1: 2022/12/15(木) 14:12:20.31 ID:19mc9ZQcr
no title

no title

no title

no title





1001:おすすめ記事
3: 2022/12/15(木) 14:12:45.62 ID:nqUXjp8Er
えぇ…



2: 2022/12/15(木) 14:12:33.47 ID:r4PHoZo8r
流石に草



8: 2022/12/15(木) 14:14:19.40 ID:b/jj/Ec6M
元ネタがわからんわ



22: 2022/12/15(木) 14:17:37.86 ID:03PP/JVy0
>>8
ケンモメンや
なぜ俺たちを残して死んだんだって日夜嘆いてたらそれが中国のネットサイトにまとめられて流行った



56: 2022/12/15(木) 14:25:58.22 ID:Bz+ejzGHM
>>22
草だ



5: 2022/12/15(木) 14:13:27.90 ID:+CuyiB7Da
誇らしい
ワイらが文明宗主国なんやね



6: 2022/12/15(木) 14:13:25.96 ID:vQmzzrk7r




9: 2022/12/15(木) 14:14:22.68 ID:p+fa3dnBd
晋先生…😭



10: 2022/12/15(木) 14:15:36.00 ID:BBnmz+Oq0
安倍!?



11: 2022/12/15(木) 14:16:00.93 ID:m5Qw69Ata
何故私がで草



12: 2022/12/15(木) 14:16:02.96 ID:Qe27um4+0
我が国文化をトリモロさなければ



13: 2022/12/15(木) 14:16:04.94 ID:4Snb7Ytia
血は争えないね😉



15: 2022/12/15(木) 14:16:28.90 ID:Q3atruiD0
文さんってムン・ジェインかと思ったら文雄か



17: 2022/12/15(木) 14:17:12.33 ID:Uz6evSpQr
中国で安倍晋三がフリー素材みたいになってるの草

no title

no title

no title

no title




21: 2022/12/15(木) 14:17:35.53 ID:LDh9QqUfr
>>17
流石に草



43: 2022/12/15(木) 14:22:57.44 ID:qGqK1pU00
>>17
もう著作権切れたしな



45: 2022/12/15(木) 14:23:18.00 ID:W+KjjLtx0
>>17
何のシーンや



53: 2022/12/15(木) 14:24:50.63 ID:9TbQu2gar
>>45
首脳会談の時のやつちゃうか
gifがそれなりに出回ったたやろ



37: 2022/12/15(木) 14:21:40.04 ID:gbiPRngIH
間違いなくリーダー格なアイコンとしては優秀やったよな



38: 2022/12/15(木) 14:21:49.55 ID:TgJR/tfWa
元ネタってテセウスの船じゃないんか



57: 2022/12/15(木) 14:26:13.28 ID:sUWO1/Qj0
>>38
19 名無しさん 2022/07/24(日) 09:08:03.26ID:5VIk7smQ0
2020年にテセウスの船ってドラマがあって警官役の鈴木亮平が未来から来た自分の息子 心(シン)をずっと「心さん…なんでだよ?」「 おい心さん!」って呼んでて言い方がおもしろいからネタになった
そこから安倍晋三をバカにするときに晋さん…どうしてだよ?って言い出すやつが増えた
さらに晋三の三をさんと読ませているのも含まれている



42: 2022/12/15(木) 14:22:43.44 ID:2atsdQqV0
ヤジュセンといいネットのおもちゃはすぐ輸出されるな



47: 2022/12/15(木) 14:23:59.17 ID:WFnrDisra
晋先生は草



55: 2022/12/15(木) 14:25:32.73 ID:L7yuorD7d
Sing a song…



59: 2022/12/15(木) 14:26:55.17 ID:dQhpG69o0
ニコニコ文化の継承者ではあるよな



69: 2022/12/15(木) 14:28:57.43 ID:abU3dTqMa
中国でも大人気とかさすが森羅万象担当大臣や



82: 2022/12/15(木) 14:31:13.48 ID:ylaXfnnF0
習近平はネタにできないからな



85: 2022/12/15(木) 14:32:25.41 ID:EY6uweacM
意味のない流行りだよ



103: 2022/12/15(木) 14:37:39.62 ID:Ga0G7gXtd
中国でネット使えてるやつらってライン越えまくってるよな



107: 2022/12/15(木) 14:38:29.96 ID:MkWCL2XS0
これが文化輸出って事か?
クールジャパンやね




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加