1: 2021/12/07(火) 00:58:05.73 ID:y43O3pG30
1001:おすすめ記事
2: 2021/12/07(火) 00:58:28.45 ID:y43O3pG30
なろうのほうが圧倒的にわかりやすい
3: 2021/12/07(火) 00:58:50.14 ID:ditJXeodd
でも気になるのは二枚目だわ
人に勧めやすいのも二枚目
人に勧めやすいのも二枚目
6: 2021/12/07(火) 00:59:18.02 ID:y43O3pG30
一発で内容わかる
11: 2021/12/07(火) 01:01:20.34 ID:TFfiOUPE0
現代兵器でオレツエーって割と少ないよな
12: 2021/12/07(火) 01:02:02.17 ID:y43O3pG30
なろうは本の中でも1番読者のことを考えてくれてる
13: 2021/12/07(火) 01:02:44.66 ID:+iuqHeRt0
タイトルで全部説明するならもう本文いらなくね?
16: 2021/12/07(火) 01:03:52.68 ID:Sxj68wAs0
略語にしようがないのはアカン思うわ
21: 2021/12/07(火) 01:05:50.80 ID:y43O3pG30
終着点はなろう
他のはまーわかりにくい
他のはまーわかりにくい
23: 2021/12/07(火) 01:07:44.76 ID:y43O3pG30
「この本どんなジャンルの作品なんだ?(数ページペラペラ…)」←これがなくなるのでかい
25: 2021/12/07(火) 01:08:33.49 ID:y43O3pG30
実際今の時代はもうなろうのほうが売れてる
27: 2021/12/07(火) 01:09:14.67 ID:Sxj68wAs0
無職転生
異世界食堂
異世界落語
異世界食堂
異世界落語
32: 2021/12/07(火) 01:11:40.47 ID:INHzMKYJ0
youtubeのサムネに説明文ベタベタに貼るのが日本人だからな
38: 2021/12/07(火) 01:13:54.56 ID:dSfiVUVYa
>>32
frozen→アナと雪の女王
up→カール爺さんと空飛ぶ家
終わりだよ日本
frozen→アナと雪の女王
up→カール爺さんと空飛ぶ家
終わりだよ日本
36: 2021/12/07(火) 01:13:11.99 ID:CGHV5WFO0
韓国漫画の広告流れてくるけどあの小学生が考えたみたいなタイトルに比べたらなろうですらマシになるぞ
50: 2021/12/07(火) 01:17:10.64 ID:xVsM9+wB0
>>36
あれってなろうの影響でしょ?ぶっちゃけどっちもどっちだと思うけど
まあタイトル含めて作品だし自由でいいと思うけど中身だよ大事なのは
あれってなろうの影響でしょ?ぶっちゃけどっちもどっちだと思うけど
まあタイトル含めて作品だし自由でいいと思うけど中身だよ大事なのは
37: 2021/12/07(火) 01:13:37.24 ID:gbBNH1940
小説による陶酔はタイトルから始まるんだから乙なもんにしてもらわないと困るよ
41: 2021/12/07(火) 01:14:09.39 ID:ZMuHuaIz0
そのせいで想像力が欠如してるのに文句だけは一流の怪物たちが量産されてしまった
42: 2021/12/07(火) 01:14:44.64 ID:/XfULVkU0
小説は裏にあらすじ書いてるやん
43: 2021/12/07(火) 01:15:17.80 ID:Rmq8N4dCM
でも意味不明タイトルのほうが新しい本に出会えるよね?
44: 2021/12/07(火) 01:15:25.15 ID:rDyukis70
なろうのは途中で大きな路線変更とかしようと思ったらどうするんや?
45: 2021/12/07(火) 01:15:52.97 ID:CpJ9CLJxp
無職転生とかは簡潔でいいな
47: 2021/12/07(火) 01:16:35.70 ID:4itz0nVn0
書棚に並んでる時点であらすじ読むのと同じ効果があるのは強い
わからない文書をわからないまま読んでマウントとればいいだけの純文学と違って、娯楽小説は読まれて理解されてナンボだし
わからない文書をわからないまま読んでマウントとればいいだけの純文学と違って、娯楽小説は読まれて理解されてナンボだし
49: 2021/12/07(火) 01:17:09.14 ID:CpJ9CLJxp
バカとテストと召喚獣みたいなタイトルもすこ
52: 2021/12/07(火) 01:17:30.57 ID:oz7Cf3sRM
実際これはある
内容わかりやすくなったのはいいこと
でも問題は内容がつまらないということなんだけどね
内容わかりやすくなったのはいいこと
でも問題は内容がつまらないということなんだけどね
55: 2021/12/07(火) 01:18:04.62 ID:qoWccx0k0
普通の小説でいうと漢字二文字のタイトルが雰囲気や想像が膨らむ良タイトルだと思うし名作も多い
64: 2021/12/07(火) 01:20:35.62 ID:dTSlSpYj0
>>55
何でこのタイトルなんやろって考えるの楽しいし読書の醍醐味よね
何でこのタイトルなんやろって考えるの楽しいし読書の醍醐味よね
56: 2021/12/07(火) 01:18:30.30 ID:fHdkzF4i0
合理的なのは認めるがもう詰まらない
読む前に内容分かるから詰まらない
話も広がらない
読む前に内容分かるから詰まらない
話も広がらない
59: 2021/12/07(火) 01:20:01.53 ID:y43O3pG30
54: 2021/12/07(火) 01:17:54.42 ID:zWVq/a1Kd
まぁどんな話か大体分かるから読まなくて良いんだけど
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (194)
onecall_dazeee
が
しました
だから広告業界も衰退してる
onecall_dazeee
が
しました
せめて論文みたいにkeywordとして書いて欲しい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
~部下だと思ってたヤツが犯人だった件~
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
センスも無ければ品も無い
なろうの2番目にダメなところって全体的に「品がなくてがつがつコンビニ飯食ってる無職やワープア」臭全開な感じの所
onecall_dazeee
が
しました
いつも姫騎士とやさしいオークみたいな事ばっかり言ってるからダメなんだよ
追放されたざまぁ😜とかただのバカやん
品がなくてがつがつコンビニ飯な無職転生の前世の男を描いた無職転生は立派な人間ドラマの骨太変態ファンタジー大作だし、富士見文庫の一部と電撃文庫のタイトルは短い奴は短いなりに、長い奴は長いなりに魅力的な素敵なタイトルであこがれる、手に取りたいと思う、こうなりたい、読みたいと思う本なのに
onecall_dazeee
が
しました
あと「最強」とか「チート」とか「無双」とか食傷ワードが長文タイトル程入ってるから、最近は長いタイトルってだけでスルーしがち
onecall_dazeee
が
しました
文學的ではないよな どっちの方が主流になっていくかは顧客次第なので
微力ながら買い支えていくしかないんじゃないのか?
onecall_dazeee
が
しました
「題名が並んでいる中から選んであらすじを見る→気に入れば読む」
ではなく
「あらすじが並んでいる中から選ぶ→気に入れば読む」
という仕様だからそれに合わせてるだけ
onecall_dazeee
が
しました
実際期待させる様なタイトルから異世界チーレムモノが出てきたら手に取る機会減るだろうしこれで売れてるなら何も問題は無いね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
拘ってないだけとしかとらえられないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ラノベ買うやつは表紙しか見てないというリサーチから
広告文と表紙を見せるだけでいいことをに気づいたんだよな
結果
おかげで売り上げが下がったんだよな
新規層が買わなくなったから
onecall_dazeee
が
しました
まえがきとか
onecall_dazeee
が
しました
新規読者は入らない
onecall_dazeee
が
しました
世間に出てくるとめちゃくちゃ見映え悪いけど
onecall_dazeee
が
しました
書籍化の時に改題しろって言うならそれはそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そのうちAIとかがおすすめしてきそう
onecall_dazeee
が
しました
普通にチートスキル復讐系で一向にざまぁ!しないからタイトルミスってると思うわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
書籍の表題に使われるのも一理ある
いまは目立つことより、この手の作品ですよ~というランドマークになってるけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
大体「やっぱきっしょいのばっかりやんけ」で終わる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実は最強だったり隠された能力に覚醒のパターンばっかりだな。
この手のやつで面白かったのは、「オレ、NO力者につき」かな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ネットで検索したときに全然別の内容が引っかかっちゃう問題があるんだよな
onecall_dazeee
が
しました
略しようにもないし
onecall_dazeee
が
しました
でも長すぎるのも好きじゃないから略称をツケれるようにしろ
onecall_dazeee
が
しました
なろう系ってどれも似たような話でつまらんやん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それで実際人気で2時間ドラマも色々作られてるんだからそれで良いって事だ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
問題なのはタイトルの時点で完結しててそこで興味が尽きるほど分かり易いって事だ
onecall_dazeee
が
しました
難しいけどそこから綺麗に続けてるなろうもあるから侮れないねん
ぶっちゃけ本にはなってても漫画化してないめっちゃ面白いなろうはちょいちょいあるけど一般受けはしないんやろなーと思わなくもない
onecall_dazeee
が
しました
背表紙で探すにしてもネットで探すにしても長文が有利だもんな
onecall_dazeee
が
しました
一般読者は「なんだこれは!?」みたいな感動を読みながら味わいたいために小説読むんだよ
対してなろう読者は、水戸黄門を見るような感覚でなろう小説を読む
だから、それが水戸黄門である、と明記していない買わない
onecall_dazeee
が
しました
なろうで人気出た作品を単行本化しているので、やれることは全てやっている作品が多くなるのは必然ではある。
onecall_dazeee
が
しました
と言う事をまず理解しないと問題点を深く考察できないと思う。
なろうで勝ち上がって書籍化して、書店で並んだら書店と言うまた違う戦場だけど。
フォーマットが書店仕様になってないんや。
表紙絵も帯もあるし判断できる情報が書店の方が多いからタイトル過剰に感じるのは当然。
onecall_dazeee
が
しました
専門コースに最適化された車体なんで当然公道を早く走るには向いていない。
onecall_dazeee
が
しました