1: 2022/12/31(土) 10:17:23.78 ID:9Y3Xirk2d
 映画「劇場版ソードアート・オンライン~オーディナル・スケール~」「HELLO WORLD」やテレビアニメ「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」など、数々の作品を手掛けた伊藤智彦監督とともに、その年のアニメ業界を振り返るインタビュー企画。


――同じ少年ジャンプ原作の映画化で、今年1番のヒット映画となった「ONE PIECE FILM RED」はどうでしたか。

 うーん。俺にはあまりピンとこなかったのです。アニメーションの出来としてもけしてよくなかったし。映画では最後、ウタの歌が流れて劇中のキャラクターたちも感動したようになっているじゃないですか。でも、みんなの心を支配しようとした人の歌ですよ?

 悪魔(トットムジカ)が出てきてからも、ウタ自身はなにもしない。
ルフィとシャンクスが頑張る。いやウタもなんかしろよ、と。
そうした頑張りがなく、こちらが知らないうちに自由を奪おうとしたウタの曲を聞いて、いい曲だなはもう欺瞞でしかないですよね。

 まあ、劇中のキャラクターたちはそんなこと知らないという見方もできますが、観ている側としてはドン引きですよ。
命をかけてみんなを守ろうとする行為がない限りは、気持ち悪いものを見せつけられているようにしか感じない。
 単純に出来がよかった「呪術廻戦0」や「すずめの戸締まり」、チャレンジ精神あふれる「THE FIRST SLAM DUNK」がヒットするのは納得できますが、これが大ヒットしているのを見て、俺はどういう人たちに映画を作ればいいのか頭を痛めています。

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/12301040/?all=1&page=2




1001:おすすめ記事
39: 2022/12/31(土) 10:26:16.43 ID:sn7sGjJf0
辛辣で草



11: 2022/12/31(土) 10:20:18.56 ID:0fE4p08B0
それくらいシャンクスとadoの引きが強かったってことなんやなぁ



4: 2022/12/31(土) 10:18:30.60 ID:9Y3Xirk2d
SAOオーディナルも歌姫がテーマの映画だったからなあ
ワンピREDには思うところがあるんだろうな



8: 2022/12/31(土) 10:19:25.47 ID:o9xZF0Ym0
ワンピ見てる層なんて頭空っぽだからそれでもいいんだよ



10: 2022/12/31(土) 10:19:47.03 ID:bICWEXRW0
ようやくこういう声が出てきたか
ワンピREDってヒットの規模のわりに評論家やアニメ関係者の声が皆無だったからな
鬼滅や君の名はの時と全然違ってた



12: 2022/12/31(土) 10:20:23.33 ID:9Y3Xirk2d
ウタ「全人類を私の歌で洗脳します!」

こいつが紅白とかに出るのヤバくない?



56: 2022/12/31(土) 10:29:39.18 ID:OyHBBQtZ0
>>12
もう洗脳されとるから問題無いやろ



15: 2022/12/31(土) 10:21:31.31 ID:dq8KGhM40
感動てのは理屈じゃないんだよ
感情なんだから理屈で考えちゃだめに決まってるだろ



20: 2022/12/31(土) 10:22:48.73 ID:6HVqVRG30
SAOもだいぶヒットしたから批判している人の中では一番実績あるかな?



31: 2022/12/31(土) 10:25:07.65 ID:Qr6fxfqHp
ワンピはタイトルで売れてるようなもんやし



42: 2022/12/31(土) 10:27:05.15 ID:TDGANEK10
この人去年シンエヴァちゃんと批判してたからいくらか信用できる



44: 2022/12/31(土) 10:27:11.96 ID:uVUOJwLv0
映画オタクよりもアニオタの方が強いってことや
映画好きとしては悲しいけど受け入れるしかないわ



45: 2022/12/31(土) 10:27:14.36 ID:JBdAjEkB0
飯と同じやろ
情報で楽しんでる
ワンピの看板とadoのタイアップと広告がなければダサく認定されてる



49: 2022/12/31(土) 10:27:44.79 ID:cUCVMKNi0
面白い映画が売れるとはまた違うんよ



50: 2022/12/31(土) 10:27:48.31 ID:qaXkPZ4P0
内容ほぼなしでadoのライブなだけで大ヒットしてんだからな



55: 2022/12/31(土) 10:29:22.31 ID:ZMSCmemb0
もっもとな意見やったわ
ウタただただ自滅しただけやしな



70: 2022/12/31(土) 10:31:52.88 ID:DXH0+HmMa
すまん
Adoちゃんの歌声映画館で聴きたかっただけや



82: 2022/12/31(土) 10:33:25.33 ID:oL6SvBy30
キッズや女さんにとって映画の内容なんかどうでもええんや
見たことでSNSやリアルで話題に入り込めることが重要なんや



101: 2022/12/31(土) 10:35:31.31 ID:qYuYySAc0
意見はそんなに異論無いやろ
それでも人気ある理由はみんな分かっとるんや



109: 2022/12/31(土) 10:36:17.18 ID:v0YtQXHcd
ウタの声優がadoじゃない
そもそもウタのライブシーンがない
シャンクス出てこない

これだったらぶっちゃけ100億すら行かんかったわな



116: 2022/12/31(土) 10:36:58.03 ID:mMgVU+vj0
>>109
ウタの声優は違う定期



113: 2022/12/31(土) 10:36:46.54 ID:TxGBtKCS0
正直Adoの歌が気になって見に行った節はある



114: 2022/12/31(土) 10:36:50.62 ID:7gi7OJ0Da
スタッフインタビューとか読むとREDはワンピースの映画で100億超えるにはどうすればいいかっていう所から企画がスタートしてるから凄いよな



123: 2022/12/31(土) 10:38:30.60 ID:J1ps1q8fa
ゴリゴリのファンムービーにケチつけてもしゃーないやろ



140: 2022/12/31(土) 10:41:16.98 ID:hD+F7EJCd
あんまりシナリオ重視して観に行った観客おらんやろ
ワンピの熱心な読者やないけど評判信じて映画ならではのパーティー感を楽しみたくて観に行ったわ
ナミの雲みたいな使い魔はじめて見た



143: 2022/12/31(土) 10:41:31.85 ID:0CJH442F0
うーん、これは負け惜しみ



173: 2022/12/31(土) 10:44:58.52 ID:XF6UtAFRM
アニメとしてはその通りやな
極論言うとREDはアニメ映画というよりは遊園地のパレード観たり、ミュージカル観に行く感覚に近いから別ジャンル



176: 2022/12/31(土) 10:45:18.46 ID:ECsLSC9xM
ヤマカンかと思った



206: 2022/12/31(土) 10:48:03.06 ID:+k4VuyMRM
スレタイ見て絶対ヤマカンだと思ったのに悔しい



274: 2022/12/31(土) 10:54:17.84 ID:xKfKFYBoM
Adoアンチ「ワンピースのお陰!」
ワンピアンチ「Adoのお陰や!」

これずっと言ってて草



281: 2022/12/31(土) 10:55:02.12 ID:mMgVU+vj0
>>274
すごい



286: 2022/12/31(土) 10:55:33.66 ID:Z6nT5afq0
>>274
相乗効果やな



277: 2022/12/31(土) 10:54:52.69 ID:Rv6Fweqi0
業界人のスラダン評は気になるわ



285: 2022/12/31(土) 10:55:31.12 ID:IycDQa+x0
まぁ今までのワンピ映画と違ってガラリと変えたのが良かったんちゃう?
歌の部分も映画館だと迫力ある



291: 2022/12/31(土) 10:56:06.41 ID:OPFWFfL00
で、この人の映画はどれくらい売れたの?



312: 2022/12/31(土) 10:57:39.68 ID:jCDL62Ig0
>>291
ハローワールドか?
6億やで



341: 2022/12/31(土) 10:59:45.81 ID:OPFWFfL00
>>312
ショボ
説得力ゼロやん
ほな



297: 2022/12/31(土) 10:56:32.55 ID:D8TXsJc80
質オタクは常に歯噛みする立場やなぁ



310: 2022/12/31(土) 10:57:23.93 ID:wM648zpba
この監督の意見はもっともだと思うけど大ヒット飛ばすには論理的に映画見ないで雰囲気で見る層が大量にいるってことを理解したほうがいいな
しかもそういう層のが多いわけだからアニメーションがどれだけ優れていても売れるわけじゃない
REDスタッフのインタビュー読んだけど売れるため雰囲気を重視して作ってたし




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加