1: 2023/01/30(月) 10:06:16.90 ID:CN6G6lsJ0
1001:おすすめ記事
2: 2023/01/30(月) 10:07:37.02 ID:hj4q7fjnd
タイトルで草
3: 2023/01/30(月) 10:07:50.12 ID:onErDLMx0
ただの概要説明やん
7: 2023/01/30(月) 10:10:04.95 ID:Hx7ApH2t0
本当に無能なやつが追い出されたけど見返したくて努力して見返すやつはないんか?
89: 2023/01/30(月) 10:33:37.86 ID:6qqFPMjfd
>>7
たまにあるけど、結局隠れた才能があったり、努力要素なく覚醒したりでなんか知らんけど才能が開花するって感じだからいまいちやな
たまにあるけど、結局隠れた才能があったり、努力要素なく覚醒したりでなんか知らんけど才能が開花するって感じだからいまいちやな
8: 2023/01/30(月) 10:10:17.64 ID:w8FIXLqZ0
YouTubeでもこんなのみるな
9: 2023/01/30(月) 10:10:41.27 ID:ADJS5eOn0
有能なのに無能に構ってて草
13: 2023/01/30(月) 10:11:44.06 ID:aZV9U4xq0
タイトルが長い
16: 2023/01/30(月) 10:12:25.32 ID:toM4IOEC0
ガチ勢達の日常みたいなのあったら見てみたいわ
実際のネトゲで
実際のネトゲで
17: 2023/01/30(月) 10:12:28.00 ID:m2v53jWod
とはいえ、ランクインしてるということは
大勢の人間が読んでハマってるってことや
大勢の人間が読んでハマってるってことや
21: 2023/01/30(月) 10:14:02.16 ID:wdUz1cyzr
活字しか読まんけど最近のファンタジー洋も和も過去最悪レベルの不作だからなんとも言えん
26: 2023/01/30(月) 10:16:28.48 ID:LSMUoPV7a
女主人公のなろう8割婚約破棄から始まる説
30: 2023/01/30(月) 10:19:01.43 ID:m2v53jWod
>>26
「私は有力者に求婚されるほど魅力的」という構図は
何があっても絶対に譲れないラインなんやろうな
「私は有力者に求婚されるほど魅力的」という構図は
何があっても絶対に譲れないラインなんやろうな
28: 2023/01/30(月) 10:17:18.05 ID:3Gp5zE5M0
なんというかどんな流行になっても
基本的に主人公というか作者のマウント気質が隠せてへんよな
基本的に主人公というか作者のマウント気質が隠せてへんよな
32: 2023/01/30(月) 10:19:44.08 ID:3Gp5zE5M0
なろうは流行りや嗜好が極端すぎてアニメとか外に出して見せてええもんやないんよな
これならまだTwitterとかで個人的に掲載しとる毒にも薬にもならへんラブコメみたいなやつの方がまだ見れるレベル
これならまだTwitterとかで個人的に掲載しとる毒にも薬にもならへんラブコメみたいなやつの方がまだ見れるレベル
38: 2023/01/30(月) 10:22:26.39 ID:3nLZfUX50
有能なら追放されない定期
ざまぁするぐらいの性格なら追放されて当然定期
ざまぁするぐらいの性格なら追放されて当然定期
40: 2023/01/30(月) 10:22:45.16 ID:gNVv0d2Lp
この手の作品は古今東西にあるから別に構わないんだけどな
今のなろうはそれしかないのが問題なんやけど
今のなろうはそれしかないのが問題なんやけど
41: 2023/01/30(月) 10:22:52.94 ID:fFCRIPckr
自分の能力をちゃんとアピールするのも能力のうちちゃうの
47: 2023/01/30(月) 10:23:39.39 ID:rFISGXFR0
追放!最強!ハーレムゥ!
49: 2023/01/30(月) 10:24:08.37 ID:t/1y5IGu0
やり返すまで及んでる作品より追放した相手が勝手に自滅のケースのほうが多いやろ
61: 2023/01/30(月) 10:27:51.77 ID:wobVVyp90
婚約破棄ばっかりや
62: 2023/01/30(月) 10:27:59.33 ID:+VAZbJgCp
読まなくてもタイトルだけで内容分かってお得やん
65: 2023/01/30(月) 10:28:53.14 ID:rFISGXFR0
暗い主人公じゃ無くて活発なのが良いンゴねぇ
67: 2023/01/30(月) 10:29:31.56 ID:V3SafbXj0
>>65
そしたらイキリになるだけなんやなこれが
そしたらイキリになるだけなんやなこれが
79: 2023/01/30(月) 10:32:04.79 ID:ADJS5eOn0
>>65
それ
このすばくらいのノリでええんよ
それ
このすばくらいのノリでええんよ
88: 2023/01/30(月) 10:33:25.06 ID:3Gp5zE5M0
>>79
このすばはカズマさん自体が雑魚やからこそのバランスやと思うわ
あれで本人も強いパターンが陰実ってイメージ
このすばはカズマさん自体が雑魚やからこそのバランスやと思うわ
あれで本人も強いパターンが陰実ってイメージ
81: 2023/01/30(月) 10:32:28.46 ID:WG06orck0
有能だけど素行に問題あるから追放されたって話はないんかな
91: 2023/01/30(月) 10:34:13.86 ID:dcPdOfIX0
本当は有能←これほんま嫌い
本当に無能で勇者様と関係ない世界で毎回ゆっくり生きるだけの小説←こういうの見たい
本当に無能で勇者様と関係ない世界で毎回ゆっくり生きるだけの小説←こういうの見たい
97: 2023/01/30(月) 10:35:58.81 ID:ZQsyaWYXd
>>91
ガチのスローライフなら異世界要素もなろう要素いらんやろ
ガチのスローライフなら異世界要素もなろう要素いらんやろ
95: 2023/01/30(月) 10:35:22.19 ID:lb5UZT96a
これらに対してあーでもないこーでもない言うても
実際書いたら俺含めそうそう伸びないんやろな
実際書いたら俺含めそうそう伸びないんやろな
100: 2023/01/30(月) 10:36:42.93 ID:E+DPhReS0
タイトル読むだけのカテゴリーとなりつつあるな
120: 2023/01/30(月) 10:41:58.76 ID:qXT7mIl2a
実際なろう以外のアニメの大半もなろうと変わらんクオリティやろ
66: 2023/01/30(月) 10:29:23.52 ID:Xar0Ew7Y0
タイトルがあらすじブームはまだまだ健在やな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (130)
追放されたけど実は有能だったのも相手は知ってて追放された主人公の方にも実際は問題があったっていう作品もあるし
仲間思いがゆえに訳あって追放したって作品もある…
onecall_dazeee
が
しました
文化として定着しつつある
onecall_dazeee
が
しました
・嫌いな奴も全員が同じ趣味してるわけじゃないし、アンチスレやまとめやエッセイでのヘイト消費がコンテンツ化してる(まとまって次世代orマイナージャンルの開拓を隆盛を、って気運にならない)
・絵と違って最低限求められる技量のラインが低いし形に填めて推敲控えれば更新速度も上がる(メジャージャンルだけで供給過多が起きる)
これがあるから検索マッチングシステムの技術的ブレイクスルーでも起きん限り、マイナーチェンジはあっても根本的転回は無さげ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
同じ内容の作品読み続けてるのがヤバイんよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
よく飽きもせず同じもの繰り返せるなと思うが。
アルファポリスは完全に女向けにシフトチェンジしている感があるから、まだ女向けの市場は伸びる余地があるのかもしれない。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
批判してる連中の好みの努力はと言うと荒唐無稽な荒行ばかり。表現が違うだけで同じ
俺好みの努力しろと言い出すのはもう立派な年寄りなのよ。それこそ野村とその恩師が割れた原因と同じなのよ
onecall_dazeee
が
しました
エルフとかパーティ、ギルド、ステータス、レベルなんかが一切出ない、完全にオリジナルなものが出始めたらそれは「なろう小説」とは呼ばれないだろうという皮肉。
多分そんなものは出ないと思うが。
onecall_dazeee
が
しました
言われた通りやってただけなのに、敵をやっつけ世界を救ったのに
能力やばすぎて危険なのでと言う事で喜ばれもせず世界から追放されて
別の世界でラスボス的な感じになりました
あいつら絶対許さん、再びたどり着いて滅ぼしてやる
こっちも有りそうだけど普通に活躍と比べて案外無いな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
教室の隅っこでうつむきながらひっそり過ごしてる奴が読んでそう
onecall_dazeee
が
しました
途中で仲間の雑魚が離脱して、終盤にそこそこ強くなってて合流するけど、仲間にはならないみたいなの
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
無いやろw 今は敢えて言うなら自宅の庭にダンジョンが!
隠れてボッチで攻略してたらいつの間にか最強に!が流行ってるかな?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
多少流行ってたとしても正直中身ないし見続けるのはキツそうなんだが…
onecall_dazeee
が
しました
追放された奴がマジ無能でしたね、では話が続かんのは確実
出しても失敗例の脇役になってしまうな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これ毎回思うんだけど、それなら普通に無能だよな
onecall_dazeee
が
しました
今や粗製乱造の作者が書いた出来損ないみたいなのしかない
しかも女向けなろうと女に侵略されまくって人がどんどんいなくなっている
なんかニコニコ動画の衰退と同じことやってんだよなこれ
現状ハーメルンのほうが面白いのが多いとか昔には考えられなかったな
onecall_dazeee
が
しました
5年後、10年後にどんなジャンルがブームになるのか興味がある
なろう読者が選り好みして、作者が洗練させてどのような進化を遂げるのだろうか
onecall_dazeee
が
しました
その設定はハリウッド映画でも「身を持ち崩した元特殊部隊の英雄」とかで定番中の定番だろ。
ただそれで「マウントをとる」のが主題なのは心底キモチ悪い。
onecall_dazeee
が
しました
リアルだと美人一人に好かれる前後に10人ぐらいのブスから好意を示されてしんどくなるんやぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自分の本当の力を使って、虐げられている一族を助けるとか、不幸な少女を命がけで守る・・・とかにするだけで、よくあるまっとうなストーリーになるのにな。
onecall_dazeee
が
しました
読者層はネットのどこに集まってるのかな
onecall_dazeee
が
しました
それを出版社が選んでるってとこに闇があるよな
ちっとはレーベルによっては出てくるものに信用?があったけど
もう、なんとなくとか、面白そうとかで買うことすらなくなった
onecall_dazeee
が
しました
やっぱりアイツが足を引っ張ってたんじゃねーか。
みたいな話があっても良いのにね。
イーロン・マスクのTwitter買収後の、不要な人材カットみたいにさ?
onecall_dazeee
が
しました
普通に新人がのし上がっていく話じゃいかんのか
onecall_dazeee
が
しました
あのときに長々と考察並べてた奴ら大嘘吐きだな
onecall_dazeee
が
しました
現実にはなんの影響もないしもはやきらら漫画より人権ないからええやろ
onecall_dazeee
が
しました
とにかく原作が不足してるんだろ
良いものをじっくり作るより安価でカスみたいな作品を量産して低利益率で苦しむ謎の業界
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ステータスとかスキルとかたのしいね
onecall_dazeee
が
しました
見てて不快にならないだろうけど実際は性格の悪い作者がキャラ使って他人を見下したい欲求満たしたい一心で追放ざまぁ系ばっかなんだよな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「なんか貶していい気になりたい なろうなら幾ら貶しても大丈夫!」で
全く頭使わず読みもせずに貶してる連中ばかりじゃないか
「有能が認められない訳無い」ってのも無知過ぎ
日本で院卒が就職難で中国に金で買われて人材流出が経済安保上の重大問題になって
長いんだけど 歴史上の話で言うなら
北里柴三郎の伝研騒動とか アインシュタインは幼いころ言語能力に問題有って
将来心配されてたとか いくらでもある
onecall_dazeee
が
しました
そもそも大発見大発明ってのがそれまでの常識的見地が見落としていたものに
目を向ける事から始まるんだから 最初は認められないのが普通
そういう案件を「非常識なのが悪い」とかただ貶していい気になるのが
イノベーション出来ない落ちぶれ国家日本の今の有様でもある
onecall_dazeee
が
しました
「アピールしないのが悪い」とかきちんと主人公が説明してるの無視して貶してたりする
そもそも 基礎研究的なものを馬鹿にする観点で主人公を貶してるってのは
凄まじく闇が深い ノーベル賞受賞者とかでも「今の日本は基礎研究を粗末にし過ぎている」って
警鐘鳴らしてるのに
かつての技術立国ものづくり日本がこうも落ちぶれたのも基礎研究を粗末にしたってのが
大きな要因なのに 落ちぶれさせてる方がでかい顔をして貶す発言が堂々とまかり通る
その事自体が大問題なんだがな実は
onecall_dazeee
が
しました