1: 2022/11/29(火) 20:16:43.30 ID:o5t5iJQi0NIKU
いや共通点明らかに多すぎやろ
1001:おすすめ記事
5: 2022/11/29(火) 20:18:17.45 ID:qBMy6qN8pNIKU
同じすぎてうんざりする
2: 2022/11/29(火) 20:17:24.35 ID:T+H9+CzL0NIKU
パッと見は同じなのかよ
4: 2022/11/29(火) 20:17:48.00 ID:8CQvxvnz0NIKU
>>2
ちゃんと読めば違うぞ
ちゃんと読めば違うぞ
6: 2022/11/29(火) 20:18:25.25 ID:BxxnhHpBpNIKU
>>4
ちゃんと読まないと違いが無い程度にはみんな同じなんだな
ちゃんと読まないと違いが無い程度にはみんな同じなんだな
9: 2022/11/29(火) 20:19:36.18 ID:4UT50r1kaNIKU
コミカライズしたら1話目全部おんなじやん
10: 2022/11/29(火) 20:20:02.41 ID:pYdyz6sWaNIKU
ほぼ出落ちだから始めだけは少し違う
11: 2022/11/29(火) 20:20:49.57 ID:BUAwj/YW0NIKU
ざまぁ作品はざまぁ部分以外を読む必要がないレベルで似通ってる
13: 2022/11/29(火) 20:21:36.03 ID:FdcWRFFTpNIKU
パクリ放題なのやべえよ
14: 2022/11/29(火) 20:21:59.52 ID:o5t5iJQi0NIKU
こんなんが今後も流行っていくんやったら日本のアニメ業界は終わりや
16: 2022/11/29(火) 20:22:41.37 ID:9x/mUy6C0NIKU
で?異世界スマホ越える作品あんの?
19: 2022/11/29(火) 20:24:25.37 ID:3Wy7Ixhr0NIKU
チート内容とヒロインの属性だけで個性を出すんやぞ
能力「現代兵器を出す魔法」みたいなのでミリタリーうんちく出すなろうとか
能力「現代兵器を出す魔法」みたいなのでミリタリーうんちく出すなろうとか
20: 2022/11/29(火) 20:25:16.77 ID:H1sTNxoddNIKU
なろうは商業だけで満たされないマイナージャンルを漁る場所やと思っとる
21: 2022/11/29(火) 20:25:34.73 ID:iSBcf1njaNIKU
明らかに転生要素必要ないのに転生するよね
23: 2022/11/29(火) 20:25:44.93 ID:UaUwtwoQdNIKU
悪役令嬢、憑依かループか
26: 2022/11/29(火) 20:27:01.97 ID:4wcogzp80NIKU
批判も一括りにするなよ
ちゃんと的確に駄目な点書いてる奴もいるだろ
そういうとこだよ
ちゃんと的確に駄目な点書いてる奴もいるだろ
そういうとこだよ
27: 2022/11/29(火) 20:27:03.17 ID:0D5Hy0/R0NIKU
なろうのアニメ化が乱立した暗黒期見ても同じこと言えんの?
28: 2022/11/29(火) 20:28:20.10 ID:un/ucjcmaNIKU
異世界モノだとほっとんど同じ設定だなぁ。
一握りだけ変わった設定の作品があるくらい。
一握りだけ変わった設定の作品があるくらい。
34: 2022/11/29(火) 20:33:04.01 ID:pTsfaUzX0NIKU
平成時代のケータイ小説と同じや
ちょっとだけ取り上げられてちょっとだけ流行って
気が付いたらまとめて廃棄されていくんやで
ちょっとだけ取り上げられてちょっとだけ流行って
気が付いたらまとめて廃棄されていくんやで
35: 2022/11/29(火) 20:33:38.05 ID:uFxLWcfV0NIKU
ストーリーのプロットを練ってないから中盤以降グダグダになっていくんは共通やろ
54: 2022/11/29(火) 20:44:15.09 ID:m+zx7NPi0NIKU
>>35
毎日更新しないと誰にも読まれずに埋もれていくから
プロットなんか書く暇がない
毎日更新しないと誰にも読まれずに埋もれていくから
プロットなんか書く暇がない
56: 2022/11/29(火) 20:44:50.63 ID:dS+PrBjsaNIKU
>>54
書き始める前に考えとけよ…
書き始める前に考えとけよ…
62: 2022/11/29(火) 20:46:45.46 ID:m+zx7NPi0NIKU
>>56
普通の小説みたいに何か月かけてプロット得ってたら流行が過ぎてそのプロットが使い物にならなくなる
普通の小説みたいに何か月かけてプロット得ってたら流行が過ぎてそのプロットが使い物にならなくなる
67: 2022/11/29(火) 20:47:50.16 ID:6gBPg+F+pNIKU
>>62
始まりから終わりまでの大筋なんか3日もあれば形になるくらいにはできるやろ
しかも設定はパクリみたいなのばかりなんやし一から考えるより簡単なはずや
始まりから終わりまでの大筋なんか3日もあれば形になるくらいにはできるやろ
しかも設定はパクリみたいなのばかりなんやし一から考えるより簡単なはずや
73: 2022/11/29(火) 20:49:45.05 ID:pTsfaUzX0NIKU
>>62
転生もの以外になろうで流行なんてないだろ
転生もの以外になろうで流行なんてないだろ
38: 2022/11/29(火) 20:38:05.38 ID:0M+MMfI8pNIKU
1発ネタだけで始めてグダグダになって完結できない作品ばっかやしな
これはなろう以外でもチラホラ見かけるが
これはなろう以外でもチラホラ見かけるが
39: 2022/11/29(火) 20:38:32.48 ID:Mf02zX830NIKU
そんなこと言ってる奴いるのか
なろうガチ勢ほど一括りにしてる気がするが
なろうガチ勢ほど一括りにしてる気がするが
40: 2022/11/29(火) 20:38:45.70 ID:yxE6UiDh0NIKU
なろうのホラージャンルおもろいやん
41: 2022/11/29(火) 20:38:52.22 ID:AI7mFhbB0NIKU
「なんとかかんとか」
「なんたらかんたら」
「ほにゃららほにゃら」
「なんたららんらら」
地の文。
「ふにゃららほにゃらら」
台本かな?
「なんたらかんたら」
「ほにゃららほにゃら」
「なんたららんらら」
地の文。
「ふにゃららほにゃらら」
台本かな?
44: 2022/11/29(火) 20:40:44.12 ID:0M+MMfI8pNIKU
推敲したこともないような作品ばっかり
48: 2022/11/29(火) 20:41:39.04 ID:m+zx7NPi0NIKU
「お前をこのパーティーから追放する」
「お前との婚約を破棄する」
これ以外のなろうものって何があるの?
「お前との婚約を破棄する」
これ以外のなろうものって何があるの?
50: 2022/11/29(火) 20:42:56.41 ID:PiJ+TkPedNIKU
>>48
トラックに引かれて転生するも廃れてきたよな
トラックに引かれて転生するも廃れてきたよな
51: 2022/11/29(火) 20:43:04.63 ID:yxE6UiDh0NIKU
>>48
俺のこと振ったくせに今になって付き合いとか言ってももう遅い
俺のこと振ったくせに今になって付き合いとか言ってももう遅い
59: 2022/11/29(火) 20:46:19.80 ID:aRpVLKm80NIKU
異世界
パーティやレベルやチートみたいなゲーム要素
ハーレム
この三つの当てはまらない作品ってある?
パーティやレベルやチートみたいなゲーム要素
ハーレム
この三つの当てはまらない作品ってある?
79: 2022/11/29(火) 20:51:19.84 ID:nLR+FcTH0NIKU
悪役令嬢は現代化粧品を再現しがち
96: 2022/11/29(火) 21:03:57.31 ID:pgq6lPQrpNIKU
書籍化されてないやつなら普通になろう系じゃなくて面白いなろうあるぞ
104: 2022/11/29(火) 21:06:58.26 ID:pTsfaUzX0NIKU
>>96
面白いのに何で書籍化されないんや?
面白いのに何で書籍化されないんや?
107: 2022/11/29(火) 21:09:12.13 ID:pgq6lPQrpNIKU
>>104
出版社の編集に見る目がないのと流行りの作風(=なろう系)じゃないから
出版社の編集に見る目がないのと流行りの作風(=なろう系)じゃないから
58: 2022/11/29(火) 20:46:04.00 ID:q3wQPu/40NIKU
主人公のスキルと顔が違うだけで他全部同じじゃん
ギルドとかS級冒険者とかフェンリルとか全部出るし
ギルドとかS級冒険者とかフェンリルとか全部出るし
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (301)
onecall_dazeee
が
しました
ウロボロスレコード
はなろうのいい部分ばっかで面白かった
上のいぶそうに関しては人に対する人生観が変わったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ってーかそれ言ってるのって なろう以外読んでんのかよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
共通のジャンルや設定が人気になりやすい
onecall_dazeee
が
しました
は面白かった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ちゃんとした作品もあるんだけどな
onecall_dazeee
が
しました
なろうがメタクソに叩かれてるの謎
onecall_dazeee
が
しました
いつものなろうだったぞ
onecall_dazeee
が
しました
気持ち悪いんだよ
onecall_dazeee
が
しました
勝利は当たり前だからどうでもよくて、余裕かました舐めプとか余裕を無くした敵を見下すのが娯楽になっているイメージ
onecall_dazeee
が
しました
物語より追放とざまぁがしたいんだなって作品多すぎ
そのせいで主人公がただの馬鹿っぽくみえるんだよ
人の見る目のなさとかコミュ力の無さとか
onecall_dazeee
が
しました
急にテンプレ学園編に鞍替えしたら9割途中下車コースよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今はどうかわからんが普通のラノベですら同じような作品大量だった時代もあったやん
企業でそれだったんだからなろうなんかコピーだらけだろ
onecall_dazeee
が
しました
ただしそういう作品は自称辛口評価人()みたいなのばっか寄ってきて
評価点を気軽に投げてくれるライトユーザーは逃げていくんだよね
んで結果「俺よりひどい作品が軒並み高評価で俺の作品は低評価…やってらんね」とエタる
onecall_dazeee
が
しました
ちゃんと読んでもらう為にも全体の品質を向上させようね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どれも似たようなもんやろってのが一般的な認識だよ
onecall_dazeee
が
しました
って挙げてもこういう批判したい手合いは読まねーだろうな
まあ人気作が似たようななろう系ばっかなのは事実だけど
onecall_dazeee
が
しました
なろう信者の「他のなろうとは違う」なろう→文章力が向上しただけで内容はお馴染み。先の読めるストーリー
そりゃ文章力はあったほうがいいけど、重要なのはそこじゃないんだよなあ
まるで画質にばっか拘ってストーリーが雑な大作RPGみたいにズレてるんだよな
onecall_dazeee
が
しました
転スラ
無職転生
君の膵臓を食べたい
なろうで特に有名なやつ4つ上げたけどこれどれも対して変わらないって一括りに出来る?
onecall_dazeee
が
しました
一番大変なのがクリエイターやろがい
なろうブランドに甘えてるカスが何偉そうにしてんねん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただ、道具収納だけはダメだ。コミカライズされてようが人気だろうが、道具収納やってて面白いなろうはマジでない。不思議と
onecall_dazeee
が
しました
大体似たり寄ったりなの当たり前じゃない?
「ウルトラマン」「仮面ライダー」「戦隊シリーズ」「昔の合体ロボアニメ」
他にスポーツ漫画も大きく括ったら似たようなもんしかないよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
つまり全部クソや。
onecall_dazeee
が
しました
叩かれてる作品の内容が似たり寄ったりなのはマジでそうだと思う
そう言うのがなろうの異世界ジャンルランキングで主流なのもガチ
まあなろうに限らず同一ジャンルで似たり寄ったりの後追い作品が量産されるのは風物詩ではあるけど
母数が桁違いに多くて息が長いから殊更言われるんやろな
onecall_dazeee
が
しました
ラーメンの中じゃ美味しいものはあるだろうけどフランス料理食べたい人の要求するものはいくら頑張っても出てこないよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ハリウッド映画だって普通に聞いたら特殊部隊員が無双する話しなんだから一々気にしすぎ
onecall_dazeee
が
しました
あとは薬屋のひとりごと(小学館版)も好き
結局は設定はありきたりでもそのあとどう引きつけていくかによるよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺はなろうのサイト見たことないし定義も知らんけど、今風のライトノベルはどれもなろうの括りかな、細かい事わからんもの
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どうせ何作品も読んでないんだろ
onecall_dazeee
が
しました
別になろうしか小説や漫画やアニメが存在しないわけじゃないんだから、見なけりゃええだけと思うが
座視してると何でもなろうに侵食されそうな危機感があるのか、チー牛煽ってるチー牛みたいな構図で特に目的はないのか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゴミ山からあるかもわからん砂金を見つける作業やりたいと思うか?
onecall_dazeee
が
しました
まあ盛り上がるパターンはワンパターンなんだろ
いやなら前衛文学でもよめばいい
onecall_dazeee
が
しました
ランキングだけだと流行りで似たようなのばかりだが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なろう小説ってかタグ小説って言えそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
初っ端から苦戦しまくってガチバトルが多いやつとか主人公が死ぬほどトレーニング積むタイプも割りとある
定番ものが廃れるとやっぱ色々自由度高いのが出てきておもろいな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
○○系ってそれだけ認知されてるってことなんだから誇れよ
onecall_dazeee
が
しました
キャラ構成までおなじだから全く見分けが付かんし名前も覚えてない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
この最初の9割5分が無いとそもそもページすら開いてもらえないし、
内容全部をタイトルで分かるようにしないと目にも止まらない。
同じような内容・同じような設定にしないとスタートラインにすら立てない。
って売れた某なろう作家が言ってた。
onecall_dazeee
が
しました
同じじゃなきゃ読めないの理解できないの知らないことを受け入れる努力やーやーなのって層を相手にしてるんだから当然だけどな
onecall_dazeee
が
しました
まぁそれはそれでいいと思うけど骨格部部まで違うとか言い出したら困惑
onecall_dazeee
が
しました
揶揄されるような作品が目立つのが、なろうってだけなのに。
onecall_dazeee
が
しました
「仕事で脳も酷使して家に帰ってビール飲みながらストレス解消に読むにはなろうが一番」って
人達もいる
昔のなろうより酷いくらい何十年でも同じストーリーパターン使い回す水戸黄門が高度成長期の勤め人の
ストレス解消ツールだったりじいちゃんばあちゃんの娯楽だったりしたのにも似てる
ノーベル賞小柴博士も水戸黄門ファンだったしな
もっと本格的な漫画ラノベが読みたいなら相応のプロ作品読めばいいし
それに疲れた時になろう読むのもいい
「なろう読者はなろうしか読んでないに違いないからいくら叩いても大丈夫だろう」とか
根拠も無しに思い込んでる方が余程痛い
onecall_dazeee
が
しました
高校スポーツ漫画だと、弱小校に天才入学、練習試合で強豪に敗戦、訳あって退部や休部してた主力が復帰、もしくは訳あって入部してなかった中学時代は凄かった選手入部、公式戦で強豪にリベンジ。の流れになるのが殆どでしょ?
onecall_dazeee
が
しました