1: 2022/09/21(水) 04:09:39.46 ID:VQONLaT9F
1001:おすすめ記事
5: 2022/09/21(水) 04:11:46.52 ID:cPzUiTA80
草
6: 2022/09/21(水) 04:12:26.01 ID:4EI4t39Ua
江戸政 店主 3時間前
ご来店されていた方とご来店を予定されていた方へ、お伝えさせて下さい。
先ず、急な閉業によりご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
再び一報を受け、一部抜粋された投稿しか確認出来ていませんが皆さまに声が届くと信じてお伝えします。
自分が閉業を決意したのは、SNSで叩かれたからではありません。
叩かれて当たり前の時代に未だに生を出し、お騒がせしたことを深く受け止め自業自得の責任をとる。
と、いう事です。炎上の原因は自分の認識の甘さが招いたことです。もし自身が運営する江戸政で食中毒を出したら閉店する。は大きな間違いで、この時代だから生タタキは辞めるという決断が必要だったにも関わらず未だに出していた事に問題があります。騒動の発端は自分が生を出していたことが原因です。指摘されて当然です。
そして、この先食中毒を出してしまったら生食文化にも影響を及ばす可能性があり、真面目に飲食店を営まれている方たちに迷惑をかける可能性があるので江戸政を閉店しました。
ご来店してくれた皆様へ江戸政の大将としてお伝えしたいことです。
江戸政の看板と歴史は自らの手で断ち切りました。だけど伝統とは、看板や歴史やタレには宿っていません。伝統は自分の中に宿っています。カッコつけてとか、笑われても構いません。でもこれは事実なんです。
閉業の仕方にも大きな判断ミスがあったことも認めます。ご挨拶もせず身勝手な理由で閉店させてしまい申し訳ない気持ちだけが残ります。
でも、両国橋際江戸政の伝統は自分の中で存在しています。終わったのはひとつのお店であり、自分自身ではありません。伝統は活きています。
今後も時代を追う気は毛頭ありませんが時代に沿うことは大事だと勉強したので同じ誤った判断は絶対にしません。
この伝統を次に繋げていくのが自分の使命です。ただ店が終わっただけです。
皆さんが投稿してくれているのも自分が起こしたことが原因ですが、江戸政の「伝統」を信じて頂きたい。
自分も皆さんを信じます。
江戸政が名店だったと言ってもらえるならば、それは味ではありません。お客さんの品の良さが名店の証で江戸政の自慢です。
叩かれて閉店ではないという認識と、どうか今は 落ち着かれた投稿をお願いします。信じています。
ご来店されていた方とご来店を予定されていた方へ、お伝えさせて下さい。
先ず、急な閉業によりご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
再び一報を受け、一部抜粋された投稿しか確認出来ていませんが皆さまに声が届くと信じてお伝えします。
自分が閉業を決意したのは、SNSで叩かれたからではありません。
叩かれて当たり前の時代に未だに生を出し、お騒がせしたことを深く受け止め自業自得の責任をとる。
と、いう事です。炎上の原因は自分の認識の甘さが招いたことです。もし自身が運営する江戸政で食中毒を出したら閉店する。は大きな間違いで、この時代だから生タタキは辞めるという決断が必要だったにも関わらず未だに出していた事に問題があります。騒動の発端は自分が生を出していたことが原因です。指摘されて当然です。
そして、この先食中毒を出してしまったら生食文化にも影響を及ばす可能性があり、真面目に飲食店を営まれている方たちに迷惑をかける可能性があるので江戸政を閉店しました。
ご来店してくれた皆様へ江戸政の大将としてお伝えしたいことです。
江戸政の看板と歴史は自らの手で断ち切りました。だけど伝統とは、看板や歴史やタレには宿っていません。伝統は自分の中に宿っています。カッコつけてとか、笑われても構いません。でもこれは事実なんです。
閉業の仕方にも大きな判断ミスがあったことも認めます。ご挨拶もせず身勝手な理由で閉店させてしまい申し訳ない気持ちだけが残ります。
でも、両国橋際江戸政の伝統は自分の中で存在しています。終わったのはひとつのお店であり、自分自身ではありません。伝統は活きています。
今後も時代を追う気は毛頭ありませんが時代に沿うことは大事だと勉強したので同じ誤った判断は絶対にしません。
この伝統を次に繋げていくのが自分の使命です。ただ店が終わっただけです。
皆さんが投稿してくれているのも自分が起こしたことが原因ですが、江戸政の「伝統」を信じて頂きたい。
自分も皆さんを信じます。
江戸政が名店だったと言ってもらえるならば、それは味ではありません。お客さんの品の良さが名店の証で江戸政の自慢です。
叩かれて閉店ではないという認識と、どうか今は 落ち着かれた投稿をお願いします。信じています。
7: 2022/09/21(水) 04:12:52.97 ID:oMSM5sosa
食べてみたかったわ
10: 2022/09/21(水) 04:13:27.21 ID:Gp/NOQLU0
牛ユッケは表面焼いて削げばいいらしいけど鶏も上手いことやれるんか?
15: 2022/09/21(水) 04:14:53.34 ID:KH8+12x+0
>>10
鶏はそういう手法つかえん
鶏はそういう手法つかえん
31: 2022/09/21(水) 04:16:18.99 ID:Gp/NOQLU0
>>15
確かに鶏は中まで火を通さなあかんもんな
表面がとかやないんやな
確かに鶏は中まで火を通さなあかんもんな
表面がとかやないんやな
11: 2022/09/21(水) 04:14:19.46 ID:RW9Ut9zL0
そもそもこれ合法なん?
怖すぎやろ
怖すぎやろ
24: 2022/09/21(水) 04:15:23.56 ID:ux+/8co7a
>>11
法で規制はしてないやろ
法で規制はしてないやろ
37: 2022/09/21(水) 04:16:42.66 ID:Bt9V7tIsa
>>24
じゃあなんでユッケ食える店ないんや?
じゃあなんでユッケ食える店ないんや?
41: 2022/09/21(水) 04:17:18.36 ID:V6AykVdKr
>>37
それで食中毒出したら一発アウトやからな
それで食中毒出したら一発アウトやからな
12: 2022/09/21(水) 04:14:26.57 ID:XP+9UBlq0
レバ刺しもユッケも好きだけど鶏の生は嫌やわ
13: 2022/09/21(水) 04:14:31.92 ID:yEfXSSGY0
いや食中毒出たらやめるからええわでやってたのかよ
うちは絶対安全ですじゃないんかよ
うちは絶対安全ですじゃないんかよ
14: 2022/09/21(水) 04:14:44.59 ID:8b7cnpEr0
単にきっかけがたまたま今回だっただけだな
それ以前から辞めたかったんだろう
それ以前から辞めたかったんだろう
16: 2022/09/21(水) 04:14:54.86 ID:aK1rNer0a
しゃーない、時代の流れは変わるよ
18: 2022/09/21(水) 04:14:59.39 ID:0XroIJL8p
これが良いか悪いかよりSNS承認欲求の化け物たちが謎の達成感を得そうでキモい
68: 2022/09/21(水) 04:20:33.98 ID:xb3Paf+F0
>>18
私たちが勝った!みたいなツイートしてるのようけおるで
私たちが勝った!みたいなツイートしてるのようけおるで
20: 2022/09/21(水) 04:15:06.83 ID:xfPgKjnA0
やめるきっかけ貰えて良かったやん
25: 2022/09/21(水) 04:15:24.68 ID:DSjLtO1I0
なんで生肉食わせたがるんやろな
27: 2022/09/21(水) 04:15:46.29 ID:hlKT1sSH0
名前変えて再オープンてわけでもないのか
28: 2022/09/21(水) 04:16:04.25 ID:ukw9l7Uw0
食中毒云々なら生つくね出すのやめたらいいだけなのに何故閉店したのか?
32: 2022/09/21(水) 04:16:21.93 ID:8b7cnpEr0
>>28
そもそも辞めたかったんだろ
そもそも辞めたかったんだろ
30: 2022/09/21(水) 04:16:10.58 ID:avX/cEQK0
こんなもん食う側の自己責任やろ
肉の生食なんて暗黙の了解で成り立っとるのに
肉の生食なんて暗黙の了解で成り立っとるのに
72: 2022/09/21(水) 04:21:05.02 ID:itjmZAuM0
>>30
それな
暗黙のルールとかそういうの無くなったら生きづらいだけやのに
それな
暗黙のルールとかそういうの無くなったら生きづらいだけやのに
55: 2022/09/21(水) 04:18:58.56 ID:bdopC1f2d
>>30
お店で出してるから安全って思ってるやつがめっちゃ増えたからやろ
お店で出してるから安全って思ってるやつがめっちゃ増えたからやろ
33: 2022/09/21(水) 04:16:24.18 ID:6khI/1OaM
食べたい人しか頼まないのに
可哀想
可哀想
34: 2022/09/21(水) 04:16:25.82 ID:fv79ZyC90
今までよう続けられてたな
35: 2022/09/21(水) 04:16:38.71 ID:4EI4t39Ua
57: 2022/09/21(水) 04:19:20.21 ID:5M4kM4zG0
>>35
ガチで生なんだ
ガチで生なんだ
48: 2022/09/21(水) 04:18:26.10 ID:E8u8N7gZd
>>35
他のがちゃんと美味そうなだけに生つくねの異質さが際立ってる
他のがちゃんと美味そうなだけに生つくねの異質さが際立ってる
42: 2022/09/21(水) 04:17:21.96 ID:OIE0oCLBd
人気店だったんやな
畳む口実やろ
畳む口実やろ
45: 2022/09/21(水) 04:17:55.09 ID:kjN/PiXX0
よく今まで何もなかったな
63: 2022/09/21(水) 04:20:11.98 ID:djusO8/u0
居酒屋の店長とは思えないほどまともな文章
81: 2022/09/21(水) 04:21:58.73 ID:0hU2fPh5M
そもそも焼いた方がうまくね
つくねやぞ
つくねやぞ
86: 2022/09/21(水) 04:22:35.78 ID:Sx2q2BLdd
ささみの刺身とかって東京の方は馴染みないんかな
95: 2022/09/21(水) 04:23:21.82 ID:C76B1fkv0
>>86
西の文化みたいだな
鳥刺し盛りとか普通にあるけど
西の文化みたいだな
鳥刺し盛りとか普通にあるけど
87: 2022/09/21(水) 04:22:43.43 ID:T+OTDZG2d
熊本とか鹿児島なら生で鶏肉食えるやん
一体何が違うんや???
一体何が違うんや???
140: 2022/09/21(水) 04:29:22.62 ID:upmhkQNW0
>>87
宮崎とか鹿児島は生食用に加工業者と飲食店用にガチガチの衛生基準作ってるから
だからカンピロバクターの食中毒発生率も全国平均より低い
・まな板および包丁は専用のものを使うこと
・器具を温湯により洗浄消毒すること
・鳥の内臓を傷つけないように解体すること
・洗浄殺菌を行った後表面を焼烙殺菌すること
・低温の維持
・表面の加熱
・まな板と包丁の頻繁な交換
・定期的に細菌検査を実施



宮崎とか鹿児島は生食用に加工業者と飲食店用にガチガチの衛生基準作ってるから
だからカンピロバクターの食中毒発生率も全国平均より低い
・まな板および包丁は専用のものを使うこと
・器具を温湯により洗浄消毒すること
・鳥の内臓を傷つけないように解体すること
・洗浄殺菌を行った後表面を焼烙殺菌すること
・低温の維持
・表面の加熱
・まな板と包丁の頻繁な交換
・定期的に細菌検査を実施



90: 2022/09/21(水) 04:22:45.72 ID:U52hGjKlp
鶏の生食は当局がずっと辞めろって注意喚起続けてるが中々なくならんのよね
にも関わらず法規制出来ないのはそれだけ利権があるんやろな
医療費の圧迫にもなるから勘弁して欲しいが
にも関わらず法規制出来ないのはそれだけ利権があるんやろな
医療費の圧迫にもなるから勘弁して欲しいが
111: 2022/09/21(水) 04:24:58.29 ID:OAnOTLgLp
>>90
地方の食文化に立ち入るのは極力避けてるんやないかな
ぎゃーぎゃーいいすきやと思うわ
地方の食文化に立ち入るのは極力避けてるんやないかな
ぎゃーぎゃーいいすきやと思うわ
116: 2022/09/21(水) 04:25:30.16 ID:DShqhXKoa
>>90
鹿児島が保護しようと食肉加工業者に鳥刺し専用ライン作るようにやったり昔からしとるし
それでもヤバメやけど自治体がしっかり専用のガイドライン作ってるからあんまり強く言えへん
牛のレバーユッケと違うのがそこやわ
鹿児島が保護しようと食肉加工業者に鳥刺し専用ライン作るようにやったり昔からしとるし
それでもヤバメやけど自治体がしっかり専用のガイドライン作ってるからあんまり強く言えへん
牛のレバーユッケと違うのがそこやわ
297: 2022/09/21(水) 04:41:50.93 ID:h72BTUTtd
魚の刺身は何で平気なんや?
303: 2022/09/21(水) 04:42:24.11 ID:WhS76aHNp
>>297
平気な魚しか刺身にならないからやで
平気な魚しか刺身にならないからやで
313: 2022/09/21(水) 04:43:06.53 ID:e1D2IF0ma
>>297
人にとって有害な菌が少ないってだけや
かと言って皆無ってわけでもないし寄生虫もおるが
鶏と豚にはやべー菌がいる
人にとって有害な菌が少ないってだけや
かと言って皆無ってわけでもないし寄生虫もおるが
鶏と豚にはやべー菌がいる
570: 2022/09/21(水) 04:47:02.38 ID:oR80hJpE0
>>297
たとえばウナギやアナゴを刺身で食うと死ぬぞ
たとえばウナギやアナゴを刺身で食うと死ぬぞ
305: 2022/09/21(水) 04:42:33.95 ID:X4UqKW200
もう焼肉ゑびすは許されたんか
316: 2022/09/21(水) 04:43:10.77 ID:C76B1fkv0
>>305
許さんぞ
気軽に食べれる生レバーとユッケ返せ
許さんぞ
気軽に食べれる生レバーとユッケ返せ
253: 2022/09/21(水) 04:38:50.49 ID:kjN/PiXX0
しかしここの串大ぶりでどれもおいしそうやな
98: 2022/09/21(水) 04:23:42.79 ID:DrTIYNu2p
今まで生の鶏肉出して100年近く食中毒出してないなら凄くね
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (291)
onecall_dazeee
が
しました
二十数年食中毒出してないのにお前何言ってんの?って話だな
現実じゃなく規則しか見てないアホの典型だわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
生つくねにはちゃんとわさびが付いてくる。今時珍しい生わさびで
いつ行っても埋まってたしもう十分って思ったんだろう
onecall_dazeee
が
しました
こういう想像と妄想で叩く馬鹿はほんま救いようがないな
自分の書き込みが滑り散らかしてるのも気付かないのはマジで恥だぞ、お前
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
>3代目の浜名久利さんが立ち飲みの焼き鳥屋を継ごうと決意したのは、2代目が急逝したときだった。「それまで包丁も握ったことないし、レシピも残ってない。試行錯誤の日々でした」当初は閑古鳥が鳴くも、鶏をたたいたミディアムレアのタタキやフォアグラみたいなふわっふわのレバーが評判を呼び、再び繁盛店に
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
この生つくねを食べた人も運良く重症化してないだけなんだよなあ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これ見ると全国の発生数のうち半数が鹿児島からというように見えるんだが…
それともこのグラフの全国は「全国(鹿児島除く)」なのか?
としたら全国と鹿児島でグラフがシンクロしてるのはおかしいわな
onecall_dazeee
が
しました
カンピロバクターとか生野菜にすら存在するし、食中毒の年間件数なら海鮮系の方がずっと多いのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昔はスーパーで鶏のタタキとして普通売ってて食べれたけど今は全くないな
onecall_dazeee
が
しました
実際20年以上食中毒車すら出してないだろが
正義マンって本当にカスだな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
食品は全部火を通せ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どの店も本来守るべき衛生管理基準に達してなくて
業者と店舗がお互いに「あっちが勝手に処理してると思った」で通してて
責任取るやついなかっただろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これ豆な
onecall_dazeee
が
しました
理由はユッケもそうなんだけど、肉の生のネチャって食感がダメだから。魚とは違う感じが
どうしても受け付けず、食べたことがなかった。今となっては一度くらい食べてみてもよかった
のかもしれない。
onecall_dazeee
が
しました
おろしにんにくで食べろ
めっちゃうまい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
公務員がバカって言われる原因やな
onecall_dazeee
が
しました
あげく「もう辞めたかったんだろw」て罪悪感ゼロ
onecall_dazeee
が
しました
どっちもしなかったんだから辞めたかった事情があると思うんだが無理やり営業を続けさせようとするとか人の人生を潰す気か?
onecall_dazeee
が
しました
陰で原下しても店に報告しなければ店はしらない。
これは店閉じて政界のパターン
onecall_dazeee
が
しました
低温調理?だかの鶏肉のハムみたいなのが駄目だったみたいだな
ここが大丈夫だったのは管理がしっかりしてて運が良かったからだろうな
onecall_dazeee
が
しました
加工時にきちんと熱消毒するか肉の表面を炙れば中にまで浸透しないから基本は問題ない
豚は寄生虫おるから食わんが
onecall_dazeee
が
しました
刃先一つあたり方で問題になるというのに
日本一厳しく管理されているお肉屋である外科医師でさえミスするんだぞ
onecall_dazeee
が
しました
ノロ出まくる生牡蠣より批判されるのおかしいよ
onecall_dazeee
が
しました
今度つくろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こういう思考はこれはこれで生きてくのつらいけどな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
過去にユッケ食中毒事件とかあったんだから、これは限りなく疑わしいな
大方、すでに被害者がいたけど示談で黙らせたとかあたりだろう
onecall_dazeee
が
しました
なんで食べる人おるん?
生で食べている 自分 カッコいい! 食通です!!! って 感じかな?
onecall_dazeee
が
しました
何故 食べたがる人がおるのか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ワイの親せきが好きだって言ってた。自分は食ったことないけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
出す店と食う客の間の問題じゃねえの
ユッケなんぞ規制前はみんな普通に食ってた訳だしな
onecall_dazeee
が
しました