1: 2023/01/09(月) 23:58:32.31 ID:BNGTtLX30
調査では声優260名およびフリーランス183人を対象に収入に関するアンケートを実施

すると、年収100万円以下と答えた声優が最も遠く42%、次に多いのが100万~200万(15%)、200万~300万(15%)と続き、全体の72%が年収300万円以下であることが明らかになりました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000109174.html

すると、年収100万円以下と答えた声優が最も遠く42%、次に多いのが100万~200万(15%)、200万~300万(15%)と続き、全体の72%が年収300万円以下であることが明らかになりました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000109174.html
1001:おすすめ記事
2: 2023/01/09(月) 23:58:54.53 ID:BNGTtLX30
キッツイなぁ
3: 2023/01/09(月) 23:59:16.84 ID:BNGTtLX30
4割はコンビニ夜勤以下や…
4: 2023/01/09(月) 23:59:32.04 ID:BNGTtLX30
インボイス制度反対も頷けるわな
6: 2023/01/10(火) 00:00:29.53 ID:Xh0K4k3F0
本当は10万も稼げてない最底辺もいるんやろ?
9: 2023/01/10(火) 00:01:39.24 ID:ZDfzLiOO0
>>6
せやね
もっと細かく知りたいわ
せやね
もっと細かく知りたいわ
8: 2023/01/10(火) 00:01:06.20 ID:MN+Q5nsH0
言うてアニメや吹き替えナレでメインキャラ張れるのなんて全体の2割くらいやろし
11: 2023/01/10(火) 00:02:08.19 ID:FrVvr4gF0
声の仕事したら声優って言うの止めてみてはどうや
22: 2023/01/10(火) 00:04:17.48 ID:ZDfzLiOO0
>>11
逆に言うと定年ないから90過ぎても声優名乗って事務所に席を置く人もおるとのことや
逆に言うと定年ないから90過ぎても声優名乗って事務所に席を置く人もおるとのことや
13: 2023/01/10(火) 00:02:12.43 ID:QPu7v70y0
リーマンの方がよくないか🙄?
16: 2023/01/10(火) 00:03:21.05 ID:DxizDk0/0
声優は有象無象が相当数いるんやろなぁ
18: 2023/01/10(火) 00:03:26.57 ID:H9XozMjz0
むしろ80%くらい100万以下だと思ってたわ
19: 2023/01/10(火) 00:03:44.42 ID:94Lqm/Ok0
ワイより稼いどるやん
21: 2023/01/10(火) 00:04:15.73 ID:r0As+YAca
野沢雅子はいくらなんや
25: 2023/01/10(火) 00:04:53.73 ID:nIFCeRN+M
一部に仕事が集中する業種やしな
28: 2023/01/10(火) 00:05:23.91 ID:qP1/4AHW0
ワイが可愛い子養ってあげたいわ
29: 2023/01/10(火) 00:05:29.19 ID:2y1FYucF0
YouTubeで耳舐めasmrやるだけで5000万プレイヤーになれるのに勿体ねぇ
30: 2023/01/10(火) 00:05:29.30 ID:3ooovPke0
有名声優は稼いでるんやろな
31: 2023/01/10(火) 00:05:33.69 ID:XHcQVzcJ0
需要に対して数が多すぎる
スクールの数もほんとは調整せなあかん
スクールの数もほんとは調整せなあかん
33: 2023/01/10(火) 00:05:53.30 ID:hC/Ap886d
むしろ20人も700以上稼いでるやついるのかよ
34: 2023/01/10(火) 00:06:29.68 ID:Nj3mWD7or
そのくせ有名税高すぎやろ
全然知らんやつが恋愛だので豚に叩かれるん可哀想や
全然知らんやつが恋愛だので豚に叩かれるん可哀想や
40: 2023/01/10(火) 00:07:37.21 ID:J9mnq47aM
>>34
ほんまこれや
数千万円~億稼いでる連中ならええけど
ほんまこれや
数千万円~億稼いでる連中ならええけど
35: 2023/01/10(火) 00:06:39.77 ID:J9mnq47aM
しかも女性は30歳過ぎたら消費期限のカウントダウン入るんやぞ😭
37: 2023/01/10(火) 00:06:52.64 ID:IlDrsGJT0
アイマス声優まで登り詰めればサラリーマン位の稼ぎはあるって聞いたが
38: 2023/01/10(火) 00:07:02.11 ID:jTNQ1YNd0
どうやって生計立ててるんだ
副業?
副業?
44: 2023/01/10(火) 00:08:23.36 ID:J9mnq47aM
>>38
バイトと実家の太さや
バイトと実家の太さや
41: 2023/01/10(火) 00:07:56.43 ID:UZv1t5C30
勝ち組がワイワイやってる悲しい世界
43: 2023/01/10(火) 00:08:14.56 ID:DFOHqNAK0
そりゃ上が定年迎えても余裕で居座るのに
若手は無数に湧いてくるからな
若手は無数に湧いてくるからな
46: 2023/01/10(火) 00:08:55.32 ID:B5dYFkNha
声優って例えば年にソシャゲ20本とアニメ20本出たら年収どれぐらいなんや?
52: 2023/01/10(火) 00:11:01.02 ID:XgMavkmyd
>>46
400くらいやない
400くらいやない
60: 2023/01/10(火) 00:13:10.85 ID:B5dYFkNha
>>52
そんだけなんか?
夢ねえな
女なら多分日笠がトップだろうって見たら27本26本ぐらいだったけど
そんだけなんか?
夢ねえな
女なら多分日笠がトップだろうって見たら27本26本ぐらいだったけど
72: 2023/01/10(火) 00:14:46.94 ID:hBZKFxny0
>>60
アニメに200話出てギャラが3万だとしたらそれだけで600万や
ゲームはもっと金入るから1500万くらいは行くはず
それに加えてイベントやパチみたいな高単価の仕事もある
アニメに200話出てギャラが3万だとしたらそれだけで600万や
ゲームはもっと金入るから1500万くらいは行くはず
それに加えてイベントやパチみたいな高単価の仕事もある
49: 2023/01/10(火) 00:10:11.64 ID:Qu/5xpaWd
立木とか若本はどれくらい貰っとるんやろ
53: 2023/01/10(火) 00:11:14.56 ID:hBZKFxny0
上位100人おればアニメなんて回るしそんなもんやろ
55: 2023/01/10(火) 00:12:09.82 ID:Rp4kcjsb0
400人中5%は1000万以上なんやから悪くはない
56: 2023/01/10(火) 00:12:13.07 ID:9ijIPXLt0
全体の3割も300万円かせげるならこの手の商売じゃマシな方では?
そもそも合成音声の台頭で将来的にはなくなる感じだろうし
そもそも合成音声の台頭で将来的にはなくなる感じだろうし
68: 2023/01/10(火) 00:14:31.45 ID:31E8Vwxsa
>>56
オタクがいる限り無くならないで
オタクがいる限り無くならないで
57: 2023/01/10(火) 00:12:42.97 ID:gjR451Ic0
イベント出まくったりしてる系は稼いでそう
59: 2023/01/10(火) 00:12:58.06 ID:uoCKbLjzd
声優は収入がねえ奴は仕事もしてねえんだからそんなもんやろ
ワーキングプアの職業は悲惨だけど
ワーキングプアの職業は悲惨だけど
78: 2023/01/10(火) 00:15:38.55 ID:LNxPjSgp0
努力でどうにかなるようなもんちゃうよな
84: 2023/01/10(火) 00:16:43.49 ID:v26nASqwa
そもそもなんでコンビニバイト並みの給料なんやろ
85: 2023/01/10(火) 00:17:00.56 ID:hP9qKJPv0
なぜか歌手よりハードル低いと思われる不思議
99: 2023/01/10(火) 00:19:22.59 ID:1n8pRsPUM
声優っていってもいっぱいいるからな
お前らが知ってる声優は選ばれし300万以上なんだからどうでもいいだろ
お前らが知ってる声優は選ばれし300万以上なんだからどうでもいいだろ
104: 2023/01/10(火) 00:20:07.63 ID:2yn5zI9s0
競争激しい業界って辛そうやな
112: 2023/01/10(火) 00:21:24.54 ID:Qu/5xpaWd
地上波のナレーションやってる層が最上位なんやろか
116: 2023/01/10(火) 00:22:07.72 ID:pQJ4PFM20
いつも見る声優とかなら1000万以上あるんか
130: 2023/01/10(火) 00:24:28.92 ID:aQvKveH50
芸能なんやからそんなこんなもんなんじゃないのかな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (234)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
↓
新人声優はこれすら出られない
onecall_dazeee
が
しました
アニメ以外で声優したほうがいい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本のプロ登録された 声優人口は1658人(2022年調査)
となっている。あとは自分で計算してニチャァればwww
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ってあるから、課税事業者に為ったところで回収される金って年収の5%未満じゃん。
収めるべき消費税額=収入に係る消費税額ー経費に掛かる消費税額
要は申告事務がめんどくさいだけでしょ?てか、還付制度もあるはずだし。(万年赤字でできるのかは知らんが。)
onecall_dazeee
が
しました
そもそも声優減らせって話だけど
onecall_dazeee
が
しました
ってそんなもん当たり前だろ
せめて1/5にしろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
声優に限らず芸人やフリーライターもそうだけど、年収の半分が他のバイトなら
フリーターを名乗るのが正しい気がする。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
可哀想
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1200万以上が3%で13人とすると年収1000万越えは22人か
中村が越えてるっぽい発言あったし過去には宮野が1億越えなんて話もあったし
これに野沢山寺とか加えていけば結構すぐ埋まっちゃうな
onecall_dazeee
が
しました
中華ソシャゲの方が儲けが良いのかとか
onecall_dazeee
が
しました
年100万✕2年が最低の初期投資として、そっから回収考えると、夢はあるけど歯科衛生士よりも厳しい業界には見えるわね
onecall_dazeee
が
しました
で学費は2年コース200万か?、スクールの良い養分だね。
onecall_dazeee
が
しました
食えない声優は出てこないわな
そのかわりに声優だけどなんかの理由で仕事できなくて戦力外(給料泥棒状態)で廃業したり
妙な現象が起こることにはなる
昔のアニメのリバイバルで廃業した声優は起用できないとかも
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
本業の仕事がない上につなぎの劇団活動すら持ち出しみたいなものだから、パトロンがいないと大赤字
声優は知っての通りアラフォーでも務まるからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そもそも声優の数が増えすぎたのが問題なんだから、どの事務所も養成所ビジネスを終わらせたら問題ないのよ。声優を志望する人間が少なかった時代に作った制度を今も続けてるからおかしいことになるわけで。誰でもなれる職業から、誰でもできない職業にすれば良いだけ。でも、めちゃくちゃ儲かってるから本気で体制を変えようとする事務所はないんだろうな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメ・吹き替え・ナレーション
全部声優だけど相場は全然違う
onecall_dazeee
が
しました
それだけ無名には仕事が来ないということ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
300超えてるの僅かなのにずっと対策がなされない政治もどうかと思うが400、500が条件だとか1000は無いとって本当に現実わかってない結婚条件提示してくるマンさんもどうかと思う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オタクだけが声優を特別視するけど
onecall_dazeee
が
しました
当たり前の事
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日俳連としては面倒な賃上げ交渉をやる気はないし、正直アニメ数十本とかだけはで食えない
ナレーションも数千円~数十万と開きがあって新人に割がいいものは回されない(名前が売れてて付加価値があるなら別だけど
唯一日俳連規定から外れてるゲームの単価が数万から場合によって数百万だから今の新人は規定外のゲームの収録で食いつないでる感じ。アニメで名前を売ってゲームで大きめに稼ぐのでゲームに出てない大御所の先輩よりなんとかなってる若い子はいる・・・けど名前が売れてるかによって差がすごい
映像物のチェックなんかは数ギガバイトのデータで渡される事が多いから固定回線必須だし、携帯も、現場に汚い格好で行くと仕事が振られなくなるからそれなりの住居と身ぎれいにする為の投資もいる。
昔の身一本でなんとかしていた役者・俳優より必要な固定費が多い。3年以内に1発当てないと新人期間が終わってジリジリ貧乏。新人期間明けは規定で単価が上がる(1件3万円くらい)代わりに仕事がわりと減るので収入変わらずかちょい下がる感じ。時間はできるのでバイトなり副業なりをしながら声優続ける感じ。声優の収入だけならグラフも納得だね
身体が超絶丈夫な24時間バイト収録掛け持ちマンかどこかしらの支援がないと今は新人期間超えるのもしんどいんんじゃない?
onecall_dazeee
が
しました
普通に働くっていう選択肢はないのか
onecall_dazeee
が
しました
これが資本主義によるピラミッド社会なんだよな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあ他の仕事もやってるから実際の稼ぎはもっと多いだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最底辺でもいいから芸能関係者になりたいとかそんな理由なんか?
onecall_dazeee
が
しました
売れてないま~ん声優の嫉妬がすごいだろうな
onecall_dazeee
が
しました
どんだけ狭い業界だと思ってんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
……インボイス制度云々以前の話な気がするが
onecall_dazeee
が
しました
この4割の人達ですら、養成所とかを合格して事務所所属してるプロなんだろ?
どんだけ厳しい世界なんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
現実はまたお前かってなるレベルで同じ奴ばっかり使う無能
onecall_dazeee
が
しました