1: 2022/10/30(日) 11:11:45.37 ID:9z2LPSFZ0
no title





1001:おすすめ記事
2: 2022/10/30(日) 11:12:15.10 ID:9z2LPSFZ0
何も言い返せんかったわ



5: 2022/10/30(日) 11:12:38.21 ID:9z2LPSFZ0
こりゃ上げざるを得ないな消費税



6: 2022/10/30(日) 11:12:38.29 ID:AWWf9orS0
こう見たら年金ってやばいな



34: 2022/10/30(日) 11:18:26.85 ID:BuNtyIip0
>>6
しょせんネズミ講よ
新生児が増え続けてないと成立しないのに子供育てるハードル上げてるわけわかんなさ



8: 2022/10/30(日) 11:13:19.49 ID:fwmynGjk0
国債を刷りまくれ
返す必要はない



29: 2022/10/30(日) 11:16:02.15 ID:PikLPbmGr
>>8
これ
日銀に押し付けてカウント外にしてしまえばいい



31: 2022/10/30(日) 11:16:45.66 ID:PflsP1Lb0
>>29
円の価値がなくなって円しか資産のない庶民がより苦しむぞ



9: 2022/10/30(日) 11:13:22.75 ID:qmA5YQsC0
全ての元凶は高齢者



11: 2022/10/30(日) 11:13:34.40 ID:nm/KhEN/0
まずナマポと後期高齢者も自己負担3割にする
あと75歳以上の延命治療は全額自己負担にすりゃ諦める奴もいるやろ



12: 2022/10/30(日) 11:13:53.73 ID:bR+zCyOB0
法人税下げなければいいよね



14: 2022/10/30(日) 11:14:02.02 ID:i7KL+qve0
年金とかいらないだろ
そもそも年金なんて当てにすべきじゃないよ



282: 2022/10/30(日) 11:57:35.85 ID:l91oFf5VM
>>14
どんどん条件悪くなって最後どうなるんやろな



17: 2022/10/30(日) 11:14:32.12 ID:quUAvtJwM
外国人への各種給付金止めて
70以上の医療費は普通に取れば?



18: 2022/10/30(日) 11:14:46.76 ID:lkYzqGhlM
寝たきりの老人の寿命を伸ばすために年間何兆円も使うのやめたらいいんちゃうの?



19: 2022/10/30(日) 11:14:49.42 ID:IFPWZBAJ0
若者より老人のほうが人多いからしゃーない
選挙に勝つためには老人のための政治が一番や



22: 2022/10/30(日) 11:15:17.71 ID:ECzkfrKJ0
老人に金使いすぎ



23: 2022/10/30(日) 11:15:20.41 ID:OwyNIZnur
年金いらんじゃろ
金も生み出せなけりゃ消費もしないから経済も回さん奴らに何故金を渡すのか



33: 2022/10/30(日) 11:17:59.65 ID:9z2LPSFZ0
ちょっと破綻が見えてきてるよな



36: 2022/10/30(日) 11:18:35.05 ID:PflsP1Lb0
>>33
アベノミクス当初からこの結末は見えてたぞ



40: 2022/10/30(日) 11:20:04.07 ID:OwyNIZnur
少子化で今後の世代が年金を貰える保証が無いに等しい状態で、この年金という悪しき制度を廃止しない時点でもう無理やこの国は



47: 2022/10/30(日) 11:21:08.60 ID:swYgg2PbH
>>40
票がなくなるから誰も言い出せないぞ



58: 2022/10/30(日) 11:24:37.45 ID:OwyNIZnur
>>47
なるほどなぁ…
若者票を1人辺り3票分の価値を持つとか、高齢者は選挙権無くすとかは出来へんのかな…?



66: 2022/10/30(日) 11:26:29.72 ID:IFPWZBAJ0
>>58
そんなんやったら世界中の民主主義国家から叩かれるで



41: 2022/10/30(日) 11:20:06.21 ID:9z2LPSFZ0
もはや「消費税減税」は誰も言わなくなってる
せいぜい「増税に反対(現状維持に賛成)」ぐらい

これが現実



48: 2022/10/30(日) 11:21:12.15 ID:vG2qOiAN0
>>41
まともに計算出来る奴なら減税は無理やと分かるからな
消費税上げないともたんよ



43: 2022/10/30(日) 11:20:14.03 ID:VBOzkkcJ0
なんでツケをワイらが払わなきゃならんのや



44: 2022/10/30(日) 11:20:16.70 ID:763C5k1/0
医療が手厚すぎるから壊れるねん



140: 2022/10/30(日) 11:35:42.41 ID:KalaQy7M0
>>44
老人ばっかいわれるけど普通にちょっと熱出して病院でみてくれないと喚く国民性だぞ
手厚くないと喚くのがオチや



45: 2022/10/30(日) 11:20:49.32 ID:Lk9VAvYFp
長寿大国を目指した結果www
国民総崩れ



49: 2022/10/30(日) 11:21:20.20 ID:kHns25BH0
消費税以外に税収源無いと思ってそう



52: 2022/10/30(日) 11:22:10.73 ID:DFzZQPecp
生活保護無くせや
話はそれからや



53: 2022/10/30(日) 11:22:14.53 ID:cc77VAI10
いろいろ新税作ろうとしてるけど
まず宗教課税から始めろよ
誰も文句言わないぞ



59: 2022/10/30(日) 11:24:38.51 ID:bKcoYWS7a
寿命は伸びたけど
働けるわけじゃないのがな



54: 2022/10/30(日) 11:22:24.70 ID:YPdHihoKa
注視します!
注視します!
増税検討します

ロボットで良くないか?



55: 2022/10/30(日) 11:23:06.16 ID:VFiTC02/0
>>54
AIにやらせたほうがマシかもな



62: 2022/10/30(日) 11:24:45.80 ID:Ru4he+iZM
医療と介護にコストかけすぎなんじゃん



68: 2022/10/30(日) 11:26:40.10 ID:OwyNIZnur
老人が仕事できへんのはまぁわかる、でも金溜め込んで経済回さんのはヤバない?
後先短いやつが何で金渋るねん



76: 2022/10/30(日) 11:28:02.32 ID:3yqxV4b50
>>68
そら死ぬ瞬間まで金が惜しいから使いたくないんやろ



72: 2022/10/30(日) 11:27:32.64 ID:nm/KhEN/0
今の政治家達もあと20年後とかには死んでるしどうでもええんやろうな
お先真っ暗やで



91: 2022/10/30(日) 11:30:12.49 ID:cPj+oWvL0
じゃあまずは外人に生活保護出すのやめようか



93: 2022/10/30(日) 11:30:45.17 ID:vG2qOiAN0
>>91
外国人に福祉与えない国ってなると移民来なくなるやろ



100: 2022/10/30(日) 11:32:01.41 ID:FZuD8yG+d
>>91
アメリカですら適正に来てる外国人には生活保護を受けさせてるで
国際条約に署名しとる



96: 2022/10/30(日) 11:31:29.80 ID:yMkC5Mkx0
少なくとも医療費負担は一律3割でいいだろ
年金も廃止しろとまでは言わないが、支給額もっと減らせ
現役世代の社会保険料負担がえぐいことになってる



105: 2022/10/30(日) 11:32:31.51 ID:FZuD8yG+d
>>96
3割じゃ持たないから…



98: 2022/10/30(日) 11:31:40.99 ID:cPj+oWvL0
真面目な話いつもシャッキンガー言って増税したがるけど借金が減ったためしが無いのな 詐欺か?



106: 2022/10/30(日) 11:32:32.79 ID:ViogE1qiM
>>98
増税してもその分使う量増やすだけなんよな



103: 2022/10/30(日) 11:32:28.19 ID:vG2qOiAN0
>>98
借金減らそうと思ったら消費税40パーぐらい必要や



129: 2022/10/30(日) 11:35:08.30 ID:FSVKy9wy0
明らかに不正に健康保険使ってる奴いるだろ
あと年金配給しすぎ



165: 2022/10/30(日) 11:39:03.31 ID:9zI9+NUf0
しょーもない事に税金投入してて国にお金がないの!って頭おかしいやろ



175: 2022/10/30(日) 11:40:24.42 ID:ZevWCU9F0
ジジババ増えたらこうなるのはしゃーない



221: 2022/10/30(日) 11:46:10.14 ID:FSVKy9wy0
明らかに病院にじいさんばあさんいすぎでしょ
いらねー薬どこに売ってんねん
そこを調査せーや



232: 2022/10/30(日) 11:48:19.98 ID:8eI7yp080
>>221
医療受けに行くんやなくてコミュニケーションの場やぞ



231: 2022/10/30(日) 11:48:06.55 ID:rWUrM3/D0
税制を景気良かった頃に戻したらええんちゃうか?
ヘタが変えたからこうなったんやろ?



292: 2022/10/30(日) 11:59:06.53 ID:RffxxP3fd
今の社会制度ってもしかして結構な欠陥品か?




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加