1: 2020/02/28(金) 09:10:27.57 ID:+OZpKWy50
運要素は3割ぐらいやろ




1001:おすすめ記事
2: 2020/02/28(金) 09:11:36.82 ID:R/SyEUgHa
いや、運や



6: 2020/02/28(金) 09:12:06.81 ID:+OZpKWy50
>>2
運要素はどれもある



4: 2020/02/28(金) 09:11:59.82 ID:HePePiUed
半荘なら運



5: 2020/02/28(金) 09:12:04.99 ID:CGPxWi7rM
人事を尽くして天命を待つって感じ
やれることやった後は運に任せる



10: 2020/02/28(金) 09:12:58.11 ID:pqPM3Wi20
6.5割は運だよ



11: 2020/02/28(金) 09:13:23.50 ID:+OZpKWy50
>>10
3.5割重要やん



12: 2020/02/28(金) 09:13:40.86 ID:du6BebdS0
ツモあがりがある限り運ゲーやで



13: 2020/02/28(金) 09:13:45.10 ID:dCidtKlU0
半荘1回なら運
長くやれば実力差が出る



14: 2020/02/28(金) 09:13:58.36 ID:IuBhYS7o0
9割運定期



15: 2020/02/28(金) 09:13:58.74 ID:SoTR5U7hd
分かれねーよ
まず運ありきで実力で運要素を減らしていく
減らしても減らしても0にはならない
そういうゲームだって認識で全員一致するやつだろ



17: 2020/02/28(金) 09:14:24.28 ID:zhCHTVAKd
仮にアカギの鷲巣みたいな桁違いの豪運を持つやつがいたら競技として崩壊するからそういう意味では運ゲーやろ



18: 2020/02/28(金) 09:14:32.20 ID:tnK7818F0
運7割実力3割やと思ってるわ



20: 2020/02/28(金) 09:15:27.34 ID:GyeDZuHs0
>>18
これやな



24: 2020/02/28(金) 09:16:17.98 ID:U3+EuHVQd
>>18
丁度いいバランスやな



21: 2020/02/28(金) 09:15:32.91 ID:qUo+s7x90
ギャンブルなんだから運ゲーに決まってんだろ



22: 2020/02/28(金) 09:15:45.95 ID:aJwuXxL8r
母数が増えるほど実力ゲーになる



26: 2020/02/28(金) 09:16:40.11 ID:BixVtT9pa
>>22
これに尽きる



28: 2020/02/28(金) 09:17:40.07 ID:1sN7SOOv0
実力ゲーとか言う麻雀界隈でしか聞かない言葉



29: 2020/02/28(金) 09:17:41.12 ID:Wdp1tF660
個人個人の運に大した差がなければ実力ゲーになるな
ワイはその時点でハンデや



35: 2020/02/28(金) 09:18:49.23 ID:dCidtKlU0
>>29
実力伯仲してたら運ゲーになるわけだな



44: 2020/02/28(金) 09:19:48.67 ID:Wdp1tF660
>>35
そのとおりですね



31: 2020/02/28(金) 09:17:48.96 ID:Z6EfZiNoa
麻雀漫画が全て運ゲーだからな



32: 2020/02/28(金) 09:18:26.29 ID:McRosHlRM
わいでもトッププロに一発当てれる可能性あるんやし運ゲーやろ



38: 2020/02/28(金) 09:19:21.23 ID:Pp1cbd5na
運要素が大きいからこそ初心者も入りやすくて間口が広い



43: 2020/02/28(金) 09:19:47.82 ID:aiBIfYdX0
>>38
点数計算がね…



49: 2020/02/28(金) 09:20:53.41 ID:mj/ffSGha
確率扱う以上長期になるほど収束するけどそれはジャンケンとかでも同じやからな



51: 2020/02/28(金) 09:21:00.87 ID:RxG8axkL0
80~90%運でも100回やればしっかり差が出る

10回でもプロなら初級者にはそうそう負けへん



55: 2020/02/28(金) 09:21:26.47 ID:jT9wwv3/0
何割って表現がおかしい
配牌とツモは全て運
他の自分の意志が介入する選択は実力
配牌とツモの比重の方が圧倒的に高いから運ゲーではある



109: 2020/02/28(金) 09:32:47.31 ID:J1I+vUW00
>>55
これ



160: 2020/02/28(金) 09:42:39.61 ID:7VoXn7Tsp
>>55
ツモは運ではないで
受け入れちゃんと考えてるやつとそうでないやつで差が出るから



56: 2020/02/28(金) 09:21:50.04 ID:NCTxFnWN0
10%の才能(打ち筋、打ち回し)と20%の努力(点数計算、場の認識)30%の臆病さ(防御)
残る40%が運やで



58: 2020/02/28(金) 09:22:28.98 ID:LvDvWBhDd
捌きなどでツキを動かす実力が必要
シロートとやればその差は顕著



59: 2020/02/28(金) 09:22:34.84 ID:RGHaNhSv0
麻雀は運じゃなくて技術って言い張るやつを負かしたらツイてなかっただのなんだの言い訳すごいし運



70: 2020/02/28(金) 09:24:40.71 ID:T9H3lmXs0
>>59
運が悪かったこの言い訳ができるところが麻雀のいいところだよ



81: 2020/02/28(金) 09:26:16.75 ID:du6BebdS0
>>59
実力言ってるやつほど地獄モードとかいう言い訳使うのほんま草



63: 2020/02/28(金) 09:23:10.62 ID:2eOU4IwO0
運と実力のバランスが絶妙やねん
短いスパンで見ると初心者もうまいやつに勝てる
だからおもろい



66: 2020/02/28(金) 09:24:01.22 ID:7x7t69yR0
聞いた話だと人間じゃAIに勝てないらしいし
将棋や囲碁程じゃないにせよ実力の世界中なんやろ



93: 2020/02/28(金) 09:28:12.65 ID:ePTtkeNG0
ガチでツイてない時は何やったってあがれへんけど、それでも振り込みを減らすことは出来る



94: 2020/02/28(金) 09:28:48.07 ID:v2/b+Wxs0
麻雀て凄いよな
こんなに漫画の題材になってる娯楽というか競技というかないやろ多分



147: 2020/02/28(金) 09:41:11.77 ID:RXKqrvVX0
ダメージ防ぎゲームやぞ
上がる時は誰でも上がれる



162: 2020/02/28(金) 09:43:07.72 ID:zMQtAPNHd
強い人って引き強いよな



179: 2020/02/28(金) 09:46:12.80 ID:e+sHRvuT0
>>162
手作りと山読みが上手いのが引きが強いように見えるんやと思うで



176: 2020/02/28(金) 09:45:10.32 ID:UZJqH+iB0
攻撃は運 守備は実力と考えとる



220: 2020/02/28(金) 09:52:03.89 ID:3D83bn4Ed
初心者「運ゲー」
中級者「実力ゲー」
上級者「運ゲー」

こうやぞ



76: 2020/02/28(金) 09:25:47.53 ID:ZdF0sXCi0
プロで食うなら勝ち方が求められるから実力ゲーだけどな



84: 2020/02/28(金) 09:26:27.60 ID:N7QBIBug0
>>76
プロで重要なのは勝ち方よりむしろ負け方だと思うわ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加