1: 2022/09/17(土) 13:18:07.62 ID:H5JZqk0f0
「もう買いたいモノがない」日本人Z世代の消費のリアル
そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。
給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われ
われに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。
消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。
いったい、われわれは何が欲しいのだろうか?
筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。
最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。
https://toyokeizai.net/articles/-/500524
1001:おすすめ記事
2: 2022/09/17(土) 13:18:19.19 ID:OTZ1Zbz+0
金がないだけでは
4: 2022/09/17(土) 13:18:41.34 ID:wK+UVnKc0
スパチャと課金
11: 2022/09/17(土) 13:20:02.02 ID:CI2JQ8xe0
>>4
これ
無形物に金かけすぎだろ
これ
無形物に金かけすぎだろ
93: 2022/09/17(土) 13:45:30.30 ID:Rj5yLMbkM
>>11
有形物でええモノがないとか置場がないとかそもそも処分できなくないかって話がな
好きな物買って幸せな気になっていらんくなったらポイ捨てが今はできんのや
有形物でええモノがないとか置場がないとかそもそも処分できなくないかって話がな
好きな物買って幸せな気になっていらんくなったらポイ捨てが今はできんのや
101: 2022/09/17(土) 13:47:54.38 ID:jIn4M0D7d
>>11
昔も飲む打つ買うで何も残らん使い方してたし変わらんやろ
昔も飲む打つ買うで何も残らん使い方してたし変わらんやろ
7: 2022/09/17(土) 13:19:12.78 ID:7TEWH9eO0
金がないだけ定期
6: 2022/09/17(土) 13:19:09.85 ID:5l3w1HU00
投資してるんやろ?ええことやん
8: 2022/09/17(土) 13:19:25.55 ID:irhbA8RN0
車とか時計とか欲しくないらしいからな
何の為に働いてるのかw
何の為に働いてるのかw
18: 2022/09/17(土) 13:21:21.06 ID:ZHj4rlspa
>>8
時計なんざゴミだろw
時計なんざゴミだろw
124: 2022/09/17(土) 13:58:39.05 ID:U99HV8kb0
>>8
仕事を辞めるために働いてるんだぞ
仕事を辞めるために働いてるんだぞ
12: 2022/09/17(土) 13:20:04.75 ID:qH98eRSC0
スマホあれば十分なんよ
19: 2022/09/17(土) 13:21:26.31 ID:zDuzZ9ec0
老後の貯蓄だな
年金あてにならんし
年金あてにならんし
21: 2022/09/17(土) 13:21:45.65 ID:oqNHFHXV0
貯めてるだけやぞ
23: 2022/09/17(土) 13:22:03.47 ID:xs6SG8nBM
車買えばいいのに
25: 2022/09/17(土) 13:22:17.75 ID:wuuI5Yyh0
だってアマプラとネトフリあれば十分やし
26: 2022/09/17(土) 13:22:27.42 ID:vRv2+Qlk0
そりゃ景気も悪くなるわ
30: 2022/09/17(土) 13:22:49.05 ID:XoBQhcPCp
車っていうけど今の若者外出したがらん奴多いし
31: 2022/09/17(土) 13:23:26.70 ID:wIT2WC1L0
ソシャゲも言うほど使ってないだろうしな
33: 2022/09/17(土) 13:23:51.19 ID:isSeGsGAa
金が回ってこねーから若者は少ない少しでも賃金を貯蓄に回すんや
そら何も買わんて
そら何も買わんて
34: 2022/09/17(土) 13:23:54.10 ID:ATvzX21Vd
もう貧乏人の痩せ我慢はええ
36: 2022/09/17(土) 13:25:19.02 ID:sfhLHCVV0
高い服とかマジで売れないからな今
38: 2022/09/17(土) 13:25:41.44 ID:d7uHfRZJM
安心が欲しい
43: 2022/09/17(土) 13:27:14.99 ID:F/Ot3ie60
将来考えると積み二ーで金貯めるのが優先されるしな、年金なんて当てにならないし
45: 2022/09/17(土) 13:27:52.71 ID:hdlEzDeda
若い人が時間潰せるもんなんて大体スマホで何とかなるし高額商品はお金がないから選択肢に入らんし使いたいとこないわな
46: 2022/09/17(土) 13:27:54.46 ID:bB1vR13N0
iPhoneは欲しいやろ?
53: 2022/09/17(土) 13:29:43.56 ID:wIT2WC1L0
>>46
iPhoneも正直マウントの道具でしかないな
腕時計の代わりに見せびらかすもの
iPhoneも正直マウントの道具でしかないな
腕時計の代わりに見せびらかすもの
48: 2022/09/17(土) 13:28:58.53 ID:FRI5S9GPa
不景気による将来への不安をあまりにも植え付け過ぎたからね
この国はずっとこのままや
この国はずっとこのままや
49: 2022/09/17(土) 13:29:14.87 ID:mqle1HiG0
貯蓄とは安心を買う行為である
50: 2022/09/17(土) 13:29:28.04 ID:+a+Ucl/z0
学校で散々アレもダメこれもダメってやってきたせいやろ
51: 2022/09/17(土) 13:29:29.78 ID:8u3xQJwKa
わざわざ都内に住んでクッソ高い家賃払ってるし使う所には使ってんだろ
52: 2022/09/17(土) 13:29:35.43 ID:ih/GrTvo0
健常な経済の元にいる海外のZ世代は消費しまくりの模様
54: 2022/09/17(土) 13:29:58.93 ID:kV11/IyeM
昔の若者「あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!」
今の若者「いらない!何も捨ててしまおう!」
今の若者「いらない!何も捨ててしまおう!」
57: 2022/09/17(土) 13:30:54.94 ID:T6OvDtbta
>>54
今の若者には夢がないよな
今の若者には夢がないよな
60: 2022/09/17(土) 13:32:04.35 ID:NXGg9uY90
金がなくて諦めてるだけやわな
そうなると金稼ぐ意欲もないんやけど
そうなると金稼ぐ意欲もないんやけど
69: 2022/09/17(土) 13:33:52.69 ID:sVN3cuyu0
欲しい欲しい言ってるやつの欲しいものがくだらなさ過ぎるんだよな
80: 2022/09/17(土) 13:40:45.29 ID:TPwMTLzy0
欲しいものはすぐに買うから、もう買い尽くして欲しいものがなくなったわ
84: 2022/09/17(土) 13:43:48.51 ID:jlztXghJ0
むしろよく一昔は消費とかいうおもんない行為に下品に熱狂的になってたわ
時計、車、家って皆が皆めざしてたって信じられん
時計、車、家って皆が皆めざしてたって信じられん
99: 2022/09/17(土) 13:47:13.36 ID:LJWC2gY50
金が無い
↓
我慢する
↓
だんだん何もかも欲しくなくなる
↓
ミニマリスト
こういうことやぞ
金無いのが原因や
↓
我慢する
↓
だんだん何もかも欲しくなくなる
↓
ミニマリスト
こういうことやぞ
金無いのが原因や
102: 2022/09/17(土) 13:48:04.28 ID:26apxcD50
(金がないから買える範囲で)買いたい物がない
106: 2022/09/17(土) 13:50:19.08 ID:saAVM97K0
夢がないってのはほんまにそうやと思う
108: 2022/09/17(土) 13:51:28.70 ID:jIn4M0D7d
>>106
金持ちのリアルな生活をネットで見れるからな
金持ちのリアルな生活をネットで見れるからな
107: 2022/09/17(土) 13:50:45.88 ID:xS+k39L+0
iPhone
iPad
Apple Watch
アンカー製品
UNIQLO
大体この辺で物欲満たせてそう
iPad
Apple Watch
アンカー製品
UNIQLO
大体この辺で物欲満たせてそう
109: 2022/09/17(土) 13:52:38.35 ID:2yZvzO4V0
スマホ、机、ベッド、ノートパソコンしかない
家賃も4万円だし貯金も滅茶苦茶たまってるわ
家賃も4万円だし貯金も滅茶苦茶たまってるわ
110: 2022/09/17(土) 13:52:56.40 ID:55HDUK8Ed
サブスクだけで楽しめるしな
114: 2022/09/17(土) 13:55:12.45 ID:wIT2WC1L0
住環境には金掛けたくなるんちゃうかな
若者といえど
若者といえど
150: 2022/09/17(土) 14:10:28.59 ID:DsCWKcVda
もっとギャンブル熱を植えつけろ
152: 2022/09/17(土) 14:11:44.82 ID:XNXo2M33a
youtubeダラダラみてたら一日が終わるしな
無料コンテンツで楽しめる時代に消費なんていらんよ
無料コンテンツで楽しめる時代に消費なんていらんよ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (97)
楽しいしカッコいいし可愛いし友達できるよ
onecall_dazeee
が
しました
身近に簡単に買える物だと無いが正しいかもな。
onecall_dazeee
が
しました
寝具や健康関係に金かけるようになった気がする
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
娯楽には年5~8万も使えば消費しきれない分買える
友人と遊びに行ってもそんなに高いとこ行かないし
必要な機能が揃ってれば、スマフォだのPCだのの上位クラスはいらない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「これ買ったらより良い生活出来ますよ」ってのが通用しなくなった。大して変わらないから
物売ろうと思ったら恐怖煽らないといけない時代
将来に備えて投資とか(自分への投資含む)、未来の地球環境の為にとか(エコ)
それもあって、閉鎖感が半端ないんやで
大量消費社会の末期
onecall_dazeee
が
しました
欲しいと思わせてみれば?
onecall_dazeee
が
しました
今一番求められてるのは楽と時間や
onecall_dazeee
が
しました
暇なわけじゃないしネットさえあれば人生のほとんどの時間を使っても見きれないほどのコンテンツがある
ただしそれが幸せかどうかは他と比べてさえいないから分からない
とは言えそれで満足してる
こんな感じかな 異性との出会いを求めないならお金なんて必要以上にはいらないのかもね
onecall_dazeee
が
しました
あんなん趣味以外で買う要素なんも無いやろ
カードゲーム進めてるのとなんも変わらんわ
onecall_dazeee
が
しました
募金したら?
onecall_dazeee
が
しました
「じ、じゃああなたは今何をし」
「まとめサイトです!!!!!!」
「😅」
onecall_dazeee
が
しました
嫁も子供も俺には無理やし、自分のためだけに生きていきたい
onecall_dazeee
が
しました
戸建てにひとり暮らしなのに家の中物だらけだよ……
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
基本的な生活費でそこそこ金かかるってだけで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そんな状況なのに金使えって馬鹿じゃないの?
onecall_dazeee
が
しました
若者の消費が影響を与えるほど比率はないし、いらん世話だと思う
onecall_dazeee
が
しました
少子化の原因の一つに夜寝る前に他にやることがあるってのがあると思う
とは言えネットをなくすのは今更無理なんですけどね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺は欲しいもの無いから貯金と投資に回してるけど
正直クソつまらん
貯金溜まってきたら金入っても大して嬉しくなくなるし
仕事もダラけ気味だわ
onecall_dazeee
が
しました
いまは与えられるだけで思考の停止した奴が多いから、自分が認知できる範疇から出るにもどうしたらいいのかすら判らんのだろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ネグレクトした親御さんを恨みなよ
onecall_dazeee
が
しました
あと物価と給料、税金の割合が昔とは違うんだからその辺りをちゃんと調査してるのか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どっちかというと環境の違いが大きいと思う
今は商品の情報を事前にいくらでも手に入れられるので
買わなくても物を大体想像できてしまうんよ
いわば疑似的な所有だわ
これによって大方の物は本当は要らないことに気づいてしまう
結果、欲しいものが無くなっていく
onecall_dazeee
が
しました
安い賃金での労働時間は人生の無駄というほかないよね
そりゃ貯蓄して早期退職して自由な時間を目指すわな
onecall_dazeee
が
しました
税金とか家賃とかガソリン代とか全体的に昔より上がってて
こずかいに回せる分が少なくなった、というだけの話じゃないの?
あと結婚とか子育ての金も昔よりはるかにかかるようになってるしな
onecall_dazeee
が
しました
敷き布団のカバーズタボロでも買い換える気になれない
その分食費にまわしたい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
お前ら少しは外出たら?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
リスクは嫌だろうし 結局何も出来ないってことか?
onecall_dazeee
が
しました
欲しくならなければ十分生活できる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただ消費するより健全だと思うわ
一方で課金すれば強くなるタイプのゲームは馬鹿は騙せてるけど、そのうち気づいて廃れるだろうな
onecall_dazeee
が
しました
車は維持費がないなら欲しい
onecall_dazeee
が
しました
日本でサブスクが流行ってるのだって結局貧困化だよ
時間のゆとりがあればそれなりに金も使われる
金銭的にゆとりがあればその分自由な時間が作れる
何でもかんでも余裕が無いのが今の日本だろう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オンナ!ロールスロイス!ゲーム!海外旅行!宝石!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一時金をもらっても10万円くらいなら貯金するわ
色んな面で将来への不安も煽ってるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
欲に振り回されないだけ若者のがマシ
onecall_dazeee
が
しました
それで頭も悪いから一回は少額の課金に有り金注ぎ込んでる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
若い男性、昔の若者みたいなチー牛頭ほとんど見ないもの。
onecall_dazeee
が
しました
今はモノを持ってても誰が持っているかで評価が変わる
ハイブランドの服1つとっても有名な俳優が着ればとてもカッコよく見えるが、中年のサラリーマンやチー牛が着てても必死に頑張って滑稽なだけに見られる
onecall_dazeee
が
しました
数円上がった下がったで売り買いするんじゃなく
配当と株主優待目的くらいのつもりで株買うとかさ
onecall_dazeee
が
しました
年々ケースが大型化してって普段使いしてると邪魔すぎるんだわ
唯一ロレだけは大したモデルチェンジしてないから欲しいかなとは思うけど、オメガはデカくなりすぎ。2000年当りのスピマスがサイズ、機能、価格のバランスが取れてるまである。
onecall_dazeee
が
しました
実際は好きな物買ってるYoutuberやインフルエンサーを羨ましがっとる
onecall_dazeee
が
しました
日本の貧困化を若者のせいにするなや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
安定して収入自体が上がるようにしなきゃさあ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
>今の若者「いらない!何も捨ててしまおう!」
オサーンしか拾えんネタやないか!
onecall_dazeee
が
しました
今の世界はお前らが作り出したんだぞ
そんでお前らの世界はその前の世代が作り出したんだ
onecall_dazeee
が
しました