1: 2023/02/01(水) 23:53:38.50 ID:dwS9sOHe0
no title

no title





1001:おすすめ記事
2: 2023/02/01(水) 23:53:48.14 ID:dwS9sOHe0
やばいやろ



3: 2023/02/01(水) 23:53:57.07 ID:dwS9sOHe0
モノクロの国になる



10: 2023/02/01(水) 23:55:48.34 ID:5oeoLp380
>>3
わびさびやねぇ



6: 2023/02/01(水) 23:54:50.79 ID:gbFuIj0D0
結構やばくて草



7: 2023/02/01(水) 23:54:55.85 ID:RlhpRcW/0
旧を右に置くヤツなんなん?



8: 2023/02/01(水) 23:55:15.61 ID:gbFuIj0D0
>>7
わかる



15: 2023/02/01(水) 23:56:42.55 ID:7+siAECdH
>>7
新旧 て言葉のまま合わせたんやろ



9: 2023/02/01(水) 23:55:46.61 ID:7+siAECdH
色盲の人「え?変わったの?」



11: 2023/02/01(水) 23:55:52.29 ID:RME44Bix0
かと言って上げ底したり量が減ったら激おこぷんぷん丸やろ



14: 2023/02/01(水) 23:56:42.11 ID:a/lbGnxKa
半世紀前の牛乳



16: 2023/02/01(水) 23:57:00.89 ID:Vy4Nic8x0
やべーな
ちょっとゾワっとしたわ



18: 2023/02/01(水) 23:58:11.39 ID:WOYY2r2a0
ラストステージ感あるやん



19: 2023/02/01(水) 23:58:25.72 ID:NbuIMnSQ0
実際にコストは変わるのか?



25: 2023/02/02(木) 00:00:05.15 ID:FJ+ihknh0
>>19
版画やったことあるやろ?
色が減れば刷る回数も減る



21: 2023/02/01(水) 23:59:04.23 ID:7+siAECdH
これそのうちデザインの絵とか成分表示すらもコスト無駄や!て

┏━┓
┃牛┃
┃乳┃
┗━┛

て文字と情報QRコードだけなるわ



30: 2023/02/02(木) 00:04:51.82 ID:PJSdtG420
コロナ前はそんな感じしなかったんやけど
なんかここ最近まじでやばさ感じてきたわ



35: 2023/02/02(木) 00:06:39.85 ID:xSjsjwGj0
業スーの袋麺なんか印刷すら無くなったぞ



36: 2023/02/02(木) 00:07:50.00 ID:2kW6dgal0
全部ローソンの無能パッケージみたいにしろ



38: 2023/02/02(木) 00:11:55.96 ID:Nr7zrysY0
円安で経済酷くなるのは自称経済学者以外は知ってただろうが
想像以上にヤバいダメージ来てるのな



39: 2023/02/02(木) 00:12:50.16 ID:MmqRFNEDM
国会や役所のだす海苔弁開示もそのうち黒インク節約のために白抜きになるかもしれんな
その場合はなんて呼べばええんやろか?



47: 2023/02/02(木) 00:27:55.75 ID:R7biglbQ0
>>39
もう東京都庁はそうしてるで
さすがtokyoは時代を先取りしてるわ



40: 2023/02/02(木) 00:14:04.77 ID:lNbZGA020
円安と原料高のダブルパンチだからな
むしろこの程度の値上げで済んでるのが日本らしい



41: 2023/02/02(木) 00:15:30.64 ID:wnXOQSDsa
ユニクロも安くないってイメージになったしなあ
本当に衰退っぷりがヤバいわ



43: 2023/02/02(木) 00:17:14.35 ID:4xvQIz6U0
こういうのは全然いいよ
地味な社会になった方がみんな生きやすくなるんだよ



45: 2023/02/02(木) 00:24:17.07 ID:SsVEtJeqH
>>43
服とかどうでも良くなりそうでいいよな



52: 2023/02/02(木) 00:36:40.90 ID:LN2lu864a
まあこれで経費節減になるならええんちゃうの
中身そのままなら文句ないわ



57: 2023/02/02(木) 00:44:34.59 ID:VfBV5KpX0
色盲に配慮する社会や




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加