1: 2022/12/13(火) 15:50:37.76 ID:7w8pa/zF0
昭和のおっさんはカクカクだったの?




1001:おすすめ記事
2: 2022/12/13(火) 15:51:18.92 ID:MoPdHt120
7は大した衝撃なかったけど
8はかなりビビった



4: 2022/12/13(火) 15:51:38.03 ID:jTxbobg3a
もっと昔は世界がドットだったんやで



5: 2022/12/13(火) 15:51:55.02 ID:4B2b8p5u0
それは嘘



6: 2022/12/13(火) 15:51:57.95 ID:0t4y9KFx0
実写みたいってのはさすがに聞いたことないが
3Dフィールドの広大さにすげーは聞いたけど
FF10だと言われてたと思うが



7: 2022/12/13(火) 15:52:07.88 ID:I4z4Z31G0
8では言いました
ps2では言いまくりました




8: 2022/12/13(火) 15:52:19.16 ID:2yOSdoGK0
そりゃグランツーリスモだろ



12: 2022/12/13(火) 15:52:44.97 ID:vEnvda3+M
人間が出てないムービー見た時はそう思ったな



16: 2022/12/13(火) 15:53:33.05 ID:jrzoAN5m0
DQ7にはビビったよな



17: 2022/12/13(火) 15:53:47.04 ID:MoPdHt120
>>16
ガチでビビった



36: 2022/12/13(火) 15:56:49.18 ID:v0Ss9c770
>>16

no title




51: 2022/12/13(火) 15:59:21.04 ID:OJ3+0F/uM
>>36
PS初期ならこんなもんかで済んだのに



94: 2022/12/13(火) 16:07:09.67 ID:oAohs37W0
>>36
こんなんのために王子の座を捨てて流浪人になったのかよ



19: 2022/12/13(火) 15:54:05.65 ID:5tTI4PZF0
メタルギアで感動した



25: 2022/12/13(火) 15:55:02.43 ID:l1Ur3vab0
そのおっさんたちが7のリメイク絶賛してる



27: 2022/12/13(火) 15:55:38.56 ID:MoPdHt120
スーパーマリオRPGばっかやってたからなんかそこまでPSすげーって感じもなかったな
あれはスーファミの極みだった



28: 2022/12/13(火) 15:55:50.66 ID:fwa2BmX3p
その時の映像見せてよ
どれを見て実写と言ってたの?



40: 2022/12/13(火) 15:57:07.26 ID:XbafFfmQd
ムービーすげぇってなってたな
ムービーゲーのはしりや



43: 2022/12/13(火) 15:58:04.06 ID:E3ohpR7ga
ゲームが1番面白かった時代よな
作り手の情熱が伝わってきたわ



47: 2022/12/13(火) 15:59:00.94 ID:e84+5NJkd
実写みたいとは思わんかったけどな
映像で言ったらドンキーコングのほうが奇麗だったわ



49: 2022/12/13(火) 15:59:09.72 ID:fgJuct9n0
だってその前人形劇やぞ



54: 2022/12/13(火) 15:59:43.46 ID:FZ0RgpMgd
7は別に
バーチャはびびった



55: 2022/12/13(火) 16:00:02.97 ID:87HJ87LW0
ブラウン管補正もあるからな



57: 2022/12/13(火) 16:00:14.04 ID:WNdgATCIM
7は背景はかなり頑張ってたよ



58: 2022/12/13(火) 16:00:19.02 ID:2RZobQFb0
ただのCG動画流してスゲースゲー言ってた時代や



67: 2022/12/13(火) 16:01:47.43 ID:WNdgATCIM
>>58
それは今も対して変わらん
今の方がゲーム性が面白くなったかと言われれば?だし



63: 2022/12/13(火) 16:01:11.47 ID:SGGFkl1o0
三國無双やな
こんなにいっぱい動くんか
処理落ちはしたけど



65: 2022/12/13(火) 16:01:29.89 ID:zih0GbHRd
当時どのゲームもやたら海や波、大渦とかのCG作ってたよな
何でだったんやろ



70: 2022/12/13(火) 16:02:19.17 ID:TOqLG6DM0
進化はしててすごいとは思ったけど
どこ進んでいいのか微妙にわかりずらくて
正直2Dのほうがましだと思ってた



103: 2022/12/13(火) 16:09:17.59 ID:gifLhoqm0
>>70
列車だらけのとこはわけわからんかった



75: 2022/12/13(火) 16:03:21.52 ID:mI0X5atG0
何であんなんで楽しめたんやろな



77: 2022/12/13(火) 16:04:15.07 ID:jxgH5fKHa
鉄拳2にビビった



79: 2022/12/13(火) 16:04:47.10 ID:zElOCyl6a
龍が如くは衝撃だった



86: 2022/12/13(火) 16:05:37.41 ID:jnyt31aQ0
昭和のおっさん「うおおおお」シコココココ
no title




88: 2022/12/13(火) 16:05:57.54 ID:RqeznmZO0
進化を感じられる期間にプレイできたのはええな



92: 2022/12/13(火) 16:07:04.80 ID:eH+r1Ghq0
no title


昭和のおっさん「これもう実写だろ…」



95: 2022/12/13(火) 16:07:15.27 ID:zih0GbHRd
FC→SFC すげぇ!
SFC→PS すげぇ!
PS→PS2 すげぇ!
PS2→3→4 ほーん、綺麗なんちゃう?

歳とると感動しなくなるんやな



97: 2022/12/13(火) 16:08:14.20 ID:Wtw5R8Vq0
>>95
2から3でHDMIになった時が一番衝撃やったわ



100: 2022/12/13(火) 16:09:02.54 ID:hfkrY8HS0
>>95
2から3はすごかったやろ
あとはまぁこんなもんかって感じ



123: 2022/12/13(火) 16:14:49.32 ID:ybUSvOYL0
サターン勢「」



141: 2022/12/13(火) 16:21:21.53 ID:oA/wt9aHM
バイオ1のムービーとかまるで実写



143: 2022/12/13(火) 16:22:28.69 ID:DDPFaZ2Kr
DQ7ムービー見たワイ「スゲー!(真顔)」



158: 2022/12/13(火) 16:28:42.89 ID:6AsC12n6a
そら10年でこんだけ進化してるんだから感動するわ

no title


no title


2012年のゲームと2022年のゲームなんて大差ないやん
この感動を味わえないのはかわいそうや



160: 2022/12/13(火) 16:28:44.80 ID:lmuF8MDD0
なんならファミコンのゲームですげーリアルだーって言っていたからね



161: 2022/12/13(火) 16:28:45.17 ID:E3xcQsa00
2Dから3Dの衝撃はやっぱあったわ
あの感動を超えることはないやろな





1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加