1: 2022/08/18(木) 13:29:16.60
ハンドルに長時間手をかけて運転する様式って、21世紀でも永遠に変わらないのか?
アナログスティックで繊細な操作しようと思えばできるんだから。
米軍の潜水艦でXbox Oneコントローラーを採用しているものも実際あるし、
ただの普通乗用車の操作系を置き換えるぐらいそう難しい話じゃないと思うんだが。
運転席からあのでかいハンドルを排除できるだけで、事故のときに顔面か胸部を強打する危険を減らせるよね。
アクセルもブレーキペダルもサイドブレーキも指先に集約。
アナログスティックで繊細な操作しようと思えばできるんだから。
米軍の潜水艦でXbox Oneコントローラーを採用しているものも実際あるし、
ただの普通乗用車の操作系を置き換えるぐらいそう難しい話じゃないと思うんだが。
運転席からあのでかいハンドルを排除できるだけで、事故のときに顔面か胸部を強打する危険を減らせるよね。
アクセルもブレーキペダルもサイドブレーキも指先に集約。
1001:おすすめ記事
2: 2022/08/18(木) 13:32:53.71 ID:kan9yiF/a
免許取り直しレベル
3: 2022/08/18(木) 13:34:23.19 ID:Blpycap60
ドリフトにチャタリングに押し間違えの嵐で話にならんわ
4: 2022/08/18(木) 13:36:01.96 ID:lqAi3I/s0
映画のジュブナイルの未来ロボットの操縦がデュアルショックだったな
5: 2022/08/18(木) 13:37:54.56 ID:hEXIiCcwa
事故るぞ。
6: 2022/08/18(木) 13:38:28.74 ID:w+15Uy/b0
本当はブレーキとハンドルは電子制御にしない方が良いと思うんだよなぁ
7: 2022/08/18(木) 13:39:25.53 ID:ZtwrFGVmd
車じゃないけど
イスラエル軍の戦車の操縦はxboxコン対応してる
イスラエル軍の戦車の操縦はxboxコン対応してる
8: 2022/08/18(木) 13:39:28.54 ID:apomoF/ca
ス、スティックが戻らないッ!!
9: 2022/08/18(木) 13:44:21.60 ID:N0pFZcx0d
それより自動運転のが先に来るんじゃね
10: 2022/08/18(木) 13:44:27.96 ID:rx+0vsMSa
どれだけ操作性をよくしても一般人は車線からはみ出すと思うわ
11: 2022/08/18(木) 13:48:08.19 ID:dEqe9j2c0
アクセルの隣にブレーキ置くのやめろよって思うわ
アクセルを手でブレーキを足にすれば間違えなくなるだろ
アクセルを手でブレーキを足にすれば間違えなくなるだろ
13: 2022/08/18(木) 13:51:21.08 ID:Blpycap60
>>11
ペダル一つで踏んだらブレーキ離したらアクセルで良い
ペダル一つで踏んだらブレーキ離したらアクセルで良い
21: 2022/08/18(木) 14:00:53.86 ID:dEqe9j2c0
>>13
逆にしないと居眠りしたら暴走するやろ
逆にしないと居眠りしたら暴走するやろ
12: 2022/08/18(木) 13:48:22.71 ID:H0kQ2MU80
Xboxコンって軍用で使えるほどの信頼性があるということなの?
いざというときに故障しましたじゃ済まされないところで使ってもいいレベルでの品質保証はあるのか。
いざというときに故障しましたじゃ済まされないところで使ってもいいレベルでの品質保証はあるのか。
14: 2022/08/18(木) 13:53:51.59 ID:H0kQ2MU80
サイドブレーキ一つぐらいは、物理的に機構と直結しているところを残して欲しい。
17: 2022/08/18(木) 13:56:03.10 ID:WUTW72970
操縦桿にゲーム機のコントローラー採用した潜水艦もあったな
19: 2022/08/18(木) 13:58:02.89 ID:o8hkQgKS0
コントローラー式は速度調整が難しそう
22: 2022/08/18(木) 14:12:51.04 ID:ZzUV84K80
コンビニに突っ込んだお爺ちゃん<○と×を押し間違えました!
29: 2022/08/18(木) 14:23:17.68 ID:CiXMxPbo0
ゲームは大雑把な操作でいいけど現実の車は繊細な操作が必要
26: 2022/08/18(木) 14:20:50.17 ID:BwswDt1z0
駐車がハードモードになりそう
31: 2022/08/18(木) 14:28:03.37 ID:BHtp7koK0
縦列駐車の難易度めちゃくちゃ高くなりそう
30: 2022/08/18(木) 14:27:41.94 ID:566cKzLFM
置き換えられるけど置き換えないんだよ
あとは考えて
あとは考えて
36: 2022/08/18(木) 14:56:09.84 ID:wHuTceDF0
ちょっとした操作ミスでとんでもない挙動しそうで怖い
34: 2022/08/18(木) 14:37:22.44 ID:VqVY3u34M
ハンドル切り角やアクセルブレーキの加減速はAIがやって自動駐車機能も当たり前になれば操作はボタンで済むようになるかもしれんけどな
42: 2022/08/18(木) 15:20:07.17 ID:w+15Uy/b0
運転中にコントローラー落として死亡事故多発だな
51: 2022/08/18(木) 16:01:02.66 ID:e55OP1Moa
自転車みたく足でアクセル手でブレーキじゃあかんのな
52: 2022/08/18(木) 16:01:06.31 ID:pR+ej0UL0
F1のハンドルってもう殆どコントローラーみたいになってない?
ボタンとか沢山ついてるし
ボタンとか沢山ついてるし
61: 2022/08/18(木) 16:19:13.34 ID:ww4O1RWXp
そういう車をテスラが作ってなかったっけ?気のせいか
64: 2022/08/18(木) 16:28:31.27 ID:pR+ej0UL0
68: 2022/08/18(木) 16:56:20.05 ID:arLW3SZ40
置き換えれたらネジコン復活あるで!
74: 2022/08/18(木) 17:14:06.48 ID:GV3F8wH80
そんなんより完全自動運転だろ
50: 2022/08/18(木) 16:00:33.83 ID:ZT4sZ/EN0
ちょっと力入れただけでハンドル全切り命令になるデバイスで実車を操作させるな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (103)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
技術革新は賛成だが理由のあるものまで破壊すべきではない。
onecall_dazeee
が
しました
身長的に運転できない子供が出来るようになっちゃうのもまずい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
車の運転はプロだと豪語して車に乗るときにゲームコントローラーを挿そうとするやつ
onecall_dazeee
が
しました
外乱に弱すぎ
体ガチ固定の戦闘機ですらフライトスティックが限界なのに、指スティックなんて論外
段差で跳ねただけで終わる
onecall_dazeee
が
しました
重量も抵抗も自車体の周りも違い過ぎる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
人が運転する以上は事故るのは絶対避けられんし
onecall_dazeee
が
しました
実際に開発車両とかはコントローラーでやってるの多いやろ?
ただ常に微調整しないと実利用では運転しにくくなるから開発者同乗じゃないとキツいな
完全自動運転で緊急時のマニュアル用なら販売の可能性あるんやない?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
クラッチのようにある程度熟練させないと動かない仕組み考えろよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そう簡単にコントローラーで制御できるわけ
ねえだろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ある程度身体全体を使う程度の面倒くささが残ってるくらいがええんや。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もうある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
スマホのタッチパネルでゲームしてみろっての
onecall_dazeee
が
しました
障害者用の車何てそんなもんやし
テメェが合わせる側になれば出来る事
onecall_dazeee
が
しました
あとはラジコンのプロポのような形で実車に必要な要素や操作を加えてコントロールできるようにするとか。
onecall_dazeee
が
しました
なんか操作性甘くなってきたから交換しようって時点で事故の確率爆上がりとかにならないか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
くしゃみでスティック倒れて、何十人死傷の事故とか笑えないだろ
onecall_dazeee
が
しました
単純に15倍繊細な入力操作しないと同じ操作できんぞ
ハンドルとスティックは半径が何倍も違うから実際の操作量の差はもっとだけどな
コントローラーで運転しようと言い出す奴定期的にわくけど車の運転どころかまともなレースゲームすらエアプだろ
コース上にアイテムとか出ないやつだぞ
onecall_dazeee
が
しました
ゲームのコントローラー壊れた経験あるヤツいるだろ?それが車だったら自分が死ぬか他人を殺す可能性出てくるからな、トラブルの際の復帰の程度が段違いですよ
onecall_dazeee
が
しました
ハンドルの方が安全だね。もしハンドルが重いってんなら…筋トレしてください
不相応とか言いたくないんで筋トレしろとしか言えない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その方がミスが起こりにくいからなんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
機能限定して補助的に使えるようにって程度ならAIカーのオマケとして付けとけば
多少可能性は育ってくんじゃないかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まだごく一部しか採用されてない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ブレーキもしかり 単純にデバイスとして大きく劣ってるんだよ
できないってことはないんだけどな ラジコンと比較して動作させてみりゃわかるよ
なんであんなにピーキーにひん曲がるのかってのはサイズの問題もあるけど単純に入力できる幅が違いすぎ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
足元に2つしかないブレーキとアクセルを間違えるのがいるのにボタンが複数あるコントローラーになったら押し間違いで危険だわ
ゲーマーですらボタン押し間違いなんてよくするのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
考えてから生まれ変われ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
確かにPSコンやHORIよりも耐久性あるなとは思ってたけど、そこまでの信頼性あったんか
ちょっと見直した
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そしてそれをもとに法律やら慣例やら教習所やらが出来てしまってるので
今から変えると膨大なカネと時間と労力がかかるから手間というのも本当
そもそもそんなことする意味あるのって疑問も妥当
そして個人的に思うのは、デジタルガジェットはブログラムのバグやシステムの
エラーに非常に弱いので運転はやはりアナログ制御の方が安心ってところか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
入れ替わったりしませんよね?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
既存の方法に常に疑問を抱く姿勢は大事だと思う
onecall_dazeee
が
しました
スティック型コントローラで両手だけで操作出来る車はすでにあるし
画像でもあるがF1などの世界ではすでにハンドル型ゲームコントローラーレベルになってる
onecall_dazeee
が
しました
操縦をコントローラーなんて加減できんから無理や。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
指先の小さいスティックじゃ細かい操作できん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今でさえ電気自動車なんて数年も持たないバッテリーに
制御系のトラブル頻繁に起きてるからアシスト程度で丁度良いと思うけどな。
onecall_dazeee
が
しました