1: 2022/10/06(木) 22:02:15.42 ID:mkHk4rhn0
1001:おすすめ記事
3: 2022/10/06(木) 22:02:48.47 ID:GPopn1PkM
草
7: 2022/10/06(木) 22:03:49.64 ID:p4bfAq1v0
もうAIに発狂する時代は終わったんや
AIを利用してやるって気持ちにシフトせなやっていかれへん
AIを利用してやるって気持ちにシフトせなやっていかれへん
19: 2022/10/06(木) 22:06:35.81 ID:xSVfRl7r0
AIのトレスしろ
27: 2022/10/06(木) 22:08:32.33 ID:Rkg7Cf5a0
これで絵を描く人が居なくなったとしたらAIはAI絵を元に学習していくわけやろ?
だんだん人間が理解できない絵柄になっていったりしてな
だんだん人間が理解できない絵柄になっていったりしてな
28: 2022/10/06(木) 22:08:40.46 ID:xSVfRl7r0
しかしこれで自ら絵を描くことが難しくなると
AIに食わせるデータが枯渇して新しい絵柄が出てこないんじゃないか
既にハンコ絵っぽく感じるし
AIに食わせるデータが枯渇して新しい絵柄が出てこないんじゃないか
既にハンコ絵っぽく感じるし
29: 2022/10/06(木) 22:08:40.96 ID:7+aTeoyrM
絵師ってこれからどうなるんやろな
未だに手使って描いてんの?とか煽られる時代が来そうや
未だに手使って描いてんの?とか煽られる時代が来そうや
38: 2022/10/06(木) 22:10:22.89 ID:U9xfwNTl0
Skeb停止中が哀愁を誘うな…
52: 2022/10/06(木) 22:13:42.30 ID:OvM+elhP0
いろんなAIが覇権取ろうと雨後の筍のようにニョキニョキ生えてくるから
がんばってひとつひとつのAIに抗議しても速度負けするな
がんばってひとつひとつのAIに抗議しても速度負けするな
58: 2022/10/06(木) 22:14:54.02 ID:4iJITD7Ed
絵師って若いやつ多くね
60: 2022/10/06(木) 22:15:01.69 ID:7LYfWlh40
諦めて付加価値を探すしかないやろ
手作りと工業製品みたいなもんや
手作りと工業製品みたいなもんや
61: 2022/10/06(木) 22:15:02.36 ID:58nZSTLZ0
これ結局絵が描ける奴の方が得しない?
自分風の絵柄覚えさせて
ラフ描かせ、清書までさせて微調整だけするか
自分で好きに清書するだけでも大幅な時短やろ
自分風の絵柄覚えさせて
ラフ描かせ、清書までさせて微調整だけするか
自分で好きに清書するだけでも大幅な時短やろ
67: 2022/10/06(木) 22:16:34.60 ID:EJ3DjK+V0
>>61
もうそういう使い方されてるで
もうそういう使い方されてるで
184: 2022/10/06(木) 22:31:50.36 ID:7LI38Zza0
>>61
ワイ塗り仕上げ嫌いやからAIに任せたいわ
ワイ塗り仕上げ嫌いやからAIに任せたいわ
212: 2022/10/06(木) 22:35:19.85 ID:MBrVI/dJ0
>>61
絵師も普通に得ってのは中々絶妙なパワーバランスやな
絵師も普通に得ってのは中々絶妙なパワーバランスやな
64: 2022/10/06(木) 22:16:00.22 ID:gqyoJpni0
AIは今までの絵を基準にしてるからこれからの絵師はさらに独自性のある絵が求められる
73: 2022/10/06(木) 22:17:32.65 ID:kxOdgXAma
ドットみたいなのも描ける凄いと思うわ
てっきりハンコ絵だけかと思ってた
てっきりハンコ絵だけかと思ってた
75: 2022/10/06(木) 22:17:39.75 ID:voC0EX8Ra
結構冗談抜きで、スマートフォンの次の世界がひっくり返るようなカルチャーチェンジってこの「AIが創作する」ってジャンルな気がするわ
絵に限らずだけど
絵に限らずだけど
77: 2022/10/06(木) 22:17:46.27 ID:Rkg7Cf5a0
学習元のdanbooruにワイの絵も転載されてるってことは
AIはワイの弟子ってことにしてええんか?
AIはワイの弟子ってことにしてええんか?
81: 2022/10/06(木) 22:18:31.95 ID:mhsidQij0
>>77
ええで
ええで
86: 2022/10/06(木) 22:19:07.45 ID:Rkg7Cf5a0
>>81
やったぜ
やったぜ
88: 2022/10/06(木) 22:19:21.16 ID:4QITJbEN0
将棋のプロも通った道や
100: 2022/10/06(木) 22:21:23.77 ID:OvM+elhP0
>>88
素人には難しい形勢判断が可視化されたおかげでむしろ裾野を広げた気がする
素人には難しい形勢判断が可視化されたおかげでむしろ裾野を広げた気がする
103: 2022/10/06(木) 22:21:51.57 ID:cx5Xg0yi0
ソシャゲとかなろう系とかもうaiに描かせりゃええな
ついでにアニメーターの仕事も奪ってやれ
ついでにアニメーターの仕事も奪ってやれ
108: 2022/10/06(木) 22:22:32.66 ID:Tv8baAzCd
AIかどうか解析するツールもすぐ出てきそうな気はするな
133: 2022/10/06(木) 22:25:43.01 ID:jMNdwmLO0
これからは術式で金を稼ぐ時代やぞ
お前ら乗り遅れるなよ
お前ら乗り遅れるなよ
149: 2022/10/06(木) 22:28:06.29 ID:LxXT/hBO0
モデリング好きなのに3面図描けなくて悩んでたからほんまありがたい
158: 2022/10/06(木) 22:29:25.03 ID:btuVl+lc0
今もdanbooru食って吸収してると思うと恐ろしいな
173: 2022/10/06(木) 22:30:59.00 ID:XS+P538H0
178: 2022/10/06(木) 22:31:25.50 ID:cKO0g6Ei0
>>173
草
草
174: 2022/10/06(木) 22:31:16.82 ID:oeKVIakD0
>>173
これは万物の起源
これは万物の起源
187: 2022/10/06(木) 22:32:11.28 ID:VhAhEkpr0
>>173
躍動感
躍動感
189: 2022/10/06(木) 22:32:13.41 ID:Qj1fVh3n0
>>173
スタイリッシュ
スタイリッシュ
193: 2022/10/06(木) 22:32:30.28 ID:xFEImSlB0
>>173
手搏図を見ればAIの起源は明らかである
手搏図を見ればAIの起源は明らかである
253: 2022/10/06(木) 22:39:17.16 ID:LZV6Mf3Ea
277: 2022/10/06(木) 22:41:54.57 ID:+AstU6f20
>>253
下絵から複数イラストを出力→それ参考に手直しって手順ええな
下絵から複数イラストを出力→それ参考に手直しって手順ええな
254: 2022/10/06(木) 22:39:25.06 ID:neo3/SRQp
進化の速度早すぎやろw
ドラえもん誕生まで後90年やけど間に合うか?
ドラえもん誕生まで後90年やけど間に合うか?
282: 2022/10/06(木) 22:42:41.78 ID:lwx5YsLR0
これのプログラミング版が出てIT利用のハードルがめっちゃ下がるの期待してる
301: 2022/10/06(木) 22:44:32.57 ID:feSCF2NK0
>>282
それだと仮に実装が出来ても保守が出来ないから怖くて誰も使えん
それだと仮に実装が出来ても保守が出来ないから怖くて誰も使えん
412: 2022/10/06(木) 22:53:22.11 ID:fZ00jwiia
つい最近古塔つみで騒いでた気がするのに……
429: 2022/10/06(木) 22:54:53.24 ID:CZ3NGsqna
絵師がこぞってAIには心がないだの言ってて老害ってこんなふうに生まれてくんやなって思うわ
498: 2022/10/06(木) 22:59:26.93 ID:x+Ez6xxa0
色んなところからパクってるから著作権云々で怒られないの無敵やんね
389: 2022/10/06(木) 22:51:37.26 ID:NyC8zrd10
将棋との違いは人間の絵師が常に1歩先を行けることやな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (138)
そりゃ法律で咎められることはないけど、閲覧がバレるだけで炎上したり左遷されたりするものを、活用してるサービスなんて本格的に一般利用できるわけがない
個人が使うのが精々
何でそんな学習データ元を選んでしまったんだ…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
上手い風の絵師がAIによって淘汰されるだけで、大した変化は無いだろう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
人気作家が描いた1点物の手書きイラストにオークション形式で金払って生計立てるとか
と言うか好きな絵描きの絵そのものを完全に模倣は無理な段階だから、少なくともまだ絵描きが廃業になる感じはしない
onecall_dazeee
が
しました
まあ今のところ騒いでるばっかりで誰も行動してないように見えるけど
onecall_dazeee
が
しました
たぶん絵師とイラストレーターが別の存在だと思ってるんだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
人が描かなくなったらネタが止まる みたいなことにはならない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
みたいな感じで馬鹿にしてたのに、今になってこれですよ
正直危機感足りないだけなんじゃない?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
エ、ロ絵で女性に嫌がらせしたり、クソみたいなデマこいて
Twitterクソオタク媚びしてきた絵師さまだもの
コイツらに対する一般人のサイレントヘイト凄まじいだろうな
まぁとりあえず、御愁傷様www
俺の仕事では絶対てめぇら使ってやんねぇからなwww
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ところでサンドバッグに顔写真描いて殴るのがそんなに気持ちいいのかね?
onecall_dazeee
が
しました
何が哀愁なんだ?意味わかってないだろコイツ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最近萌え絵レベル急激に上がって違和感あったじゃん。
それにも関わらず独自性のあるような漫画やアニメが出るわけでも無いし。
中国って基本的に誰かに良いもの作らせて後から違法的にパクるっていうのが国策として内在してる。
日本の文化も技術も国土もこの10年で奪われ尽くした感じやね。
onecall_dazeee
が
しました
miiのキャラを萌え絵風にしたり絵画風にしたりできるような
onecall_dazeee
が
しました
ツイッタで見たけど京アニ風の絵柄もできるみたいだからやろうと思えば昔の絵柄でも描かせられるかもね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
やっぱりラフ程度くらいまでやな
onecall_dazeee
が
しました
そのうち過程含めたAIとか出てきそうだけどなw
onecall_dazeee
が
しました
現状の大してダメージがない程度で止めとくのがいいと思う
onecall_dazeee
が
しました
金目当てで事務的にそこそこのクオリティの絵を納品する仕事をやってる人が苦しくなるだけや
onecall_dazeee
が
しました
絵ではなく手間に金払ってるのかね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まさか芸術方面がこんな先に奪われるとはな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
将棋は強さならもうほぼAI>プロで興行としての将棋は人が煩悶しながら打ってる過程、人間だからするミスや棋手そのものの人気が見どころだから将棋ソフトがさらに早く強くなろうともう人の領域を侵すことはない
それに比べると絵画は制作工程なんて正直どうでも良くて完成品だけが全てだから人間である優位点が出し辛いだろうね
AIにそれがウケるかどうかの価値判断するのがすごく難しそうなヘタウマ系くらいか?
そこもヘタウマ系の平均、テンプレ的なもの学習されるとわからんけど
onecall_dazeee
が
しました
あとは入力させる絵
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あれのせいでワイら肖像画家はおまんまの食い上げや!!
旅行には肖像画家を同伴させて旅の思い出を描かせろ!!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
絵を依頼する側からしてもAIでいいやってレベルの需要は少なくないだろうし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どんどんAIを受け入れるかもしれないし全面規制するかもしれないから下手に動けないわ
onecall_dazeee
が
しました
政治家をAIで描くようになったら変わると思う
onecall_dazeee
が
しました
作ってみたいけど0からはしんどすぎるネン
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
人気絵師でAIに学習されたごく一部が大打撃なだけや
onecall_dazeee
が
しました
日本はその技術を孫請けベンチャーに土下座してフリーソフトレベルのものを借りてる始末
ていうかオタクは単純な絵を重宝しすぎなんだよ
onecall_dazeee
が
しました
トライアンドエラーの速度が爆発的に短縮されるから創作物のクオリティもどんどん上がるわな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いくらでも替えのきく似たような絵柄のフォロワーだけは多い神絵師気取りがいかに多いかが分かるな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
早く技術進化してくれー
onecall_dazeee
が
しました
趣味で描いてる奴が承認欲求に負けたらアカンよ…
onecall_dazeee
が
しました
漫画ラノベ原作におんぶにだっこ状態で全体としてあんま稼げてないんだもんなぁ
今思えば、そういう構造になった理由になんか納得できてしまう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました