1: 2022/12/11(日) 13:02:51.83 ID:aE9njIvTp
 「鬼滅の刃は、人気がこんなにあるのに、なぜすぐ続きを放送しないの?」
 アニメファンであれば、苦笑してしまうでしょう。アニメファンは、「高品質の作品は、制作に時間がかかる」とよく理解しています。
アニメ業界の視点でいえば、よく1年で放送・公開にこぎつけたと感心させられます。
 なぜなら、アニメの制作現場は、クリエーターへの要求も高く、時間に追われてギリギリのスケジュールであるのが普通です。
深夜アニメでも、1クール(3カ月)放送してから一度終わらせ、続編を3か月後、半年後に放送するのは、作品の質を維持するためです。
 しかしそれは制作側の事情で、ファンに「関係ない」と言われるとそうですす。人間の欲求として、素晴らしい作品を見れば「次がすぐ見たい」となるのは、ある意味本能でもあります。
一方で、毎週放送されるテレビアニメもあるわけで、さらに昔のアニメは、原作マンガの連載に追いついてしまい、アニメにオリジナルが差し込まれたりしていました。そう考えると、誤解してしまうこともありえるでしょう。
 そのため「(続きを)1年待つのは遅い」「間隔が空きすぎる」という考えをする人が一定数いるようで、同種の意見をネットでも見かけました。そして、アニメファン以外の人々に「事情をくみ取って」というのも、難しい話です。
もちろん裏返せば、普段アニメを見ない層を「鬼滅の刃」が取り込んだ証で、社会現象になったコンテンツならではの悩みと言えます。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20221211-00327775




1001:おすすめ記事
2: 2022/12/11(日) 13:03:29.52 ID:6RpPvoWhd
実際最近のアニメにしてはハイペースな方だぞ鬼滅



5: 2022/12/11(日) 13:04:21.34 ID:q2DLMLjB0
アニ豚のめっちゃ早口っぽい
長えよ




6: 2022/12/11(日) 13:04:32.06 ID:BLm8T5a70
また4月からやるんでしょ?十分ハイペースだよ



8: 2022/12/11(日) 13:05:23.98 ID:XSkkw1Wd0
オタクと違って世間は飽きやすいぞ



21: 2022/12/11(日) 13:07:51.80 ID:pkJoxT+l0
>>8
最近のオタクも飽きっぽいぞ



14: 2022/12/11(日) 13:06:04.87 ID:WOXcpOkup
お手本のようなめっちゃ早口



18: 2022/12/11(日) 13:06:55.90 ID:G2838Dx/M
あのクオリティを毎年供給できるとこなんて他にないだろ



19: 2022/12/11(日) 13:07:21.73 ID:TAY2XAra0
鬼滅は多分もう最終回まで企画通ってるだろ
他のアニメの続きが鬼滅より製作遅かったりするのは売れてから2期の企画出してるから



20: 2022/12/11(日) 13:07:50.80 ID:BVlhvk8f0
東映クオリティなら最後まで間空けずにできるぞ



30: 2022/12/11(日) 13:10:07.75 ID:WYjejm8OM
>>20
東映も最近がんばってるよな
集英社にワンピのアニメのクオリティ低いわって言われたのが効いたか



39: 2022/12/11(日) 13:12:43.89 ID:7ULIcOp+0
>>30
それよりワートリ以来ジャンプ作品もらえてないのが効いてるんやろ
集英社に見捨てられたら終わりだからなあの会社は



24: 2022/12/11(日) 13:08:00.77 ID:uQSimNnvM
サザエさん程度のクオリティでいいならすぐ作れるぞ



25: 2022/12/11(日) 13:08:03.80 ID:gYfaQpj7p
ほんまに苦笑してて草



31: 2022/12/11(日) 13:10:12.10 ID:AWQ3rRSW0
30年前くらいのドラゴンボールのアニメみたいなノリの鬼滅も見たい気がする



37: 2022/12/11(日) 13:11:59.62 ID:lu0s8AABd
ライブ感で人気出たやつとか間空けたらすぐ飽きられるからな
ゾンサガとか



43: 2022/12/11(日) 13:13:23.12 ID:RQUE13qMa
完結まであと6~7年だろうな
無限城のどこかは絶対に劇場版だろ




47: 2022/12/11(日) 13:14:08.17 ID:GZ5BJSLg0
オタクってすぐ分かるような事を分析したみたいに語るの好きだよな



50: 2022/12/11(日) 13:15:02.22 ID:gT860+9b0
なおガルパン最終章



51: 2022/12/11(日) 13:15:05.86 ID:Y18/CJm10
はよ無限城やれ😡



53: 2022/12/11(日) 13:15:33.95 ID:N8v6PdSkd
原作の続き作る間に闇柱とか上弦の零とか出して尺稼ごうや



55: 2022/12/11(日) 13:15:44.04 ID:7ULIcOp+0
キッズは完全に飽きてるわけだけど映画は見に行くんかね



56: 2022/12/11(日) 13:15:47.14 ID:N4+2PicwM
鬼滅ってヒットしてから4年経ってるしな
他のアニメより長生きしとるやろ



58: 2022/12/11(日) 13:16:10.07 ID:ssG7O4H/0
時間開けすぎて人気無くなっていく作品は何度も見てきた



59: 2022/12/11(日) 13:16:13.22 ID:Iyzmow+GH
アニメこれだけゆっくりやってるとあんな急ぎ足で原作完結させる理由あったんかなって思うわ
童磨なんかは特に因縁の関係で別章扱いで話作れただろうに



72: 2022/12/11(日) 13:18:28.52 ID:KpQ4I9yNM
>>59
明らかに巻いてたよな
延命させろとは言わんがもう少しじっくりできたやろもったいない



69: 2022/12/11(日) 13:18:11.98 ID:uF4GvmqKd
なんであんな流行ったんやと思って昨日の映画見てたけど作画エグいなあれは話題になるわ



74: 2022/12/11(日) 13:19:18.64 ID:BVlhvk8f0
>>69
鬼滅の作画自体はufo作品の中では普通レベルなんやけどな



70: 2022/12/11(日) 13:18:20.29 ID:f5yie9Nwd
正直原作さえ面白ければワンピやドラゴボみたいにクソアニメでも人気出るんやから忘れられないようにするためにも毎週やった方がええよな
クオリティなんてオタクしか気にしないよ



79: 2022/12/11(日) 13:20:42.17 ID:dPQdrgjI0
クオリティより早く出したほうがいい
内容で流行ったわけではないブームだから



88: 2022/12/11(日) 13:22:12.86 ID:zNJz+5Ug0
むしろ他のメーカーが鬼滅商品出すのに追いついていけてるかのペース



117: 2022/12/11(日) 13:26:57.42 ID:QJCWmavj0
ハイペースで消費する時代やからなブームも長くて1年ぐらいのものが多すぎる



120: 2022/12/11(日) 13:27:41.58 ID:TAY2XAra0
>>117
娯楽が飽和しとるからな



150: 2022/12/11(日) 13:34:25.34 ID:4aKVJlT3a
鬼滅はオタク向けに比べたらまだまだ人気あるけど
もうスパイあたりには普通に負けとるし
刀鍛冶つまんねーしどうなるんやろな



48: 2022/12/11(日) 13:14:29.51 ID:3zPTdSJ30
体感時間が違うキッズが待ちきれないのは分かるけどな
学生は1,2年もすれば生活環境変わるからな





1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加