1: 2022/08/06(土) 12:11:21.43 ID:4UU6RS+zr
1001:おすすめ記事
2: 2022/08/06(土) 12:12:30.21 ID:4UU6RS+zr
単語を羅列したりシチュエーションを書き込むとその通りに画像を生成してくれるんや
3: 2022/08/06(土) 12:13:26.84 ID:GV/rJedF0
midjourneyやばいよな
異次元すぎてネタと疑うJ民が多発してるし
こんなもんをキーワード入力するだけでAIが自動生成するとか意味わからんもんな
異次元すぎてネタと疑うJ民が多発してるし
こんなもんをキーワード入力するだけでAIが自動生成するとか意味わからんもんな
5: 2022/08/06(土) 12:15:05.75 ID:4UU6RS+zr
>>3
好きなゲームのキャラとかを戦わせる神話級の画像とかも作ってもらったりして大満足や。
パソコンの表示画面にしようかなっと思ってる
好きなゲームのキャラとかを戦わせる神話級の画像とかも作ってもらったりして大満足や。
パソコンの表示画面にしようかなっと思ってる
25: 2022/08/06(土) 12:30:15.39 ID:XwoquEoU0
>>3
トレカとか絵を全部こいつに描かせられるよな
トレカとか絵を全部こいつに描かせられるよな
7: 2022/08/06(土) 12:16:58.53 ID:hr046ZQE0
ほらーものとしたらありやね
8: 2022/08/06(土) 12:17:38.61 ID:adC0JL/v0
凄いのはそうだけど
電卓の計算能力凄い
と何が違うのかと言われると本質的には違わない気もする
電卓の計算能力凄い
と何が違うのかと言われると本質的には違わない気もする
34: 2022/08/06(土) 12:33:17.75 ID:4UU6RS+zr
>>8
絵師が仕事を失う時代やぞ。ダヴィンチの時代にまさかカラクリが自分で考えて絵を描くようになるなんて思いもよらんかったやろ。
絵師が仕事を失う時代やぞ。ダヴィンチの時代にまさかカラクリが自分で考えて絵を描くようになるなんて思いもよらんかったやろ。
9: 2022/08/06(土) 12:17:38.99 ID:GV/rJedF0
例えばイッチが何を入力したか書けば凄さがわかると思うで
かなり抽象的なワードにも対応してるから
かなり抽象的なワードにも対応してるから
11: 2022/08/06(土) 12:20:04.10 ID:GV/rJedF0
108: 2022/08/06(土) 12:50:25.57 ID:guuniFfa0
>>11
怖い怖い怖い
怖い怖い怖い
10: 2022/08/06(土) 12:18:58.89 ID:GV/rJedF0
12: 2022/08/06(土) 12:20:10.28 ID:ojfFsu2Q0
同人ゲーの素材とかに使ってもええんか?
13: 2022/08/06(土) 12:21:09.67 ID:GV/rJedF0
14: 2022/08/06(土) 12:22:53.86 ID:GV/rJedF0
191: 2022/08/06(土) 13:09:05.01 ID:drGcUwkO0
>>14
草
草
15: 2022/08/06(土) 12:23:29.75 ID:yvKz55hv0
すげえな
17: 2022/08/06(土) 12:25:09.53 ID:GV/rJedF0
19: 2022/08/06(土) 12:25:46.72 ID:kmlt3tNt0
絵師いらんやん
18: 2022/08/06(土) 12:25:38.39 ID:uCWmCa900
中堅レベルの作品は量産できるらしいな
21: 2022/08/06(土) 12:26:22.65 ID:GV/rJedF0
199: 2022/08/06(土) 13:10:39.41 ID:AddXRz9S0
>>21や>>23を見るとやっぱAIやな、って分かってしまうな
お題にひねりがないとあかん
お題にひねりがないとあかん
202: 2022/08/06(土) 13:11:22.26 ID:4UU6RS+zr
>>199
確かにな。少し変な要素足すと面白いことになる。
確かにな。少し変な要素足すと面白いことになる。
23: 2022/08/06(土) 12:28:10.21 ID:GV/rJedF0
26: 2022/08/06(土) 12:30:50.41 ID:GV/rJedF0
29: 2022/08/06(土) 12:32:25.76 ID:4UU6RS+zr
>>26
すごいわ。異形の神の軍団と戦う騎士と忍者の絵を描いてもらっんやけど圧巻すぎて言葉を失った。
すごいわ。異形の神の軍団と戦う騎士と忍者の絵を描いてもらっんやけど圧巻すぎて言葉を失った。
27: 2022/08/06(土) 12:31:44.07 ID:GV/rJedF0
55: 2022/08/06(土) 12:37:44.70 ID:9aABgoWt0
>>27
くっそわろたわ草
こうなると抽象的なセンスのもんしか絵描きさんもやってけなさそう
くっそわろたわ草
こうなると抽象的なセンスのもんしか絵描きさんもやってけなさそう
30: 2022/08/06(土) 12:32:26.80 ID:sQatXLGO0
なんかもっとカワイイ感じの絵はないの🥺
33: 2022/08/06(土) 12:32:55.45 ID:GV/rJedF0
>>30
動物系にすればかわいいかも
動物系にすればかわいいかも
32: 2022/08/06(土) 12:32:43.88 ID:SDRc6+gBp
貞子っでやってみてくれ
37: 2022/08/06(土) 12:34:08.43 ID:GV/rJedF0
39: 2022/08/06(土) 12:34:40.79 ID:SDRc6+gBp
>>37
美少女化されてて草
美少女化されてて草
35: 2022/08/06(土) 12:33:34.37 ID:Afc+Barr0
あと、できればデフォルメされた絵とかあるといい
ゲームで使えない
ゲームで使えない
54: 2022/08/06(土) 12:37:33.39 ID:4UU6RS+zr
>>35
デフォルメもできるで。絵柄もダヴィンチ風とかゴッホ風とかも出来るみたいや
デフォルメもできるで。絵柄もダヴィンチ風とかゴッホ風とかも出来るみたいや
41: 2022/08/06(土) 12:35:10.29 ID:98eq4Q0s0
49: 2022/08/06(土) 12:36:34.88 ID:GV/rJedF0
>>41
多様性の概念含まれてて草
多様性の概念含まれてて草
47: 2022/08/06(土) 12:36:31.86 ID:R3wwh1nh0
>>41
平和で穏やかな板を上手く表現しとるわ
平和で穏やかな板を上手く表現しとるわ
43: 2022/08/06(土) 12:36:08.00 ID:GV/rJedF0
44: 2022/08/06(土) 12:36:13.49 ID:NC1DzAoh0
もう人間いらなくて草
45: 2022/08/06(土) 12:36:16.85 ID:vQhuyyd+0
すごいなこれ小説挿絵とかこんなんでよさそうやな
51: 2022/08/06(土) 12:37:09.03 ID:uZ8Ckklm0
無料回数限られてるから温存してるけど使わないうちに忘れるパターン
52: 2022/08/06(土) 12:37:14.78 ID:i3GSnDlRp
やっぱりまだ構図が微妙すぎるな
58: 2022/08/06(土) 12:38:47.39 ID:4UU6RS+zr
>>52
構図もいじれるんや。初めに注文したら4枚生成されて、気に入らんかったらまた別の構図とか角度とか設定してくれる。それで気に入った構図を高画質にするんや。
構図もいじれるんや。初めに注文したら4枚生成されて、気に入らんかったらまた別の構図とか角度とか設定してくれる。それで気に入った構図を高画質にするんや。
53: 2022/08/06(土) 12:37:26.93 ID:W/7QcddK0
ちょっと想像以上すぎて笑えんわ
笑う低レベルまで落ちてくれ
笑う低レベルまで落ちてくれ
57: 2022/08/06(土) 12:38:31.92 ID:NC1DzAoh0
アーティストや漫画家もAIに取られそう
60: 2022/08/06(土) 12:39:13.27 ID:Nkfqd/oK0
すごいことはすごいんだけど、このレベルでここまで騒がれるとAIの進歩の遅さに涙が出る
78: 2022/08/06(土) 12:44:29.03 ID:4UU6RS+zr
>>60
どこがやねん。2010年のくそAIから10年でこれやぞ。20年30年先のこと想像しろや。
どこがやねん。2010年のくそAIから10年でこれやぞ。20年30年先のこと想像しろや。
63: 2022/08/06(土) 12:40:29.62 ID:uZ8Ckklm0
何気に同人ゲーム界隈の革命になるな
66: 2022/08/06(土) 12:42:07.42 ID:47vCLIhY0
69: 2022/08/06(土) 12:43:28.81 ID:9aABgoWt0
>>66
割とイメージに寄せて作れてて草
割とイメージに寄せて作れてて草
70: 2022/08/06(土) 12:43:30.49 ID:98eq4Q0s0
116: 2022/08/06(土) 12:52:03.22 ID:dlAL/KDo0
>>70
ワイやん
ワイやん
75: 2022/08/06(土) 12:44:21.81 ID:Rwi+KCaP0
>>70
これがなんJ民か
初めて見た
これがなんJ民か
初めて見た
81: 2022/08/06(土) 12:44:53.38 ID:JJM+SIoX0
>>70
ワイ、女の子だった😳
ワイ、女の子だった😳
72: 2022/08/06(土) 12:43:38.73 ID:xG4LlX2s0
ホンマにすげぇや
これトレスするだけで芸術家名乗れるでしょ
これトレスするだけで芸術家名乗れるでしょ
77: 2022/08/06(土) 12:44:25.11 ID:KbCxwuXH0
dalle2の方がすごいと思うんやがそっちばっかり話題に出るのはなんで?
87: 2022/08/06(土) 12:45:30.59 ID:4UU6RS+zr
>>77
柔軟性ならmidjourneyや
柔軟性ならmidjourneyや
93: 2022/08/06(土) 12:47:19.20 ID:KbCxwuXH0
>>87
柔軟性こそdallの方やろ midはキャラクター的なものや写真に近い合成はほぼ出来ん
絵画風の何か程度しか作れんならゲーム作成くらいにしか用途ないやろ
柔軟性こそdallの方やろ midはキャラクター的なものや写真に近い合成はほぼ出来ん
絵画風の何か程度しか作れんならゲーム作成くらいにしか用途ないやろ
79: 2022/08/06(土) 12:44:35.23 ID:98eq4Q0s0
これできた画像の中から1枚目選んで高画質化したり選んだ画像の別バージョン作らせられるのもええな
85: 2022/08/06(土) 12:45:21.19 ID:eLx2V7LX0
10年くらいしたらイラストレーター要らなくなりそう
95: 2022/08/06(土) 12:47:49.91 ID:EUrwypqk0
使用料は?
101: 2022/08/06(土) 12:48:52.46 ID:4UU6RS+zr
>>95
25枚まで無料。あとは1ヶ月1000円で250枚、一ヶ月3000円で無限生成や。
25枚まで無料。あとは1ヶ月1000円で250枚、一ヶ月3000円で無限生成や。
100: 2022/08/06(土) 12:48:23.12 ID:98eq4Q0s0
AIと人間のコラボとか言うて自動生成背景に萌え絵描き込む絵師さんワラワラで草
104: 2022/08/06(土) 12:49:29.14 ID:w7NjcT5f0
これ要するにネットに転がってる絵を自動収集してコラージュしてるだけやろ
109: 2022/08/06(土) 12:50:34.73 ID:4UU6RS+zr
>>104
人間だってそうやぞ。絵を記憶から自動収集してコラージュ。根本的に人間と同じや。
人間だってそうやぞ。絵を記憶から自動収集してコラージュ。根本的に人間と同じや。
112: 2022/08/06(土) 12:51:23.08 ID:JIij5zfbp
画像のAIはよくあるけど音楽の自動生成AIってないんかな
117: 2022/08/06(土) 12:52:27.64 ID:6d2pYI5uM
>>112
オルフェウスやん
オルフェウスやん
121: 2022/08/06(土) 12:52:46.26 ID:w7NjcT5f0
>>112
コンピューターによる自動作曲は何十年も研究されとる
まぁまだまだや
コンピューターによる自動作曲は何十年も研究されとる
まぁまだまだや
119: 2022/08/06(土) 12:52:40.13 ID:w+Ug16TI0
これすごいのが紹介されがちやけど
ワード選び工夫せんとええのできへんのやよな
ワード選び工夫せんとええのできへんのやよな
123: 2022/08/06(土) 12:53:14.05 ID:4UU6RS+zr
>>119
単語だけやとそうやな。文章書けばシチュも可能やぞ
単語だけやとそうやな。文章書けばシチュも可能やぞ
153: 2022/08/06(土) 13:01:22.92 ID:mtn8QJZQd
ガチですごいのやめーや
171: 2022/08/06(土) 13:06:00.39 ID:GIerT4/dM
173: 2022/08/06(土) 13:06:36.62 ID:GIerT4/dM
186: 2022/08/06(土) 13:08:24.60 ID:9aABgoWt0
>>173
ええやん
ちっちゃめの画廊で自作ですとか言って置いてたらうっかり目がいきそう
ええやん
ちっちゃめの画廊で自作ですとか言って置いてたらうっかり目がいきそう
169: 2022/08/06(土) 13:05:51.72 ID:0xry8O9rM
写真ペタペタしてコンセプトアーティストとか名乗ってる奴らは駆逐されてええわ
166: 2022/08/06(土) 13:05:15.24 ID:7A8Orq/q0
芸術系より肉体労働系を早く進歩させてほしいんやが
155: 2022/08/06(土) 13:01:59.77 ID:JiHQgsbs0
最終的にはAIが吐き出した画像をいい感じにレタッチできるイラストレーターが生き残りそう
163: 2022/08/06(土) 13:04:40.48 ID:eLx2V7LX0
>>155
古塔つみさんは産まれるのが早すぎたね
古塔つみさんは産まれるのが早すぎたね
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (76)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そのうち勝手にAI同士で絵を評価・自慢しあう世界が来るな。
人間?あぁ絵の下手な奴ねって。
onecall_dazeee
が
しました
なんというか絵も時代によって流行りの違いがあるやん?
onecall_dazeee
が
しました
ちょっとでも似たような作風があれば即批難や
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
リアルタッチ絵師は仕事無くなるかもしれんけどそれ以外はまだ全然やろ
突き詰めるとデフォルメするほうが難しいことだしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もっとアニメっぽく描かせたりできひんのか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
創造的な工程まで放棄したら人の意義がなくなるじゃあないか
onecall_dazeee
が
しました
それか芸人、タレントもどきになるか
やっぱり安定が一番よ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
SCPみたいに絵から設定作れそう
onecall_dazeee
が
しました
特定画法のサンプル以外は弾くようにできてるんかな?
onecall_dazeee
が
しました
10年20年経ったらどうなるんだっていう
AGIも2030年代には誕生しそうだし、マジで21世紀中にシンギュラリティも満更じゃないかもな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そうでなくてもアートって言えば違和感なく見れるレベル
onecall_dazeee
が
しました
誰も描かんだろってやつもやってくれるからはえーってなる
onecall_dazeee
が
しました
ギャグ漫画描けるの?
抜ける絵描けるの?
AI無能過ぎだね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
別のAIだったと思うが「大谷とトラウト」で作成されたのがTroutを鱒と訳して釣り人っぽいイメージ入ってて草生えたわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
絵のどこを強調したいのかが分かりづらい
onecall_dazeee
が
しました
ミクさん出てからも歌い手とかいうの消えてないし
勝手に棲み分けされるだけで終わる
onecall_dazeee
が
しました
目を離すと襲ってくるモンスターいそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
道具が便利になるほど、その差は顕著になる。
AIをうまく使えない人間は使えない人間扱いされる時代は目前ね。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
AIの発想が面白いわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
みんながAI使い始めたとたんにクトゥルフないらすとやになるの芸術ってやっぱ個性なんやなって…
onecall_dazeee
が
しました
別に画家の仕事奪えるかというとそうでもないかな
onecall_dazeee
が
しました
「人間だってそうだ」って言うけどコンピュータがデジタル的に入力された膨大な画像データからコラージュを出力するのと、人間が記憶や経験から絵を描くのでは似てるようでやっぱり異なる気がするが
onecall_dazeee
が
しました
マジで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まだ画家はいるし、なんなら多様化している
AIが絵を描くようになっても人間は絵を描き続けるんでねーの?
onecall_dazeee
が
しました