1: 2022/12/29(木) 13:52:36.765 ID:ugWT8YvtdNIKU
1001:おすすめ記事
3: 2022/12/29(木) 13:53:41.290 ID:3UroEleP0NIKU
1円どばー
2: 2022/12/29(木) 13:53:20.604 ID:6gNtdXP0aNIKU
おう5円入れるわ
4: 2022/12/29(木) 13:53:59.310 ID:b3cAAjqvpNIKU
金融機関に言え
5: 2022/12/29(木) 13:54:00.455 ID:mcTlyo6RaNIKU
1円と5円入れるわ
6: 2022/12/29(木) 13:54:14.314 ID:tUfMVWUeMNIKU
がめついんだよなぁ
8: 2022/12/29(木) 13:54:36.755 ID:6P02/sqGaNIKU
なんで神様に投げたお金が金融機関に行くの?
22: 2022/12/29(木) 13:56:32.875 ID:JNQdcL/L0NIKU
>>8
神社からしたらお布施に過ぎないから
神社からしたらお布施に過ぎないから
9: 2022/12/29(木) 13:54:38.410 ID:ZLdPwKtx0NIKU
こんなん見たら1円千枚入れるわ
10: 2022/12/29(木) 13:54:43.572 ID:JIDYixrB0NIKU
なら電脳神社で電子決済にしろ
39: 2022/12/29(木) 13:59:40.027 ID:RIg0mu870NIKU
105: 2022/12/29(木) 14:30:30.478 ID:AyeFZlgk0NIKU
>>39
神社行く必要ある?
神社行く必要ある?
152: 2022/12/29(木) 17:18:51.082 ID:FW8B9rhI0NIKU
>>39
3枚目100円からなのがムカつくな
3枚目100円からなのがムカつくな
13: 2022/12/29(木) 13:54:52.766 ID:xyQG4l/h0NIKU
コーヒーの瓶に1円いっぱいあるから入れてくるわ
14: 2022/12/29(木) 13:55:02.459 ID:3ErhsFPj0NIKU
神社にお金出してるわけじゃないので
20: 2022/12/29(木) 13:56:12.866 ID:NI2qbJH5aNIKU
それでもぼくは5円を入れる
何故なら神社ではなく神様へだから
何故なら神社ではなく神様へだから
21: 2022/12/29(木) 13:56:25.377 ID:ztW11iuB0NIKU
こんなもん陰に見せたらわざわざ両替して1円玉投入しに来ちゃうじゃん
23: 2022/12/29(木) 13:56:43.187 ID:8dfTlPWLaNIKU
神主に用はねえんだわ
25: 2022/12/29(木) 13:56:47.973 ID:ZeBj8qKM0NIKU
神に頼めよw
手数料あがる世も神のご意思だw
手数料あがる世も神のご意思だw
26: 2022/12/29(木) 13:57:03.773 ID:Nf1k9SdZdNIKU
これ毎年貼られるよな
28: 2022/12/29(木) 13:57:09.398 ID:Y/fXisQdaNIKU
弱小神社は大変だな
30: 2022/12/29(木) 13:57:38.561 ID:Q4xOQWY20NIKU
神に救い求めりゃなんとかなるんじゃね
40: 2022/12/29(木) 13:59:48.102 ID:Y/fXisQdaNIKU
半年に一回くらいで貯めて出せってことだよな
55: 2022/12/29(木) 14:05:11.446 ID:sp3BDLQvdNIKU
小銭は普段の生活で使えばいいのでは
63: 2022/12/29(木) 14:06:44.431 ID:kUK4SGDtaNIKU
10年前は5円玉以外は罰当たりだったのにね
77: 2022/12/29(木) 14:09:24.940 ID:61/BEZcRaNIKU
両替のサービス始めてる神社あったよね
118: 2022/12/29(木) 14:46:59.022 ID:dREnI2lidNIKU
もう野菜とか米入れたらいいんじゃね?
54: 2022/12/29(木) 14:05:07.545 ID:gtbONeHb0NIKU
とりあえず財布の中を綺麗にしたいから
1円玉5円玉全入れは基本だとおもう
1円玉5円玉全入れは基本だとおもう
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (242)
さんざんいい思いしてきて損することになった時だけ騒いで恥ずかしくないのかコイツらw
onecall_dazeee
が
しました
わざわざ神社に行って神社の利益にならないことをやって何が嬉しいのか分からん
古い建物維持していくだけでも金かかるだろうからね
onecall_dazeee
が
しました
逆にこれで文句言う人はそれこそ今まで神頼み信じていたり、それにあやかってお賽銭している方が滑稽だろうし
onecall_dazeee
が
しました
神社等は除外にすべきだわ 国が悪い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
当然500円玉が入ってる事があれば量が多い割に100円にも満たない事があっただろうけどこれ知ってから賽銭自体しなくなった
金落とすなら御朱印してもらうかお守りかなんか買えばいいだけだしそんなごちゃごちゃ言うならもう賽銭箱自体撤去したらいいのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
お願いレベルなんだからいくらでもいいと思う
むしろ価値観を押し付ける受け手側がおかしい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
神々を祭っているのは人間であって、神社を維持するのも人間
神主や巫女さんだって生きてんのよ…
てか、神頼みするならせめて千円くらい入れて来いよ
onecall_dazeee
が
しました
しかし批判が多いとこみると神社なんてあくまで形だけ参拝してる人が多いんだろうな
なんの神を祀ってるかもしらないけど5円10円入れたから願い叶えろって感じかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
重いしゴミ入ってるし時間もかかるし、今までは何の利益にもならなかった。
賽銭持ち込みがくると、半日以上二人がかりで付きっきり。
onecall_dazeee
が
しました
500円くらいはあったので許してほしい
onecall_dazeee
が
しました
何かを買うわけでも貰うわけでもなくただ気持ちで入れてるだけだし
onecall_dazeee
が
しました
自分たちの銀行なんだから手数料無料にすりゃいいだけだし、案外その方が神社銀行に口座開いて金預けるヤツが押し寄せるかもしれんぞ(笑)。
まあ他の銀行からは目の敵にされるかもしれんが(笑)。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「小銭の両替は手数料かかります。でも預金してすぐ引き出せばタダですよ。」
って教えてくれた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まとめカ,スは無責任な情報操作で
私腹をぶくぶくと肥やしながら、
社会の混乱を一層深刻なものにしてきました。
onecall_dazeee
が
しました
破滅的で最悪な年になりますよう
心からお呪い申し上げます。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
でも、ちょっと待ってください。あなたの行こうとしている神社は
ネトウ.ヨ思想(偽装保守・反日思想)に汚染されていませんか?
憲法改正の署名をしつこく強要してきたりしませんか?
みなさんも ≪神社の思想Check≫ をお忘れなく!
【悲報】日本会議 (神社本庁など)と 統 一 教 会 は蜜月wwwww ttp://poligion.wpblog.jp/archives/1944
【悲報】日本会議(神社本庁など)中核メンバーの
偽装団体を介した 統 一 教 会との交流が現在も行われている。 ttp://poligion.wpblog.jp/archives/2554
onecall_dazeee
が
しました
憲 法 改 悪 は 信 者 だ け の 問 題 で は 済 ま さ れ ま せ ん !
【 重 要 】「「改憲」の目的とは。
①緊急事態条項。 ②自衛隊の米軍補完兵力化(ネオコン傭兵化)。
①で政府に独裁権を与え惑沈(ワクチン) 強制接種をも可能とする。
②日米合同委員会はそのままで米国系裏権力(CSISなど)の出兵要求を拒む法的制度的防壁を無くし
日本人を米軍の補完兵力(戦闘行為への参加)として差し出す。」
twitter com/kikuchi_8/status/1543484594603040769
onecall_dazeee
が
しました
迷惑者が多いんでトイレ撤去します、と同じ構図
手数料のほうが多くかかるし管理費も馬鹿にならないものをわざわざ置いても仕方ないでしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
現金も手数料掛かるならキャッシュレスと変わらんよな
onecall_dazeee
が
しました
東照宮なんか5000円くらい掛かると思ったわ
onecall_dazeee
が
しました
神主は馬鹿なのか?
onecall_dazeee
が
しました
ペイペイッ♪ ジャワワーン! 3等当選!
風情もあったもんじゃないな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
宗教法人は法人税非課税やん
他の法人の法人税に比べりゃ手数料なんぞ安いもん
人の手がかかるものに手数料がつくのは当たり前
一般社会や時代に取り残されて文句言ってる老害のようだわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
金額は100円からとか、ふざけるなって思うわね
時代の流れとは言え、ペイペイだのQRコードだの、罰当たりめが!って思うわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そんな時代は一度もないけどな
ただご縁がありますようにということで5円をいれてたというだけの話
onecall_dazeee
が
しました
神さまへの気持ちに文句付けるとか罰当たりじゃないの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
お賽銭用に5円だけ貯めた貯金箱があるわw
onecall_dazeee
が
しました
1円玉51枚で入金が51円の時、手数料が330円とあるけれど、1円玉が51枚につき330円掛かるとかなら損がでるけど、100枚でも手数料変わらないなら1000枚とか入れれば利益でるもの。
というか10円でも普通に利益でてるし。普通にお札投げ込む人も一定数いるわけだから、手数料分はそれで補えるよね。
単純に小銭を銀行に持っていくのが重たくていやなだけでしょこれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
悲しいわ
onecall_dazeee
が
しました
両替もそうやけど
ATMに手数料とか意味わからん
行員の手間引くための機械化やろと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
楽しようとするな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
つまり神主なんかじゃない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あと勘違いしてる人いるけど
1円に1円の手数料がかかるわけじゃねえよ
枚数で手数料がかかるから0円になるわけじゃねえ
銀行の手数料で儲けが減るって考えもそもそもおかしい
タンス貯金にして少しずつ自分で使えよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
お互い手数料無しでWin-Winだな
onecall_dazeee
が
しました
5円 … ご縁
11円 … いい縁
20円 … 二重に縁
25円 … 二重にご縁
115円 … いいご縁
415円 … よいご縁
485円 … 四方八方ご縁
ならなぜこれ作った
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もういかんわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1000円以上はあったからご利益あるやろなあ
onecall_dazeee
が
しました
神様って願い事を叶えてくれるわけでもなく、悪事を働いた者に天罰を下してくれるわけでもなく、ただただ善人悪人関係なく等しく見守るだけの概念だからなぁ。
なのでおみくじは当てにならないし、お守りとかいうある種のグッズも当然ご利益なんてないわけで。
そんな概念を囲うことで儲けているって意味ではあこぎな商売をしているわけなんだが、そんな自覚がないから参拝客に対して手数料云々言えるんだろうね。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました