1: 2022/09/10(土) 18:03:22.79 ID:x6nMe+rQ0
なんでや😭
ワイの近くのTSUTAYAも潰れた🥺
ワイの近くのTSUTAYAも潰れた🥺
1001:おすすめ記事
4: 2022/09/10(土) 18:03:48.49 ID:+jZKeHOt0
デッキねンだわ
5: 2022/09/10(土) 18:04:06.30 ID:BtRl44gIa
ワイのバイト先も潰れるで
2: 2022/09/10(土) 18:03:40.82 ID:AyHRprLd0
ないとないで困る
7: 2022/09/10(土) 18:04:16.75 ID:x6nMe+rQ0
>>2
ほんまやで潰れたせいで遠くのとこいくしかなくった
ほんまやで潰れたせいで遠くのとこいくしかなくった
3: 2022/09/10(土) 18:03:46.04 ID:8T0zQHNE0
漫画は借りてるぞ
21: 2022/09/10(土) 18:06:11.33 ID:1Kix/Zqm0
>>3
漫画のレンタルはほんま助かるわ
漫画のレンタルはほんま助かるわ
6: 2022/09/10(土) 18:04:12.09 ID:17Xp67Fc0
GEOは好調定期
34: 2022/09/10(土) 18:08:29.31 ID:b4gLEF1S0
>>6
家電屋みたいになってるな
家電屋みたいになってるな
8: 2022/09/10(土) 18:04:19.21 ID:9LwJv3Ep0
返すのがめんどい
返さなくて良くなったらいいのに
返さなくて良くなったらいいのに
10: 2022/09/10(土) 18:05:01.68 ID:+yNrNK6/0
>>8
これな郵便で返却とかそういう問題ちゃうねんな
これな郵便で返却とかそういう問題ちゃうねんな
11: 2022/09/10(土) 18:05:17.05 ID:Z0u77G4Y0
コミックレンタルは有能やったのに
近くのTSUTAYA無くなって閉店のお知らせのハガキに2番目に近いTSUTAYA紹介されてたけどそのTSUTAYAも無くなった
近くのTSUTAYA無くなって閉店のお知らせのハガキに2番目に近いTSUTAYA紹介されてたけどそのTSUTAYAも無くなった
12: 2022/09/10(土) 18:05:20.88 ID:FFcErsxC0
TSUTAYAはマジで減ったけど
GEOはなかなか減らないわ
GEOはなかなか減らないわ
16: 2022/09/10(土) 18:05:53.63 ID:oJuGJTfwd
物理メディアである必要が一切無いからな
18: 2022/09/10(土) 18:06:01.73 ID:8taTYGzK0
ウチの近くのTSUTAYAはほぼカードゲーム屋みたいになった挙げ句潰れたわ
17: 2022/09/10(土) 18:06:00.87 ID:v92MYYdta
ワイの近くのクソ田舎のゲオはなぜか潰れん 誰が行ってるのか知らんが
20: 2022/09/10(土) 18:06:09.59 ID:XGy+fHV5M
GEOはうまいこと生き残ってるなTSUTAYAとなにが違うんや
22: 2022/09/10(土) 18:06:32.28 ID:GM6IenwAd
むしろ未だにレンタルしてるやつは何者なんや
29: 2022/09/10(土) 18:07:57.67 ID:D1KGmwc00
>>22
配信入るほど見てない
何個も入る気しない
そもそも配信してない
配信入るほど見てない
何個も入る気しない
そもそも配信してない
24: 2022/09/10(土) 18:06:57.29 ID:f7jQMOmnM
TSUTAYAとか昔は必須レベルだったのにな
28: 2022/09/10(土) 18:07:52.84 ID:/UnbZMek0
映像配信系のサブスクに完全に飲まれてもうたな、時代の流れやしゃーない
31: 2022/09/10(土) 18:08:14.40 ID:GGIU3T0Wa
TSUTAYAは変なプライドあってそのままな印象
ゲオはなんでもやるでみたいな印象
ゲオはなんでもやるでみたいな印象
33: 2022/09/10(土) 18:08:27.22 ID:MUKBB50tp
近所のレンタルビデオ屋全部潰れちゃった
35: 2022/09/10(土) 18:08:29.94 ID:mRyuuJ3A0
アマプラでいいんだわ
38: 2022/09/10(土) 18:09:07.56 ID:mRyuuJ3A0
次は本屋か?もう潰れてるか
39: 2022/09/10(土) 18:09:22.64 ID:BWkR3/fb0
全て時代の逆を行ってるよね???
40: 2022/09/10(土) 18:09:44.69 ID:ctMaUa8GM
高校生の頃はTSUTAYAでCDを借りてMDに録音してたわ
45: 2022/09/10(土) 18:10:03.25 ID:A3NzW/mOM
アマプラ観るようになってから行ってないなもう
音楽もサブスクあるし
音楽もサブスクあるし
47: 2022/09/10(土) 18:10:31.65 ID:K6fJIlO20
たまに珍しいの置いてたりするんやけどな😢
53: 2022/09/10(土) 18:11:49.57 ID:xI7LoRyCd
まだ利用してる奴おったんか
旧時代遺産やなもう
旧時代遺産やなもう
62: 2022/09/10(土) 18:13:28.74 ID:D1KGmwc00
>>53
普通に遺産やな
廃盤とか大量やし
普通に遺産やな
廃盤とか大量やし
55: 2022/09/10(土) 18:11:58.64 ID:0jfcH1JP0
レンタルは漫画もDVDもちょっとマイナーな作品すら置いてないのがね…
60: 2022/09/10(土) 18:12:49.59 ID:N0dE/4dvM
TSUTAYAはサブスクしてないん?
117: 2022/09/10(土) 18:15:54.41 ID:nxO5voBmM
>>60
円盤ネットでレンタルし郵送されて放題見終わったら円盤ポストに入れて返却ってサービス
確かやってたで
円盤ネットでレンタルし郵送されて放題見終わったら円盤ポストに入れて返却ってサービス
確かやってたで
63: 2022/09/10(土) 18:13:33.06 ID:nxO5voBmM
けどTSUTAYAにはTカードに蓄積された個人情報が有るから
65: 2022/09/10(土) 18:13:47.61 ID:mRyuuJ3A0
教科書もデジタル化してるし10年後の大人は本当に紙でも本読まなくなるかもな
我々世代はやはり抵抗感あるし紙の利点知ってるけど、感覚のデジタルディバイドが産まれそうだ
我々世代はやはり抵抗感あるし紙の利点知ってるけど、感覚のデジタルディバイドが産まれそうだ
66: 2022/09/10(土) 18:13:59.32 ID:HRjZgfzK0
配信されてない映画見る時に使ってるから完全に潰れられたら困る
67: 2022/09/10(土) 18:14:14.61 ID:9LwJv3Ep0
ポイント系もかつてはT一強やったのになぁ
68: 2022/09/10(土) 18:14:35.03 ID:BWkR3/fb0
新作借りに行ったら貸出中とか誰が借りんねん
71: 2022/09/10(土) 18:14:49.49 ID:fP4BeCTw0
たまにクッソタバコ臭いやつとかあるからもうやめた
74: 2022/09/10(土) 18:15:02.84 ID:kBn8ES6P0
配信でいい
配信にない奴は大体近所の店舗にもない
配信にない奴は大体近所の店舗にもない
70: 2022/09/10(土) 18:14:49.44 ID:IDziGlOE0
ネトフリとアマプラで十分だわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (103)
その分古着コーナー出来てたわ
やっぱどこも厳しいんだな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
mp3にして持ち歩くのねーん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ちょくちょく買ってたのにな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
5インチベイとか、最近のケースじゃついてるほうが珍しい
まあUSB外付けがあるけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
潰れたら潰れたで困る
onecall_dazeee
が
しました
コロナ禍のときうっかり一度だけ、旧作がずっと二週間になってて準新作は対象外だったの気づかなくて準新作一週間延滞してしまって6000円ほど払ったことあったけど、
延滞したのは自業自得だからそれ自体はしかたないにしても、払った翌日に延滞料金払えってはがきがきたのはさすがにぶちギレて、あれ以来GEOは一切利用しなくなったわ。
少しでも延滞料金ふやすために一週間してからはがき送るようにしてたんだろうけど、そもそも会員カード作った時に電話番号も登録してんだから一日遅れた時点で携帯に一報入れるくらいすりゃいいだろと。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
DVDは今や画質がクソ、BDはAACSキーの更新とか言うクソシステムで自滅
円盤なんて配信に出ない超ドマイナーの掘り出し以外にはマジで存在価値が無い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アカウント登録したくない民でも取り込めるやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あれ拭いてないでww
エタノールでちょいと拭けば真っ黒や。
汚い家とかの奴も借りてるし臭い奴も借りてるしゴキブリが入って返却される時もあったな。
onecall_dazeee
が
しました
店であれこれパッケージ見て選ぶのがワクワクする
配信にあのワクワクはないんや
onecall_dazeee
が
しました
取り扱いが雑でガサツな客層というより今時の人間がそんなんばっかになったんだろうよ、知能の低下に近いような
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
近くの蔦屋はカフェ併設したり、バックナンバー安売りしたり色々努力してるから
頑張ってほしいわ
onecall_dazeee
が
しました
円盤自体も売り上げ激減してるらしいな
もう円盤自体が販売されない時代が来るのかな
onecall_dazeee
が
しました
TSUTAYAは本屋が元でレンタルも収入源だったのにGEOに合わせて旧作100円なんてやったから干上がった
onecall_dazeee
が
しました
早めに行って名作を買うのもよし
あえて残ってる知らないもの買ってもよし
駄作をつかまされるのも一興よ
onecall_dazeee
が
しました
今時、老人でもスマホ持ってるしwww
onecall_dazeee
が
しました
金を払って借りるとかアホ草
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
かなり前に潰れたけど代わりにTSUTAYAが入って、DVDもほとんど前の店のを引き継いでた
そのTSUTAYAも去年潰れて今はリサイクル洋服店が入った
TSUTAYA閉店のときはレンタル中古の一斉放出があって、開店1時間前から店の外に行列ができてた
来てたのがレンタル落ちを転売しようとする輩ばかりとは思いたくないけど
(店内で段ボールを広げて場所を確保してDVDを吟味している人間はいた)
行列に親子連れもいたし、レンタル店としての需要はまだけっこうあった気がする
でも生き残るには、GEOもやってるような雑貨販売にシフトするしかないのかなあ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
レンタル屋は5軒潰れて音楽映像円盤中古リサイクル屋も全て消えた。
レンタルCDは2016年の物より新しいの置かなくなってコーナー縮小したまま店ごと閉まった。
確かになぜか遠くの町のゲオだけ生きてる。
遠すぎて借りに行けやしない。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そんなだから配信に負けるんやぞ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
レンタルはDVDだけになったとたんコロナが流行。
カードゲームコーナーは閉鎖せざるを得ず、レンタルは客が激減して半年後に閉店した。
あれはさすがにちょっとかわいそうだったw
onecall_dazeee
が
しました
スタバでドリンク買えば好きな本ツタヤから持ってきて読んでいいシステムで生き残ってるな
もうレンタル店が廃れるのも時代の流れってことなんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
意外と新しい発見があったり楽しかったけどなぁ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
レンタルは映像特典無しとかやったツケもある
ただ本編見るだけでいいならアマプラとかのほうが安上がり
onecall_dazeee
が
しました
実用性より店内の雰囲気を楽しむのが配信にはないよさかなって。
onecall_dazeee
が
しました
こうなると『ざまぁみろ』としか思えないな
onecall_dazeee
が
しました
行く価値がないのよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ブックオフでよくね?
onecall_dazeee
が
しました
今どき現地までいって借りてる奴老人ぐらいだろ
onecall_dazeee
が
しました
月1で準新作100円やってるし安い
連休とかの時に新作も100円やるのは本当助かる
サブスクの時代言ってもサブスクも最新作有料だしレンタルより高い
サブスクに無い作品も結構あるしレンタルショップ潰れると遠くに行かないといけないし不便
onecall_dazeee
が
しました
高すぎてもう行かんわ
onecall_dazeee
が
しました
すべてサブスクになったらなったで嫌だなあと思う
onecall_dazeee
が
しました
そりゃレンタルなんて貧民と老人しか使わないから廃れるよ
onecall_dazeee
が
しました
ゲーセンになったな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
この手の店は品揃えが全てなのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました