1: 2023/02/08(水) 07:08:40.58 ID:LLV5o8dK0
https://anond.hatelabo.jp/20230203114154
オシャレがなんなのか、完全に理解した
少し前まではオシャレとされていたものが、急にダサいと言われたり、ファッションは言うことがコロコロ変わってルールがわからない。
最近でいえば「黒スキニーはダサい」だ。
数年前は「くせのないデザインで、足が長く見える効果もある」なんて説明されていたのに、ワイドパンツ(太めのズボン)が流行りだしたら、急にダサいと言われるようになった。
正直、何が何だかわからない。
オシャレ入門マンガ『服を着るならこんなふうに』を読んで、「なるほど黒スキニーを買えばいいのか!」と、正解を知ったはずが、「今どき黒スキニーはない」なんて言われたら、頭を抱えるしかなかった。
理解できないものは、理解するしかない。
なので、30歳までろくに調べもしなかったファッションについて調べた。
やっぱりサイトや動画によって言っていることが違うので、やはり頭を抱えたが、続けているうちに、自分なりに理解が進んできた。「完全に理解した」の段階に至ったのだ。
オシャレがなんなのか、完全に理解した
少し前まではオシャレとされていたものが、急にダサいと言われたり、ファッションは言うことがコロコロ変わってルールがわからない。
最近でいえば「黒スキニーはダサい」だ。
数年前は「くせのないデザインで、足が長く見える効果もある」なんて説明されていたのに、ワイドパンツ(太めのズボン)が流行りだしたら、急にダサいと言われるようになった。
正直、何が何だかわからない。
オシャレ入門マンガ『服を着るならこんなふうに』を読んで、「なるほど黒スキニーを買えばいいのか!」と、正解を知ったはずが、「今どき黒スキニーはない」なんて言われたら、頭を抱えるしかなかった。
理解できないものは、理解するしかない。
なので、30歳までろくに調べもしなかったファッションについて調べた。
やっぱりサイトや動画によって言っていることが違うので、やはり頭を抱えたが、続けているうちに、自分なりに理解が進んできた。「完全に理解した」の段階に至ったのだ。
1001:おすすめ記事
2: 2023/02/08(水) 07:08:56.32 ID:LLV5o8dK0
つまり、ファッションはメタの取り合いなのだ。
まず、基本的に、あまり変わらない価値観がある。
たとえば「足が長いとかっこいい」のようなものだ。
黒スキニーパンツに、足が長く見える効果がなくなったわけではない。
今でも、引き続きバフはかかっている。
ただ、所詮錯覚でしかないので、全員が黒スキニーを履いていたら、あまり意味はない。
+2cm足が長く見える効果があっても、全員が+2cmされていたら、結局は、本当の足の長さで勝負するしかない。
それに、見続けていたら目も慣れる。
なので、ファッション業界は、次の流行をつくる。
ちなみに、今はワイドパンツが流行している。
まず、基本的に、あまり変わらない価値観がある。
たとえば「足が長いとかっこいい」のようなものだ。
黒スキニーパンツに、足が長く見える効果がなくなったわけではない。
今でも、引き続きバフはかかっている。
ただ、所詮錯覚でしかないので、全員が黒スキニーを履いていたら、あまり意味はない。
+2cm足が長く見える効果があっても、全員が+2cmされていたら、結局は、本当の足の長さで勝負するしかない。
それに、見続けていたら目も慣れる。
なので、ファッション業界は、次の流行をつくる。
ちなみに、今はワイドパンツが流行している。
3: 2023/02/08(水) 07:09:10.39 ID:LLV5o8dK0
細いのがオシャレだったのに、今度は太いのがオシャレ。
意味がわからない。
みんなの目が、スキニーに慣れてきたタイミングで、太めのパンツを投入するのだ。
足長効果? そんなの関係ない。
流行をつくりだす側にいるブランドのモデルを勤めているのは、人類で上位1%の足長人間だ。
足長効果なんて、ちょっとした誤差でしかない。太いズボンだってかっこ良く着こなす。
みんながスキニーを着て、少しでも足を長く見せようとドングリの背比べをしているところに、足の長さがわからないダボッとしたズボンをはいて、颯爽と歩くのだから、そりゃかっこいい。
「次はワイドパンツだ!」と世間は真似をする。
意味がわからない。
みんなの目が、スキニーに慣れてきたタイミングで、太めのパンツを投入するのだ。
足長効果? そんなの関係ない。
流行をつくりだす側にいるブランドのモデルを勤めているのは、人類で上位1%の足長人間だ。
足長効果なんて、ちょっとした誤差でしかない。太いズボンだってかっこ良く着こなす。
みんながスキニーを着て、少しでも足を長く見せようとドングリの背比べをしているところに、足の長さがわからないダボッとしたズボンをはいて、颯爽と歩くのだから、そりゃかっこいい。
「次はワイドパンツだ!」と世間は真似をする。
66: 2023/02/08(水) 07:33:40.20 ID:iAnFtvkbd
>>3
ここがズレまくってる
ワイドシルエットが流行ったのは18年のヴェトモンのセンセーションだしメタなんて単純なものじゃない
17年の第4波フェミニズムを受けて人や時代の価値観、思想が変わりつつあるなかで落とし込まれたジェンダレス、エイジレスの象徴的なビッグシルエット提案が斬新であったのであって、謎の組織による流行のコントロールなんてものではない
ここがズレまくってる
ワイドシルエットが流行ったのは18年のヴェトモンのセンセーションだしメタなんて単純なものじゃない
17年の第4波フェミニズムを受けて人や時代の価値観、思想が変わりつつあるなかで落とし込まれたジェンダレス、エイジレスの象徴的なビッグシルエット提案が斬新であったのであって、謎の組織による流行のコントロールなんてものではない
83: 2023/02/08(水) 07:41:37.91 ID:2DB3VIZG0
>>66
これが1番正確に当時のファッションの流行を捉えとるわ
これが1番正確に当時のファッションの流行を捉えとるわ
121: 2023/02/08(水) 07:56:53.49 ID:+g4n3Yhh0
>>66
それ30年前とかにもあったじゃん
理由なんて知らないけど斬新でもなんでもない
斬新ってことにして次に売るのこれに決めたってだけの話だろう
それ30年前とかにもあったじゃん
理由なんて知らないけど斬新でもなんでもない
斬新ってことにして次に売るのこれに決めたってだけの話だろう
4: 2023/02/08(水) 07:09:22.97 ID:LLV5o8dK0
ただ、足が短かったり臭かったりする標準人間は、やはり足の長さをどうにかしたい。
なので、ワイドパンツのなかで、センタープレスのあるものを選んでバフをかける。
センタープレス(真ん中の折り目)にも足長効果がある。
つまり、センタープレスワイドパンツは、環境メタとして選ばれたのだ。
有名ブランドが流行をつくり、ファストファッションが真似をして広める。
この流れ自体は変わらない。
ただ、有名ブランドも、毎回正解をひけるわけではないので、独自路線に行ったり、大スベリしたりするので、安易に買うと大怪我をする。
結果的に「GUの新作を買う」くらいの行動が安牌になる。
なので、ワイドパンツのなかで、センタープレスのあるものを選んでバフをかける。
センタープレス(真ん中の折り目)にも足長効果がある。
つまり、センタープレスワイドパンツは、環境メタとして選ばれたのだ。
有名ブランドが流行をつくり、ファストファッションが真似をして広める。
この流れ自体は変わらない。
ただ、有名ブランドも、毎回正解をひけるわけではないので、独自路線に行ったり、大スベリしたりするので、安易に買うと大怪我をする。
結果的に「GUの新作を買う」くらいの行動が安牌になる。
5: 2023/02/08(水) 07:09:37.46 ID:LLV5o8dK0
ただ、GUはみんなが買えるので、値下がりするころには、もうみんな目が慣れてそんなにオシャレではなくなっている。
オシャレになるためには、延々と服を買い続けるしかないのだ。
次々と新しいファッションが登場するが、まともなパターンなんて限られている。
もし、片方が長袖で、片方が半袖の服がオシャレだとして、そんなもの、いつどこで着るんだ?
だから、流行が一周するなんて現象が起きる。
一回みんなが捨てたものを「今はこれがオシャレ」と言って出してみる。
当時の流行を経験していると、目が慣れているので、あまりよく見えなくても、それを始めてみる世代には新鮮に見えるので、また流行ったりする。
オーバーサイズが流行りきって、みんなが飽きてきた頃に、タイトなデザインをかっこ良く打ち出すブランドが出てくれば、みんなそれをオシャレだと認識するし、「次はタイトだ!」と騒ぎ出す。
オシャレになるためには、延々と服を買い続けるしかないのだ。
次々と新しいファッションが登場するが、まともなパターンなんて限られている。
もし、片方が長袖で、片方が半袖の服がオシャレだとして、そんなもの、いつどこで着るんだ?
だから、流行が一周するなんて現象が起きる。
一回みんなが捨てたものを「今はこれがオシャレ」と言って出してみる。
当時の流行を経験していると、目が慣れているので、あまりよく見えなくても、それを始めてみる世代には新鮮に見えるので、また流行ったりする。
オーバーサイズが流行りきって、みんなが飽きてきた頃に、タイトなデザインをかっこ良く打ち出すブランドが出てくれば、みんなそれをオシャレだと認識するし、「次はタイトだ!」と騒ぎ出す。
6: 2023/02/08(水) 07:09:46.16 ID:LLV5o8dK0
ファッションに興味のない人間からすると、言っていることがコロコロ変わって、ひどく軽薄に見えてしまう。
実はそこにもルールがあるのだ。
ファッションは、手持ち一匹だけのポケモンバトルのようなものだ。
水ポケモンに、ハイドロポンプを使わせるのが、最も威力が高いとわかれば、みんなそれを使うわけだ。
全員が水ポケモンで戦い始めると、弱いとされていた草ポケモンの有効な使い方を見つける人が現れる。
実はそこにもルールがあるのだ。
ファッションは、手持ち一匹だけのポケモンバトルのようなものだ。
水ポケモンに、ハイドロポンプを使わせるのが、最も威力が高いとわかれば、みんなそれを使うわけだ。
全員が水ポケモンで戦い始めると、弱いとされていた草ポケモンの有効な使い方を見つける人が現れる。
7: 2023/02/08(水) 07:09:59.74 ID:LLV5o8dK0
環境メタだ。
そして草ポケモンの戦術が一般化するころには、最先端のやつは、ほのおポケモンを中心にした戦術を組み立て始めている。
あまりポケモンをやってない人間は、「あれ? 水ポケモンが強いんじゃないの?」「なんでほのおポケモン育ててるの?」と混乱する。
ポケモンなら「ポケモンをやらない」という選択肢があるが、服は、全員が着る。強制参加のゲーム。オシャレは理不尽。
濃い色のジーンズが好きで履いていたら、それが急に流行りはじめて、カウンターのように「次は薄い色のジーンズ」となり、いつの間にか「濃いジーンズはダサい」と言われるようになる。
そして草ポケモンの戦術が一般化するころには、最先端のやつは、ほのおポケモンを中心にした戦術を組み立て始めている。
あまりポケモンをやってない人間は、「あれ? 水ポケモンが強いんじゃないの?」「なんでほのおポケモン育ててるの?」と混乱する。
ポケモンなら「ポケモンをやらない」という選択肢があるが、服は、全員が着る。強制参加のゲーム。オシャレは理不尽。
濃い色のジーンズが好きで履いていたら、それが急に流行りはじめて、カウンターのように「次は薄い色のジーンズ」となり、いつの間にか「濃いジーンズはダサい」と言われるようになる。
8: 2023/02/08(水) 07:10:23.40 ID:LLV5o8dK0
イナゴに襲われるような出来事に巻き込まれる。理不尽。
それでも濃いジーンズが好き、と思いを貫いて着続けていれば、ジムリーダーになれるかもしれない。
岩ポケモン一筋。タケシ。
実際、ある程度年齢が高くなってくると、自分なりのファッションが固まってくる。
アメカジ好きはアメカジを着続ける。
アメカジジムのジムリーダーは、さまぁ~ずとか、所ジョージとかだろう。
「似合っていれば何でもいい」と簡単に言うが、自分が似合うファッションを見つけて、それを貫くのは、かなり大変だ。
それでも濃いジーンズが好き、と思いを貫いて着続けていれば、ジムリーダーになれるかもしれない。
岩ポケモン一筋。タケシ。
実際、ある程度年齢が高くなってくると、自分なりのファッションが固まってくる。
アメカジ好きはアメカジを着続ける。
アメカジジムのジムリーダーは、さまぁ~ずとか、所ジョージとかだろう。
「似合っていれば何でもいい」と簡単に言うが、自分が似合うファッションを見つけて、それを貫くのは、かなり大変だ。
9: 2023/02/08(水) 07:10:37.86 ID:LLV5o8dK0
ダサさを貫いてもただダサいだけ。
ずっとポッポ一匹。それはジムリーダーじゃない。
もし、この強制参加の理不尽ゲーから抜けたいなら、とにかく流行に左右されない服を着るしかない。
オーバーサイズでもタイトでもない、ジャストサイズ。
色はシンプルで、とにかく清潔に。数年着たら買い換える。
こうすれば、オシャレでもないしダサくもない、服の印象は特に残らない人になれるかもしれない。
もしくはもうひとつ裏道がある、服なんかで評価されないくらい魅力的な人間になることだ。
でも、たぶん、そっちの方がよっぽど難しい。
ずっとポッポ一匹。それはジムリーダーじゃない。
もし、この強制参加の理不尽ゲーから抜けたいなら、とにかく流行に左右されない服を着るしかない。
オーバーサイズでもタイトでもない、ジャストサイズ。
色はシンプルで、とにかく清潔に。数年着たら買い換える。
こうすれば、オシャレでもないしダサくもない、服の印象は特に残らない人になれるかもしれない。
もしくはもうひとつ裏道がある、服なんかで評価されないくらい魅力的な人間になることだ。
でも、たぶん、そっちの方がよっぽど難しい。
10: 2023/02/08(水) 07:11:09.79 ID:h0eZ7iU6a
ポケモンとか好きそう
12: 2023/02/08(水) 07:11:57.42 ID:2DB3VIZG0
ポケモンはよく分からんけど前半は割とまともな事言ってる気がするな
13: 2023/02/08(水) 07:12:00.65 ID:8Q176WvJa
面白いと思ったわ
17: 2023/02/08(水) 07:13:17.99 ID:2DB3VIZG0
流行なんて追わないで単純に自分が着たい服着ればええのに
なんでそんなに悩むんや
なんでそんなに悩むんや
20: 2023/02/08(水) 07:15:20.05 ID:0896b/WE0
よくわからんけどきょくどなスキニーはキモいキモい言われれて廃れたらキモいだけが残るの当たり前やろ
24: 2023/02/08(水) 07:16:19.49 ID:taUOHItpp
あらゆるファッションの流行はまぁ理に適ってるなって思うし今でもそれなりな見た目になるけど唯一木こりファッションだけはだせぇわ
当時着てた奴ほんまにかっこいいと思ってたのか
当時着てた奴ほんまにかっこいいと思ってたのか
34: 2023/02/08(水) 07:19:47.94 ID:RB3OydzS0
>>24
ジレはクソ流行ったよな
ワイは当時カッコいいと思って来てたわ
今は2ピースのスーツの中に着て偽3ピースにして活用しとる
ジレはクソ流行ったよな
ワイは当時カッコいいと思って来てたわ
今は2ピースのスーツの中に着て偽3ピースにして活用しとる
41: 2023/02/08(水) 07:22:30.98 ID:V/sdAmdTa
>>24
最近若い女さんにきこり通り越してマタギファッションしとる奴おるよな
最近若い女さんにきこり通り越してマタギファッションしとる奴おるよな
42: 2023/02/08(水) 07:23:09.08 ID:UiWa8Ke7a
>>41
フィッシャーマンベストは流石になあ
フィッシャーマンベストは流石になあ
27: 2023/02/08(水) 07:16:47.11 ID:LkRtWI0i0
シンプルな服を着れればええわ
32: 2023/02/08(水) 07:18:07.41 ID:JNpzWZhX0
ポケモン絡めなければ長さ半分で書けたやろ
33: 2023/02/08(水) 07:18:16.37 ID:Iyp2G8Fa0
スキニーがすぐ廃れるのは分かりきってた
短足日本人なら足の長さがわからなくなるワイドパンツが流行るのも致し方ない
短足日本人なら足の長さがわからなくなるワイドパンツが流行るのも致し方ない
37: 2023/02/08(水) 07:21:11.63 ID:UiWa8Ke7a
結局のところオシャレにはなれてなくて草
40: 2023/02/08(水) 07:22:26.88 ID:UiWa8Ke7a
自分の体型に合ってずっと売ってる服って探すのかなりムズいけど書いた人は分かってなさそうだな
44: 2023/02/08(水) 07:23:12.43 ID:pPKCZS7g0
はてな民って基本偉そうな口調なのは一体なんなんや
45: 2023/02/08(水) 07:23:39.70 ID:JOP90DOPa
絶対カードゲーマーおじさんだろこいつ
49: 2023/02/08(水) 07:24:48.65 ID:k/jcW+Xk0
ポケモンの例え長くて草
54: 2023/02/08(水) 07:27:27.87 ID:mMI6NI550
30歳ならトレンド追ってもしゃあなくない?
69: 2023/02/08(水) 07:34:51.85 ID:RB3OydzS0
>>54
三十路すぎてワイドパンツにオーバーサイズのコートに厚底スニーカーにマッシュとかやってたらキツイわな
おっさんはもっと落ち着かなアカン
三十路すぎてワイドパンツにオーバーサイズのコートに厚底スニーカーにマッシュとかやってたらキツイわな
おっさんはもっと落ち着かなアカン
57: 2023/02/08(水) 07:29:52.91 ID:ERhuk9xL0
オタク特有の構文
61: 2023/02/08(水) 07:32:39.75 ID:sKqm8TrN0
ダボダボファッション意外と長続きしてるよな
すぐに廃れると思ってたけど
すぐに廃れると思ってたけど
73: 2023/02/08(水) 07:36:12.23 ID:51tdGE0gp
年相応って感覚もう老害なんやろか
30超えて10代20代のファッションするのはどうなんやろな
30超えて10代20代のファッションするのはどうなんやろな
74: 2023/02/08(水) 07:36:49.86 ID:j8hfQfEn0
最終的に行き着くのは背が高いとかっこいい足が長いとかっこいい顔が小さいとかっこいい筋肉があるとかっこいいだからな
ファッションを知れば知るほど服を考えるのがバカらしくなってくる
ファッションを知れば知るほど服を考えるのがバカらしくなってくる
78: 2023/02/08(水) 07:40:58.83 ID:ERhuk9xL0
>>74
それを補ったり活かすのもファッションやが
それを補ったり活かすのもファッションやが
113: 2023/02/08(水) 07:54:38.94 ID:SvxYeTwU0
10年前よりかはみんなおんなじ格好ばっかになった感じ
たぶんSNSとかですぐ流行が拡散されるからだろけど
たぶんSNSとかですぐ流行が拡散されるからだろけど
119: 2023/02/08(水) 07:56:44.58 ID:Sq1W7cCRa
>>113
tiktokなんかも同じ事やってる連中だらけやしな
tiktokなんかも同じ事やってる連中だらけやしな
51: 2023/02/08(水) 07:25:42.89 ID:KmNjVEKCa
まぁ言ってることは正しいけどポケモンだのメタだのちょこちょこ溢れ出る陰キャワード草
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (92)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
好きなファッションを楽しまないのが一番ダサい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
四千頭身のファッションキモ夫を見れば分かるやろ
onecall_dazeee
が
しました
俺は熊やらゴリラってよく言われる体格しとるから普通の日本人の流行り物着ても似合わない
夏はアロハ冬は革ジャンで通しとる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
前世代へのカウンターが続いてるだけやろ
それが現代だからサイクルが早くてちょっと複雑化してる
ワイは結構出世したから敢えて品のいいオジサンっぽいの買うようにしとる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
茶色のロングコートに黒スキニーとか大学行きゃアホほど見るし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
卑下じゃないよ。私は別に長文されても楽しいから全然いいけどね。男性ならユニクロで流行見て→Guで合わせて買えばいいのよ。靴だけは小マシなの必要だけどハイスペ狙いじゃないでしょ。 スタイル悪いなら大きめでカバー。二重アゴレベルなら素直にシンプル服でいいと思う。逆に見た目狙ってたらキツイから。シティ無視の服の着こなし方もあるけどね。
女性視点だと色調や流行のセンスは身につけなきゃ辛いかもね。10ブランドぐらいは最低限跨がなきゃかな。コーデサイトとか自分にそっくりな人探して真似すれば楽だけど👏💛
でも、ちょっと本人の姿想像しちゃうのよねぇ
年齢やスタイルに見合った服や好みもあるし。
流行りだからセンター分けツムジデコ出し男性多いけどアレ小顔や堀深くないと諸刃。ロゴの大小位置とかリバーシとか色々細かい要素って、ホントに単純なようで奥が深いし。あえて外すのもあるから。男性も頑張ろうとすると大変だね😄🙏🏼テキトーすぎると生活環境見透かされるから。適度には努力しないと大変よね。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
カッコつけるもんちゃうねん。
楽しい、面白いって思わせたら勝ちやねん。
onecall_dazeee
が
しました
西部劇全般、アンタッチャブル、ホームズ、ポアロとか好んで観てたけど、
自分は19世紀〜20世紀初頭の欧米人の服装が好きだって気付いたぞ
onecall_dazeee
が
しました
だが俺は草タイプが好きだから草を使うぜ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
男で流行追っかけてる奴ってそんな多いイメージ無いしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
腰に紐を通す術を覚えたから、W40とかの古着も状態が良ければ買うようになったし
onecall_dazeee
が
しました
こいつの話の展開いつも変わらんから手口わかりやすすぎる
onecall_dazeee
が
しました
でもちょい細いテーパードの黒パンはよく着てる人いるじゃん
極端な太さと細さはトレンド終わったらダサいから細いにしても限度考えて揃えた方がいい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただしイケメンに限る
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
大人しく家でポケモンやってろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
元々誰かの受け売りで黒スキニー履いてたくらいなんだからさw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ダサいの着たまんまの奴の言い訳だったりすると見苦しいだけだしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
好きなもん着ればいいと思うよ
その好きなもんてのは、楽だから、流行ってるから、じゃなくて
真に自分が「好きだ」と思えるものだけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
長文の割に中身も無いし。
なんでこんなんまとめたの?
onecall_dazeee
が
しました
だいたいあるアイテムが流行って、ユニクロあたりが出して、おっさんおばさんが流行ってるからって着だしたら流行りの終了だ。
体型的に厳しかったから中年層になかなか広がらないので黒スキニーは息が長かった。
そしておっさん世代が若かった頃おっさんくさいって言われていたファッションも中年層は避けがちなので昔のファッションがリバイバルしたりする。おっさんおばさんは心情的に避けがちだからな。
onecall_dazeee
が
しました
流行りも廃りも関係ない永続性の強カード
学生やフリーターが買い難い絶妙な価格も良し
onecall_dazeee
が
しました
もうスキニーには戻れないからずっとこのままでいて欲しいわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
服を着るならこんなふうにでも「元運動部で足が太めだから、俺が黒スキニーを着ても似合わない」って悩んでた主人公の友達がいただろ
onecall_dazeee
が
しました
普遍的にまとまった感じで自分に合ったファッションにしてればいい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
無地インナーにジャケット羽織るだけで全て済むと思ってます
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
特別じゃなくなるとオシャレではなくなるからまた違う格好をするようになる
それをまたみんなが真似るんだけど情報が遅れてる奴はいつまでも前と同じ格好をしてるから
その格好が遅れてる、ダサイと呼ばれるようになる
その繰り返し
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
シルエットが良ければ全てが許される
ただイケとかもないし低身長でもOK
男だってちょっとダサイ服着たスタイル良い女好きだろ
顔のいい女が服までオシャレだったら気後れするだろ
同じ感覚が女にもある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その女の隣に並んでも違和感ないように男の服を扇動する
だから女に受けたいと考えないオッサンやオタクは好きなものを着る
それをダサイダサイと叩く流れよ
onecall_dazeee
が
しました
そしてこの例えはファッション巧者の方々には嫌われるのも間違いない
自分たちの拠り所を陰キャ趣味にまで貶められてるわけだからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ジーンズをはいたおっさんに成長する
ジーンズはおっさんのアイテムになりダサくなる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最先端ファッションは韓流キノコヘヤーですって言われてもおっさんがやってたら不気味やろ
onecall_dazeee
が
しました
ファッションわかってるやつは読む必要がない
onecall_dazeee
が
しました