1: 2022/07/05(火) 12:04:58.71 ID:t0Px6tIq0
「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか

小学生の頃は「友達100人できるかな」なんて歌っていたのが、40歳を過ぎたら「あれ? 俺って友達一人もいなくない?」と愕然とする中年男性は少なくない。
特に独身の場合は、家庭を持った友人とは疎遠になり、いつの間にか、話し相手がいるのは会社だけ、なんてことにもなりかねない。さらには「今さら友達づくり? 恥ずかしい」と男のプライドが邪魔をして、どんどん“ぼっち”になってくという悪循環に……。
でも本音を言えば、「友達」が欲しくてたまらない! という人だっているだろう。じゃあ、どうすればいいのか。40代からの“友達のつくり方”を聞いてみた。

「別府の良い温泉を教えろ」「彼氏に浮気された」などのメッセージが寄せられ、よろず相談室と化しているらしいライターのヨッピーさんのLINE。6月のある日には、こんなメッセージが届いた。

「会社以外の知り合いが全くいなくて、危機感を覚えているのですが、いい年した独身のおっさんはどうやって友達を作れば良いのでしょうか」

 すかさず、こんな返事をするヨッピーさん。

「えーなんだろ。友達の飲み会に混ぜてもらってそこから友達の輪を増やしていくとか……?」

 ところが続く”おっさん“の返信に、全ネットが泣いた。

「その友達がいないんですが」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b795b1edb743f645a4b28c2c54533ef5a774f551




1001:おすすめ記事
3: 2022/07/05(火) 12:05:43.77 ID:t0Px6tIq0
悲しいなぁ



2: 2022/07/05(火) 12:05:38.69 ID:ifQS+s7pd
大学卒業したら友達いなくなったわ



4: 2022/07/05(火) 12:06:41.93 ID:jhTdRnc7d
友達がいたとしても友達の友達がいる飲み会に参加するってなかなかハードル高くないか
それができたらそんな事態になってないやろ



8: 2022/07/05(火) 12:07:30.50 ID:t0Px6tIq0
>>4
陽キャからしたら『日常』なんやろなぁ



15: 2022/07/05(火) 12:10:28.63 ID:T5GjviFy0
>>4
そもそも友達どころか知人ですら最初は知らない人なんだから
知らない人と関わり合いたくないけど友達欲しいですとか
おかしいよなぁ・・・

アニメやマンガみたいに「やあ!僕は友達さ!」みたいに
友達くんがいきなり登場してくれると思ってんのかね



5: 2022/07/05(火) 12:06:57.39 ID:t0Px6tIq0
詰んでて草


「若い世代は別ですが、今の40代以降の人のなかには、女性らしさや男性らしさを押しつけられて育った人も多い。その結果コミュニケーションでも、つい人と競争してしまい、人に議論をふっかけたり、マウントしようとする男性が少なくない印象です。他人との平和な会話に慣れていない」



6: 2022/07/05(火) 12:06:59.20 ID:3CHEVK6M0
40過ぎるまでは友達いたんやろ?
贅沢な悩みやな雑魚



7: 2022/07/05(火) 12:07:18.08 ID:T5GjviFy0
今まで友達作ろうとしてなかった
友達とつながり続けようとしなかった
本人が選択したその結果やろ?
なんで今更友達ほしがるわけ?



11: 2022/07/05(火) 12:08:38.49 ID:t0Px6tIq0
>>7
友達おると思ってたのに、急におらんって気づくねんで。

「そういえば自分も、昔のように友達をつくれない。それに気がついたのは、数年前。40歳を迎えたころのことですかね。四半世紀前に卒業した大学時代からの男女の友人はいるものの、数えるほど。結婚はまだしも、子どもが生まれるとみんなパタンと会わなくなって、つながっているのはLINEだけですよ。だから平日はともかく、土日は飲みにいく相手がいない。さみしいものです」



9: 2022/07/05(火) 12:08:26.25 ID:JjKZ5Fdx0
趣味あれば友達できるやろ普通



10: 2022/07/05(火) 12:08:28.35 ID:/LlMyS8/r
友達10人もおらんけど彼女いるからええんや🤗



14: 2022/07/05(火) 12:10:26.67 ID:3CHEVK6M0
10代から友達いないワイの立場は...?



21: 2022/07/05(火) 12:11:59.90 ID:t0Px6tIq0
コロナで友達と疎遠になった
これは事実や



22: 2022/07/05(火) 12:12:07.91 ID:hiylgWUO0
これって地味にビジネスチャンスだよな
婚活アプリみたいな感じでおっさん用の友達作りアプリ作れば絶対儲かるやろ



29: 2022/07/05(火) 12:15:07.32 ID:t0Px6tIq0
>>22
おっさんがおっさんの写真見て、おっさん相手にメッセージ送ろうと思うか?



40: 2022/07/05(火) 12:17:47.70 ID:PoSLpJ6RM
>>22
お前賢いわ



25: 2022/07/05(火) 12:13:18.16 ID:xbNlPCY8d
でも友達おったとして飲みに行くだけやん



36: 2022/07/05(火) 12:16:57.39 ID:EpogoxpF0
高齢になると友達料金が発生するようになるからな



37: 2022/07/05(火) 12:17:22.31 ID:tLF0psQi0
>>36
子供の頃からそうだろ



39: 2022/07/05(火) 12:17:47.15 ID:t0Px6tIq0
大学時代のゼミ仲間が集まるBBQがあるんやが
子供連れて参加します!みたいな文章飛び交ってて行くのやめたわ



51: 2022/07/05(火) 12:21:36.25 ID:3q2pzrqa0
こうなっちゃうとvtuberなんかにハマるのもしゃーないわ



52: 2022/07/05(火) 12:21:50.62 ID:ckFfoTYja
無理して友達なんか作るもんやないで



53: 2022/07/05(火) 12:22:20.82 ID:uXC7J64P0
何かにつけていいね狙いをする共感中毒者の正体やろな



55: 2022/07/05(火) 12:22:40.98 ID:9qLPAFH00
ネットで友達作ろうと興味ある募集に参加する
ある程度仲良くというか楽しくやれるけど半年もすれば自然消滅する



73: 2022/07/05(火) 12:28:44.36 ID:rQLrUCAc0
>>55
ネットのコミュニティはサ終とか興味失うと終わりやな



56: 2022/07/05(火) 12:23:35.85 ID:RAl5ebPgM
大学の友達が一番続くやろ
育ち、家庭環境、偏差値が近いから

高卒なんか?



60: 2022/07/05(火) 12:24:42.61 ID:EupRolTZa
>>56
大学でてちょいやが、いちばん交流あるの小学生の時の奴やわ



61: 2022/07/05(火) 12:25:45.62 ID:xg5K01Ah0
居酒屋で話しかけてくるおっさんとかがこの部類なんやろな



65: 2022/07/05(火) 12:26:40.45 ID:TArFGtND0
適合者として生まれるか、非適合者として生まれるか
それで全部決まるしどうにもならんのよ



70: 2022/07/05(火) 12:27:27.58 ID:lFuO5+pJM
服を買いに行く服がないみてーな話だや



74: 2022/07/05(火) 12:28:47.01 ID:Cw9/fpRrd
別にええやろ「なんJ」がある



79: 2022/07/05(火) 12:29:21.52 ID:0cRYFAZk0
友達くらい幾らでも作れるやろ適当な飲み屋にでも入り込めばええねん



82: 2022/07/05(火) 12:29:46.06 ID:mbaC1po40
みんなそうならんように生きてるのに勝手にしろ



88: 2022/07/05(火) 12:31:12.63 ID:n9y7hLW6M
ワイもおらんけどよく考えたら学生の頃からおらんかったわ



93: 2022/07/05(火) 12:32:23.51 ID:6vwO6Gcp0
出会い系でおっさん同士が出会えばええやん



99: 2022/07/05(火) 12:36:17.13 ID:cQuPzjpdd
ネットの奴らと話しすぎてるとマジでリアルの人間関係台無しになるぞ



101: 2022/07/05(火) 12:37:28.03 ID:nmPDG2pOa
どうやったら友達ができるか
結構難しいな



105: 2022/07/05(火) 12:39:48.01 ID:Ad1fe+RP0
既婚でもおじさんは友達なんかいないぞ



112: 2022/07/05(火) 12:41:22.27 ID:vQffM0lWa
勝手に友達ができると思ってそう



114: 2022/07/05(火) 12:42:50.94 ID:7942k97Gd
コミュニケーションって話芸や容姿とか才能の部分も大きいから
ぜんぶ個人の責任にするのは酷やで
社会の機能不全の問題であって男性の責任じゃない



118: 2022/07/05(火) 12:45:44.27 ID:dGqLaEVQa
>>114
40過ぎてたらさすがに本人のせいや



123: 2022/07/05(火) 12:47:48.11 ID:ckFfoTYja
>>118
生まれで大体決まってるよ



125: 2022/07/05(火) 12:48:44.45 ID:RbyF3PFNd
友人おらんやつが結婚したら年取って会社やめたら女房に依存するようになるだけやん
何の問題解決にもならんやろ



142: 2022/07/05(火) 13:00:46.18 ID:7942k97Gd
別に悪いことでもないと思うで
孤独は他人に邪魔されない快適な生活の必要経費やし





1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加