1: 2022/11/27(日) 19:16:19.55 ID:G4cDYuHB0
この30年で半分以下になったもよう
1001:おすすめ記事
2: 2022/11/27(日) 19:16:40.57 ID:CGpdZfUQ0
元が多かった
3: 2022/11/27(日) 19:16:42.67 ID:GsayEKiY0
しゃーない
4: 2022/11/27(日) 19:17:03.89 ID:JEkDa/9q0
ゲオはようやっとる
5: 2022/11/27(日) 19:17:41.23 ID:D4yiLsYk0
そもそもゲームショップってのが無いわ
ゲームってTSUTAYAかゲオで買うものになってるやろもはや
ゲームってTSUTAYAかゲオで買うものになってるやろもはや
7: 2022/11/27(日) 19:18:31.15 ID:2KgTHT7R0
>>5
後は大きい電気屋やね
後は大きい電気屋やね
14: 2022/11/27(日) 19:20:37.71 ID:wIsNOu9o0
>>5
ダウンロードはまだ主流じゃないん?
ダウンロードはまだ主流じゃないん?
6: 2022/11/27(日) 19:18:00.36 ID:DIheaXZK0
まだ半分あるのかよ
8: 2022/11/27(日) 19:18:34.65 ID:FHkM/qx+0
続いててもカード屋になってるとこ多いわ
12: 2022/11/27(日) 19:19:54.23 ID:gRgIxIha0
ワイの地元のゲームショップは古着やスマホを扱い出したわ
13: 2022/11/27(日) 19:20:14.40 ID:CRQSVF960
DLでええしな
16: 2022/11/27(日) 19:22:07.15 ID:82wgQYYM0
フライング発売してたゲーム屋も潰れてたわ
18: 2022/11/27(日) 19:22:33.46 ID:BhPl0YY60
もうGEOと電気屋と大型書店くらいにし売ってないな
19: 2022/11/27(日) 19:23:08.67 ID:m3eB8EiX0
ゲームソフト屋のにおい好きやったな
今でも新品の本体の香り好きやけど
今でも新品の本体の香り好きやけど
21: 2022/11/27(日) 19:23:31.56 ID:3AUNVjwt0
家電量販店の片隅にちょこっとゲームコーナーがある程度や
しかも箱すら置いてなくてカード持っていって購入するだけ
ワクワク感ゼロよ
しかも箱すら置いてなくてカード持っていって購入するだけ
ワクワク感ゼロよ
24: 2022/11/27(日) 19:24:30.79 ID:bGpzxxYC0
ゲーム専門店はほんまに見なくなったなあ
新品は量販店、中古は古本その他手広く扱うリサイクルショップになった
新品は量販店、中古は古本その他手広く扱うリサイクルショップになった
25: 2022/11/27(日) 19:24:36.11 ID:IGUkNXMe0
追い詰められて古着とかカードにも手を出すけど結局潰れるよな
26: 2022/11/27(日) 19:24:55.46 ID:FHkM/qx+0
DLは発売日
開店まで待たなくていいしね
開店まで待たなくていいしね
31: 2022/11/27(日) 19:27:06.49 ID:JL8VFOwo0
わんぱくこぞう
32: 2022/11/27(日) 19:27:13.89 ID:Qlnhqfef0
埼玉民のワイは冒険島やな
33: 2022/11/27(日) 19:27:17.00 ID:v3+fUQ9b0
塾かクリーニング屋かマッサージ屋になる模様
35: 2022/11/27(日) 19:27:41.60 ID:r0Ad98qMM
新潟のローカルチェーンの予約ポイントがゲハでもてはやされてる謎
37: 2022/11/27(日) 19:28:04.09 ID:44+j9k7u0
DLで買ったら売れんやん
40: 2022/11/27(日) 19:28:28.08 ID:HejIeqzW0
ブックオフさん、コロナ禍で大復活してしまう
41: 2022/11/27(日) 19:28:31.18 ID:e8evqoSf0
【朗報】カードショップ屋さん この5年間で5倍に増える
62: 2022/11/27(日) 19:31:43.10 ID:zx1TWRrSp
>>41
閉店ラッシュやろな...
閉店ラッシュやろな...
63: 2022/11/27(日) 19:32:11.52 ID:ANuoYDvDa
>>41
転売ヤー様々やね
転売ヤー様々やね
44: 2022/11/27(日) 19:28:49.18 ID:lRDcEXfid
もうコンシューマは売れないからしゃーない、ソシャゲに駆逐された
残り少ないユーザーもDLか家電量販店で買うし
残り少ないユーザーもDLか家電量販店で買うし
46: 2022/11/27(日) 19:29:30.43 ID:kgvC1hUHM
昔はゲーム借りれる店があったこと若いやつは知らないよな
59: 2022/11/27(日) 19:31:31.71 ID:uYDne9uM0
>>46
ゲームがランク付けされてて交換できる店に通いつめてたわ
ゲームがランク付けされてて交換できる店に通いつめてたわ
47: 2022/11/27(日) 19:29:39.12 ID:Qfvj9mB40
俺の地元のファミコンハウスとカメレオンクラブどこいったん
49: 2022/11/27(日) 19:29:48.83 ID:EOpI1QE9M
カメクラ殆どなくなったな
51: 2022/11/27(日) 19:30:06.96 ID:oAvD4gp50
メルカリで売買するほうがいいもんな
54: 2022/11/27(日) 19:30:38.06 ID:2roTq62oM
ハローマックの形した建物だけは残ってる
56: 2022/11/27(日) 19:31:11.45 ID:wwSU+5wT0
最近は逆にいうほどネットが安くない気がする
60: 2022/11/27(日) 19:31:34.67 ID:JL8VFOwo0
パッケ販売もあと何年続くんかね
5年後にはなくなってそう
5年後にはなくなってそう
65: 2022/11/27(日) 19:32:40.09 ID:lRDcEXfid
時代の波や切り替えてこ
71: 2022/11/27(日) 19:35:07.24 ID:gF4Q1dI6M
家電量販店でもガラガラやししゃーない
73: 2022/11/27(日) 19:35:27.19 ID:K508JRBp0
ワイがファミコンショップのハイパーオリンピック大会で3位入賞を果たしてから30年以上経った
77: 2022/11/27(日) 19:36:53.72 ID:rHqwzZ6a0
やっぱカードショップに転向する所多いよな
82: 2022/11/27(日) 19:37:32.55 ID:ziT1iqH/a
でもポケモンはめちゃくちゃ売れてるんだよな日本で
58: 2022/11/27(日) 19:31:29.59 ID:vezoltI10
お宝を探す楽しみが無くなりつつあるのは悲しい
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (72)
ポケモン、遊戯王、ヴァイス、ヴァンガード、ワンピース
これら5強が利益出まくり
onecall_dazeee
が
しました
しかも大体セールの時
onecall_dazeee
が
しました
日本のオス共がレベル低いのも原因の一つかな
onecall_dazeee
が
しました
何でいろんな店が閉店してるんですかねえ
onecall_dazeee
が
しました
任天堂ばかり売れるようになってから瞬く間に寂れたな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
おっさんがゲーム売ってるのかなって想像して笑ってしまうw
onecall_dazeee
が
しました
本屋だってそうだけど、八百屋とか魚屋、青果店でも何でも厳しいんよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲオはメルカリなんかの相場にも敏感だし
PS5はPS4売らなきゃ買えないしよく考えて商売してるわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ネット中古と同じ買取価格と販売価格で対抗しようとしたら小さい店舗じゃ採算取れない
onecall_dazeee
が
しました
土日はカードコーナーが大人や学生で賑わってるよ
onecall_dazeee
が
しました
スマホが出る前はこいつらも家庭用ゲーム買ってたんだろうに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
入ってたアーケード街が大型商業施設に改装されてついに姿を消したな
onecall_dazeee
が
しました
転売とかしない人にとっても、色々な店にいって値段の違いを楽しむみたいなところもあったけど
結構都会に行かないと、ゲオかツタヤしか無い。普通のおもちゃ屋すら無い町も多くなったし
要するにつまらん
onecall_dazeee
が
しました
ソフマップでもジョーシンでも
本体置いてなくてソフトばっかり
ソフトならダウンロードで買えるしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今の時代一個大きいのがあれば全員が事足りるし
onecall_dazeee
が
しました
ゲームソフトを売ったり買ったりするのはもう時代遅れ感ある
onecall_dazeee
が
しました
他の職種どころか国全体が滅亡に
向かってるからセーフ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんか警察沙汰になった事件とかあったらしいけど今のところな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ソフトの入れ替えもしなくて良いし、ディスクに傷付いてフリーズの心配も無いし
steamならプレイ時間が短ければ早めに返金も可能
onecall_dazeee
が
しました
ドラクエ10オフは怪しかったからパケ版買ったけど
想像をはるかに超えたクソゲーだったからクリア前に売り飛ばし
1000円の損失で済んだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
パケ版買う時はネットで買っちゃうし
onecall_dazeee
が
しました
何の技術もいらんし、店さえ持てばゲーム仕入れて売るだけだもんな。
町のゲーム屋さんみたいなのゴロゴロあったからなぁ
近所のガキにゲーム売って生きていけるなんて楽すぎだろ。
なくなるのは当然。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
中古はブックオフでしか買わない
町のゲーム屋ってもう15年くらい行ってないかも
onecall_dazeee
が
しました
クリアしたらまたメルカリで売ればいいし
onecall_dazeee
が
しました
いまだにPS3入荷!とかポスター貼ってるのに
onecall_dazeee
が
しました
かめっこくらぶとか言う、えちびでお屋を思い出すからやめて
onecall_dazeee
が
しました
いつまでしがみついてるんだ?
onecall_dazeee
が
しました
今更すぎんか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
たまに誰も知らないようなニッチなゲームを安く売ってたりしてたのが無くなるのは少し寂しい
onecall_dazeee
が
しました