1: 2022/10/23(日) 12:52:25.95 ID:9gjpH07yd
1001:おすすめ記事
2: 2022/10/23(日) 12:52:45.02 ID:9gjpH07yd
かなしいなあ
3: 2022/10/23(日) 12:52:49.17 ID:9gjpH07yd
これが現実
7: 2022/10/23(日) 12:53:28.76 ID:Xu5eo8wO0
キタキタキタあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
9: 2022/10/23(日) 12:53:36.20 ID:gUKw2f5c0
袋詰め利権の末路
11: 2022/10/23(日) 12:53:46.54 ID:WNaQa76z0
ざまあ
10: 2022/10/23(日) 12:53:41.04 ID:s1vrh2JC0
アマゾンに就職すればええやん
13: 2022/10/23(日) 12:53:51.69 ID:OTKkB3VVp
しゃーないこれが資本主義や
18: 2022/10/23(日) 12:54:19.74 ID:9gjpH07yd
すでに米国では2年前にオンライン薬局「アマゾンファーマシー」が立ち上がり、処方薬のデリバリーサービスを行っている。プライム会員は送料無料。24時間年中無休で薬剤師が患者の相談に応じる。さらに自動音声認識AI「アレクサ」が薬の管理を支援する。そんなノウハウを持ったアマゾン薬局がもうすぐ日本にやってくる――。調剤薬局業界にとっては、まさに黒船到来だろう。
薬局終了!w
薬局終了!w
19: 2022/10/23(日) 12:54:30.22 ID:BHj4Njoe0
ほんとなんだすか?
20: 2022/10/23(日) 12:54:36.57 ID:xkqzv7jL0
メイン客層ジジババだし大した影響ないだろ
16: 2022/10/23(日) 12:54:18.44 ID:VU7q5KrU0
街の個人薬屋さんで頼んでたけどドラッグストアで頼んだら早さもサービスも高すぎてビックリした
偉そうな街の個人薬屋さんはもう必要ないと思った
偉そうな街の個人薬屋さんはもう必要ないと思った
21: 2022/10/23(日) 12:54:38.27 ID:QpDyyWcJ0
まーーーーーた国内の声でまごついてる間に外資が侵略してきたよ
23: 2022/10/23(日) 12:54:57.47 ID:B/3kB4Tgp
調剤薬局行くといちいち問診票書くのウザすぎやろ
24: 2022/10/23(日) 12:55:11.56 ID:qCyZvbGQM
すべてを過去にする企業
25: 2022/10/23(日) 12:55:14.68 ID:TbCdbCZz0
ウェルシアの快適さをオマゾンに超えられるかな?
29: 2022/10/23(日) 12:55:51.61 ID:ffku3H2rM
でも処方箋もらいに医者にはいくんやろ
30: 2022/10/23(日) 12:55:56.25 ID:kxaz0oGTd
302: 2022/10/23(日) 13:20:05.44 ID:o0Kg6Kyp0
>>30
薬剤師やけど、こんな考えんわ
パッと考えるのなんて併用薬とか腎機能とかそんくらいやわ
薬剤師やけど、こんな考えんわ
パッと考えるのなんて併用薬とか腎機能とかそんくらいやわ
31: 2022/10/23(日) 12:55:57.09 ID:s1vrh2JC0
??「皆さまあちらに向かわれてますね」
33: 2022/10/23(日) 12:56:03.84 ID:hNgsqwAR0
アマゾン薬局で働けばええやん
35: 2022/10/23(日) 12:56:18.81 ID:T4iYiIe4p
コストコも処方箋薬局一応やっとるけどあれは需要あるんやろうか
49: 2022/10/23(日) 12:56:57.92 ID:z74hB0Q/M
町の本屋さんかよ
51: 2022/10/23(日) 12:57:15.82 ID:ualyyr+N0
やめてください
64: 2022/10/23(日) 12:57:55.35 ID:/4gjxWYA0
Amazonで雇われたら給料爆上がりしそうやん
外資薬剤師いけるでこりゃ
外資薬剤師いけるでこりゃ
92: 2022/10/23(日) 13:00:12.54 ID:iKQv3ae8d
👶💢またお薬手帳忘れたんですか
🥼
🥼
95: 2022/10/23(日) 13:00:24.88 ID:/4gjxWYA0
>>92
草
草
104: 2022/10/23(日) 13:01:48.41 ID:CHkHoJC+M
>>92
良く見る光景w
良く見る光景w
97: 2022/10/23(日) 13:00:32.91 ID:M/GEpYVW0
実際これwin-win-winぐらいの効果あるよな
困るのは薬剤師(笑)だけ
困るのは薬剤師(笑)だけ
107: 2022/10/23(日) 13:02:15.58 ID:LVSIizjLM
既得権益を守るために革新的な技術を規制するのは日本のお家芸なのでヘーキヘーキ
110: 2022/10/23(日) 13:02:55.02 ID:VqXf1L430
病院→薬局の謎ルートいい加減やめて欲しい
119: 2022/10/23(日) 13:03:22.53 ID:8hhTsAru0
意外とアマゾン苦戦すると思うで
処方薬とか値段決まってて安くできる訳じゃないしな
待ち時間で文句言う人が配達の時間に文句言う未来が見える
処方薬とか値段決まってて安くできる訳じゃないしな
待ち時間で文句言う人が配達の時間に文句言う未来が見える
125: 2022/10/23(日) 13:04:20.56 ID:hHeUuoPVM
処方箋て受付時間限られてて不便だから助かる
30: 2022/10/23(日) 09:28:27.49 ID:ty3bjYQ50
花粉症の薬とか作ってるとこは打撃受けそうやな
35: 2022/10/23(日) 09:29:38.67 ID:FOOd8uto0
電子処方箋もらってそれでネットで帰るってことか
出来んのか知らんけどこんなんリモート診察みたいでもないと使わんやろ
日本じゃ病院と薬局セットやぞ
出来んのか知らんけどこんなんリモート診察みたいでもないと使わんやろ
日本じゃ病院と薬局セットやぞ
47: 2022/10/23(日) 09:31:00.27 ID:dFncp7/ZM
>>35
ちょいちょい増えてきてるでリモート診断
ちょいちょい増えてきてるでリモート診断
41: 2022/10/23(日) 09:30:38.59 ID:egiDfaD+M
病院に行ける人は近くの薬局にいくやろうから
ポイント10%つけるとかメリットないとなかなか
需要を奪えんやろ
ポイント10%つけるとかメリットないとなかなか
需要を奪えんやろ
49: 2022/10/23(日) 09:31:18.76 ID:vybTF1tc0
>>41
診察代分浮くならAmazonのが使われるやろな
診察代分浮くならAmazonのが使われるやろな
55: 2022/10/23(日) 09:32:52.54 ID:FOOd8uto0
>>49
処方箋薬だから診察必要ちゃうか
それ以外なら今だって買えるし
処方箋薬だから診察必要ちゃうか
それ以外なら今だって買えるし
58: 2022/10/23(日) 09:33:28.71 ID:GjFxk47d0
>>41
なにか病気と診断されました
治療のために薬をいくつか処方されました
というときにわりとそこらに薬局あるのにネットで頼む必要あるのか?と思ってしまうがなにか勝算とかあるんやろか…
なにか病気と診断されました
治療のために薬をいくつか処方されました
というときにわりとそこらに薬局あるのにネットで頼む必要あるのか?と思ってしまうがなにか勝算とかあるんやろか…
53: 2022/10/23(日) 09:32:32.54 ID:u+aEdiZyM
クソ便利やけど自己判断で禁忌の組み合わせにしちゃいそうだからワイは流石に薬局行くかなぁ
オンラインで薬剤師とか医者と話せるとかなら安心できるから使いまくるかも
オンラインで薬剤師とか医者と話せるとかなら安心できるから使いまくるかも
59: 2022/10/23(日) 09:33:28.75 ID:Y7luVyGDM
薬って当日必要やろ
宅配で送れてもな
宅配で送れてもな
68: 2022/10/23(日) 09:34:24.11 ID:u+aEdiZyM
>>59
カッペは対象外やけど都内とかだと当日届くサービスあるからそこまで問題にはならんのやろ
カッペは対象外やけど都内とかだと当日届くサービスあるからそこまで問題にはならんのやろ
62: 2022/10/23(日) 09:33:46.93 ID:/kbXBuRT0
どうせ毎回同じ量の同じ薬出すんやから定期配送でもええわな
ネット診断もありゃ病院通う完全に無くなる
ネット診断もありゃ病院通う完全に無くなる
63: 2022/10/23(日) 09:33:47.29 ID:uE1MOhx00
処方薬の販売ってどういうことや?
普通は処方箋ないと貰えない強い薬を処方箋なしで買えるようにしてくれるんか?
普通は処方箋ないと貰えない強い薬を処方箋なしで買えるようにしてくれるんか?
75: 2022/10/23(日) 09:35:18.45 ID:FOOd8uto0
>>63
来年から電子処方箋が導入されるからそれ使ってネットで買う
病院行って診察してもらう人は隣の薬局行けばいいだけだから使わんと思うで
来年から電子処方箋が導入されるからそれ使ってネットで買う
病院行って診察してもらう人は隣の薬局行けばいいだけだから使わんと思うで
100: 2022/10/23(日) 09:38:33.44 ID:uE1MOhx00
>>75
オンライン診察とか、3回使い回せるリフィル処方箋を想定してるんやね
オンライン診察とか、3回使い回せるリフィル処方箋を想定してるんやね
88: 2022/10/23(日) 09:36:42.94 ID:AnpjzwVk0
オンライン診療と一緒じゃないとメリットないよな
普通は診察の帰りに併設されてる薬局で薬もらうし
普通は診察の帰りに併設されてる薬局で薬もらうし
110: 2022/10/23(日) 09:39:57.08 ID:IZ651gcG0
薬剤師の袋詰め待ち時間とかいう
この世で1番無駄な時間
この世で1番無駄な時間
139: 2022/10/23(日) 09:44:50.62 ID:3wrlquHE0
>>110
ほんこれ40分待たされたときは切れそうだったわ
ほんこれ40分待たされたときは切れそうだったわ
187: 2022/10/23(日) 09:50:11.14 ID:97jlixTop
面倒臭くね
すぐ薬欲しい場合が殆どやろ
すぐ薬欲しい場合が殆どやろ
205: 2022/10/23(日) 09:52:14.16 ID:fknLOd9Y0
>>187
小売薬局と手組んでくるかもな
小売薬局と手組んでくるかもな
347: 2022/10/23(日) 10:15:14.57 ID:AND3abuu0
良いじゃん
何が良いって本当に即座に薬が欲しい人しか薬局行かなくなる
喘息の薬のために待たされたりするの嫌だし体調ヤベー奴になるべく接触したくないんだわ
何が良いって本当に即座に薬が欲しい人しか薬局行かなくなる
喘息の薬のために待たされたりするの嫌だし体調ヤベー奴になるべく接触したくないんだわ
366: 2022/10/23(日) 10:19:57.03 ID:iv5eiFtm0
フルパワーで業界が反対して潰されそう
385: 2022/10/23(日) 10:23:03.52 ID:Wyunmp4QM
ソース記事にAmazonの薬剤倉庫が月最低46万って書いとるから
そっち転職出来たのは勝ち組か
そっち転職出来たのは勝ち組か
396: 2022/10/23(日) 10:24:59.94 ID:xkqzv7jL0
Amazon医者も早くしろ
指定時間に行っても1時間待たせるクソシステムぶっ壊してくれ
指定時間に行っても1時間待たせるクソシステムぶっ壊してくれ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (132)
プロ絵師がごちゃごちゃいってる間に尼やグーグルやシナ人が勝手にはじめるでw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だったら病院で医師から処方箋書いてもらうことが必要で、病院まで行ったのなら近くの薬局によれば良いだけじゃん即薬もらえるぞ
何アホらしゅうて病院で処方箋書いてもらった後に宅配待ちせんといかんのだ
onecall_dazeee
が
しました
ジェネリックを含めた処方希望したらこんなの送られてきそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
病院行くくらいしんどい症状あって、診察受けて処方箋もらったらその足で薬局行ってすぐ薬貰うわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本において薬剤師は一生安泰って決まってんだよw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
薬剤師の存在意義が……
onecall_dazeee
が
しました
即日の待ち時間なしで受け取れるしこの形式の方がいいのでは。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オンライン診療受けてる患者以外は
結局病院行くんだから、紐付き薬局で薬も受けとるだろ
その病院でよく処方される薬常備してるだろうし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
マツモトキヨシや楽天が手を出していないのは、日本で実現できないことを研究済みだから。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
選択肢増えるのは歓迎だけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
マイナンバーカード普及してないんと思うんだけど。
onecall_dazeee
が
しました
それとも資格者は内容確認だけして派遣バイト君がピッキングするの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実際クソみたいな態度取ってくる薬剤師様たまにいるからざまぁとしか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
対面での処方の強みを奪えるとは思えんなぁ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オンラインでもっと手軽に診察して処方箋出してもらえるならありがたいけど、その場合でも薬局行くし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
届くまで時間も掛かるし。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
大学病院やらちゃんとした規模の大学病院の横の薬局は切らしては行けない薬を処方される人も多いしラグのあるAmazonは使い勝手悪い
あと皮膚科みたいに患者ごとに軟膏を作らなきゃならんところも負けないだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
病院の帰りに薬局に寄った方が効率良いし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
事実上のこるのは、一番つまらない管理だけだろうな。
実態がそうなると、業務独占権の在り方も見直されるだろうし。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
普通に輸入代行で買うからいいわ
病院なんて行きたくないんだわ
onecall_dazeee
が
しました
そもそもそんな数の薬剤師をアマは確保できるんかって話やぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
処方箋持って行ったら「今これ無いんですよね〜取り寄せないといけないので来週来てもらえれば〜」とか抜かすやる気無い薬局も少なくないから
導入したら利用したいわこっちのが早そう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
てめえは黙って病院が指示したお薬用意すればいいんだよ
onecall_dazeee
が
しました
今さら電子カルテやらキャッシュレス決済やら
顔認証やらマイナカードやらで
薬局にシステム導入するのがマジめんどくさい
営業後にやれとか日曜しか現場行けないとか
もう段取り組むのだるいんだよ
onecall_dazeee
が
しました
不正を防ぐ仕組み、例えばAIができれば不要な存在
onecall_dazeee
が
しました
元々薬局にしても多すぎた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最近は若い人じゃないと受付すらまともにできない病院が増えてきてるから、その調子で若者向けに全力を振った薬局を開けば結構繁盛すると思う。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました