1: 2022/10/08(土) 11:56:25.55 ID:/5jp32nS0
学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71beb99c26e29fb982baf03faed5a6614109953

「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から本格的に使い始めた。1年目の故障は約60台だったが、今年度は4~7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。

小中学校で端末約1万1000台を使う埼玉県久喜市は今年度の当初予算で、修理費用として75台分約260万円を計上した。しかし、4月に200台程度の故障がわかり、予算に約770万円を追加した。このままのペースで故障が増えれば年間の修理費は1000万円を超えそうだ。

保護者に修理費を請求するかは判断が分かれている。




1001:おすすめ記事
4: 2022/10/08(土) 11:57:31.98 ID:/5jp32nS0
ア ホ く さ



5: 2022/10/08(土) 11:57:32.57 ID:5LqfForO0
出費もギガスクールやね



6: 2022/10/08(土) 11:57:48.68 ID:yhLt+kYd0
まあガキは落とすやろな
手も小さいし注意力も未発達



7: 2022/10/08(土) 11:57:50.83 ID:MMV8E9Sk0
そりゃランドセル破壊する連中や
耐えられる訳がない



8: 2022/10/08(土) 11:57:56.76 ID:+nr9ENK+0
安物使うからやぞ



10: 2022/10/08(土) 11:58:19.94 ID:1I7hq3CJ0
机を彫り込んで埋めとけ



11: 2022/10/08(土) 11:58:24.16 ID:jkQtqCcE0
Gショック教科書が必要やな



13: 2022/10/08(土) 11:58:31.46 ID:HwINMuqFM
まぁ、そうなるわな



18: 2022/10/08(土) 11:59:05.93 ID:t2RFp6Zn0
イライラして家で台パンしとんのやろ



19: 2022/10/08(土) 11:59:10.57 ID:dwkop20X0
買った方が安いレベルの端末にしとけ



20: 2022/10/08(土) 11:59:10.84 ID:jukWhnvIa
何で税金で修理してんの?
親に払わせるのが普通では?



21: 2022/10/08(土) 11:59:12.74 ID:HRl3EAR10
文房具なんて大体ぶっ壊すしな
教科書も落書きするし



22: 2022/10/08(土) 11:59:13.85 ID:1qhTwdbTM
アップルケア入らんから



23: 2022/10/08(土) 11:59:14.07 ID:sOJ8Z62l0
今は導入されたばかりやからええけど年数立った時もっと大変やろな



24: 2022/10/08(土) 11:59:32.36 ID:PRsslCEYa
ゲームボーイ並みに頑丈に作るしかないやろ



26: 2022/10/08(土) 11:59:46.71 ID:ofmclyQU0
階段からランドセル転がしてそう



25: 2022/10/08(土) 11:59:37.51 ID:H13hajFId
むしろそんなんで済んでるのか
って思ったけど久喜市だけでこれか
なかなかやな



28: 2022/10/08(土) 11:59:55.49 ID:C5RS5J9U0
ゲームボーイって凄かったんやな



29: 2022/10/08(土) 12:00:14.40 ID:KTJRuVn/0
使わせるの学校だけにした方ええやろ



30: 2022/10/08(土) 12:00:14.44 ID:Uz0yMSBcM
ニンテンドーDSがあんなに頑丈だった理由やね



31: 2022/10/08(土) 12:00:16.68 ID:2cif/34Ra
ガキ舐めんな 大人でもiPhoneバキバキにする奴がおるんやぞ



33: 2022/10/08(土) 12:00:45.28 ID:NEdkkhXaa
なんでカバーつけないんや



34: 2022/10/08(土) 12:00:48.62 ID:B7fGm6pX0
親から保険料徴収して保険制度にすれば



35: 2022/10/08(土) 12:00:49.49 ID:Oq1mgLCD0
大学のノートPCもよく修理いくでな



38: 2022/10/08(土) 12:01:12.10 ID:2rxV+eSJa
ありえないほど強靭なスマホあるやん
あれパクってタブレット作れ



43: 2022/10/08(土) 12:01:45.98 ID:1qhTwdbTM
>>38
NECと富士通どっちに作らせるんや



39: 2022/10/08(土) 12:01:14.99 ID:o+m6a4zm0
保護ケースとガラスフィルムもつけたらええやん



40: 2022/10/08(土) 12:01:15.54 ID:2cif/34Ra
修理費は親に払わせろよ 良い教育にもなるだろ



42: 2022/10/08(土) 12:01:26.03 ID:5R/n4MQg0
スペックそこそこで耐久性全振りの端末作ったらいいのに



44: 2022/10/08(土) 12:01:49.30 ID:20FBqhzO0

そらそうよ
ガキには紙で十分



45: 2022/10/08(土) 12:02:30.84 ID:8kkSQSywa
任天堂に作らせろよ
ゲームボーイが湾岸戦争の爆撃に耐えてたやろ



46: 2022/10/08(土) 12:02:34.34 ID:+nr9ENK+0
タッチパネルの耐久力を最強無敵にするのが難しそう



51: 2022/10/08(土) 12:03:05.78 ID:C5R8uFqO0
落としても壊れない頑丈なデジタル教科書作って紙の教科書より重くするんだろ知ってる



58: 2022/10/08(土) 12:04:16.70 ID:L7fjol3la
どんどん頑丈になって最終的に普通の教科書より重くなりそう



64: 2022/10/08(土) 12:04:37.11 ID:oIgJ6GVQ0
もう紙に戻せ



68: 2022/10/08(土) 12:04:56.64 ID:DKKC+nBn0
こんなん最初からずっと言われてた事なのに案の定で草
保守費用でカモられちゃったねぇ



88: 2022/10/08(土) 12:07:35.23 ID:C5RS5J9U0
これ使うべきやな
no title




138: 2022/10/08(土) 12:14:48.23 ID:2x/qQISe0
修理でまた儲かるんやね



167: 2022/10/08(土) 12:18:19.62 ID:P0odTEpo0
理由がどれも酷い

no title




179: 2022/10/08(土) 12:19:18.31 ID:WQxplAEP0
>>167
わざと以外は普通やろ



181: 2022/10/08(土) 12:19:26.08 ID:jVmlpC+D0
>>167
どれも子供ならありうるし普通やぞ
むしろこんなことになるとなぜ想定できんのや教育者が



241: 2022/10/08(土) 12:23:32.74 ID:rRCAzPyAd
>>167
これ教育の問題だろ



662: 2022/10/08(土) 13:14:58.10 ID:Mrw+dojY0
>>167
特殊学級かな?



174: 2022/10/08(土) 12:18:55.94 ID:C7KWw4qL0
そらそうやろなあ
タブレット使うのは中学からでええんちゃうか




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加