1: 2022/10/18(火) 10:10:30.50 ID:V9wtZCGE0
1001:おすすめ記事
9: 2022/10/18(火) 10:12:48.92 ID:9NNgIkifd
可能性があるだけ
判例作ってから物申してくれ😅
判例作ってから物申してくれ😅
4: 2022/10/18(火) 10:11:09.06 ID:anjbg2op0
どう似てるのか証明できないだろ
97: 2022/10/18(火) 10:51:38.05 ID:FraTd/Pcp
>>4
たしかに
どうやって証明するんやろ
たしかに
どうやって証明するんやろ
8: 2022/10/18(火) 10:12:33.45 ID:eQsL7qXo0
無許可で「○○先生の絵柄を再現できます!!」って売り出したらアウトやろけど
それ以外やと証明しようがないやろ
それ以外やと証明しようがないやろ
29: 2022/10/18(火) 10:20:50.69 ID:7I62iDvoM
>>8
よく勘違いされてるけど
要るのは証明ではなく裁判長の判断やから別にその点で不可能になったりはしないぞ
よく勘違いされてるけど
要るのは証明ではなく裁判長の判断やから別にその点で不可能になったりはしないぞ
12: 2022/10/18(火) 10:13:26.83 ID:36f98tOn0
許されるよね😡
訴えて来ないもん
訴えて来ないもん
17: 2022/10/18(火) 10:15:08.45 ID:c5mxXrm/0
じゃあそれを誰が判定するのかって話ですわ…
25: 2022/10/18(火) 10:18:01.22 ID:F4IMNB0J0
二次創作で稼いでるゴロ屋がこれに同調したくてもできなくて草
28: 2022/10/18(火) 10:20:14.09 ID:V9wtZCGE0
ある人物に特化させたAIはその作家が描いた作品と全く同じ作品を出力してしまう可能性がある
→著作権法の「著作権侵害発生の実質的危険性を有する物品」に該当するって理屈や
だからイラストレーターが構図を参考にするのはセーフやけど人物特化AIはアウトってことやね
→著作権法の「著作権侵害発生の実質的危険性を有する物品」に該当するって理屈や
だからイラストレーターが構図を参考にするのはセーフやけど人物特化AIはアウトってことやね
31: 2022/10/18(火) 10:21:32.20 ID:rS33Df3Da
>>28
じゃあ特定の絵師の真似してその人の絵柄に似てしまった人もアウトってことなんか
こわいね
じゃあ特定の絵師の真似してその人の絵柄に似てしまった人もアウトってことなんか
こわいね
63: 2022/10/18(火) 10:37:54.92 ID:nCAn57Ep0
>>28
アシスタントが先生の画風に似てしまうのもアウト?
アシスタントが先生の画風に似てしまうのもアウト?
74: 2022/10/18(火) 10:40:40.16 ID:Mpqux8ps0
>>63
人間は物品ではないやろ
人間は物品ではないやろ
32: 2022/10/18(火) 10:21:40.24 ID:anjbg2op0
アウトも何も同人誌即売会で出せばいいだろう今まで許されていた謎文化やん
33: 2022/10/18(火) 10:22:38.17 ID:S/U/4v3u0
絵柄に著作権なんかあったら既存絵師も大半巻き込みで死ぬやん
41: 2022/10/18(火) 10:26:42.33 ID:V9wtZCGE0
>>33
絵柄に著作権はないで
それとは別に特定の作家に特化させたAIはアウト
絵柄に著作権はないで
それとは別に特定の作家に特化させたAIはアウト
35: 2022/10/18(火) 10:24:10.12 ID:9NNgIkifd
あり得ないと思うけどこれを機に二次創作絵全般に大きな規制が掛かったら日本のサブカル界隈どうなるんすか
36: 2022/10/18(火) 10:24:18.55 ID:9XtQoxYE0
「危険性を有する」だけでも開発者含めて法的責任を問われるってことは
悪用や二次ゴロ増えたらAIもその開発者も巻き込まれる恐れがあるってことやろ
そんなん開発者いなくならんか
悪用や二次ゴロ増えたらAIもその開発者も巻き込まれる恐れがあるってことやろ
そんなん開発者いなくならんか
40: 2022/10/18(火) 10:26:26.55 ID:9XtQoxYE0
>>36
よく読んでなかったわ
特定の作品特化でパクりAIを作ったらって話か
よく読んでなかったわ
特定の作品特化でパクりAIを作ったらって話か
37: 2022/10/18(火) 10:25:35.57 ID:3pAA1Ihb0
複数の絵柄を混ぜてオリジナルっぽくすればええな
46: 2022/10/18(火) 10:28:42.88 ID:SydlVGPo0
特定の作家を学習させたAIやと既存作品と同一のもん出力しかねんからアウトって書いてあるやん
つまり人がただ絵柄真似る分にはセーフや
つまり人がただ絵柄真似る分にはセーフや
58: 2022/10/18(火) 10:36:16.71 ID:rS33Df3Da
>>46
人が全く同じものを描いてしまうこともあるのでは?
人が全く同じものを描いてしまうこともあるのでは?
62: 2022/10/18(火) 10:37:47.99 ID:SydlVGPo0
>>58
そりゃ既存作品とまんま同じ絵描いたら人だってアウトやぞ
そりゃ既存作品とまんま同じ絵描いたら人だってアウトやぞ
79: 2022/10/18(火) 10:42:38.93 ID:rS33Df3Da
>>62
なんでAIは「同じ絵が出てくる可能性があるだけでアウト」なのに人の場合は「同じ絵を出力したらアウト」なんや?
おかしいやんけ
人も同じようにアウトにすべきでは?
なんでAIは「同じ絵が出てくる可能性があるだけでアウト」なのに人の場合は「同じ絵を出力したらアウト」なんや?
おかしいやんけ
人も同じようにアウトにすべきでは?
89: 2022/10/18(火) 10:49:00.45 ID:SydlVGPo0
>>79
それはAIの生成力のせいや
人がとあるシチュで描こうとすると十人十色な絵になるけど
特定作家に特化したAIにやらせると既存作品に非常に似た絵が出力されやすいって理屈や 多分な
それはAIの生成力のせいや
人がとあるシチュで描こうとすると十人十色な絵になるけど
特定作家に特化したAIにやらせると既存作品に非常に似た絵が出力されやすいって理屈や 多分な
48: 2022/10/18(火) 10:31:17.36 ID:bD/rB0oA0
現行の著作権法が追い付いてない案件やし
判例もないからどうなるかは不明やん
判例もないからどうなるかは不明やん
100: 2022/10/18(火) 10:52:06.16 ID:ie2NyGRPd
novelaiって汎用的にいろんな絵を学習させてるからこのケースは該当しなくね
106: 2022/10/18(火) 10:55:22.63 ID:8BTSts1A0
109: 2022/10/18(火) 10:56:44.93 ID:l1EMEB0b0
AIに強い弁護士が増えそうだな
67: 2022/10/18(火) 10:38:48.19 ID:uU4MLuf+0
そもそも判事ならともかく弁護士が言うてるだけじゃ無意味に近いで
93: 2022/10/18(火) 10:49:44.20 ID:c8aZgNVA0
ただの弁護士の営業、販促やんけ
~な恐れがある、で法懸念ぶち上げてだからこの案件は弁護士に関わらせろ、っていうだけ
※参考記事
【悲報】例のAI、有名絵師の『絵柄学習済みデータ』がばらまかれ始める。完全に一線超え始めたな…
~な恐れがある、で法懸念ぶち上げてだからこの案件は弁護士に関わらせろ、っていうだけ
※参考記事
【悲報】例のAI、有名絵師の『絵柄学習済みデータ』がばらまかれ始める。完全に一線超え始めたな…
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (257)
ただどう見てもアウトだろっていうものでも、それで金銭荒稼ぎしてるとか余程悪質なもので無ければ個人のイラストレーターがわざわざ時間とお金を使って裁判起こすこともそう無いだろうけどな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どっちにしろ海外でやられたら国内で法整備しても意味ないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
訴えられたらやめるけど何も言われないうちはやるよってスタンス
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
しかも狙われてるのは口リ工口絵師だらけだから先頭にたって堂々と擁護する人も中々いない
外国は規制強いからリスク負って日本で同人買ったりするより自分で作ったほうが安全やしな
onecall_dazeee
が
しました
しかも萌画ならもっと笑う
onecall_dazeee
が
しました
何回繰り返すんだよ馬鹿共
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もちろんそれは違法行為でもなんでもないし文句言ったこともないけど絵師がAIに文句言ってるの見るとは?ってなる
うろ覚えだが何かのアニメにミュシャ風を取り入れた結果、一時期ミュシャ風ではなく◯◯(アニメタイトル?)風ってつけられた絵が大量発生してたのまじでクソだった
onecall_dazeee
が
しました
そっくりそのまま同じキャラを出力したらそりゃアウトになるが一部パーツだけを学習させたツギハギのキメラなんだから類似はしても一致はしない
onecall_dazeee
が
しました
企業と商売する「イラストレーター」は関係なさそう、むしろ時短ツールとしてどう使いこなすかって方向やね
onecall_dazeee
が
しました
「学習に用いられた画像と同一の画像が『偶然』自動生成された場合、著作権侵害に該当するか」だから
特定個人に似せたAIを使うこと一般の話じゃなく
鳥山明を学習させたらDB1巻の表紙とばっと見区別つかない絵が出てきた場合、くらいの狭い範囲の話だし
「1 そもそも著作権侵害に該当するのか」のとこも
「争いになることが多い困難なポイントです。」「結論が出ていません」だしな
論点は整理したけど結論は出ませんでした。くらいの記事じゃねえのこれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まぁ、だからってあまり調子乗ってたら「前例」が出来ちゃうかもしれんけどなw
onecall_dazeee
が
しました
0.0…01%でも言葉としては可能性はあるだからな
当てにならんぞこんなん
onecall_dazeee
が
しました
どうせ半反社系の弁護士だよ
onecall_dazeee
が
しました
AI関係ない
onecall_dazeee
が
しました
これを完全な免罪符にできると思っているやつ本気でいるんだな。
実際に絵柄パクられた側に損害が出たら著作権に拘らずとも業務妨害なんかで訴えられるぞ。そもそも人間の絵柄パクリなんてたかが知れてて、真似てるうちに自分の手癖なんかでオリジナリティが出てくるもんなんだよ。
あと二次創作で生み出した作品にも著作権法は適応されるからな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今でさえ写真を無断で使われるレベルだし
onecall_dazeee
が
しました
似た絵をかける人がいたとしても数が限られてるから本家を脅かすことはそうそうない。
違法コピーだって、昔はビデオテープに一つ一つダビングしなきゃならなかったからさほど問題にならなかったが、ネットで無制限にばらまかれるようになって大問題となった。
onecall_dazeee
が
しました
むしろ人物画をクラス分類するモデルを作って、人間絵師の「他人の猿真似」判定器を作ったほうがいいと思うの。
onecall_dazeee
が
しました
東大でもgoogleみたいな検索システムを作ろうと頑張ってたみたいだが法律上の枷で実行できなかったと言うし難しいなあ
onecall_dazeee
が
しました
文系や裁判の証明は70-90%でも十分やで
加えて裁判には疎明(60-80%)っていう概念もあるから:
まあ今回のが認められるかは置いといて、裁判では別に必ずしも100%の証明が必要ではないんやで
onecall_dazeee
が
しました
特定の絵をコピーしたともとらえられるし
onecall_dazeee
が
しました
軽く考えてるんだろうがAIは学習してこれからコピーをコピーしさらにコピーするとか複雑化していくんだぞ
それに現行法でも一部が変更されると侵害を訴えるのは難しいんだよ
しかし世界が共産化しつつある昨今ではEU圏なんかだとツール自体が違法認定される可能性は十分にある
onecall_dazeee
が
しました
mimicの時とかも絵柄系の話題で二次創作ヒエヒエみたいに言ってる人いるけど、
ガチパロディじゃなきゃほとんどはキャラわかる程度で絵柄まで似せてる二次創作ってあんまなくない?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
じゃあ特定絵師の中に数枚別の似た系統の絵師の絵混ぜて学習させたらどうなのか
数名の絵師をミックスさせたらどうなのか
絵柄というもの自体には版権は存在しない
のでこの人の絵ですって嘘ついて商用利用したら偽証になるけど他は何法で取り締まるねん?になる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
やる人いないのかな
onecall_dazeee
が
しました
二次創作界隈も壊滅するからな…こっちは完全にアウトだし
onecall_dazeee
が
しました
ついでにジンゴロも取り締まれる。
onecall_dazeee
が
しました
レディーファイッ!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
AIの創作VS人の創作だとあっさりAIが負けそうだな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もうこの時点で日本で規制しても意味ない状況になってて草
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
特定の絵柄しか学習出来ないなら話は別だけどな
onecall_dazeee
が
しました
後な非公開ってなんだ?
どうやって外人達がデータ集めてるのか知らないのか?
俺が言いたい事はな
銃が登場したのに刀や槍に拘って撃ち殺される奴を見たらお前どう思う?って事だ
onecall_dazeee
が
しました
それって夏目漱石しか読んだことない人間が書いた文章も似る確率が高いからアウトってコト?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました