1: 2022/10/18(火) 12:26:26.10 ID:B4KNelmO0
1001:おすすめ記事
2: 2022/10/18(火) 12:26:40.70 ID:/wwJMl3j0
草
5: 2022/10/18(火) 12:27:02.15 ID:tQvSB4XwM
ひええ
6: 2022/10/18(火) 12:27:17.96 ID:zfQ+EW80M BE:999047797-2BP(1000)
(4)ができない定期
8: 2022/10/18(火) 12:27:40.28 ID:czDMZv1+0
さんすうやんけ
11: 2022/10/18(火) 12:28:12.23 ID:VN+VAdtSa
結構難しいな
12: 2022/10/18(火) 12:28:13.66 ID:tD35z6iG0
平均点40点くらいになりそう
14: 2022/10/18(火) 12:28:14.38 ID:gQ0LEqtu0
ちなみにこれ教えるの難しいからね
マイナスの概念が理解できないんや
マイナスの概念が理解できないんや
15: 2022/10/18(火) 12:28:16.16 ID:U0pUyqEGa
5と6の違い分からんとかは普通の学校でも割りとあり得そうって思ったけど中学じゃなくて高校か
16: 2022/10/18(火) 12:28:18.73 ID:JzNKGkXw0
ワイにはちょうど良いかも知れん
19: 2022/10/18(火) 12:28:56.23 ID:8ATJ8nsqd
問4が分からん、3か?
24: 2022/10/18(火) 12:29:17.65 ID:Hb204hRda
>>19
3
3
20: 2022/10/18(火) 12:28:56.74 ID:Bb9o3/Bp0
最初はこんなもんじゃねーの?
22: 2022/10/18(火) 12:29:02.19 ID:Fz0IaMYr0
マイナスの割り算ってやるっけ?
26: 2022/10/18(火) 12:29:36.40 ID:AaLf1r9DM
4はひっかけ問題かこれ
28: 2022/10/18(火) 12:29:56.93 ID:PWy93UQ20
中学のやり直しするんやろ
30: 2022/10/18(火) 12:30:04.63 ID:yyNfXN5Gp
まぁまぁむずいやん
通信もレベル高いな
通信もレベル高いな
37: 2022/10/18(火) 12:31:05.20 ID:CcnrC09KM
ギリギリ解けるけど高3レベルってところか
41: 2022/10/18(火) 12:31:41.15 ID:ZTPsr3/Aa
(8)ができたら天才や
47: 2022/10/18(火) 12:32:24.78 ID:n5casiYFa
通信のなかでも最底辺やろこんなん
54: 2022/10/18(火) 12:32:58.65 ID:V7n+XtNX0
456普通に危険なレベルだわ
60: 2022/10/18(火) 12:33:40.24 ID:4DIzyIFq0
わからんでも生きていける
67: 2022/10/18(火) 12:35:08.90 ID:zdvXIwHh0
やばいもうわからんわ
学んだことすっかり忘れた
学んだことすっかり忘れた
98: 2022/10/18(火) 12:39:19.95 ID:fbDN64yJ0
単なる基礎問題やん
SPIでも最初の問題こんなんやぞ
SPIでも最初の問題こんなんやぞ
103: 2022/10/18(火) 12:40:04.20 ID:XqE/rVota
なんか間違いは消しゴムで消すことって
そうそう見ない文章な気がする
そうそう見ない文章な気がする
109: 2022/10/18(火) 12:41:59.39 ID:9WE4gztmM
改めてこんな問題解けたところで何の役にもたたんな
もっと役にたてることを勉強させろ
もっと役にたてることを勉強させろ
116: 2022/10/18(火) 12:42:42.10 ID:RmKFsCQo0
>>109
これすら出来ないやつは何も出来ないだろ
これすら出来ないやつは何も出来ないだろ
124: 2022/10/18(火) 12:43:38.62 ID:7A9kaITUa
ワイ中卒の文系やけどわからん
167: 2022/10/18(火) 12:49:23.29 ID:YozkMSOQ0
ワイジ、笑えない
244: 2022/10/18(火) 13:03:15.73 ID:3K48/rN0a
あかん、これすら解けないわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (83)
onecall_dazeee
が
しました
かしこい人正解教えてくれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
文私は大学で小学のおさらいだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
分数で分母も分子もマイナスなんて普通にある認識だったんだが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
(1)-3
(2)13
(3)-2
(4)27
(5)9
(6)-9
onecall_dazeee
が
しました
家庭環境が悪い人とかざらにいるだろうし、あんまり悪く言う気にはならないな
onecall_dazeee
が
しました
(2)13
(3)-21
(4)-3
(5)9
(6)-9
(7)1
(8)-1/6
自信ない合ってる?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
漢検3級の書き問が全然出来なかったから笑えん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これが2ちゃんのレベルか
onecall_dazeee
が
しました
これから学んでいけばいいさ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
復習か入試か入学時の学力テスト?
onecall_dazeee
が
しました
マーチ卒文系
5と6の違いが分からない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
-÷-=+
掛け算も割り算も両方同じ法則
(-3)の2乗は(-3) ×(-3)
-3の2乗は-(3×3)
分数の足し算引き算は分母を合わせる
1/2は3/6 2/3は4/6
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こんなしょうもない事でマウント取り合ってるのほんま草
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
別におかしくねーよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
高校生卒業するならこの程度はできるだろってことは高卒や中退ではできなんやな
この程度は当たり前にできるだろレベルをできるのはF欄からなんや
これがDQNとF欄のわかりやすい差なんだよな
高卒や中卒はF欄よりマシなんて自負してるけど実は明確な差があって社会経験ある人は理解している
勝ち負けではなくそういうもの
onecall_dazeee
が
しました
中1からやり直しするって考えると通信制って事情込みでわりと理解できる
分数の足し算とかやり始めるアホ大学よりはマシ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
世の中の平均はそんなもんなんやろな
onecall_dazeee
が
しました
通信って思ったより難しい問題出るんだな。
onecall_dazeee
が
しました
自分の名前を漢字で書くって問題をクラスの半数しか解けなかったからな。
これで高校3年生で、さらに学級の中で最も頭いいクラスだから世の中は広いで
onecall_dazeee
が
しました
メンタル弱いのに医者なんて勤まるのか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ワイ分数にするの苦手や
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
問題文の並びを見るに、そうとしか思えないが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました