1: 2022/07/24(日) 20:46:37.27 ID:BHH/wdsYa
二次元派
・絵を置いてアバターで喋ってるから二次元
・動画勢とかが台本にそって喋るからアニメみたいなもの
二次元じゃないは
・ただの配信者に絵を置いてるだけだし二次元扱いにはならない
・キャラ設定を守らないしアイドルの配信と変わらない
どっちが正しいんや?
・絵を置いてアバターで喋ってるから二次元
・動画勢とかが台本にそって喋るからアニメみたいなもの
二次元じゃないは
・ただの配信者に絵を置いてるだけだし二次元扱いにはならない
・キャラ設定を守らないしアイドルの配信と変わらない
どっちが正しいんや?
1001:おすすめ記事
2: 2022/07/24(日) 20:47:21.89 ID:M85V8mh70
Live「2D」の意味知ってるかアスペ?
3: 2022/07/24(日) 20:47:28.40 ID:E+a2iTWRa
二次元だよ
アニメと変わらん
アニメと変わらん
34: 2022/07/24(日) 20:54:52.56 ID:BHH/wdsYa
>>3
配信者とかわらないと言われてる
配信者とかわらないと言われてる
6: 2022/07/24(日) 20:48:00.20 ID:Tpa0pKNnd
次元気にする時点でチー牛だから安心しろ
7: 2022/07/24(日) 20:48:06.80 ID:7kTndp0Gd
バーチャルおばさんやぞ目を覚ませ
8: 2022/07/24(日) 20:48:18.28 ID:RFS7U1/u0
2.5次元やぞ
22: 2022/07/24(日) 20:51:09.32 ID:fM/Un3Jq0
ワイもお面被って喋れば二次元なんか?
33: 2022/07/24(日) 20:54:19.43 ID:BHH/wdsYa
>>22
二次元派の意見ではそうなる
二次元派の意見ではそうなる
23: 2022/07/24(日) 20:51:10.19 ID:w6j1eoVI0
両方の悪い所取りだよね
28: 2022/07/24(日) 20:53:18.18 ID:F4tpDsj10
キズナアイは二次元
生理がうんたらで休むとか中の人間が透けてるのは違う
生理がうんたらで休むとか中の人間が透けてるのは違う
30: 2022/07/24(日) 20:53:40.68 ID:95dar26M0
かわいいからしゃーない
32: 2022/07/24(日) 20:53:54.54 ID:YkuxReje0
生主が画像揺らしてるだけだし
38: 2022/07/24(日) 20:55:53.34 ID:zrV+BFNnM
顔出ししてない実況やろ
なんで二次元とかの話出てくるのか
なんで二次元とかの話出てくるのか
43: 2022/07/24(日) 20:56:42.77 ID:BHH/wdsYa
>>38
Vtuberを二次元という人がいるから
Vtuberを二次元という人がいるから
48: 2022/07/24(日) 20:57:43.55 ID:ewAVU7fu0
二次元至上主義の俺はVtuberは二次じゃないと思ってるわ
正直ブシロコンテンツみたいな2.5もキツい
正直ブシロコンテンツみたいな2.5もキツい
53: 2022/07/24(日) 20:58:42.26 ID:P2PEiWChd
二次元やろお
声優が声当ててる3Dアニメの登場人物は3次元なのか?
声優が声当ててる3Dアニメの登場人物は3次元なのか?
58: 2022/07/24(日) 20:59:19.35 ID:VcW6DGVTa
二次元やろ
中身の顔割れてたとして配信見てる時その顔を常に想像する視聴者は少ないやろうし
そういう意味では中身の顔常に想像してる視聴者にとっては三次元やろな
中身の顔割れてたとして配信見てる時その顔を常に想像する視聴者は少ないやろうし
そういう意味では中身の顔常に想像してる視聴者にとっては三次元やろな
59: 2022/07/24(日) 20:59:53.04 ID:BHH/wdsYa
>>58
配信者との違いが絵を置いてるかどうかしかないけどええんか?
配信者との違いが絵を置いてるかどうかしかないけどええんか?
62: 2022/07/24(日) 21:00:19.34 ID:uiqr+p670
キャラクターがいて、それに合わせて人間がどうこうするのが二次元、だから人がいてそれに合わせてキャラクターを作ってるvは三次元
63: 2022/07/24(日) 21:00:19.62 ID:WZU73Gfj0
声優目的でアニメ見てる奴はアニメキャラも二次元じゃなくなるな
68: 2022/07/24(日) 21:01:13.90 ID:/glsuHG1a
しっかりガワの設定守ってRPも出来てるなら二次元
自称Vtuberのただの絵被っただけの生主なら三次元
最近のVは後者ばっかやったけどサロメは久しぶりに前者が来た感じしたわ
自称Vtuberのただの絵被っただけの生主なら三次元
最近のVは後者ばっかやったけどサロメは久しぶりに前者が来た感じしたわ
74: 2022/07/24(日) 21:03:41.07 ID:80L+ZdFX0
配信者と絵やろ
77: 2022/07/24(日) 21:03:58.97 ID:U4xWAHjkx
てかキャラクターのようなロールプレイを時折挟み込む生主って認識で合ってるのにそんなに難しいことか?
87: 2022/07/24(日) 21:05:46.04 ID:BHH/wdsYa
>>77
二次元派がいるから意見がわかれてるんや
二次元派がいるから意見がわかれてるんや
79: 2022/07/24(日) 21:04:18.28 ID:lM8Y7A3z0
普通に実写で自分の手とか映してるし二次元とは言えないやろ
83: 2022/07/24(日) 21:05:33.29 ID:D7qxWRSR0
結局オタクって中身の話しかしてないじゃん
じゃあお面被る意味って何?ってならんのやろか
じゃあお面被る意味って何?ってならんのやろか
91: 2022/07/24(日) 21:06:32.15 ID:Lipq70Mfd
>>83
汚いものには蓋をする 顔隠せば声は天使
汚いものには蓋をする 顔隠せば声は天使
84: 2022/07/24(日) 21:05:35.19 ID:XSaXdv6h0
チー牛が好きだから二次元やないの?
85: 2022/07/24(日) 21:05:42.98 ID:Verc4M9H0
ミュージカルよりプロレスラーに近いってのは散々聞いたな
89: 2022/07/24(日) 21:05:54.36 ID:MVVmyv6L0
キャラが喋ってるというよりは
キャラの絵を被せてるだけって印象かな
キャラの絵を被せてるだけって印象かな
94: 2022/07/24(日) 21:07:05.00 ID:B8wtm5ie0
バチャ豚は二次元と思ってる人多そう
側から見たら三次元でしかない
例外もおるとは思うけど
側から見たら三次元でしかない
例外もおるとは思うけど
105: 2022/07/24(日) 21:08:37.91 ID:U4xWAHjkx
>>94
多分オタクはガワ(キャラの見た目や設定)がそれはそれで好きなだけでこの世にどっかにアニメのキャラが暮らしてるなんて思ってないやろ
多分オタクはガワ(キャラの見た目や設定)がそれはそれで好きなだけでこの世にどっかにアニメのキャラが暮らしてるなんて思ってないやろ
96: 2022/07/24(日) 21:07:30.86 ID:bInXT7hT0
ガワないと見れないのなら二次元ちゃうかな
95: 2022/07/24(日) 21:07:18.66 ID:H4hJLuR/0
オタクはね
中身知ってるんすよ(ニチャァ)前提で会話するもんだからな
中身知ってるんすよ(ニチャァ)前提で会話するもんだからな
97: 2022/07/24(日) 21:07:34.37
すまん、二次元原理主義者のワイから言わせてもらうと二次元ではない
良くて2.5次元
良くて2.5次元
99: 2022/07/24(日) 21:07:38.87 ID:QKBrbqG50
キャラに自我があるかどうかや
115: 2022/07/24(日) 21:10:24.14 ID:2L01SDUlM
Vの二次元感の無さとか違和感って、リスナーとのコミュニケーションの深さだと思うんだよね
あっちがこっち側に深く関わるほど非現実感=二次元感が薄れる
あっちがこっち側に深く関わるほど非現実感=二次元感が薄れる
116: 2022/07/24(日) 21:10:30.19 ID:+hX9d2Xb0
ほんとに議論になってて草
126: 2022/07/24(日) 21:12:48.55 ID:cBDbORQxH
コスプレとかフィギュアの時みたいに2.5次元で濁せばええやろ
137: 2022/07/24(日) 21:16:54.35 ID:EJcrqNcl0
中身の写真を見なければ二次元
見た瞬間終わる
見た瞬間終わる
153: 2022/07/24(日) 21:23:49.92 ID:hPikfEII0
でもマジで生主が着ぐるみ着てるだけだよな
111: 2022/07/24(日) 21:09:38.00 ID:B3jv65rf0
「Vtuber本人も見てるオタクもその時々の都合によって二次元説と三次元説を使い分ける」
これでええやろ
これでええやろ
123: 2022/07/24(日) 21:12:04.75 ID:4E+J/PWg0
>>111
まあどちらにも分岐はすると思う
まあどちらにも分岐はすると思う
121: 2022/07/24(日) 21:11:24.57 ID:StgfiJf1d
>>111
二次元と三次元の境目が時折あやふやになる
そこが魅力の一つでもあるんやろな
二次元と三次元の境目が時折あやふやになる
そこが魅力の一つでもあるんやろな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (225)
顔出ししてたらあんなアニメに使うような声で話さない、話せないような顔なので顔出し配信者とは違う
onecall_dazeee
が
しました
おめがシスターズしかいなくない?
あれはどっちなんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
配信も含めるのであれば2次元ではない。グラムをメートルで表そうとしてるのとさして変わらん
onecall_dazeee
が
しました
声優と演じてるキャラは別だろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
二次元キャラのお面使って豚商売やってるってだけ
onecall_dazeee
が
しました
二次元なのはミクさんだけ
onecall_dazeee
が
しました
もうただの覆面チューバーだろうに
onecall_dazeee
が
しました
どっちでもあるし中間でもある
onecall_dazeee
が
しました
けもプレは3Dだが、二次元?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その時点で二次元だと考えてると思うけどな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
二次元だと偉くて三次元だと悪いみたいな話?
普段からさんざんオタクや二次元をバッシングしてるまとめ民さんが?
onecall_dazeee
が
しました
中身の体調不良で予定していた配信休むなんておかしくないか?
絵は疲れないし病気にもならんぞ
自称切り離せてる奴もそういう時絵でなく中身の方心配してお大事にとか言うんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
二次元か三次元かわからん感じが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自分のコメント読まれてからは三次元感がすごい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメゲーム系の雑誌で特集されたりアニメイトとかで特設コーナー組まれたりしてるし層はそっち寄りと被ってるんだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
マニア、オタク、チー牛等、時代によって新しい言葉は発生してるんだから、2.5次元なりVtuberなり、新しい指標で表したら良いだけだよ
onecall_dazeee
が
しました
裁判所がVは現実にいるものと認めたんだから3次元でいいだろ
onecall_dazeee
が
しました
企業はスパチャとかyoutubeでの活動利益って1割とか2割だぞ
onecall_dazeee
が
しました
ひろゆきみたいなインフルエンサーが配信やTwitterで聞かれて、「Vは Vでしょ」って言われてそれが新しい言葉になる未来があるだけ。
君達には決定能力ないんだから、早く自分の主人にマシュマロなりDM投げて読んでもらったら良いよ
onecall_dazeee
が
しました
中の人はいないと主張するなら2次元
チコちゃんやドリカム的なら2.5次元
個人的にアニメはエンタメだけどVはエンタメではない派
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オタクトークに付き合ってくれるアイドルだから、大手芸能事務所のと大して変わらないのに、「俺ら(うちら)は違うから、オタク寄りだから」みたいなの逆に胡散臭い。
onecall_dazeee
が
しました
設定ツラツラ書いてあっても特に活かされたヤツなんて見たことないし
onecall_dazeee
が
しました
まぁ2.9次元位でいいんじゃね?
onecall_dazeee
が
しました
IDついてたらもっとコメント少ないだろうなあ
onecall_dazeee
が
しました
役柄になり切って個を出さないガチャピンやヒーローショーのヒーローですら二次元と呼ばれることは無いんだし、Vtuberが二次元とはとても呼べない
onecall_dazeee
が
しました
お面かぶった保母さんにキャッキャしてる園児
onecall_dazeee
が
しました
設定や関係性から一定のストーリーとフィクションを抽出していた
中の人間には全く興味がない
onecall_dazeee
が
しました
背景が絵なら二次元
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
本質が変わるわけでもないのに
onecall_dazeee
が
しました
クラックでもしてんのか?
onecall_dazeee
が
しました
イラストとかフィギュアとかの展開では2次元的な扱いになることもあるけど。
顔出ししてない配信者は2次元にはならないだろ。
onecall_dazeee
が
しました
二次元はあくまで台本演じて自我がない
Vなんて思っきし病気になっただの昼まで寝てただの中身さらけ出してるやん
onecall_dazeee
が
しました
2次元としてみるとキャラのバックボーンがペラい、突然キャラ崩壊する、人によるが声がキンキンアニメ声だったりボソボソ小声だったり質がよろしくない
3次としてみると所詮はその辺のストリーマーと大差ないどころかほぼゲームか雑談しかしないし大した内容もないどこに需要があるのかが理解できない、メンタル豆腐だったり暴走機関車みたいな悪いところの両極端ばかり
なんでこんなのがウケるの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました