1: 2022/12/18(日) 03:43:43.83 ID:PgSj0tck0
1001:おすすめ記事
5: 2022/12/18(日) 03:46:51.91 ID:txqC5xGV0
変に愛着あると同調圧力的で偏見もりもりのモンスターになるだけやししゃーない
6: 2022/12/18(日) 03:47:19.35 ID:ZbOgh/0E0
まぁめちゃくちゃ大衆に迎合してるなって感じの作品ではあるし初めてそれ聞いた時納得したわ
8: 2022/12/18(日) 03:47:46.84 ID:Jy7EiN9Y0
ファンもすぐに飽きて捨てるの見え見えやしな
成功体験に依存しないのはええ心掛け
ただ楽しくもないやろ
成功体験に依存しないのはええ心掛け
ただ楽しくもないやろ
16: 2022/12/18(日) 03:49:42.19 ID:ELgcKKaB0
過去作と違いすぎるしな
25: 2022/12/18(日) 03:54:42.04 ID:6m3xgdix0
他の作品は全然こんなんと違うのけ?
26: 2022/12/18(日) 03:54:56.17 ID:Jy7EiN9Y0
描きたくないもの描くってもうサラリーマンと同じだよね
まあ悪くないし健全なんだけど
まあ悪くないし健全なんだけど
29: 2022/12/18(日) 03:56:35.09 ID:O17twgJLp
自分が描きたいの描かせて貰えないからしゃーない
30: 2022/12/18(日) 03:56:44.91 ID:fy/41Cm/0
これ次は好きなもん描けるんかね
36: 2022/12/18(日) 03:59:52.21 ID:XSPrzUiC0
>>30
描けるだろ
チェンソーレベルですら好きなもん描かせてもらえてるのに
描けるだろ
チェンソーレベルですら好きなもん描かせてもらえてるのに
42: 2022/12/18(日) 04:01:32.88 ID:0WZLfHO4p
むしろプロやん
49: 2022/12/18(日) 04:03:25.59 ID:5HcWPfPX0
鳥山先生もバトルなんか描きたくなくてギャグだけやりたいって言ってたなあ
57: 2022/12/18(日) 04:04:32.74 ID:09q4D7fc0
>>49
得意分野と好きな分野が違うってのは作家あるあるや
得意分野と好きな分野が違うってのは作家あるあるや
89: 2022/12/18(日) 04:11:13.89 ID:9cHfbwq20
129: 2022/12/18(日) 04:24:09.69 ID:dNnn7wdma
他の作者もパクリとかで心を閉ざしながら描いてそうだけど実際どうなん
137: 2022/12/18(日) 04:27:07.77 ID:bk4WAIvV0
みんなが好きなもんだけ描いたら糞つまらん作品で溢れ返るだろうな
138: 2022/12/18(日) 04:27:24.89 ID:A3YxhVnZ0
まあ見ればわかる
142: 2022/12/18(日) 04:29:34.11 ID:RAzX7Zrfd
自分が描きたいのをそのまま描いて人気になる奴なんてジャンプに掲載されるような天才の中でもごく一部ってバクマンに描いてあったしそんなもんなんやない
146: 2022/12/18(日) 04:31:13.43 ID:ysiv31lha
作者が愛着あるキャラて大抵ひどい目にあってる印象やわライナーしかりナナチしかり
152: 2022/12/18(日) 04:33:14.40 ID:UpO/LGEV0
意図とは違うキャラが人気出ると出番減らす作者もおるからええやろ
164: 2022/12/18(日) 04:38:34.99 ID:rl8pZoNa0
これを高尚な世界観を持っていると捉えるか、世間と感覚がズレてると捉えるか
170: 2022/12/18(日) 04:43:42.44 ID:hvvUzLQN0
いうて漫画家なんて大体そんなもんやろ
違うの一握りの天才だけや
違うの一握りの天才だけや
183: 2022/12/18(日) 04:51:56.72 ID:O5ziKwci0
愛着もなく人気作作れるとか最強やろ
191: 2022/12/18(日) 04:57:40.87 ID:sCvfPTO8d
>>183
進撃の巨人とか
最終的にエレンは負けないとならんやろ
普通の人類が勝たないとエンタメとしてなりたたんのに
せめてデビルマン展開やろ
そういう冷静な判断出来なくなるなら愛着は邪魔やw
進撃の巨人とか
最終的にエレンは負けないとならんやろ
普通の人類が勝たないとエンタメとしてなりたたんのに
せめてデビルマン展開やろ
そういう冷静な判断出来なくなるなら愛着は邪魔やw
106: 2022/12/18(日) 04:15:00.39 ID:tByVoVla0
本音言える奴はええ
何も言わん方が担がれる時代において尖ってるのは作家性あるわ
何も言わん方が担がれる時代において尖ってるのは作家性あるわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (177)
へーこんなつまんねーキャラが好きなんだ?物好きだね君。みたいなこと考えてるのかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
みたいなセリフもあるけど
作者の感性と読者の感性がズレてたりすると
作者の中では盛り上がってるんだろうけど…みたいな悲劇が多々あったりするもんな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんという皮肉な話や
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だからキャラ設定と世界観設定が良くって2巻くらいまでは面白いのに最初と似た様な展開しか描けずに面白く無くなっていった……
1巻が面白かったから最新刊まで全部買った過去の自分を止めたい。
4巻で挫折した。
onecall_dazeee
が
しました
俺のこのこの感想は作者と同じだったんやな
onecall_dazeee
が
しました
ていうかこの話すんの何回目?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
このキャラクターで描きたいストーリー描けてたら愛着湧いてると思う
onecall_dazeee
が
しました
実写ドラゴンボール見て「ああ、自分はドラゴンボール大切に思ってたんだなと確認できた」ってインタビューで言ってたし
桃白白の存在やフリーザの描き方忘れるけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゆでたまご「え?」
野中英次「え?」
onecall_dazeee
が
しました
このキャラでこそ、って要素は無くて
順当に積み上げもので作ってる感じ
性癖みたいなものも薄いから愛着もそらないやろ
onecall_dazeee
が
しました
生徒会役員共の作者は次は異世界ファンタジー冒険もの描きたいといってたけど結局同じように下ネタ漫画描いてるし
onecall_dazeee
が
しました
いろんな人にアニオリやらせてアーニャモエヨルスコロイドイケメソやってろよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
優遇されてるのが露骨になると見ていて本当に鬱陶しいからな
onecall_dazeee
が
しました
自分と他人のウケるポイントが違ってたりするのはよくあることだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こいつら自分の好きな相手ならどんな人種差別発言しようが平気で擁護してそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
TISTAと月華美刃好きだったで
onecall_dazeee
が
しました
ホンマそういうのやめてほしい
onecall_dazeee
が
しました
何の拘りもなく流行り要素いれただけの商業作品をサクッと消費するのもいいわな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
照れ隠しやサービスで発言するクリエイターなんかいくらでもいるし
onecall_dazeee
が
しました
まあ胸中複雑だろうよ
onecall_dazeee
が
しました
描いたらつまらなくて売れないからでしょ。つまり、実力が無い
どの世界も媚びてナンボなんだわ。大衆に迎合して媚びときなよ
孤高を気取ったところで、無駄無駄
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「…わーったよ、だったら売れる作品描きゃいいんだろ!」と開き直って
実際に超ヒット作品聖闘士星矢を生み出した車田正美
onecall_dazeee
が
しました
そら嫌味の一つも言いたくなるわな
作家としてのプライドはまだ僅かばかり残ってるようで良かった
onecall_dazeee
が
しました
読む気なれん
onecall_dazeee
が
しました
アニメ終盤になって人気が爆発したせいで既に発売済みだったアニメBDの1~2巻辺りが高騰して手に入らなくなったり漫画も爆発的に売れて売り上げランキングが既刊で埋め尽くされたりしてたやろ
完全にアニメの出来のおかげだから作家性の良さって言えるか微妙やぞ
onecall_dazeee
が
しました
時代のせいよ
onecall_dazeee
が
しました
鳥山明の類いまれなる技術の結晶が詰まっていると表現するのが正しい
技術の結晶=感情に左右されない自分のプライドだから
変に扱われて怒るのはそれ
onecall_dazeee
が
しました
アーニャよりアーシェが好きなんよ
onecall_dazeee
が
しました
読んでてほっこり
読者に気持ちって伝わるからね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自分の求めることを我慢して世間の需要に合わせて書いてるのなら
それは立派なプロの漫画家だよ。
onecall_dazeee
が
しました
そんなに記事のネタがないのか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました