1: 2022/09/13(火) 07:22:53.98 ID:tt9neXl+d
無事消えた模様
1001:おすすめ記事
7: 2022/09/13(火) 07:25:14.08 ID:0USTi/yZd
なくしたから有線に戻したわ
8: 2022/09/13(火) 07:25:30.72 ID:rUvMtx2jd
これ完全な偏見だけど有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて、やたら新しい物を嫌うか、ITリテラシーが超低いか、音質に拘りが強すぎるか、わずかな音ずれを許せないゲーマーか、利便性より安さを極端に優先する人のどれかで、どれに該当しても癖が強めで身構えてしまう
31: 2022/09/13(火) 07:28:54.78 ID:VVPoHHLs0
>>8
ミュージシャンの可能性もあるぞ
ミュージシャンの可能性もあるぞ
592: 2022/09/13(火) 08:50:57.84 ID:fwVKFKaV0
>>31
ワイミュージシャンやけどイヤホンはAnkerの無線やで
もちろん曲作る時は高級スピーカーや
外出先でのイヤホンに無駄に音質求めるのは耳が肥えてないアホのやることやと思っとる
ワイミュージシャンやけどイヤホンはAnkerの無線やで
もちろん曲作る時は高級スピーカーや
外出先でのイヤホンに無駄に音質求めるのは耳が肥えてないアホのやることやと思っとる
20: 2022/09/13(火) 07:27:25.89 ID:p9MmGxLa0
イヤホンジャック消えたことでとどめ刺されたな
25: 2022/09/13(火) 07:27:42.36 ID:ZbIj7x920
無線はケース忘れたり落としてしまう
28: 2022/09/13(火) 07:28:28.23 ID:tt9neXl+d
>>25
それ発達障害や
病院いけ
それ発達障害や
病院いけ
27: 2022/09/13(火) 07:28:24.89 ID:gU40rKjBa
外では無線、家では有線やないの?
29: 2022/09/13(火) 07:28:30.72 ID:9Y7LSe6e0
手が引っかかって駅の線路に落としてから優先戻した
48: 2022/09/13(火) 07:30:51.80 ID:E44isF+l0
79: 2022/09/13(火) 07:34:12.61 ID:IoKE/vIT0
>>48
すまんワイもう3回も落として拾ってもらってるわ
ちな線路以外も含めたら10回くらい落としてる
すまんワイもう3回も落として拾ってもらってるわ
ちな線路以外も含めたら10回くらい落としてる
36: 2022/09/13(火) 07:29:34.83 ID:KbhVB2pda
毎回ペアリングして外で使ってたら音途切れ出したりしてストレス溜まるから有線に戻すわ
61: 2022/09/13(火) 07:32:19.62 ID:vul3agZjd
>>36
安物はね…
安物はね…
37: 2022/09/13(火) 07:29:40.97 ID:hvpZpQ+Y0
充電がね…
50: 2022/09/13(火) 07:31:08.69 ID:vul3agZjd
>>37
これ言ってる奴ってまず使った事ないよな
これ言ってる奴ってまず使った事ないよな
39: 2022/09/13(火) 07:30:02.52 ID:3cxV1y6P0
首かけはやっぱり線がうっとうしいという結論になったわ
43: 2022/09/13(火) 07:30:31.79 ID:tt9neXl+d
有線イヤホン見ると笑ってまうよな
47: 2022/09/13(火) 07:30:50.95 ID:hNeOSCuH0
もう陰キャですら有線使ってないよな
55: 2022/09/13(火) 07:31:47.02 ID:hnQ+XwoYM
たまにおるけどやべえ顔してる
49: 2022/09/13(火) 07:31:08.64 ID:G533RyQnp
逆張り多いけど無線使ったら有線なんか二度と使わんわ
72: 2022/09/13(火) 07:33:07.03 ID:6L+27x0pa
>>49
無線のおすすめイヤホンは?
無線のおすすめイヤホンは?
82: 2022/09/13(火) 07:34:30.04 ID:G533RyQnp
>>72
Amazonの中華のやつや
Amazonの中華のやつや
60: 2022/09/13(火) 07:32:16.39 ID:U+UztlWq0
イヤホンジャック無くすなおじさんはたまに居るぞ
62: 2022/09/13(火) 07:32:25.36 ID:s8P7/6DF0
酔った帰りケース開けたら中身空っぽだったわ
やっぱり有線なんだよね
やっぱり有線なんだよね
64: 2022/09/13(火) 07:32:32.60 ID:U9NRc/Q+d
そもそも通勤通学しない人間は要らなくね
69: 2022/09/13(火) 07:32:51.50 ID:vul3agZjd
>>64
ニートで草
ニートで草
78: 2022/09/13(火) 07:34:07.20 ID:xCYvypu00
Battery Low!
121: 2022/09/13(火) 07:39:45.19 ID:DQ3DdVcL0
無線イヤホン「ポロっ!w」
無線イヤホン「ピー!wwwwww」充電切れ
無線イヤホン「ジジジ…」変な音質
有線イヤホン「ガッチリ!😎」
有線イヤホン「一生使えます👨💼」
有線イヤホン「デレレ~」綺麗な音色
無線イヤホン「ピー!wwwwww」充電切れ
無線イヤホン「ジジジ…」変な音質
有線イヤホン「ガッチリ!😎」
有線イヤホン「一生使えます👨💼」
有線イヤホン「デレレ~」綺麗な音色
133: 2022/09/13(火) 07:40:53.45 ID:ixoofHuq0
>>121
こんな価値観の奴もう絶滅危惧種やろ…
こんな価値観の奴もう絶滅危惧種やろ…
169: 2022/09/13(火) 07:43:30.47 ID:dvdxFDqr0
>>121
有線はタッチノイズ多いから外じゃ無理や
気にならん奴ならいいけど
有線はタッチノイズ多いから外じゃ無理や
気にならん奴ならいいけど
167: 2022/09/13(火) 07:43:13.50 ID:p9MmGxLa0
有線にこだわってた様な奴も大体はスマホ付属の無料イヤホン使ってたようなの大半やし
今は付属イヤホンもイヤホンジャックも無いし買うなら無線買うわな
今は付属イヤホンもイヤホンジャックも無いし買うなら無線買うわな
219: 2022/09/13(火) 07:48:50.60 ID:s4a1VxbSd
去年までずっと有線派やったけどやっぱ無線の方がええわ
ノイキャンも快適や
ノイキャンも快適や
238: 2022/09/13(火) 07:50:55.73 ID:ZqmiO/OV0
前まで有線派だったけどAirPods使ったらもう戻れないわ
247: 2022/09/13(火) 07:52:28.00 ID:Ibrljo9RM
そもそも外で音楽を聞かなくなった
250: 2022/09/13(火) 07:53:07.38 ID:VnzAKPHl0
293: 2022/09/13(火) 07:58:51.75 ID:Hp8z11Bhd
セールでAirPods Pro買ったら今まで食わず嫌いしてたのがバカらしくなったわ
めっちゃ便利や
めっちゃ便利や
305: 2022/09/13(火) 08:00:36.72 ID:0o8CUaQGd
328: 2022/09/13(火) 08:03:49.98 ID:4navW7oTd
>>305
想像以上につけたらダサい
想像以上につけたらダサい
330: 2022/09/13(火) 08:03:54.39 ID:pAiR8JIYd
>>305
その後頭部につくパーツが不快だから
その後頭部につくパーツが不快だから
338: 2022/09/13(火) 08:05:00.92 ID:9KZluoR20
>>305
有線と無線の悪いところ取り
有線と無線の悪いところ取り
652: 2022/09/13(火) 09:04:16.11 ID:SZI5Ap7o0
>>305
これなら有線でいいんだよな
かさばるし
無線使うならポッケに雑にしまえるくらいコンパクトなのがいい
これなら有線でいいんだよな
かさばるし
無線使うならポッケに雑にしまえるくらいコンパクトなのがいい
315: 2022/09/13(火) 08:02:10.15 ID:Vye8Pe5aa
遅延がキツい
音声と口がズレてるのすごい違和感ある
音声と口がズレてるのすごい違和感ある
333: 2022/09/13(火) 08:04:14.47 ID:rfX7ac6a0
ジムとかで未だに有線使ってるおっさんそこそこおるで
どう考えても邪魔やろ…って思うけど
どう考えても邪魔やろ…って思うけど
344: 2022/09/13(火) 08:06:17.17 ID:XJQntOHH0
俺は遅延が嫌だけど、あんまり気にする人もいないんだろうな
447: 2022/09/13(火) 08:21:43.52 ID:EqFd9+Qo0
ワイも有線やめて無線にしたわ
多分有線には戻らんと思う
多分有線には戻らんと思う
595: 2022/09/13(火) 08:52:15.56 ID:LKAJULtQd
基本は無線でいいけど音ゲーだけ有線でやる
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (264)
他人の耳元が気になって仕方が無いように感じるけどなぁ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ここまできたら完全に壊れるまで使いたい。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
場面に応じて適した方を使うから関係ないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
後輩「洗面台にイヤホン落とした」
爺様「駅で補聴器落とした」
後輩「駅でイヤホン落とした」
爺様「トイレで補聴器落とした」
後輩「トイレでイヤホン落とした」
爺様「どこかに補聴器落とした」
後輩「どこかにイヤホン落とした」
家でも外でも同じ話ばかり聞かされる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
耳悪くなるぞ
onecall_dazeee
が
しました
充電めんどくせぇ
onecall_dazeee
が
しました
無線で耳に引っかかるようなタイプもあるんか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それまでの快適さが帳消しというのが分かった。
onecall_dazeee
が
しました
元も子もないな
みんな若い
onecall_dazeee
が
しました
片耳でステレオ聴けるやつ
onecall_dazeee
が
しました
現状クソ音悪いのと手軽さ要らないから有線
無線で音がいいなんて言ってる奴は幅が狭過ぎる
普段どれだけ音悪いの聴いてるんだよ
現状mp3とガラケー時代の二の舞って感じ
onecall_dazeee
が
しました
オーディオテクニカの2万位の奴でもそこそこ音ズレして困るわ
onecall_dazeee
が
しました
静かな家でノイズキャンセルに意味があるか分からんけど音は良いから満足だ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1万5千円の買ってみたけど、
・音質悪いし遅延あり
・充電めんどくさい
・イヤホンと繋がってる分、本体のバッテリーも消費する←これが一番クソ
・手がぶつかっただけでポロポロ落ちるから外で使うの怖い
線が無いっていう楽さと、有線に比べた劣悪項目を天秤にかけると、今の技術なら残念ながらまだ有線の勝ちかなぁ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
お仕事大変ですね
そして同業者にいいねを押させるw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
外でわざわざイヤホンで耳を塞ぎ移動しながら音楽聴いてる自閉症の異常者達
onecall_dazeee
が
しました
スマホ直挿しで音質云々語ってたら失笑もんやで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ウォーキングとかくらいしか使わないからどっちでも良いんだがな
onecall_dazeee
が
しました
帰りの空いてる通勤電車では無線使っとる
面倒なのは認める
onecall_dazeee
が
しました
骨伝導じゃなかったら有線選ぶわ
onecall_dazeee
が
しました
でもワイヤレスに憧れてる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
切替可能でまともなイヤホン出たら教えてくれ
onecall_dazeee
が
しました
だってアフィカス臭いスレで、顔真っ赤にしてレスバしてるだからさww
onecall_dazeee
が
しました
普段使いなら無線でいい
ってか好きな物使えよ ネックバンド型でもええやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
無線はよく落とすとか無くすとか言ってる奴
それは無線イヤホンが悪いんじゃなくてお前の欠点だから
onecall_dazeee
が
しました
外れる事もよくあるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ワイカナル型耳に合わんねん
onecall_dazeee
が
しました
FPSゲームでも普段使いでも使うから
利便性を重視して有線使ってるからその説は破綻してる
2万するから安くもないし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
よく見るぞ
onecall_dazeee
が
しました
拘りが無ければ安い有線に落ち着く層はいる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
タッチノイズさえなければ外用有線に戻したいんだけどなぁ
onecall_dazeee
が
しました
値段言わんけど、お高いやつ使ってる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
無線は充電めんどいし耳に上手くハマらんし必要ないな
onecall_dazeee
が
しました
だからどっちももっとるわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
カナル+フックで思った以上に落ちにくくていい感じ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
家や建物の中…無線
その日の行動に合わせて使い分けるようになったw
無線の落としたりしたわけじゃないんだけど、ヒヤリとする瞬間がたまーにあったから
onecall_dazeee
が
しました
6時間位ジョグしたいのに
onecall_dazeee
が
しました
バリバリ使ってる俺の立場は?
onecall_dazeee
が
しました
音楽プレーヤーの方は無線だから使い分けよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
3DSで遊ぶ時は有線
onecall_dazeee
が
しました
でも今までずっと有線派だったけど無線に一回乗り換えたらもう戻れない
5000円くらいの使ってたときは有線でもいいなと思ってたけどSONYの30000円くらいのやつ使い始めたらもう戻れんくなったわ
onecall_dazeee
が
しました
耳が合わないっていうならしょうがないけど、今時の無線は音もいいし充電も1日中つけてない限り切れないからな
画面タップした時とかで音ズレはあるからゲームするなら有線ってのは分かるけど
onecall_dazeee
が
しました
同価格帯の2万の有線イヤホン使ったら無線より音がいいなってまたもや心変わり
同じ値段なら音質をとるか便利さをとるかってだけの話
onecall_dazeee
が
しました
無線は無くしやすい、充電、音質
有線は断線、絡む、線が邪魔、片づけが面倒
無線も高級な奴だと有線に負けない音質のあるから音質はそんな気にしなくていい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
チー牛はなんで周りばかり気にするの
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました