1: 2022/11/19(土) 14:04:51.34 ID:9bMc1fAJ0





1001:おすすめ記事
2: 2022/11/19(土) 14:05:15.06 ID:9bMc1fAJ0
で、実際事故車だったのか?



10: 2022/11/19(土) 14:07:18.87 ID:9bMc1fAJ0
160万査定違いあったなんてどんな車種なんだろ



7: 2022/11/19(土) 14:06:44.81 ID:9bMc1fAJ0
修復歴本当にあったならダメなんじゃないの?



70: 2022/11/19(土) 14:20:07.90 ID:7iCP5l6L0
>>7
手続き終わってるし



9: 2022/11/19(土) 14:07:15.55 ID:x0raGSEfa
査定のときプロなら分かるんやないの



11: 2022/11/19(土) 14:07:34.96 ID:9bMc1fAJ0
後から上司が見つけて回収を命ぜられたんだろうね



13: 2022/11/19(土) 14:07:47.76 ID:9bMc1fAJ0
今度は査定したやつが絞られてんだろうな
かわいそうに



14: 2022/11/19(土) 14:08:00.83 ID:9bMc1fAJ0
売買契約が済んだらそこでもう終わりや
後から出てくる話なんかない



18: 2022/11/19(土) 14:08:52.69 ID:9bMc1fAJ0
修復歴見抜けない中古車屋というか査定士がマヌケ
それこそ中古で買ってたらそんなの知らんで終わるから



19: 2022/11/19(土) 14:09:06.16 ID:847h6hOia
実際修復歴があったのか言いがかりなのかどっちや?
言いがかりならそう書くか



21: 2022/11/19(土) 14:09:12.26 ID:9bMc1fAJ0
査定するのは買い取り側の仕事



24: 2022/11/19(土) 14:09:39.55 ID:9bMc1fAJ0
新人が事故修復跡見つけれなかったんだろうな
もうそいつのボーナス無さそう



25: 2022/11/19(土) 14:09:50.76 ID:9bMc1fAJ0
査定担当のミスなんやろうけどそれも込みの商売やしな



27: 2022/11/19(土) 14:10:25.78 ID:9bMc1fAJ0
査定してその金額で契約したんだろうなら仕方ない



34: 2022/11/19(土) 14:11:19.56 ID:9bMc1fAJ0
査定するのが仕事なんだからそのくらい契約前に分かれよマジで



35: 2022/11/19(土) 14:11:44.06 ID:QGlZ5i+7p
修復歴ありますか?って聞かないことあんの?



49: 2022/11/19(土) 14:15:40.17 ID:Hxu3LZ8i0
>国民生活センター自動車購入協会
生まれて初めて聞いたけど、ちゃんと仕事するんやな
天下り利権の匂いするけども



52: 2022/11/19(土) 14:16:15.94 ID:Hxu3LZ8i0
常識的に考えてじゃあ160万円払います~なんて言うと思ってんのか?
これでヨシ!と判断した担当者と支店長の頭の中を見てみたいわ



55: 2022/11/19(土) 14:16:36.29 ID:Hxu3LZ8i0
修理した形跡があったってのが中古車屋の完全な作り話の可能性がある
160万円の見積もりが10万になるとかおかしい



66: 2022/11/19(土) 14:19:42.00 ID:OlaAbtrf0
>>55
俺もそう思う
だったら最初から言うなやって額



57: 2022/11/19(土) 14:17:46.45 ID:Hxu3LZ8i0
160万が10万になってて草



59: 2022/11/19(土) 14:18:01.25 ID:Hxu3LZ8i0
修復歴ってどこかに記載してあるんじゃないの?
売るやつの申告制とかちょっと信じられない



60: 2022/11/19(土) 14:18:16.37 ID:Hxu3LZ8i0
申告されなきゃ気づかない程度の修復歴で160万?



64: 2022/11/19(土) 14:19:09.31 ID:PLgBR/W00
有名どころの中古車販売とか悪い話しか聞かんな
ワイはマイナーな地元の店に行ったわ



69: 2022/11/19(土) 14:20:07.24 ID:Hxu3LZ8i0
160万円もの減額になるほどの大修理が査定でわからないとかおかしい



74: 2022/11/19(土) 14:20:40.29 ID:Hxu3LZ8i0
査定できてないやん



75: 2022/11/19(土) 14:20:41.07 ID:ZiT9O3Loa
元ツイ見る限りじゃ元々修復歴無いっぽいな
修復歴の箇所写真に撮って送ってって言っても無理って言われたらしい



88: 2022/11/19(土) 14:24:24.48 ID:EbxRPR5j0
手続き完了後に金銭要求って完全に恐喝事件やん



107: 2022/11/19(土) 14:30:02.02 ID:Uj8UOLLS0
メルカリでも受取評価したあとにクレーム入れても無理だもんな
プロのくせにちゃんと見てないほうが悪いよ



134: 2022/11/19(土) 14:41:30.86 ID:AYn/TNGk0
ここに限らずだけど中古買取屋って大なり小なりいい噂聞かないな



136: 2022/11/19(土) 14:42:30.54 ID:i2SJIT01a
>>134
田舎の地元密着型やと下手うつと客全部飛ぶからむしろサービスとかよかったりするけど大手はね



161: 2022/11/19(土) 14:53:34.25 ID:8f7AHqis0
やっぱディーラーに売ったほうがええんか



162: 2022/11/19(土) 14:53:48.40 ID:6/ZaHkSb0
中古業って目利き要素もあるんだろ
しゃーない




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加