.25 ID:pJ7NYJReM
>>58
それはない
確定で若い時に楽しんだ方がいい
年取ったら感受性もバイタリティも思考力も全て衰えて感動しなくなる
そして無駄に金もったジジイがアイドルとかVtuberに走る



32: 2023/02/26(日) 18:59:38.37 ID:Y2cp6BJ10
素質ないよ
FIREはとにかく働きたくないというか他人に縛られるのが苦痛でたまらない人向け



38: 2023/02/26(日) 19:00:24.59 ID:Mj8jCPGu0
FIREエアプかよ
働かない為にやってんのに



40: 2023/02/26(日) 19:00:30.22 ID:5c44VlXs0
中身がガキ過ぎる…
老いる身体のメンテはしないんだな



44: 2023/02/26(日) 19:00:49.38 ID:rn4XOFFdM
氷河期世代なのかな



50: 2023/02/26(日) 19:01:53.88 ID:Uk5DqITPp
FIREでもそのまま働いてても全然関係ない悩みで草



52: 2023/02/26(日) 19:02:03.92 ID:XDbdQvhfd
いやこいつの気力がないだけやんけ

いい車で見栄張れよ
たけー時計買って自慢しろよ



53: 2023/02/26(日) 19:02:26.94 ID:ojwAr6YR0
結局若い時に遊ぶだけ遊んで40代50代は家族のために定年まで一生懸命働いてる奴が勝ち組やな
老後は子供と孫に囲まらて穏やかに過ごすんや



60: 2023/02/26(日) 19:03:42.15 ID:16b//5scM
>>53
嫌すぎて草
働きたくないんだわ



54: 2023/02/26(日) 19:02:33.68 ID:zekKEW5Qa
よく若いマイヤンがローンでアルファードだかデカい車買うのバカにされてるけど
金なんて若い時に使うのが一番楽しいからな



55: 2023/02/26(日) 19:02:38.84 ID:ZuT8QAZc0
50ていうほどジジイか?
目はアカンようなるけど



61: 2023/02/26(日) 19:03:43.37 ID:ylPezKt/0
若い頃に金使って楽しんどいたほうがいいとは思いつつ、漠然とした将来の不安で貯金してしまう

将来は金余っても後悔するんやろなあ
でも貯金しといてよかったーともなる未来もあるんだよなあ



64: 2023/02/26(日) 19:04:17.15 ID:6U3TlIlXM
若さは値段では買えない
それに気がつくのがこのジジイは遅過ぎた



69: 2023/02/26(日) 19:04:55.00 ID:AUfFF7XAd
知り合いで55位でfireした人が最初の半年は遊びまくっていたがだんだんやる事もなくなって、都合よく平日遊べる遊び相手もなかなかいないし耐えられなくなって仕事探してたわ



74: 2023/02/26(日) 19:05:38.29 ID:/+6sxDHR0
仕事辞めてどうしてもやりたい事があるとかじゃない限りFIREとか意味ねえわ
引きこもるだけやん



82: 2023/02/26(日) 19:06:37.64 ID:RI8ImXkW0
>>74
まずワイは働きたく無いからFIREしたい



75: 2023/02/26(日) 19:05:54.46 ID:RI8ImXkW0
いうても人生100年時代なら50歳は折り返し地点やん



104: 2023/02/26(日) 19:08:32.94 ID:ZMWJE/hf0
>>75
100どころか90生きる奴ってエリート中のエリートやぞ
85超えるとガクッと生物としての力が落ちる



76: 2023/02/26(日) 19:05:59.25 ID:dz8c/00z0
若い時は金使えって周りから散々言われるやろ



77: 2023/02/26(日) 19:06:06.13 ID:zSilfc9z0
ジジイ〜😭



78: 2023/02/26(日) 19:06:07.13 ID:G/fcxqkS0
歳とって楽しめないやつは単に感性がガキなだけやろ
金と時間持ったジジイにしか出来ない遊びなんかいくらでもあるわ
そういう遊びに感性が成長しなかっただけやろ



85: 2023/02/26(日) 19:07:15.91 ID:pJ7NYJReM
>>78
例をあげてくれや



93: 2023/02/26(日) 19:07:45.37 ID:KKyWJAP00
>>85
盆栽



98: 2023/02/26(日) 19:08:16.46 ID:Y2cp6BJ10
>>93




86: 2023/02/26(日) 19:07:15.98 ID:RKH2RZRE0
50代ってFIREじゃないじゃん

Retire Earlyやぞ。50代はRetire Lateや



92: 2023/02/26(日) 19:07:36.86 ID:qoBqEtUc0
目的があってFireするんじゃないとこうなるってワイはずっと言ってきたで
生涯かけてやりたい趣味とか社会活動とかないと意味ないやろ



94: 2023/02/26(日) 19:07:50.88 ID:8UTveLXR0
金ない奴はもっと悲惨だからな
よう言うわ



118: 2023/02/26(日) 19:10:14.46 ID:CPtJPtxT0
60歳のときには50の若さが欲しいって考えるから50でfireは間違ってないよ



125: 2023/02/26(日) 19:12:38.75 ID:SHOy5r6w0
心まで老けるなとはいうけども



151: 2023/02/26(日) 19:15:30.11 ID:RxGbI+16M
鍛えりゃいいじゃん
爺さんが鍛えてムキムキになってたが肌艶良くなってたぞ



181: 2023/02/26(日) 19:18:55.66 ID:0j2rdvFh0
すまん、FIREってなにンゴ?



201: 2023/02/26(日) 19:22:59.32 ID:Uv6BcbmQd
>>181
仕事を早期リタイアして配当とかの不労所得で生活することや
億万長者ではないからある程度支出を抑える生活になるけど



189: 2023/02/26(日) 19:21:01.41 ID:mzVhfDAp0
ワイも60にはFIREしたい



193: 2023/02/26(日) 19:21:51.10 ID:OjZvapYw0
50でそんなに衰えるもんかと思うけど芸能人とかのバイタリティって異常なんやろか



203: 2023/02/26(日) 19:23:30.94 ID:CFl5tuG2M
趣味がありゃいいんだけどな
無趣味なら金あっても生きてる意味がそれほどない



215: 2023/02/26(日) 19:25:07.46 ID:kz/WFfpk0
50ってまだまだ働き盛りやろ
こいつが怠け過ぎなだけ



158: 2023/02/26(日) 19:16:42.52 ID:dGGzP7230
贅沢な悩みだな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加