1: 2022/11/29(火) 20:16:43.30 ID:o5t5iJQi0NIKU
いや共通点明らかに多すぎやろ




1001:おすすめ記事
5: 2022/11/29(火) 20:18:17.45 ID:qBMy6qN8pNIKU
同じすぎてうんざりする



2: 2022/11/29(火) 20:17:24.35 ID:T+H9+CzL0NIKU
パッと見は同じなのかよ



4: 2022/11/29(火) 20:17:48.00 ID:8CQvxvnz0NIKU
>>2
ちゃんと読めば違うぞ



6: 2022/11/29(火) 20:18:25.25 ID:BxxnhHpBpNIKU
>>4
ちゃんと読まないと違いが無い程度にはみんな同じなんだな



9: 2022/11/29(火) 20:19:36.18 ID:4UT50r1kaNIKU
コミカライズしたら1話目全部おんなじやん



10: 2022/11/29(火) 20:20:02.41 ID:pYdyz6sWaNIKU
ほぼ出落ちだから始めだけは少し違う



11: 2022/11/29(火) 20:20:49.57 ID:BUAwj/YW0NIKU
ざまぁ作品はざまぁ部分以外を読む必要がないレベルで似通ってる



13: 2022/11/29(火) 20:21:36.03 ID:FdcWRFFTpNIKU
パクリ放題なのやべえよ



14: 2022/11/29(火) 20:21:59.52 ID:o5t5iJQi0NIKU
こんなんが今後も流行っていくんやったら日本のアニメ業界は終わりや



16: 2022/11/29(火) 20:22:41.37 ID:9x/mUy6C0NIKU
で?異世界スマホ越える作品あんの?



19: 2022/11/29(火) 20:24:25.37 ID:3Wy7Ixhr0NIKU
チート内容とヒロインの属性だけで個性を出すんやぞ
能力「現代兵器を出す魔法」みたいなのでミリタリーうんちく出すなろうとか




20: 2022/11/29(火) 20:25:16.77 ID:H1sTNxoddNIKU
なろうは商業だけで満たされないマイナージャンルを漁る場所やと思っとる



21: 2022/11/29(火) 20:25:34.73 ID:iSBcf1njaNIKU
明らかに転生要素必要ないのに転生するよね



23: 2022/11/29(火) 20:25:44.93 ID:UaUwtwoQdNIKU
悪役令嬢、憑依かループか



26: 2022/11/29(火) 20:27:01.97 ID:4wcogzp80NIKU
批判も一括りにするなよ
ちゃんと的確に駄目な点書いてる奴もいるだろ
そういうとこだよ



27: 2022/11/29(火) 20:27:03.17 ID:0D5Hy0/R0NIKU
なろうのアニメ化が乱立した暗黒期見ても同じこと言えんの?



28: 2022/11/29(火) 20:28:20.10 ID:un/ucjcmaNIKU
異世界モノだとほっとんど同じ設定だなぁ。
一握りだけ変わった設定の作品があるくらい。



34: 2022/11/29(火) 20:33:04.01 ID:pTsfaUzX0NIKU
平成時代のケータイ小説と同じや
ちょっとだけ取り上げられてちょっとだけ流行って
気が付いたらまとめて廃棄されていくんやで



35: 2022/11/29(火) 20:33:38.05 ID:uFxLWcfV0NIKU
ストーリーのプロットを練ってないから中盤以降グダグダになっていくんは共通やろ



54: 2022/11/29(火) 20:44:15.09 ID:m+zx7NPi0NIKU
>>35
毎日更新しないと誰にも読まれずに埋もれていくから
プロットなんか書く暇がない



56: 2022/11/29(火) 20:44:50.63 ID:dS+PrBjsaNIKU
>>54
書き始める前に考えとけよ…



62: 2022/11/29(火) 20:46:45.46 ID:m+zx7NPi0NIKU
>>56
普通の小説みたいに何か月かけてプロット得ってたら流行が過ぎてそのプロットが使い物にならなくなる



67: 2022/11/29(火) 20:47:50.16 ID:6gBPg+F+pNIKU
>>62
始まりから終わりまでの大筋なんか3日もあれば形になるくらいにはできるやろ
しかも設定はパクリみたいなのばかりなんやし一から考えるより簡単なはずや



73: 2022/11/29(火) 20:49:45.05 ID:pTsfaUzX0NIKU
>>62
転生もの以外になろうで流行なんてないだろ



38: 2022/11/29(火) 20:38:05.38 ID:0M+MMfI8pNIKU
1発ネタだけで始めてグダグダになって完結できない作品ばっかやしな
これはなろう以外でもチラホラ見かけるが



39: 2022/11/29(火) 20:38:32.48 ID:Mf02zX830NIKU
そんなこと言ってる奴いるのか
なろうガチ勢ほど一括りにしてる気がするが




40: 2022/11/29(火) 20:38:45.70 ID:yxE6UiDh0NIKU
なろうのホラージャンルおもろいやん



41: 2022/11/29(火) 20:38:52.22 ID:AI7mFhbB0NIKU
「なんとかかんとか」
「なんたらかんたら」
「ほにゃららほにゃら」
「なんたららんらら」
地の文。
「ふにゃららほにゃらら」

台本かな?



44: 2022/11/29(火) 20:40:44.12 ID:0M+MMfI8pNIKU
推敲したこともないような作品ばっかり



48: 2022/11/29(火) 20:41:39.04 ID:m+zx7NPi0NIKU
「お前をこのパーティーから追放する」
「お前との婚約を破棄する」

これ以外のなろうものって何があるの?



50: 2022/11/29(火) 20:42:56.41 ID:PiJ+TkPedNIKU
>>48
トラックに引かれて転生するも廃れてきたよな



51: 2022/11/29(火) 20:43:04.63 ID:yxE6UiDh0NIKU
>>48
俺のこと振ったくせに今になって付き合いとか言ってももう遅い



59: 2022/11/29(火) 20:46:19.80 ID:aRpVLKm80NIKU
異世界
パーティやレベルやチートみたいなゲーム要素
ハーレム

この三つの当てはまらない作品ってある?



79: 2022/11/29(火) 20:51:19.84 ID:nLR+FcTH0NIKU
悪役令嬢は現代化粧品を再現しがち



96: 2022/11/29(火) 21:03:57.31 ID:pgq6lPQrpNIKU
書籍化されてないやつなら普通になろう系じゃなくて面白いなろうあるぞ



104: 2022/11/29(火) 21:06:58.26 ID:pTsfaUzX0NIKU
>>96
面白いのに何で書籍化されないんや?



107: 2022/11/29(火) 21:09:12.13 ID:pgq6lPQrpNIKU
>>104
出版社の編集に見る目がないのと流行りの作風(=なろう系)じゃないから



58: 2022/11/29(火) 20:46:04.00 ID:q3wQPu/40NIKU
主人公のスキルと顔が違うだけで他全部同じじゃん
ギルドとかS級冒険者とかフェンリルとか全部出るし





1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加