1: 2022/09/07(水) 20:39:52.43 ID:38CHvPo/0
1001:おすすめ記事
5: 2022/09/07(水) 20:40:52.24 ID:kKBnH/LN0
ドスベリしたからね…
9: 2022/09/07(水) 20:41:07.10 ID:EQ9jJBCC0
まるっ!
10: 2022/09/07(水) 20:41:30.35 ID:o4XWxhV/d
オタクに擦り寄った地方都市の哀れな末路
13: 2022/09/07(水) 20:42:18.82 ID:0kZdbO4m0
鴨川自体あれだからしゃーない
18: 2022/09/07(水) 20:43:24.45 ID:CeyeOdLt0
オタなめんな
21: 2022/09/07(水) 20:43:54.30 ID:PCjNbJpM0
当初はウキウキで描かれたであろうにすっかり色あせてるのは人生の悲哀を感じますね
23: 2022/09/07(水) 20:45:18.68 ID:cxX/ANfIM
スロットに地味にファンがおるやつやん
24: 2022/09/07(水) 20:45:26.52 ID:aEjwH4GY0
さじ加減が難しいの町興しやらタイアップは
25: 2022/09/07(水) 20:45:40.90 ID:h7N17fXBM
大失敗したからしゃーない
行政主導は悪手やわ
行政主導は悪手やわ
26: 2022/09/07(水) 20:45:55.84 ID:gYG5aSS2M
強引に聖地に仕立て上げたツケ
27: 2022/09/07(水) 20:46:18.91 ID:Ss3gDoTY0
わんっ!
まるっ!
ジャージ部魂!
流行らせたかったんやろなぁ…感
まるっ!
ジャージ部魂!
流行らせたかったんやろなぁ…感
38: 2022/09/07(水) 20:48:13.02 ID:ulQjQvcr0
アニメの町おこしって覇権レベルの当たらなリスキーすぎるやろ
39: 2022/09/07(水) 20:48:15.27 ID:FQaR5wX40
デザイナーによるロボデザイン
なんかお洒落なオープニング
インパクトのある第一話
なんでコケたんやろなぁ
なんかお洒落なオープニング
インパクトのある第一話
なんでコケたんやろなぁ
59: 2022/09/07(水) 20:54:08.62 ID:B9OYq58c0
鴨川なんて行く機会ねーわ
84: 2022/09/07(水) 20:57:44.59 ID:7nMfipOJ0
元々観光地として強いところやないとこういうのは無理や
88: 2022/09/07(水) 20:58:11.51 ID:cfyQfTra0
>>84
鴨川って言うほど観光弱いか?
鴨川って言うほど観光弱いか?
93: 2022/09/07(水) 20:59:37.91 ID:B0KUf0uY0
>>84
外房は元々強いぞ
アニメ見るような連中が行く所ではないってだけや
ファミリーとサーファーだらけ
外房は元々強いぞ
アニメ見るような連中が行く所ではないってだけや
ファミリーとサーファーだらけ
121: 2022/09/07(水) 21:04:16.70 ID:vApXnQUl0
こういう廃墟も時間が経てば逆に名スポットになるだろ
ウン十年前のアニメ町おこしブームの成れの果てみたいに
廃墟マニアが集まる
ウン十年前のアニメ町おこしブームの成れの果てみたいに
廃墟マニアが集まる
146: 2022/09/07(水) 21:06:52.70 ID:3cEFeNt9p
アニメで町おこしって地元住民はどう思ってるんや
キモオタが町にきたところでキモいだけだろ
キモオタが町にきたところでキモいだけだろ
159: 2022/09/07(水) 21:07:54.76 ID:o//3U0mKa
>>146
沼津でラブライブ悪くいうと老人に怒鳴られるぞ
沼津でラブライブ悪くいうと老人に怒鳴られるぞ
169: 2022/09/07(水) 21:08:46.37 ID:VTOMaJmO0
>>146
大洗が成功したのも地元の人が協力的だったってのが大きかったらしいから地元の人への儲かるって説得力がないとな
有象無象のショボコラボじゃ儲けられんやろなあ
大洗が成功したのも地元の人が協力的だったってのが大きかったらしいから地元の人への儲かるって説得力がないとな
有象無象のショボコラボじゃ儲けられんやろなあ
147: 2022/09/07(水) 21:06:55.59 ID:W5SufKzJ0
ラグランジェは鴨川になにも話せずに勝手に使いまくってたのがおもろい
148: 2022/09/07(水) 21:06:56.62 ID:AKmRPgHN0
157: 2022/09/07(水) 21:07:24.37 ID:Yb734LJp0
>>148
草
草
298: 2022/09/07(水) 21:21:09.75 ID:2FHHdxwna
>>148
謎の土着神が増えるのか…
謎の土着神が増えるのか…
161: 2022/09/07(水) 21:07:55.84 ID:43utave/M
>>148
確かにかがみんだけ土着神化して姉妹キャラとして死んでたからええな
確かにかがみんだけ土着神化して姉妹キャラとして死んでたからええな
837: 2022/09/07(水) 21:53:36.25 ID:3X+mb3pX0
>>148
お、鷺宮のゆるキャラに新キャラ出るのか
お、鷺宮のゆるキャラに新キャラ出るのか
203: 2022/09/07(水) 21:12:23.44 ID:jBOFLkgR0
ラグランジェって調べたら10年前やん
10年でこんな色褪せるんか
10年でこんな色褪せるんか
357: 2022/09/07(水) 21:24:37.32 ID:jri/bZGa0
こういうのってポケモンのマンホールの方がよっぽど効果ありそう
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (180)
onecall_dazeee
が
しました
と思って開いたら、鴨川出オチ( )だったよ・・・(´・ω・`)ゲセヌ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
輪廻のラグランジェが、地域振興ありきアニメ、と言うのは完全なデマでネガキャン
NHK系列局で同時期にやってた、たまゆら支援→NHKクローズアップ現代で、会議の内の一人のその辺の住人のおっさんが地域振興寄りの発言をした一言二言を切り取って、地域振興主導アニメの失敗例としてネガキャン→お前らが、自治体主導の地域振興主糞アニメと、勘違いをしてわかった様な恥ずかしい振る舞いをしながらネガキャン
↑これが事実
だから、この回だけNHKクローズアップ現代アーカイブから削除されてる
主人公の地元活発少女(原案はヤンキー寄り)で異常に鴨川連呼してたアニメが後から、自治体とお互いにのほほんとした進展の交流をしてただけの関わり
だから逆に、放送中のプロモーション・地域振興は、例の畑に看板刺したりとかしか無かった(笑)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
むしろ庵野の故郷のほうが聖地みたいになってる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ちょっと恥ずかしかったよな
たまたま重なっちゃったんだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なんかこんな感じのおじさんとおばさんがいて反感買いまくったのが元凶じゃなかったっけ
onecall_dazeee
が
しました
首都圏からすると僻地もいい所なのにアニメ聖地が2作品成功する快挙
なお、最初から行政が協力して観光地PRや聖地巡礼させようとしたアニメ作品は
制作側の問題もあったりしてコケる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一見まじめな好青年で司会進行してたけど、
ちょっと言い間違えただけなのに放送中にガチで凹み出しでコイツヤベーってなった記憶
onecall_dazeee
が
しました
鴨川行ってみようかな
onecall_dazeee
が
しました
未だにニャンコ先生のグッズが作られててご当地ゆるキャラみたいな扱いになってる
onecall_dazeee
が
しました
どうやらあそこだけは完全に定着したようだ。
onecall_dazeee
が
しました
作品が面白ければ違った展開になったんだろうけど。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もともと千代田区だけど…
onecall_dazeee
が
しました
最初からそういうデザインだってことくらい猿でもわかりそうなものなのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まずそこがアカンかったな
onecall_dazeee
が
しました
犯沢さんまでゲストに呼んでたから大分金かけてたろうね。
onecall_dazeee
が
しました
え?リスクなんてほとんどないだろ
onecall_dazeee
が
しました
今からでもハセガワにプラモ出して欲しいと思うくらいには
onecall_dazeee
が
しました
巨人の背番号8かな?
onecall_dazeee
が
しました
これだからオタクは、、、
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最初からここが舞台ですよーなんてやっても、ああそう…で終わりなんだよなあ
onecall_dazeee
が
しました
どうせならマカオやドバイの風景入れたいと言っててワロタな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
町おこし前提で企画されたものの違いだろ
ラグランジェは後者の代表的失敗例として語り継がれる
onecall_dazeee
が
しました
変わったスペックの台で好きだったんだけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そういう点ではなく、ただただストーリーがつまらない
onecall_dazeee
が
しました
成功するかどうかは聖地との関係性レベルとかはあまり関係ない
シンプルにその作品が面白かったかどうか
いうて大成功した戦車アニメも、大洗との関係はかなり無理やりだったし
onecall_dazeee
が
しました
アニメ製作(あるいは制作)サイドが鴨川を作品の舞台に選んで制作を進めたのが先で
本放送前であったにせよ鴨川は後から知らされて少々後乗りしただけだったって数年おきに何度も説明されているのだがこの手の誤解はいまだに払拭できていないようだな
本放送時はアニメ作中での異様な鴨川推しに反してむしろ鴨川の対応がショボ過ぎで遅きに失しているとすら言われていたのにまるで最初から町興し前提だったなんてイメージが後付けされてしまった
onecall_dazeee
が
しました