1: 2023/01/28(土) 11:10:27.16 ID:5WWzEDP30
日本史B 14番 撰銭令

no title




正答率9%の模様

一番下がこの問題
no title





1001:おすすめ記事
3: 2023/01/28(土) 11:11:51.53 ID:uKXhm16k0
え、なにこれは・・・



4: 2023/01/28(土) 11:14:25.35 ID:zC9AnxfW0
製作者クビだな



5: 2023/01/28(土) 11:16:53.68 ID:+tKwTHqCa
4択なのにそんなに間違える奴がいるってことは何かを間違えて覚えてる奴が多いんだな



6: 2023/01/28(土) 11:17:40.71 ID:dGQuX2W10
回答は1や



9: 2023/01/28(土) 11:20:19.88 ID:qRzx2Js00
1やん



11: 2023/01/28(土) 11:20:57.77 ID:HHKhfrYG0
3定期



7: 2023/01/28(土) 11:18:35.23 ID:diYakNZI0
どこが悪問なんや、資料読み取るだけでいいやん3やろ



8: 2023/01/28(土) 11:19:56.26 ID:5WWzEDP30
>>7
はい91%



12: 2023/01/28(土) 11:21:40.55 ID:L1enMxeC0
1じゃねえの?



15: 2023/01/28(土) 11:28:08.01 ID:7ajeUp2K0
1は洪武銭を使って良いって言ってるけど2はダメって言ってるから3やね
はい論破



16: 2023/01/28(土) 11:29:17.11 ID:qRzx2Js00
えりぜに令でえりぜにしてはいけないって書いてあるから、元々は全部えりぜにされてたとも読み取れるよな



18: 2023/01/28(土) 11:31:13.42 ID:+tKwTHqCa
>>16
これはある
みんなが嫌がるからわざわざ御触れを出したという考え



19: 2023/01/28(土) 11:31:23.27 ID:h2SYH3kc0
史料1と史料2の順番が終わってるやんけ



20: 2023/01/28(土) 11:33:19.11 ID:5WWzEDP30
答えは4や



32: 2023/01/28(土) 11:43:52.39 ID:wzIVbfeAa
政府がある通貨を「使え、排除すんな」って言ってる時にその通貨が世の中で好まれているか?嫌われているか?
の2択って考えたらわかんだろ



33: 2023/01/28(土) 11:47:17.01 ID:Ln0HUoPb0
永楽通宝を2000円札で例えるとなんとなくイメージしやすい気がしてきた



38: 2023/01/28(土) 11:51:31.67 ID:pFC3c1teM
偽造された私鋳銭のほうが好んで受け取ってもらえたのか?
そんなのわかるわけ無いじゃんひどすぎる



41: 2023/01/28(土) 11:54:09.75 ID:dAzmS5Cx0
永楽銭が好まれていなかったと読めなくはないが断定は出来ない
よってクソ問



43: 2023/01/28(土) 11:56:49.81 ID:LStrteqr0
捨て問たろ



49: 2023/01/28(土) 12:10:30.26 ID:WWmE8ddf0
4択で9%は草



45: 2023/01/28(土) 11:58:52.73 ID:i9sc69L7M
4択で9%てかなりの引っ掛け問題やろ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加