1: 2022/09/16(金) 09:53:00.38 ID:SzXRXHmIH
五輪汚職、森喜朗氏に迫る特捜部 角川歴彦会長らとの赤坂・高級料亭での密談全容

59e02b78-87a5-484e-b722-7caf919e4a85

https://news.yahoo.co.jp/articles/4104abc797467308c1ea9cf28abec19fa15187c7?page=3

講談社がスポンサーを辞退すると決めたのは2018年になってからだ。原因はコンサルタント料名目の高橋への支払いスキームだった。捜査関係者が打ち明ける。

「いつの時点なのか、そこがやや曖昧ですが、講談社側はKADOKAWAから高橋のスキームを提案されたらしい。それがトータル5億円の資金工作です。うちKADOKAWA側が2億8000万円のスポンサー料と7000万円のコンサル料、講談社側が1億2000万円のスポンサー料と3000万円のコンサル料という内訳。さすがにそれには危なくて乗れない、というのが講談社の判断だった」

 スキームのうちコンサルタント料が、五輪のスポンサーになるための高橋への賄賂にあたる。仮に講談社側が乗っていたら、KADOKAWAと同じくアウトだったに違いない。




1001:おすすめ記事
6: 2022/09/16(金) 09:54:05.71 ID:tS7vu1flH
割り勘は草



5: 2022/09/16(金) 09:53:59.36 ID:YznHvbLYa
危うくマガジン読む気無くなるところだった



8: 2022/09/16(金) 09:54:21.30 ID:GfZjt1Nq0
よくわからんのやがコンサル料っていえば実態がなくても通っちゃうってコト?



23: 2022/09/16(金) 09:55:42.09 ID:wFpYQX6pa
>>8
今回みたいにちゃんと捜査の手が入れば実態あるかないか判断つけられる
今までは誰かさんのおかげで出来なかったみたいやが



119: 2022/09/16(金) 10:03:19.77 ID:GfZjt1Nq0
>>23
はえ~んで実態が無かったのか



10: 2022/09/16(金) 09:54:32.96 ID:DISwuJxV0
出版社としての格が出たわね



9: 2022/09/16(金) 09:54:31.09 ID:2vrivvtaM
当たり前のことではあるがようやっとる



11: 2022/09/16(金) 09:54:36.87 ID:ITBsFrKgp
流石は講談社やわジャンプ来週も買います



13: 2022/09/16(金) 09:54:51.75 ID:gcoonCtU0
断った講談社は偉いな



14: 2022/09/16(金) 09:54:52.40 ID:n+2IXdrR0
KADOKAWA社長のありがたい言葉

no title

no title




20: 2022/09/16(金) 09:55:26.29 ID:0mdHeM6v0
>>14
あっ…



29: 2022/09/16(金) 09:56:11.60 ID:wFpYQX6pa
>>14
絶望しかない



34: 2022/09/16(金) 09:56:37.06 ID:1KHu9ycea
>>14
このひと最近見ないけどどこいったん?



38: 2022/09/16(金) 09:56:58.53 ID:ehAEZdnga
>>14
よっ!さすが社長!



377: 2022/09/16(金) 10:27:07.49 ID:70weYKh4M
>>14
陰謀論を現実にした会社



15: 2022/09/16(金) 09:54:58.84 ID:Qkd0MUwyr
講談社の株価爆上がりやな



17: 2022/09/16(金) 09:55:19.45 ID:h5ZoulJW0
悪いことばかりしてると犯罪って認識なくなるからこんなこと他社に持ちかけられるようになっちゃう



42: 2022/09/16(金) 09:57:21.47 ID:e3cHGG1Ed
>>17
そこからさらに今の世の中それくらい当たり前だろと言い出す奴が出てきたら本当に終わりやと思う



21: 2022/09/16(金) 09:55:37.04 ID:ep8UnGLR0
さすが講談社や
チャラチャラした角川とは違う



22: 2022/09/16(金) 09:55:38.56 ID:pQhDFC0Ca
たかが3000万でリスク合わんわな



25: 2022/09/16(金) 09:55:51.98 ID:/5QgNjS10
やっぱコンサルって虚業だわ



28: 2022/09/16(金) 09:56:08.02 ID:lmiTKqLm0
五輪と距離取った会社は軒並みまともっぽいね



138: 2022/09/16(金) 10:04:39.63 ID:MndFyfVa0
>>28
任天堂とかか



30: 2022/09/16(金) 09:56:18.68 ID:pJVwUTKTp
これ漫画にすれば覇権やん



33: 2022/09/16(金) 09:56:36.68 ID:VGeYWwLU0
こういう密談ってどこからバレるんや



44: 2022/09/16(金) 09:57:28.23 ID:Wb/tVykcM
でもこれ知ってて黙ってたとか講談社もヤバイよな
普通に密告しろよ



146: 2022/09/16(金) 10:05:16.97 ID:P3rohIqRa
>>44
謎のバリアで返り討ちにあうだけだから出来るわけないだろ



611: 2022/09/16(金) 10:46:36.17 ID:VTxd1xiP0
>>44
密告も相手とタイミング見ないと自分にでかいダメージくるからな
内部告発者が悲惨な末路になってるケース多いからワイは安易に密告しろとは言えんわ



45: 2022/09/16(金) 09:57:39.58 ID:f+kuPKob0
よく我慢した
褒美にマガジンで新しいラブコメ始めていいぞ



50: 2022/09/16(金) 09:58:05.05 ID:nXZQL2oq0
倫理観やばすぎの奴らの集まり



69: 2022/09/16(金) 09:59:30.84 ID:iMblu+Ap0
何一ついいことなかったなオリンピック



112: 2022/09/16(金) 10:02:43.32 ID:j9uUkJNr0
これ山上いなかったら暴かれなかったてマジ?



178: 2022/09/16(金) 10:07:10.48 ID:iSXueLBWa
講談社トヨタ任天堂の回避力さすがやな



105: 2022/09/16(金) 10:02:22.39 ID:8XmoAkCqd
東京五輪とかいうスポンサー企業の評判が下がって
関わらなかった企業の評判が上がる極悪イベント




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加