1: 2022/12/13(火) 15:50:37.76 ID:7w8pa/zF0
昭和のおっさんはカクカクだったの?
1001:おすすめ記事
2: 2022/12/13(火) 15:51:18.92 ID:MoPdHt120
7は大した衝撃なかったけど
8はかなりビビった
8はかなりビビった
4: 2022/12/13(火) 15:51:38.03 ID:jTxbobg3a
もっと昔は世界がドットだったんやで
5: 2022/12/13(火) 15:51:55.02 ID:4B2b8p5u0
それは嘘
6: 2022/12/13(火) 15:51:57.95 ID:0t4y9KFx0
実写みたいってのはさすがに聞いたことないが
3Dフィールドの広大さにすげーは聞いたけど
FF10だと言われてたと思うが
3Dフィールドの広大さにすげーは聞いたけど
FF10だと言われてたと思うが
7: 2022/12/13(火) 15:52:07.88 ID:I4z4Z31G0
8では言いました
ps2では言いまくりました
ps2では言いまくりました
8: 2022/12/13(火) 15:52:19.16 ID:2yOSdoGK0
そりゃグランツーリスモだろ
12: 2022/12/13(火) 15:52:44.97 ID:vEnvda3+M
人間が出てないムービー見た時はそう思ったな
16: 2022/12/13(火) 15:53:33.05 ID:jrzoAN5m0
DQ7にはビビったよな
17: 2022/12/13(火) 15:53:47.04 ID:MoPdHt120
>>16
ガチでビビった
ガチでビビった
36: 2022/12/13(火) 15:56:49.18 ID:v0Ss9c770
51: 2022/12/13(火) 15:59:21.04 ID:OJ3+0F/uM
>>36
PS初期ならこんなもんかで済んだのに
PS初期ならこんなもんかで済んだのに
94: 2022/12/13(火) 16:07:09.67 ID:oAohs37W0
>>36
こんなんのために王子の座を捨てて流浪人になったのかよ
こんなんのために王子の座を捨てて流浪人になったのかよ
19: 2022/12/13(火) 15:54:05.65 ID:5tTI4PZF0
メタルギアで感動した
25: 2022/12/13(火) 15:55:02.43 ID:l1Ur3vab0
そのおっさんたちが7のリメイク絶賛してる
27: 2022/12/13(火) 15:55:38.56 ID:MoPdHt120
スーパーマリオRPGばっかやってたからなんかそこまでPSすげーって感じもなかったな
あれはスーファミの極みだった
あれはスーファミの極みだった
28: 2022/12/13(火) 15:55:50.66 ID:fwa2BmX3p
その時の映像見せてよ
どれを見て実写と言ってたの?
どれを見て実写と言ってたの?
40: 2022/12/13(火) 15:57:07.26 ID:XbafFfmQd
ムービーすげぇってなってたな
ムービーゲーのはしりや
ムービーゲーのはしりや
43: 2022/12/13(火) 15:58:04.06 ID:E3ohpR7ga
ゲームが1番面白かった時代よな
作り手の情熱が伝わってきたわ
作り手の情熱が伝わってきたわ
47: 2022/12/13(火) 15:59:00.94 ID:e84+5NJkd
実写みたいとは思わんかったけどな
映像で言ったらドンキーコングのほうが奇麗だったわ
映像で言ったらドンキーコングのほうが奇麗だったわ
49: 2022/12/13(火) 15:59:09.72 ID:fgJuct9n0
だってその前人形劇やぞ
54: 2022/12/13(火) 15:59:43.46 ID:FZ0RgpMgd
7は別に
バーチャはびびった
バーチャはびびった
55: 2022/12/13(火) 16:00:02.97 ID:87HJ87LW0
ブラウン管補正もあるからな
57: 2022/12/13(火) 16:00:14.04 ID:WNdgATCIM
7は背景はかなり頑張ってたよ
58: 2022/12/13(火) 16:00:19.02 ID:2RZobQFb0
ただのCG動画流してスゲースゲー言ってた時代や
67: 2022/12/13(火) 16:01:47.43 ID:WNdgATCIM
>>58
それは今も対して変わらん
今の方がゲーム性が面白くなったかと言われれば?だし
それは今も対して変わらん
今の方がゲーム性が面白くなったかと言われれば?だし
63: 2022/12/13(火) 16:01:11.47 ID:SGGFkl1o0
三國無双やな
こんなにいっぱい動くんか
処理落ちはしたけど
こんなにいっぱい動くんか
処理落ちはしたけど
65: 2022/12/13(火) 16:01:29.89 ID:zih0GbHRd
当時どのゲームもやたら海や波、大渦とかのCG作ってたよな
何でだったんやろ
何でだったんやろ
70: 2022/12/13(火) 16:02:19.17 ID:TOqLG6DM0
進化はしててすごいとは思ったけど
どこ進んでいいのか微妙にわかりずらくて
正直2Dのほうがましだと思ってた
どこ進んでいいのか微妙にわかりずらくて
正直2Dのほうがましだと思ってた
103: 2022/12/13(火) 16:09:17.59 ID:gifLhoqm0
>>70
列車だらけのとこはわけわからんかった
列車だらけのとこはわけわからんかった
75: 2022/12/13(火) 16:03:21.52 ID:mI0X5atG0
何であんなんで楽しめたんやろな
77: 2022/12/13(火) 16:04:15.07 ID:jxgH5fKHa
鉄拳2にビビった
79: 2022/12/13(火) 16:04:47.10 ID:zElOCyl6a
龍が如くは衝撃だった
86: 2022/12/13(火) 16:05:37.41 ID:jnyt31aQ0
88: 2022/12/13(火) 16:05:57.54 ID:RqeznmZO0
進化を感じられる期間にプレイできたのはええな
92: 2022/12/13(火) 16:07:04.80 ID:eH+r1Ghq0
95: 2022/12/13(火) 16:07:15.27 ID:zih0GbHRd
FC→SFC すげぇ!
SFC→PS すげぇ!
PS→PS2 すげぇ!
PS2→3→4 ほーん、綺麗なんちゃう?
歳とると感動しなくなるんやな
SFC→PS すげぇ!
PS→PS2 すげぇ!
PS2→3→4 ほーん、綺麗なんちゃう?
歳とると感動しなくなるんやな
97: 2022/12/13(火) 16:08:14.20 ID:Wtw5R8Vq0
>>95
2から3でHDMIになった時が一番衝撃やったわ
2から3でHDMIになった時が一番衝撃やったわ
100: 2022/12/13(火) 16:09:02.54 ID:hfkrY8HS0
>>95
2から3はすごかったやろ
あとはまぁこんなもんかって感じ
2から3はすごかったやろ
あとはまぁこんなもんかって感じ
123: 2022/12/13(火) 16:14:49.32 ID:ybUSvOYL0
サターン勢「」
141: 2022/12/13(火) 16:21:21.53 ID:oA/wt9aHM
バイオ1のムービーとかまるで実写
143: 2022/12/13(火) 16:22:28.69 ID:DDPFaZ2Kr
DQ7ムービー見たワイ「スゲー!(真顔)」
158: 2022/12/13(火) 16:28:42.89 ID:6AsC12n6a
160: 2022/12/13(火) 16:28:44.80 ID:lmuF8MDD0
なんならファミコンのゲームですげーリアルだーって言っていたからね
161: 2022/12/13(火) 16:28:45.17 ID:E3xcQsa00
2Dから3Dの衝撃はやっぱあったわ
あの感動を超えることはないやろな
あの感動を超えることはないやろな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (94)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
常識の範疇でかんがえろやwww
onecall_dazeee
が
しました
PSのRPGは戦闘になるたびロードにかかる時間がな
onecall_dazeee
が
しました
美的感覚や審美眼が終わってる
onecall_dazeee
が
しました
ここの管理人はアホなのか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
スーファミから一気にあれ見せられたら流石にすげーってなるわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ムービー中の街並みとかは当時的に凄いって思ったろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
次元を超えたものを見てるんだから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
目が開いてるか閉じてるか、こっち向いてるか背を向けてるか、立ってるか膝付いてるか倒れてるかしか表現方法なかったからな
3Dってだけでスゴかったよ!実写は言わなかったけどな!
onecall_dazeee
が
しました
それまでの変化が大きすぎた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
FFが立体になったって事に衝撃を受けた感じ
onecall_dazeee
が
しました
本気でゲームの歴史が大きく変わった瞬間だと思った
onecall_dazeee
が
しました
なお現実
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
旅してる感があった
onecall_dazeee
が
しました
面倒くささの方が勝ってしまったけども
onecall_dazeee
が
しました
FF11の廃人にならなくてよかったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
プリレンダとか理解してなかったし
onecall_dazeee
が
しました
まぁ背景に限った話でキャラモデルは当時からなんじゃこれだったけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
新しいことにチャレンジするのは良いけどユーザビリティを放棄するのは間違ってると感じたわ
FF8で間違った改善が行われ、FF9で見限ったわ
onecall_dazeee
が
しました
平成生まれは痴呆症なの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それにしたって今見ればお粗末なんだけど、当時のCSではトップクラスだったしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だからこそリメイク版でないかなって昔から思ってたし
onecall_dazeee
が
しました
サントラ再販してくれ
onecall_dazeee
が
しました
ポパイみたいな腕だったし
onecall_dazeee
が
しました
その話がいかにあてにならないかが分かるw
onecall_dazeee
が
しました
ウォークマンからゲーム機、電話も
もうこれ以上進化するにはVRを極めるしかないよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あんなのを実写だって言う奴はおらん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
キャラチップ見てなんぞこれ?にはなった。しばらくFF6のが良かった
映像でおお…と思えるようになるにはFF8辺りまで行かないとならなかったねえ。まあエデンとムービーくらいなんだけどさ
onecall_dazeee
が
しました
カラーがすごいんよ
onecall_dazeee
が
しました
実写みたいなんて言ってないだろ
どう見てもCGポリゴンじゃん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実写やんとかはPS2の鬼武者あたりから言ってた記憶あるな
そっから綺麗になったなとか細かいなーってなった部分は・・・いつからだろうな?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今見ても美しいドット絵だ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
異世界チートハーレムのなろう好きな人ってこんな思考回路なんだろうなって思ってる
onecall_dazeee
が
しました
初めての自動車や飛行機を思い浮かべて段階的に進歩していった経緯も想像してみるといい。
onecall_dazeee
が
しました
空の奇跡とか綺麗すぎて感動したわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ついに2頭身から抜け出したんだなって
ただその後もちょこちょこ2頭身に戻ったりとDQはなぜ過去の遺物にこだわるのか
特にリメイクDQ3にはガッカリ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
キャラクターが立体で動いて仕草があったからだよ
onecall_dazeee
が
しました
ポリゴンは立体的だけどまだカクカクが目立ってた中で、実写みたいな背景の中で動くキャラにはゲームの進化を感じた
カメラアングルも映画みたいだったし
さすがによく見ると荒さはあったけど、薄暗がりとか逆光とか、陰影を生かした映像がホラーっぽい雰囲気で良かった
onecall_dazeee
が
しました
前世代機はドット絵中心で、ポリゴンなんて業務用の特別なのか、ゲーム機だと特殊チップを積んでも紙細工みたいなカクカクで、それでもすげーっ!て時代
そこから何年もしない内にここまで来たんだから、凄い進化だよ
onecall_dazeee
が
しました
スーファミのころはプリレンダムービー自体が無かったからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
バーチャファイターにしか見えなくて劣化したとしか思えなかったんだが
さすがにFF9は綺麗だと思った
onecall_dazeee
が
しました