1: 2023/01/02(月) 13:36:39.73 ID:F2y28yJo0
『著名YouTuberは減らし、TikTokが優勢』
ほかにも、古参YouTuberの解散や活動休止が相次いでいることをご存知だろうか。
8月には「オワコンボーイズ」に改名した元禁断ボーイズが活動を休止し、9月には「アバンティーズ」が無期限活動休止に。最近では、はなおさんとでんがんさんによるコンビYouTuber「はなおでんがん」が解散を発表、元バンドマンのヴァンビさんと元アイドルのゆんさんによるYouTuberコンビ「ヴァンゆん」も活動休止を発表している。
多くは新しい活動をしたい、次のステージに行きたいなどを理由としているが、YouTuberをめぐる環境の変化も影響している可能性があるだろう。
ユーチュラの「2022年ユーチューブチャンネル登録者数増加ランキングトップ30」を見ると、1000万人を増やした1位の「さがわ」などTikTok発や、2位以下の「Byashi TV」、「ISSEI/いっせい」「Junya.じゅんや」「M2DK.マツダ家の日常」「Saito さいとう」など、すべてショート動画が売りだったり、TikTokで多くのフォロワーを抱えたりするYouTuberが大きく増やしている。
一方、同じくユーチュラの「2022年YouTubeチャンネル登録者数減少ランキングトップ20」によると、6位に「ヴァンゆんチャンネル【VAMYUN】」、12位「アバンティーズ」、20位に「ラファエル Raphael」がランクイン。
そのほか、7位「Yuka Kinoshita木下ゆうか」、10位「水溜りボンドの日常」、17位「ねおチャンネル」、20位「しばなんチャンネル」「しばなんと一緒」など、著名YouTuberでもじりじりとチャンネル登録者数を減らしている状態だ。
『芸能人YouTuber増加やTikTokの躍進も影響』
そもそもYouTubeの広告収入自体、第三四半期に1.9%減少している。
これには、企業側の広告予算が緊縮傾向にあることだけでなく、TikTokの影響も大きいと考えられる。TikTokは2021年度世界一ダウンロードされたアプリであり、Z世代を中心にユーザー数も伸ばしている。そのため、限られた広告予算をYouTubeではなくTikTokにかける企業も現れている。
また最近の傾向として、芸能人が多く参入するなど、YouTuberのプレイヤー数が増えたことも当然影響しているだろう。元々知名度がありファンも多い芸能人がライバルなのだから、苦戦を強いられるのも当然だ。
今後も、専業YouTuberはYouTubeの広告収入だけでは苦しい状況が続きそうだ。ただし、熱心なファンがいるのであれば、ライブ配信で投げ銭を得る方法もある。また、ラファエルさんやヒカルさんのように、知名度を生かして別のビジネスをしたり、テレビなどでの活躍を増やしていくという方法もあるだろう。
そもそもYouTube自体、規約を次々と変えたり、広告の収益率を下げたりするといった変更を何度も行っている。一つのサービスに生活すべてをかけるのではなく、あくまで知名度を高め、ファンを獲得する場としてうまく活用し、活動を広げていくのが良さそうだ。YouTubeをビジネスに活用されている方は参考にしていただければ幸いだ。
https://japan.cnet.com/article/35197837/
ほかにも、古参YouTuberの解散や活動休止が相次いでいることをご存知だろうか。
8月には「オワコンボーイズ」に改名した元禁断ボーイズが活動を休止し、9月には「アバンティーズ」が無期限活動休止に。最近では、はなおさんとでんがんさんによるコンビYouTuber「はなおでんがん」が解散を発表、元バンドマンのヴァンビさんと元アイドルのゆんさんによるYouTuberコンビ「ヴァンゆん」も活動休止を発表している。
多くは新しい活動をしたい、次のステージに行きたいなどを理由としているが、YouTuberをめぐる環境の変化も影響している可能性があるだろう。
ユーチュラの「2022年ユーチューブチャンネル登録者数増加ランキングトップ30」を見ると、1000万人を増やした1位の「さがわ」などTikTok発や、2位以下の「Byashi TV」、「ISSEI/いっせい」「Junya.じゅんや」「M2DK.マツダ家の日常」「Saito さいとう」など、すべてショート動画が売りだったり、TikTokで多くのフォロワーを抱えたりするYouTuberが大きく増やしている。
一方、同じくユーチュラの「2022年YouTubeチャンネル登録者数減少ランキングトップ20」によると、6位に「ヴァンゆんチャンネル【VAMYUN】」、12位「アバンティーズ」、20位に「ラファエル Raphael」がランクイン。
そのほか、7位「Yuka Kinoshita木下ゆうか」、10位「水溜りボンドの日常」、17位「ねおチャンネル」、20位「しばなんチャンネル」「しばなんと一緒」など、著名YouTuberでもじりじりとチャンネル登録者数を減らしている状態だ。
『芸能人YouTuber増加やTikTokの躍進も影響』
そもそもYouTubeの広告収入自体、第三四半期に1.9%減少している。
これには、企業側の広告予算が緊縮傾向にあることだけでなく、TikTokの影響も大きいと考えられる。TikTokは2021年度世界一ダウンロードされたアプリであり、Z世代を中心にユーザー数も伸ばしている。そのため、限られた広告予算をYouTubeではなくTikTokにかける企業も現れている。
また最近の傾向として、芸能人が多く参入するなど、YouTuberのプレイヤー数が増えたことも当然影響しているだろう。元々知名度がありファンも多い芸能人がライバルなのだから、苦戦を強いられるのも当然だ。
今後も、専業YouTuberはYouTubeの広告収入だけでは苦しい状況が続きそうだ。ただし、熱心なファンがいるのであれば、ライブ配信で投げ銭を得る方法もある。また、ラファエルさんやヒカルさんのように、知名度を生かして別のビジネスをしたり、テレビなどでの活躍を増やしていくという方法もあるだろう。
そもそもYouTube自体、規約を次々と変えたり、広告の収益率を下げたりするといった変更を何度も行っている。一つのサービスに生活すべてをかけるのではなく、あくまで知名度を高め、ファンを獲得する場としてうまく活用し、活動を広げていくのが良さそうだ。YouTubeをビジネスに活用されている方は参考にしていただければ幸いだ。
https://japan.cnet.com/article/35197837/
1001:おすすめ記事
4: 2023/01/02(月) 13:37:44.56 ID:Nqkffb+F0
飽きる飽きないっていうか、競合が無限に出てきて奪い合うもんな。
昔のアニメ作品とか、別にクオリティは今見ても同じだが評価は相対的にされるもんな
昔のアニメ作品とか、別にクオリティは今見ても同じだが評価は相対的にされるもんな
6: 2023/01/02(月) 13:38:39.07 ID:kDdLVXvv0
YouTubeに関してはそういうんじゃなくてCMがあまりにウザすぎるから離れる人が増えてきているという話だよ
7: 2023/01/02(月) 13:39:11.51 ID:SNAIc2/C0
転職する気ないのに転職サイトの広告ばっかり流れるの腹立つんだが
どうにかできないの
どうにかできないの
9: 2023/01/02(月) 13:39:32.27 ID:QU4s81HN0
ソシャゲみたいなもんだ
10: 2023/01/02(月) 13:39:51.52 ID:s9KlzDNhd
ショートに慣れた奴はもう戻れないんちゃう
15: 2023/01/02(月) 13:40:35.30 ID:3MJ28OyY0
芸能人に食い荒らされてこいつらが終わっただけだろ
18: 2023/01/02(月) 13:40:55.98 ID:MMu+S9ek0
元々キッズしか見てなかったのに卒業していくし出生率は減るしでそらそうなるよ
19: 2023/01/02(月) 13:40:56.36 ID:uA5aI3j30
広告収入以外にスポンサー収入が直に入る芸能人はやっぱ強いわ
再生数や登録者数で測れない時代になってる
再生数や登録者数で測れない時代になってる
21: 2023/01/02(月) 13:41:28.30 ID:XsvEozV30
有名って言うけど動画を見てる一部の人には有名ってだけの話で言うほど有名じゃないよね
26: 2023/01/02(月) 13:43:07.89 ID:Y3BjsX4r0
そりゃそうでしょ
段々ネタが尽きてくるんだから
段々ネタが尽きてくるんだから
27: 2023/01/02(月) 13:43:17.65 ID:XsvEozV30
登録者増や再生数増だけを追いかける様な動画作りしてたらその時に消費されて終わりだよね
30: 2023/01/02(月) 13:44:25.41 ID:HaKzG7c80
そら何かに特化したジャンルか新しい事開拓してくとかしないと低迷するだろう
新しく始める人とかも次々出てくるんだし
新しく始める人とかも次々出てくるんだし
31: 2023/01/02(月) 13:44:31.42 ID:Zntcx6PY0
マジでどのchも再生数減ってるわ
32: 2023/01/02(月) 13:44:42.65 ID:adIUV9Qr0
登録5万以上のゆっくりチャンネルだけで1000個以上ある
人気がヤバい
人気がヤバい
34: 2023/01/02(月) 13:44:49.69 ID:1EAYXA/x0
元youtuberてYou Tube以外で稼げるんか
42: 2023/01/02(月) 13:46:31.14 ID:adIUV9Qr0
>>34
確かに元YoutuberってYoutube以外で見る機会ないな
確かに元YoutuberってYoutube以外で見る機会ないな
35: 2023/01/02(月) 13:45:12.32 ID:d8oi+nNL0
テレビ芸人と一緒よ
あいつらはテレビ出れなくなってもドサ回り営業で食えるけど
あいつらはテレビ出れなくなってもドサ回り営業で食えるけど
39: 2023/01/02(月) 13:45:53.08 ID:FrYf4fAma
趣味とか技術系YouTubeはグーグル終わったりしないかぎり一生金入ってくるのええよな
48: 2023/01/02(月) 13:47:36.87 ID:2VD/VBuur
>>39
youtube自体の人気が落ちたら広告単価落ちるやろ
youtube自体の人気が落ちたら広告単価落ちるやろ
53: 2023/01/02(月) 13:48:35.01 ID:adIUV9Qr0
>>48
でもYoutubeの代わりになるサイトないし
ネトフリとか言うなよ
でもYoutubeの代わりになるサイトないし
ネトフリとか言うなよ
46: 2023/01/02(月) 13:47:05.95 ID:vOhvLrpAa
こういう流行りは10年くらいしか持たないもんよ
47: 2023/01/02(月) 13:47:12.10 ID:9Gn7KlbN0
単純にYouTuberが増えたからやろ
見る側の時間は変わらんのに見られる側が増えたらそうなるよ
見る側の時間は変わらんのに見られる側が増えたらそうなるよ
50: 2023/01/02(月) 13:47:45.56 ID:rm+Jsy0d0
知識雑学系だけは残るかな
61: 2023/01/02(月) 13:50:02.94 ID:R+s7Ypqj0
69: 2023/01/02(月) 13:51:58.70 ID:N/hNDSOO0
>>61
すごいな
すごいな
70: 2023/01/02(月) 13:52:23.93 ID:s9KlzDNhd
>>61
流れてきたら見ちゃう
流れてきたら見ちゃう
77: 2023/01/02(月) 13:53:24.70 ID:9n0hrhAm0
>>61
苦労人だよな
苦労人だよな
85: 2023/01/02(月) 13:56:03.04 ID:o3Lt3T4e0
>>61
ネタがショートでこそだもんな
ネタがショートでこそだもんな
72: 2023/01/02(月) 13:52:39.51 ID:krGmBGPO0
イケメン売りしてる奴らはおっさん化していくと辛いと思うわ
女よりは緩やかやけど
女よりは緩やかやけど
75: 2023/01/02(月) 13:53:02.91 ID:GOtiy/C2a
TikTokってそんな長い動画上げられんやろ
82: 2023/01/02(月) 13:54:26.65 ID:adIUV9Qr0
>>75
TikTokって中高生が見てるだけやしな
それこそ子供が減る今後は先細りするしかない
TikTokって中高生が見てるだけやしな
それこそ子供が減る今後は先細りするしかない
80: 2023/01/02(月) 13:53:30.47 ID:l2u6xITid
YouTubeとか見ることすらダルなった
長いの見るの辛い
長いの見るの辛い
86: 2023/01/02(月) 13:56:15.94 ID:T85m/pA3a
料理動画だけずっと見てる
88: 2023/01/02(月) 13:56:49.34 ID:mcYmAkxY0
>>86
料理系も競争激しいな
料理系も競争激しいな
102: 2023/01/02(月) 14:01:26.26 ID:BVCbJCFS0
TikTokで出来てつべでは出来ない事ってあるんか?
112: 2023/01/02(月) 14:02:47.95 ID:lQN8sVvl0
>>102
加工とかエフェクトかけるのはtiktokが充実してるな
加工とかエフェクトかけるのはtiktokが充実してるな
106: 2023/01/02(月) 14:02:05.87 ID:lQN8sVvl0
まあマンネリするし仕方ないよ
109: 2023/01/02(月) 14:02:12.81 ID:xcUU1Q7fa
1人も知らんくて草
145: 2023/01/02(月) 14:12:37.46 ID:IlvN1B580
栄枯盛衰や
146: 2023/01/02(月) 14:12:49.98 ID:IlvN1B580
もう十分稼いだやろうしええやろ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (103)
ショートですらまともに編集出来てない動画も多いし
今後はどんどん洗練されてくだろう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もはや再生数だけではまともな収入にならなくて案件とれるやつしか専業にできない状態
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
うっとおしすぎて絶対買わないマンになるわ
onecall_dazeee
が
しました
古い奴らが淘汰されてってるだけやん
onecall_dazeee
が
しました
スタッフ雇ったり、髪の毛がカラフルな後輩軍団を囲ってる配信者は
これからどんどん厳しくなっていく気がする
onecall_dazeee
が
しました
人気がある内にどれだけ固定ファンを獲得できるかが勝負よな。しかもその固定ファンも飽きさせないようにしないといけないし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まだオワコンじゃない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ひみつ基地くらいしか観てないわ
onecall_dazeee
が
しました
BGVにして流してる、TV番組は見ないし10分~15分の動画だとせわしない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ヒキカンとかなんでまだ働いてるのかわからんし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
逆に活動を続けるモチベーションは何なんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
あほみたいにふざけてるだけか淘汰されてくんだろ。
onecall_dazeee
が
しました
バズって有名になっても1年ぐらいで次いこーって感じになるのが殆どだったな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
去年は死ぬほど体張るがスローガンだったけど、6人グループで3人骨折(利き手、肋骨、肋骨)でその他にも怪我多数だったし
onecall_dazeee
が
しました
昔登録したけど見なくなって解除したチャンネル無限にあるし
onecall_dazeee
が
しました
”音”だけで十分です!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ビジネスのセンスは無い。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
趣味でやってた最古参の足元にも及ばない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
過激なことでしか耳目を集められない一発屋みたいにもなってるし、
あるいみパズドラがいまだ人気なソシャゲみたいに大昔からの古参勢だけの世界になってる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
かわいい女の子かアニメ美少女だけいいって
onecall_dazeee
が
しました
まとめサイトの収入落ちたってんならおもしろいけどよ。
テレビオワコン!
YouTubeオワコン!
でもまとめサイトは儲けてます!!
なにがおもろいねん。
onecall_dazeee
が
しました
まともに見てるのは広告ブロックして配信者に金入らないし
onecall_dazeee
が
しました
そりゃガチキッズ以外は飽きるって
onecall_dazeee
が
しました
実際、ユーチューブからの収益ってグーグル税で少ないらしくて、別の金策のウェイトがでかいみたいね
onecall_dazeee
が
しました
というかtikも再生数とかで金貰えるんか
onecall_dazeee
が
しました
チャンネル登録1億人超えてから有名人面してくんねーかな。
俺の友達ってか、プロデュースした女の子にそういう人いるんだけど、お前らクソチューバーとは別格だから、調子乗んな。
onecall_dazeee
が
しました
検索も悪くないしYouTubeより面倒がない
ただ内容は微妙で二番煎じがあまりにも多すぎるから夢中になるようなモノではなかった
onecall_dazeee
が
しました
TikTokは子供が主ユーザーだからオッサンが見てるんだぞ
onecall_dazeee
が
しました
ゲーム実況とかそういう系はYouTubeのが強そうなイメージある
onecall_dazeee
が
しました
30万人以上ならそれなりに稼げるのでは?
onecall_dazeee
が
しました
ついていけないやつが淘汰されるのは仕方ない
長尺の動画を管理してはした金もらうより
少ない時間で大勢に見てもらって稼げるならそれのほうがいいわけで
onecall_dazeee
が
しました
日本の流れがわかるね
onecall_dazeee
が
しました
「アルゴ大幅に変えるっす、流行ってるやつ、流行ってるって理由でみんなのお勧めに出さないで、
もっと地味な奴も出していくわ」みたいなこと言ってたから 流行るやつがお勧めに出てさらに流行るみたいなのは減ってるんだと思う そのかわり お前が好むものであれば10年前だろうと再生回数数十回だろうと出すよみたいになってると思う
onecall_dazeee
が
しました
ヒカキンがビートボックスでブレイクしてから既に10年以上。YouTuberブームも衰退期に入るのが自然。
onecall_dazeee
が
しました
youtuber()とやらのは一回も見たことねーわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ニュース系でもない限りいつかはネタ切れになるよね
onecall_dazeee
が
しました
TikTokもYouTubeも趣味でやるくらいだったら長く出来そう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ヒカキンが出てきたのが10年くらい前だからその時見てた子供が大人になって見なくなった、世代交代の時期でもあるんだろう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どれもテレビじゃ流れないものだからつべなりニコなりで見るしかねぇ
ヒカキンとか1回も見たことないし見る気もおきねぇ
onecall_dazeee
が
しました
最終的に金使ってなんかやる企画ばっかりになる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どうなっていくんだろうねぇw
onecall_dazeee
が
しました
コメントに文句を言いだしたらもうだめ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
検索妨害のゴミチューバーがすっきり消えて【朗報】じゃないか
onecall_dazeee
が
しました
2~3ヶ月で電撃復帰!!! 信者大喜びで再生数爆増!
その繰り返しになるだけでは?
再生数稼ぐ一つの手段なだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こんなことで記事になるなんて涙が止まりません!
onecall_dazeee
が
しました