1: 2022/09/24(土) 18:35:56.36 ID:C+eM0FY80
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63370980R10C22A8TB0000/
アニメ制作市場の事業環境が悪化している。帝国データバンクが調べたところ、アニメ制作会社309社の2021年度決算は赤字企業の割合が39.8%と過去最高となった。テレビアニメの制作数が減っているほか、新型コロナウイルス禍や人材不足による作業遅れも追い打ちをかける。
赤字決算は39.8%と前年から0.9ポイント悪化し、赤字割合は過去最高を更新した。
アニメ制作市場の事業環境が悪化している。帝国データバンクが調べたところ、アニメ制作会社309社の2021年度決算は赤字企業の割合が39.8%と過去最高となった。テレビアニメの制作数が減っているほか、新型コロナウイルス禍や人材不足による作業遅れも追い打ちをかける。
赤字決算は39.8%と前年から0.9ポイント悪化し、赤字割合は過去最高を更新した。
1001:おすすめ記事
2: 2022/09/24(土) 18:37:07.40 ID:7C73eBEV0
日本人が陽キャになったってことやね
3: 2022/09/24(土) 18:39:03.92 ID:YiyjOlX0a
それでも無理矢理回し続ける意味って何?
26: 2022/09/24(土) 18:51:05.45 ID:jxrml6Il0
>>3
回してないとそれはそれで破綻するの
回してないとそれはそれで破綻するの
44: 2022/09/24(土) 18:57:57.17 ID:/7LP+4NA0
>>3
何も作品作らんかったら赤字がひどくなるだけやろ
せやからゴミみたいな作品でも作るんや
何も作品作らんかったら赤字がひどくなるだけやろ
せやからゴミみたいな作品でも作るんや
4: 2022/09/24(土) 18:40:30.31 ID:uTnoMMkP0
萌えアニメの需要めちゃくちゃ減ってると思う
Vtuberというキャバ嬢で十分楽しめる層がやはり多い、そっちに流れた
Vtuberというキャバ嬢で十分楽しめる層がやはり多い、そっちに流れた
7: 2022/09/24(土) 18:42:28.82 ID:n8ezIxEG0
>>4
萌えアニメとVtuberなんて別物だと思ってたんだが実際客層は同じなんだろうな
萌えアニメとVtuberなんて別物だと思ってたんだが実際客層は同じなんだろうな
142: 2022/09/24(土) 19:17:37.81 ID:HgPHjHRi0
>>7
ニコ生的な配信者好きとコンテンツ追うタイプのどっちもを引き込んでるんやろなあ
ニコ生的な配信者好きとコンテンツ追うタイプのどっちもを引き込んでるんやろなあ
11: 2022/09/24(土) 18:44:27.27 ID:ekq00+XZd
>>4
常に誰かしらは配信してるからな
これはめっちゃ強い
常に誰かしらは配信してるからな
これはめっちゃ強い
15: 2022/09/24(土) 18:45:39.08 ID:5en7Ahgx0
>>4
キャラクターに癒やされたいなら作品追うより配信流して聞いてる方がええやろな
キャラクターに癒やされたいなら作品追うより配信流して聞いてる方がええやろな
46: 2022/09/24(土) 18:58:35.28 ID:5eZIwOH10
>>4
これが全くわからんわ
Vtuberを可愛いと思える感覚が理解できん
これが全くわからんわ
Vtuberを可愛いと思える感覚が理解できん
8: 2022/09/24(土) 18:43:25.81 ID:B6lBnZbMM
アニメに限らず「タレント抜きで1カ所に金を集める」ということが難しい世の中になってるな
地道な制作業はみんなダメージ受けてるんじゃね?
地道な制作業はみんなダメージ受けてるんじゃね?
9: 2022/09/24(土) 18:43:41.24 ID:HuS0cVCl0
アニメって鬼滅が最後の花火だった感あるよな
呪術とかスパファミとか鬼滅のおこぼれでちょっと流行ったけど、アニオタと呼ばれる人はみんなアニメに飽きてしまってもう誰もみてない
呪術とかスパファミとか鬼滅のおこぼれでちょっと流行ったけど、アニオタと呼ばれる人はみんなアニメに飽きてしまってもう誰もみてない
14: 2022/09/24(土) 18:45:34.09 ID:ekq00+XZd
人間関係の貧しい層が今まではアニメ見てたけど
それがVに流れた感じか
それがVに流れた感じか
16: 2022/09/24(土) 18:46:17.71 ID:5en7Ahgx0
>>14
オタに叩かれがちやけどその辺の砦になってるのが異世界系俺つえーアニメやと思うわ
オタに叩かれがちやけどその辺の砦になってるのが異世界系俺つえーアニメやと思うわ
19: 2022/09/24(土) 18:48:58.32 ID:ie+jXPw70
ゴミ原作で作りすぎなんだよ
なんで放送前からこれゴミだなって分かるようなのを作るんだ?
なんで放送前からこれゴミだなって分かるようなのを作るんだ?
21: 2022/09/24(土) 18:49:33.11 ID:TMhknwWSa
アニプレとかめっちゃ儲けてるから単純に職人すぎて商売が下手なんだろ
24: 2022/09/24(土) 18:50:23.03 ID:0SZKuWQY0
アニメの本数が今の6割になっても誰も困らんわ
78: 2022/09/24(土) 19:05:20.44 ID:+abatS3T0
>>24
そっちの方が見やすくていいな
そっちの方が見やすくていいな
27: 2022/09/24(土) 18:51:12.39 ID:aO13Wan60
今に始まったことじゃないけど粗製濫造し過ぎなんだよ
ほとんどがこれ誰が見るの?って感じのアニメだし
ほとんどがこれ誰が見るの?って感じのアニメだし
28: 2022/09/24(土) 18:51:16.91 ID:1s+ndsPh0
今クールの覇権がどうこう言ってた層はVTuberに流れたイメージある
共通話題としての深夜アニメの役割って終わったんだろうな
ジャンプアニメでは未だにやってるのが若干不思議だけど
共通話題としての深夜アニメの役割って終わったんだろうな
ジャンプアニメでは未だにやってるのが若干不思議だけど
29: 2022/09/24(土) 18:53:02.38 ID:y5xznSSb0
焼畑農業みたいな事してたんだから残当
30: 2022/09/24(土) 18:53:03.99 ID:TMgu90MZ0
なろうやオタクアニメはもうアニメ化せんでええやろ
アニメは少年誌系だけで十分
アニメは少年誌系だけで十分
31: 2022/09/24(土) 18:53:29.72 ID:KBIfUVR/a
数あるアニメ会社が競争で数絞られてるだけやないの?
32: 2022/09/24(土) 18:53:29.75 ID:qvVAfcFj0
ソシャゲの流行も大きいだろうな
キャラ楽しみたいならアニメである必要ないし
そもそも萌えアニメ日常アニメって『これ動いてる必要なくね』ってものがほとんどだからな
リアルな日常の動きを細部まで再現してるわけでもなく申し訳程度に動かしてる実質紙芝居だし
キャラ楽しみたいならアニメである必要ないし
そもそも萌えアニメ日常アニメって『これ動いてる必要なくね』ってものがほとんどだからな
リアルな日常の動きを細部まで再現してるわけでもなく申し訳程度に動かしてる実質紙芝居だし
34: 2022/09/24(土) 18:53:37.12 ID:sHp4dB1I0
クールジャパンとか言いつつ、業界に金を流れず結局海外で良いように使われて金吸われただけだったという
35: 2022/09/24(土) 18:53:59.73 ID:YiyjOlX0a
ひろゆき理論で小さなスタジオは潰れて大きなところに優秀な人が入って行くと赤字解消につながるのでは?
優秀ってのは工数短くて済む人のことね
どうでもいいことに時間使って工数下げてる一定数の人の為に全体の単価落とす意味ってない気がする
優秀ってのは工数短くて済む人のことね
どうでもいいことに時間使って工数下げてる一定数の人の為に全体の単価落とす意味ってない気がする
48: 2022/09/24(土) 18:58:35.66 ID:BEjl95O60
>>35
ビジネスとしてやるならそうやろな
芸術性がああだこうだ言うならパトロンつけないと無理やろ
ビジネスとしてやるならそうやろな
芸術性がああだこうだ言うならパトロンつけないと無理やろ
38: 2022/09/24(土) 18:55:27.24 ID:5en7Ahgx0
キメツもなんかコロナ効果でウケたんか?って感じの奇跡みたいなもんやし、謎
39: 2022/09/24(土) 18:56:12.28 ID:bLoZ9OP80
もう日本にはアニメしかないんだからもっと政府が支援したれや
50: 2022/09/24(土) 18:59:22.48 ID:CXwum1d20
DVDの販売数とか酷いもんな
サブスクで回収とか無理だろあれ
サブスクで回収とか無理だろあれ
55: 2022/09/24(土) 19:00:39.15 ID:zW6Irrhea
逆に言えば弱小アニメスタジオが山ほどあるってことちゃう?
あとは需要が変わってキャラだけの萌えアニメやなくてストーリーの面白さを求められるようになったとか?
あとは需要が変わってキャラだけの萌えアニメやなくてストーリーの面白さを求められるようになったとか?
87: 2022/09/24(土) 19:07:23.30 ID:bmbyC25R0
人気漫画に色と声つけるだけの簡単な商売なのに
93: 2022/09/24(土) 19:08:37.36 ID:RdB9a8Eha
化物語みたいに「ごめん、今期は天下もらうわ^^;」みたいな力入ったアニメめっきり減ったよな
リコリコとか久々に頑張ったと思うよ 当てに来ている気概は買える
リコリコとか久々に頑張ったと思うよ 当てに来ている気概は買える
111: 2022/09/24(土) 19:11:19.75 ID:KxB4nCmY0
日本の金になる文化は「漫画・アニメ」ってのは正解だと思うけど、作画だけ良くて内容がゴミだからみんな熱しやすく冷めやすいんだよな。
こんなギリギリで持つわけがない。
こんなギリギリで持つわけがない。
121: 2022/09/24(土) 19:13:03.22 ID:nNnk3a0D0
地域によってはテレビ東京映らんからな
地デジ化辺りから
地デジ化辺りから
145: 2022/09/24(土) 19:18:10.13 ID:GJEIONbNa
現場で奴隷酷使してるのに、それでも赤字垂れ流してんのか
148: 2022/09/24(土) 19:18:44.24 ID:ie+jXPw70
大して人気の無い面白くもない無名漫画やラノベを雑に作ってろくに売れず赤字←これ何がしたいの
155: 2022/09/24(土) 19:20:45.89 ID:SXYgFtbN0
>>148
新人教育
いやマジで
新人教育
いやマジで
161: 2022/09/24(土) 19:22:23.83 ID:ie+jXPw70
>>155
最近は動画を海外に投げて自分のとこのアニメーターはすぐ原画に放り込むらしいね
新人教育が絵の話だけをしてんのか知らんけど
最近は動画を海外に投げて自分のとこのアニメーターはすぐ原画に放り込むらしいね
新人教育が絵の話だけをしてんのか知らんけど
150: 2022/09/24(土) 19:19:53.86 ID:ytuV/lWwa
オタクは経済回しとるんやなかったのか🥺
156: 2022/09/24(土) 19:20:56.28 ID:CHKhztQa0
>>150
順調にアメリカ様や中国様にお金を落としてますがな
順調にアメリカ様や中国様にお金を落としてますがな
153: 2022/09/24(土) 19:20:28.09 ID:WTl9q3i40
アニメーター「この会社の搾取構造あったまきた!ワイが独立して理想のアニメ会社作るンゴ!」
↓
「搾取構造にしないと経営できないンゴ……」
↓
別のアニメーター「あったまきた!ワイが独立して」
このサイクルいつまで続くンゴ?
↓
「搾取構造にしないと経営できないンゴ……」
↓
別のアニメーター「あったまきた!ワイが独立して」
このサイクルいつまで続くンゴ?
154: 2022/09/24(土) 19:20:36.31 ID:dcel/T5u0
アニメ見てもアニメに金使おうと思わん
配信サイトと契約するくらいやわ
配信サイトと契約するくらいやわ
188: 2022/09/24(土) 19:31:01.17 ID:u1KTxFN40
ビジネスモデルとして破綻しつつあるってことやろな
1001:おすすめ記事
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)
コメント
コメント一覧 (162)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
時間と金がSNS,動画サイト、ソシャゲ、Vtuberとかに吸われてるんだろ
onecall_dazeee
が
しました
特に初めから中途半端に使って使い捨てること前提のコンテンツばかり作ってるから、
これどうせ中途半端におわっるんだろうなと思うと手を出せない。
そもそも原作も進まないような物ばかりだからビジネスとしても信用がない。
少なくても1クールにジャンルが被るやつを複数出すのではなく、
売れるクオリティの物に力を集中して出すべきだと思う。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もっと吹奏楽アニメ増やしてくれ
埋もれてるマンガ救ってくれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
大して面白くもない漫画や小説まで何でもかんでもアニメ化しすぎ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
流石に150億くらいはいってほしい所だが
onecall_dazeee
が
しました
そんなに・・・
onecall_dazeee
が
しました
外人は中身がともなっていないと見ないので韓国作品が多いな
onecall_dazeee
が
しました
アニメって鬼滅が最後の花火だった感あるよな
呪術とかスパファミとか鬼滅のおこぼれでちょっと流行ったけど、アニオタと呼ばれる人はみんなアニメに飽きてしまってもう誰もみてない
いや、普段アニメ見ない層も巻き込んだ鬼滅が異常でその余熱が残ってる間に呪術スパイやってるだけ
アニオタは普通にアニメ見てるだろうけどそもそもの実数なんて大したもんじゃないから鬼滅と比べてもしょうがない
onecall_dazeee
が
しました
東映なんかDBとワンピのおかげでこんなオフィス建ててるし
ttps://www.doscorp.co.jp/projects/017.html
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その代わり実写の方が圧倒的にコスパいいから絶対に無くならないし、アニメの制作にかかる時間も短くなることもないだろうしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最強→あ、見なくていいですwww
復讐→あ、見なくていいですwww
辺境→あ、見なくていいですwww
onecall_dazeee
が
しました
1/10でもいい感じだよ
そうすりゃ精鋭が集まってもっといい作品が作れるだろうに
onecall_dazeee
が
しました
しかもバズらないとして評判の悪い「一気だし」式の配信なのに話題になりまくってる
日本のアニメが人気がないのは同じような日常や異世界やなろう系ばっかだからじゃないのか?
それに製作委員会みたいなリスクを抑えるやり方でばっか作るから、ヒットしたときも取り分が少なくてアニメ会社なんてグッズでも儲からないんだよ
もはやすべてを変えるきっかけがやってきてるんよ
onecall_dazeee
が
しました
試練や苦難から逃げたいオッサン世代向けの現実逃避アニメもやめたほうがいい
onecall_dazeee
が
しました
ソースちゃんと読もうな
onecall_dazeee
が
しました
ごり押ししまくってアホ女とキッズを煽ったから売れただけじゃん
そういうジャニタレAKB映画みたいなことをやってるからどんどん落ちぶれていくんよ
onecall_dazeee
が
しました
でもそれ以上にアニメ制作会社が増えすぎて仕事の取り合いになっちゃってんの
アニメが増えたとか全然関係ないからね
onecall_dazeee
が
しました
最近は韓国作品のが視聴者数おおくて
知名度も引き離されてるように感じるが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
っか本来だったら絶対アニメ化されないレベルの作品を作りすぎ
onecall_dazeee
が
しました
日本政府が制作会社を補助すべきなんだよな
アニメは実写化もゲーム化にもグッズかにもつながるし、海外にも輸出できるでかい産業なんだからさ
onecall_dazeee
が
しました
挙句は「好きな事仕事に出来てるんだから稼げなくても良いだろ!」ともおっしゃられるし
こういうオタ様の有難いお言葉賜ってる以上、借金してでもアニメーターは死ぬまでアニメつくる義務があると思うよ がんばえ~
onecall_dazeee
が
しました
自分たちでわざと滅ぼしたようなもんだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
キャラモノは瞬発力はあるが即乗り換えられて持続性がない
その世界の空気を作り込まなきゃ長続きする作品にならない
onecall_dazeee
が
しました
なろうとかラノベ原作のアニメとかホントに回収できるくらい原作売れてんのか?っていう
onecall_dazeee
が
しました
アニメ会社多過ぎやねん。
アニメ会社3分の1くらいにして良い人材集中させないと。
onecall_dazeee
が
しました
まともに金は出す中国資本に食われるの時間の問題だろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
4割しかいないのはむしろ優秀だぞ
平均値を調べないで40%って数字だけ見るから勘違いしてしまう
onecall_dazeee
が
しました
取りあえずこいつが自分の鳥頭を作品のせいにして日本のコンテンツを
下げたいだけの性根が腐った陰険ゴミ野郎なのはよくわかった
そりゃこいつみたいな頭の中ゴミしか詰まってないバカが
内容なんか覚えられるわけないわなw
onecall_dazeee
が
しました
さっさと潰れろや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
話題にすらならないゴミアニメ作る意味無い
それにせっかく今の時代色んな方法で金が堕ちるだから、色んなプラットフォームを使わないと
onecall_dazeee
が
しました
一番効率がいいのは漫画の、連載時の原稿料は低め(ベテランやヒット作歴がある場合優遇)だが、単行本にしたときに印税が売れれば売れるほど入ってくる形を踏襲すべき。ナショナルスポンサーがつく形の作品なら視聴率やスポンサーの売り上げ。円盤や配信の売り上げ。映画なら興行収入。
この辺がアニメ制作者に直接還元されれば少なくとも、スポンサーはダメージを軽減できるし、スタッフは売れれば儲かると知ればもっと売れるための努力をするし、そういう作品に参加しようとする嗅覚を研ぎ澄ますことで、売れる作品に人手が集まる確率が上がる。
onecall_dazeee
が
しました
分かったら円盤買えもちろんフルプライスで。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメなんか中国お父さんや韓国お兄さんの専売特許になったんだよwwwwwwwwwww
ディズニーも韓国アニメは日本を超えた言うてらしたぜwwwギャハハはwww
onecall_dazeee
が
しました
京アニくらいやろ、自活してるの。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ここ20年くらいしかしらんがずっと153じゃん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました