1: 2022/08/05(金) 12:56:46.26 ID:eDLlJqmwr
編集「新人作家を賞や持ち込みで落とす理由、9割は画力です。」
ワイ「………へ?」
編集「あなたは自分が思ってるより遥かに『下手』なんですよ。こもってる熱量を見ろなんて言う方も居ますが、それ込みでも下手なんです。」
編集「確かに話も大事なんですが、『絵が下手でもプロレベルの話を描ける人』なんてそれこそ絵を描ける人より遥かに希少なんですよ。」
編集「何度も言います。圧倒的に画力不足です。小さな賞や担当がつくつかないレベルのいろんな問題は画力さえあれば凌駕します。なので話の練習よりまずは『絵の練習』をしてきてください。話はそれからですよ。」
ワイ「…………😢」
これが現実
ワイ「………へ?」
編集「あなたは自分が思ってるより遥かに『下手』なんですよ。こもってる熱量を見ろなんて言う方も居ますが、それ込みでも下手なんです。」
編集「確かに話も大事なんですが、『絵が下手でもプロレベルの話を描ける人』なんてそれこそ絵を描ける人より遥かに希少なんですよ。」
編集「何度も言います。圧倒的に画力不足です。小さな賞や担当がつくつかないレベルのいろんな問題は画力さえあれば凌駕します。なので話の練習よりまずは『絵の練習』をしてきてください。話はそれからですよ。」
ワイ「…………😢」
これが現実
1001:おすすめ記事
3: 2022/08/05(金) 12:58:24.54 ID:fp6LVp5+0
正論ティー
5: 2022/08/05(金) 12:58:36.34 ID:pDid9P8Dd
正論やな
6: 2022/08/05(金) 12:58:38.69 ID:iunoi4Z6d
イカ娘定期


61: 2022/08/05(金) 13:08:36.57 ID:PsnaeOmTa
>>6
イカ娘は画力の重要性を立証したわな
イカ娘は画力の重要性を立証したわな
7: 2022/08/05(金) 12:58:53.55 ID:e1Sl9hdM0
1割になればええやん
16: 2022/08/05(金) 13:00:20.28 ID:eDLlJqmwr
>>7
いやその1割になるなんて非現実的だから画力鍛えろって話やろ😅
いやその1割になるなんて非現実的だから画力鍛えろって話やろ😅
11: 2022/08/05(金) 12:59:39.26 ID:+bdrSsSNM
原作者目指せよ
12: 2022/08/05(金) 12:59:52.65 ID:yEvCkSiq0
面白い話をつくるより絵をうまくするほうが手っ取り早くて簡単だしね
14: 2022/08/05(金) 13:00:13.14 ID:B/1/kJlE0
それらおん先生の前でも同じこと言えんの?
13: 2022/08/05(金) 12:59:58.95 ID:GOXfwEeQp
おんねこ定期
15: 2022/08/05(金) 13:00:20.20 ID:6kTu14OvM
進撃落としてたら世話ないで
25: 2022/08/05(金) 13:02:57.46 ID:eDLlJqmwr
>>15
進撃は1割の人間だったって話だろ
殆どの漫画家志望は1割の人間になんてなれないんだからかまけてねぇで画力鍛えろって話
進撃は1割の人間だったって話だろ
殆どの漫画家志望は1割の人間になんてなれないんだからかまけてねぇで画力鍛えろって話
17: 2022/08/05(金) 13:00:36.27 ID:LwT1hUU10
別マガに持ち込んだら?
40: 2022/08/05(金) 13:05:33.88 ID:eDLlJqmwr
18: 2022/08/05(金) 13:00:50.75 ID:kKTQ0IWp0
編集「ちなみに内容もダメです」
21: 2022/08/05(金) 13:01:35.64 ID:5TSpio7B0
ONEを見習えよ
23: 2022/08/05(金) 13:01:51.15 ID:tGwM5yfu0
やっぱ画力上げないで逃げるのカスやわ誰とは言わんが
26: 2022/08/05(金) 13:02:59.69 ID:zOSi2psU0
ほんまに絵がどうしようもなく下手なのに売れたやつってギャグ漫画家だけな気がするな
28: 2022/08/05(金) 13:03:11.66 ID:vZl+MW1q0
はい村田版ワンパンマン
って言おうと思ったが商業的には成功しとるな...
やっぱ内容より世間じゃ絵やね
って言おうと思ったが商業的には成功しとるな...
やっぱ内容より世間じゃ絵やね
35: 2022/08/05(金) 13:03:53.44 ID:E/k+0QwS0
キングダム!福本!
44: 2022/08/05(金) 13:06:03.72 ID:7o5QkIh20
51: 2022/08/05(金) 13:07:16.76 ID:WZSOrsij0
>>44
説得力あるな
説得力あるな
45: 2022/08/05(金) 13:06:15.63 ID:XNg9J4Rj0
漫画に大事なのはメインストーリーと掴みって鬼滅で学ぼうよ
50: 2022/08/05(金) 13:06:59.89 ID:7o5QkIh20
>>45
漫画家志望は10年描いても鬼滅レベルの画力にすらなれない低能ばかりなんや
漫画家志望は10年描いても鬼滅レベルの画力にすらなれない低能ばかりなんや
69: 2022/08/05(金) 13:10:05.27 ID:veh3/WlL0
73: 2022/08/05(金) 13:10:43.72 ID:OHv7QMGk0
>>69
これ普通に絵は初期からうまいよな
これ普通に絵は初期からうまいよな
98: 2022/08/05(金) 13:15:22.77 ID:Z/+6bp4l0
>>69
黒子下手ってよく言われるけどボールの動きだったりと何やってるかはわかりやすいから
黒子下手ってよく言われるけどボールの動きだったりと何やってるかはわかりやすいから
106: 2022/08/05(金) 13:16:38.77 ID:eDLlJqmwr
>>98
アニメでめちゃくちゃ画力盛られたしな
アニメでめちゃくちゃ画力盛られたしな
76: 2022/08/05(金) 13:11:21.98 ID:PsnaeOmTa
編集の人が否定するのは優しさなんやで
向いてないやつを唆して漫画描かせることほどそいつの人生狂わせることはないからな
向いてないやつを唆して漫画描かせることほどそいつの人生狂わせることはないからな
79: 2022/08/05(金) 13:12:26.60 ID:ICYMSSOA0
絵が見やすいってのはマジで大事
110: 2022/08/05(金) 13:17:44.53 ID:dudtmQYE0
次の目標が出来て良かったぢゃねえか!
まだまだ成長できるなんで羨ましいぜ!👊🥴
まだまだ成長できるなんで羨ましいぜ!👊🥴
111: 2022/08/05(金) 13:17:45.46 ID:8cy4dtFM0
今は絵のレベル上げるための方法がそこらに転がってるからな
これもやらんかったらどんどん差がつくし
そも以前ほど時間かからんのやからやれよ
これもやらんかったらどんどん差がつくし
そも以前ほど時間かからんのやからやれよ
114: 2022/08/05(金) 13:18:06.58 ID:yqZnyPlJ0
最低限のレベルってのはあるわな
121: 2022/08/05(金) 13:18:48.52 ID:+JH2lh6qd
漫画投稿サイト見ると素人でもほぼプロ並みの絵描く人間もいるからな
底辺のレベルが上がってるんだから基準も上がる
底辺のレベルが上がってるんだから基準も上がる
146: 2022/08/05(金) 13:23:40.63 ID:wlLcEV540
画力は足切りみたいなもんだろ
一定ラインに到達してない人はさようなら
一定ラインに到達してない人はさようなら
157: 2022/08/05(金) 13:26:07.85 ID:AhZNxbu40
落とすための方便や
絵が下手なやつにはそう言うし
絵がうまいやつには内容が~って言う
絵が下手なやつにはそう言うし
絵がうまいやつには内容が~って言う
171: 2022/08/05(金) 13:28:27.66 ID:OqSCZZmj0
採用する側からしたら画力はスランプがないから
画力を重視するってだけなんじゃないの
画力を重視するってだけなんじゃないの
284: 2022/08/05(金) 13:44:32.72 ID:bvxjkBpr0
305: 2022/08/05(金) 13:47:35.86 ID:SyrcpNjf0
>>284
実に見やすい
実に見やすい
300: 2022/08/05(金) 13:46:35.07 ID:fqYDymnI0
>>284
このたった4コマの絵にすら画力が溢れとるな
このたった4コマの絵にすら画力が溢れとるな
314: 2022/08/05(金) 13:48:48.45 ID:ZCks6IlR0
>>284
>とにかく プロになろうと思ったら たくさん描くしかない!
>マンガを1本仕上げるのはめちゃくちゃ大変だが
さりげなくものすごく重要なこと言ってるんやけど
大体みんな耳障りのいいところだけ読んでこういうところはスルーするんだよな
>とにかく プロになろうと思ったら たくさん描くしかない!
>マンガを1本仕上げるのはめちゃくちゃ大変だが
さりげなくものすごく重要なこと言ってるんやけど
大体みんな耳障りのいいところだけ読んでこういうところはスルーするんだよな
345: 2022/08/05(金) 13:53:09.95 ID:SxJcPA0m0
漫画を作る為には画力より国語力のが重要と聞いてなるほどって思ったわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (214)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
伏線でわからなかっただけであの複雑な心情の顔描ける奴そうおらんわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
発達で動作指数が60台の僕でさえ(普通は100前後)
練習すればパースがカンで描けるようになるのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
視覚メディアの作品を作りたいなら絵が描けなきゃならんだろ
漫画描こうとするなら漫画家は絵が描けないといけないし
アニメ作ろうとするなら監督は絵が描けないといけないし
ゲーム作ろうとするならディレクターは絵が描けないといけないのと同じ
onecall_dazeee
が
しました
中身がどんなに良くても側がダメなら見てくれすらしないんだから
onecall_dazeee
が
しました
もう諦めるしかないね
onecall_dazeee
が
しました
効果線や黒ベタ描き文字等適切に使い体や感情の動きを(時に過剰に)伝え
ストーリー展開に合わせて場面の切り替えやカメラワークを適切に……
絵と言うが、映画やドラマの制作能力に近い要素テンコ盛りだよね漫画って
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「つまんねぇから面白くしろ」って言われても何やればいいかすら分からんやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ツイッター漫画家(笑)とか萌え系とかに多いけどマンガ下手な奴って総じて台詞回しがヘタクソ
余計な情報ばっかりで何が言いたいのかわからんのが非常に多い
onecall_dazeee
が
しました
イッチのケースは「画力がない」ではなく「画力がノビそうにない」ってことなんだろうな
思ってる以上に下手ですってのはそゆことで…
onecall_dazeee
が
しました
主人公もモブも区別つかない絵を描いてる人が内容見てくれは通用しないわ
onecall_dazeee
が
しました
普通より難易度高い
onecall_dazeee
が
しました
編集部のセンスがないのかまともな漫画が集まらないのか知らんけど
onecall_dazeee
が
しました
その言葉の実行者である鳥山明の言葉はめちゃくちゃ重い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
編集者ってバカばっかだな
下手でも面白きゃ読者が付くんだよ
onecall_dazeee
が
しました
そりゃキツイ
onecall_dazeee
が
しました
プロになった後「話」が作れなくて苦労すんだけどな
onecall_dazeee
が
しました
絵が上手い下手議論はプロ同士でやってんだよ
持ち込みにくる素人だとまず絵が水準に達してないので話の良し悪しの議論までいかないのが現実
onecall_dazeee
が
しました
どうせこの世は滅びるんだから描け描け
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それすらないから本人もたいした作品でもないのに聞こえの良い事で擁護されて
騙し売りしたいと思ってるだろ
自分が面白いと思っててもつまらないから一刀両断される事なんかいくらでもあるだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
どれだけ面白い話が作れてもそれを漫画として表現する最低限の画力はないと伝わらないべ。
ついでに言うと「話の面白さ」って本人がどれだけ知識や弁を弄しても、結局はその面白さが伝わった人間がどれだけいるか、でしかないからな。
その編集者が編集者として審美眼を持ってるかどうかってのとは関係なく、まず最初に出くわした読者にその面白さが伝わってない時点で話の内容も本人が思うほど大したものではないって受け止めないと。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
編集に批判的な人もルーキーとかニコニコインディーズで数百と志望者の漫画を読めばその意図がわかるよ
ランキング上位にくるのは一定の画力以上の志望者なんだから
読者だって絵が上手くないと漫画を読みもしないわ
onecall_dazeee
が
しました
ソースはボーボボ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
諸星大二郎
福本
諌山
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
お前のことやぞ、なろうコミカライズ
onecall_dazeee
が
しました
声優の世界でもオーディションは最初の3秒で九割決まるといわれているからな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
連載することが許された漫画家なら編集相手にそういう態度をとってもおかしくないけど、まだ採用もされてないうちから口ばっかり達者な奴って、手直しして持ち込みしてきても二度と採用したいと思わないわ
onecall_dazeee
が
しました
ジョジョは口コミ時代まで初見バイバイで良く生き残った
onecall_dazeee
が
しました
画力にこだわらないのなら小説家になればいいって話
鳥山明は「漫画家になりたいのならとにかく描いて描いて描きまくって下さい。それでも上達しなかったら諦めましょう」て言ってた
それでも漫画に関わりたいのなら原作の方になればいい
onecall_dazeee
が
しました
漫画描くのも楽じゃないね
onecall_dazeee
が
しました
漫画家になれば事業主になるわけだからな。
計画を立ててアシスタントをまとめたり金の管理したり編集と打ち合わせしたり。
引きこもって絵をシコシコ書くだけで金になる世界じゃないぞ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
突拍子もなく滅茶苦茶な事の連続なのに
ちゃんと何が起きてるか、何をやっているかが
(ゲラゲラ笑いながらでも)伝わるよう描かれてるんだよね
ギャグやツッコミの勢いとキレもちゃんと出てるし
そのへん本当に上手く工夫して描いてるともうわ
onecall_dazeee
が
しました
キャラが思い通りにコマのなかで「自然に」「勝手に」動いてくれることが大切だと思う
違和感があるとストーリーを妨げてしまうから、そのための「どう動いても破綻しない」画力は必要かもね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
相手は一応それで飯食ってる編集なのに「画力が足りないから駄目」と言われて否定するようなのって
それこし仕事できないコミュ力無いって言うんじゃ
具体的にって聞くとかじゃないのか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
編集がテコ入れしまくってやっとバズった
成功後自由に描きだしたらまた売れなくなった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
正直ONE版の初期なんて今見ても絵が落書きにしか思えんが深海王編初見時は食い入るように見てたなぁ、でもそうやって画力の低さを内容で圧倒して人気出せること自体画力込みで人気を出すより滅茶苦茶難しいと思うわ
onecall_dazeee
が
しました
ONE登場は10年以上前の話で当時はwebで無料で漫画が読めるところなんて殆どなかったから下手でも読んでくれたという面は大きいんだよ
絵が下手だと読みもしないってのが現実だから
面白い内容を読んでもらうためには絵を頑張りましょうってなるのよ
今の環境だとONEは出てこれないよ
onecall_dazeee
が
しました
あたりは一割の側だったな
内容面白ければアニメ化で綺麗な絵で描いてもらえるしな
onecall_dazeee
が
しました
描きたくもない女の子を主人公にしたアラレちゃんでやっと連載貰えたパターンだろw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こんな自分を客観視できないやつが考えるストーリーなんて、冒頭から設定説明をダラダラと続けるような自己満足の塊でしかない糞つまらんものに違いないと思う
onecall_dazeee
が
しました