1: 2022/06/28(火) 01:50:02.91 ID:8TEWMa240
以下のに加えて支援サイト等の収入もある
桂あいり
売り上げ(定価)
計562727440、計581ページ(単行本3巻)
と言ってもカラミざかりはセールが多かったので収益は半分以下と思われる
ひぐま屋
定価
計678429510
セールで買った人も多い
珍しく他の作家と違いDLsiteでも売れていた
笹森トモエ
売り上げ(定価)
361524574
のり御膳
売り上げ(定価)
513116450
桂あいり
売り上げ(定価)
計562727440、計581ページ(単行本3巻)
と言ってもカラミざかりはセールが多かったので収益は半分以下と思われる
ひぐま屋
定価
計678429510
セールで買った人も多い
珍しく他の作家と違いDLsiteでも売れていた
笹森トモエ
売り上げ(定価)
361524574
のり御膳
売り上げ(定価)
513116450
1001:おすすめ記事
14: 2022/06/28(火) 01:55:53.09 ID:8TEWMa240
これじゃ一般漫画描いてるやつって単なるアホじゃん
5: 2022/06/28(火) 01:52:43.14 ID:ykIyyWtI0
技術あるなら人気コンテンツ擦ってpixivファンボで稼ぐのがイージーすぎるな
15: 2022/06/28(火) 01:55:56.82 ID:uqIjIFtSd
有名なやつだけじゃん
80: 2022/06/28(火) 02:19:48.80 ID:Rl2Zxv3K0
商業も同人も、「めちゃくちゃ儲かっとる!」っていうのは上澄みの上澄みの更に上澄みっていうだけの単純な話や
そんな夢ないで
そんな夢ないで
26: 2022/06/28(火) 01:58:16.75 ID:MXKnybXv0
でもプラットフォームに取られて税金取られてで大変やろ
13: 2022/06/28(火) 01:55:40.90 ID:Rl2Zxv3K0
まぁプラットフォーマーに50%くらい取られるけどな
16: 2022/06/28(火) 01:56:04.70 ID:8TEWMa240
>>13
3割だよ確か
3割だよ確か
19: 2022/06/28(火) 01:56:57.61 ID:wYUFoC5J0
>>16
値段による
値段による
22: 2022/06/28(火) 01:57:15.67 ID:8TEWMa240
>>19
どういうことだ?基本3割なはずだ
どういうことだ?基本3割なはずだ
27: 2022/06/28(火) 01:58:39.68 ID:Rl2Zxv3K0
>>22
660円(税込)で販売するならこっちの取り分は5割の330円(税込)
当然30円は消費税として納めなアカンから手取りは300円や
ちな50%オフの時はこっちの手取りも50%オフや
https://www.dlsite.com/home/circle/regulations
660円(税込)で販売するならこっちの取り分は5割の330円(税込)
当然30円は消費税として納めなアカンから手取りは300円や
ちな50%オフの時はこっちの手取りも50%オフや
https://www.dlsite.com/home/circle/regulations
23: 2022/06/28(火) 01:57:44.19 ID:8TEWMa240
同人漫画なら1000円未満が多いから5割取られるのか?
28: 2022/06/28(火) 01:59:12.30 ID:Rl2Zxv3K0
>>23
せや
だからこっちの取り分が多くなる総集編はおいしい
せや
だからこっちの取り分が多くなる総集編はおいしい
25: 2022/06/28(火) 01:58:04.51 ID:8TEWMa240
一般オリジナル漫画とか売れないからなぁ
なろうばっかって現状がある
なろうばっかって現状がある
30: 2022/06/28(火) 01:59:31.12 ID:8TEWMa240
一般オリジナル漫画なんて
出版社、印刷所、本屋、運送会社に取られて
アシ代かかって
税金取られてなんだからもっと取られるよ
出版社、印刷所、本屋、運送会社に取られて
アシ代かかって
税金取られてなんだからもっと取られるよ
32: 2022/06/28(火) 02:01:11.73 ID:Rl2Zxv3K0
まぁコミケとか出られへんかった時期はDLのおかげでそれなりに助かったわ
それでも事業復活支援金もらえるくらいには売上ガタ落ちしたんやがな
それでも事業復活支援金もらえるくらいには売上ガタ落ちしたんやがな
35: 2022/06/28(火) 02:02:04.08 ID:8TEWMa240
>>32
コミケの売上ってどれくらいなん?教えてほしいわ
コミケの売上ってどれくらいなん?教えてほしいわ
38: 2022/06/28(火) 02:03:24.03 ID:Rl2Zxv3K0
>>35
ワイか?
最終日壁常連でグッズ込みでコロナ前ならコミケ一回会場売上が300万円くらい
委託で100万、DLで100万ってとこやな多分
ワイか?
最終日壁常連でグッズ込みでコロナ前ならコミケ一回会場売上が300万円くらい
委託で100万、DLで100万ってとこやな多分
40: 2022/06/28(火) 02:04:23.22 ID:8TEWMa240
>>38
500万ってすごいね、しかも税金はDL以外ぶっちゃけ取られんし
500万ってすごいね、しかも税金はDL以外ぶっちゃけ取られんし
46: 2022/06/28(火) 02:05:54.67 ID:Rl2Zxv3K0
>>40
いや税金相当かかるで
そもそも原価だけで300~400万は使っとるし
いや税金相当かかるで
そもそも原価だけで300~400万は使っとるし
33: 2022/06/28(火) 02:01:48.62 ID:XUgnNjGv0
中央値てきな作家はどれくらいなん?
37: 2022/06/28(火) 02:03:09.35 ID:8TEWMa240
やっぱ夢があるな
作家がそれ捨ててなろうコミカライズやる現象があるけどなんでかわからんが
作家がそれ捨ててなろうコミカライズやる現象があるけどなんでかわからんが
42: 2022/06/28(火) 02:04:51.15 ID:Rl2Zxv3K0
>>37
なろうコミカライズやる絵描きってそんなにDLで稼げてへんで
なろうコミカライズやる絵描きってそんなにDLで稼げてへんで
47: 2022/06/28(火) 02:05:59.18 ID:8TEWMa240
>>42
結構有名どころも行ってる
一般オリジナルの夢を諦めきれないのかな
結構有名どころも行ってる
一般オリジナルの夢を諦めきれないのかな
48: 2022/06/28(火) 02:06:56.82 ID:Rl2Zxv3K0
>>47
いやアレは普通の生活する分には充分稼いどるから名誉が欲しくなっとるパターンや
いやアレは普通の生活する分には充分稼いどるから名誉が欲しくなっとるパターンや
41: 2022/06/28(火) 02:04:38.07 ID:reSZ1ON8a
同人って結局は日陰の存在だからやっぱり表の世界での名声も欲しくなるんやろな
承認欲求めっちゃ満たせそう
承認欲求めっちゃ満たせそう
49: 2022/06/28(火) 02:07:00.58 ID:9mEErrCJ0
商業誌での連載は信用・実績・ブランドになるから多少儲けが少なくても一度はやっておきたい人が多いんやろな
53: 2022/06/28(火) 02:09:06.26 ID:tQVx58FJa
>>49
これはあるやろなあ
肩書になるわね
これはあるやろなあ
肩書になるわね
50: 2022/06/28(火) 02:07:11.90 ID:WnOWM72d0
支援サイトで金取るのはいいけどせめて500円くらいまでにしてほしいわ。1000円以上はぼり過ぎだろ。
59: 2022/06/28(火) 02:12:13.77 ID:Rl2Zxv3K0
同人誌で1万部売ったくらいの粗利(400万円)を商業誌で稼ぐには大体単巻3万部くらいの印税+原稿料がいる
なお同人誌は24ページ、商業誌は140ページくらい描く必要がある模様
あれ?これ商業誌やる理由ある?
なお同人誌は24ページ、商業誌は140ページくらい描く必要がある模様
あれ?これ商業誌やる理由ある?
54: 2022/06/28(火) 02:09:57.45 ID:C4Y3QtAj0
同人なんてチー牛しか読まないやろ
一般誌はキラキラした陽キャの高校生が面白い面白いって言ってくれるんだぞ
チー牛にしか称賛されない人生はやっぱ辛いんやろな
一般誌はキラキラした陽キャの高校生が面白い面白いって言ってくれるんだぞ
チー牛にしか称賛されない人生はやっぱ辛いんやろな
56: 2022/06/28(火) 02:10:47.34 ID:3mbGXhw40
ジャンプ、マガジン、サンデー、アフタヌーン(ヤンジャンヤンマガ含む)以外の漫画家やと同人作家の方が夢あるよな
人気がある漫画家の絵柄に似せた寄生漫画を描いて自分を捨て去るプライドと引き換えやろけど
人気がある漫画家の絵柄に似せた寄生漫画を描いて自分を捨て去るプライドと引き換えやろけど
58: 2022/06/28(火) 02:11:34.18 ID:/uDr6pm00
イナゴのイメージしかない
61: 2022/06/28(火) 02:12:45.24 ID:84MMluU60
同人誌はめっちゃ無断転載されてるから儲からない印象
65: 2022/06/28(火) 02:13:50.85 ID:Rl2Zxv3K0
>>61
ワイ実験したけど無断転載された方が総じて売上部数は高かった
ワイ実験したけど無断転載された方が総じて売上部数は高かった
66: 2022/06/28(火) 02:14:17.96 ID:wYUFoC5J0
>>65
中々興味深くて草
中々興味深くて草
71: 2022/06/28(火) 02:16:58.86 ID:Rl2Zxv3K0
>>66
結局タダ見してから買う民はそこそこおるらしいわ
結局タダ見してから買う民はそこそこおるらしいわ
78: 2022/06/28(火) 02:18:59.90 ID:TU/Lbrwv0
>>71
データでタダ見されるのはあくまで認知される宣伝用途と割り切れば
他人が勝手に宣伝してくれとるみたいなポジティブな捉え方にもなるんかな
データでタダ見されるのはあくまで認知される宣伝用途と割り切れば
他人が勝手に宣伝してくれとるみたいなポジティブな捉え方にもなるんかな
62: 2022/06/28(火) 02:12:58.21 ID:jv77J0lB0
fanboxの有料コンテンツはオリジナルのみにします!って言ってそのうち二次創作ばっかになった絵師3人くらい見た
75: 2022/06/28(火) 02:18:50.15 ID:9mEErrCJ0
最近はさすがに状況も変わってきてると思うが(ジャンプ+もあるし時代も変わったし)ジャンプ連載とかを目指してるような人だと同人誌ってルートはあんま想像もしてない印象がある
1枚絵のイラストレーターと似たような活動してる美少女系の漫画家とかなら同人誌とも親和性高い印象やけど
1枚絵のイラストレーターと似たような活動してる美少女系の漫画家とかなら同人誌とも親和性高い印象やけど
83: 2022/06/28(火) 02:21:38.55 ID:xKZLY0U60
youtuberで食ってくよりは余程ハードル低いとは思う
81: 2022/06/28(火) 02:20:01.08 ID:AsqLY3/e0
金稼ぐよりジャンプに乗る方が女性にも認知されて有名になれるやん
79: 2022/06/28(火) 02:19:38.02 ID:rWS4HBIL0
やっぱ誰にも胸を張って言えないしコンプレックスあるんかなぁ
売れっ子の大体は一般紙いくよな
売れっ子の大体は一般紙いくよな
88: 2022/06/28(火) 02:23:11.97 ID:3mbGXhw40
>>79
そらそうよ
あくまでも賤業で金の為の労働でしかないねん
職業に貴賤は無い言うけど同じ職業の中には確実に貴賤はある
そらそうよ
あくまでも賤業で金の為の労働でしかないねん
職業に貴賤は無い言うけど同じ職業の中には確実に貴賤はある
93: 2022/06/28(火) 02:24:36.00 ID:9mEErrCJ0
>>79
コンプレックスってケースもあるっちゃありそうやけど
実際問題として宣伝の規制による制約とか18歳未満やファミリー向けへの知名度とかも考えるとやっぱ一般誌での知名度はほしい、ってのもあるんちゃうか
コンプレックスってケースもあるっちゃありそうやけど
実際問題として宣伝の規制による制約とか18歳未満やファミリー向けへの知名度とかも考えるとやっぱ一般誌での知名度はほしい、ってのもあるんちゃうか
89: 2022/06/28(火) 02:23:36.97 ID:TU/Lbrwv0
今の稼ぎ方はFunBoxとかで信者囲って小銭稼ぎなんかね
87: 2022/06/28(火) 02:22:44.08 ID:0p6mwf9r0
別に1万人に支持される必要ないからな
月1000円で300人も囲えれば30万やぞ
月1000円で300人も囲えれば30万やぞ
85: 2022/06/28(火) 02:22:12.33 ID:9mEErrCJ0
作者が若い女だと純粋に作品が好きと称する女狙いの男が貢いでくれて生活が成り立つってケースも多そうやね
人類の性欲の愚かさというべきか
人類の性欲の愚かさというべきか
94: 2022/06/28(火) 02:24:48.95 ID:Rl2Zxv3K0
>>85
経験上言わせてもらうとそういうのは作家の加齢に伴ってええ感じに淘汰されていくで
落ち目になった時の復調が絶望的なのが姫プのつらいところや
若くてチヤホヤされてるボーナス期間のうちに裏でものすごい努力して実力つけとるやつだけが30代半ばのおばさんになっても生き残っとるのが現実や
経験上言わせてもらうとそういうのは作家の加齢に伴ってええ感じに淘汰されていくで
落ち目になった時の復調が絶望的なのが姫プのつらいところや
若くてチヤホヤされてるボーナス期間のうちに裏でものすごい努力して実力つけとるやつだけが30代半ばのおばさんになっても生き残っとるのが現実や
98: 2022/06/28(火) 02:26:27.36 ID:9mEErrCJ0
>>94
まあわからんでもない
女ボーナスに頼りすぎて空っぽだと年取ったらちやほやされなくなって終わりやしな
性格が良かったり実力を磨いていたり結婚相手を上手く捕まえたりとかいろいろと対策を練らないと危なさそうではある
まあわからんでもない
女ボーナスに頼りすぎて空っぽだと年取ったらちやほやされなくなって終わりやしな
性格が良かったり実力を磨いていたり結婚相手を上手く捕まえたりとかいろいろと対策を練らないと危なさそうではある
112: 2022/06/28(火) 02:29:18.79 ID:/TG3cxgG0
伊藤ライフみたいにVtuber化して漫画とは別路線の稼ぎ方してる奴もおるしもうよく分からんな
117: 2022/06/28(火) 02:30:38.96 ID:3ZJeBCtn0
>>112
あいつ割と行動力バケモンよな
絵もニトロプラス辞めて独学やろ
あいつ割と行動力バケモンよな
絵もニトロプラス辞めて独学やろ
119: 2022/06/28(火) 02:31:13.11 ID:Rl2Zxv3K0
>>112
伊東ライフはもはや漫画の描けるタレント枠や
クリムゾンや岸田メルと同じカテゴリ
伊東ライフはもはや漫画の描けるタレント枠や
クリムゾンや岸田メルと同じカテゴリ
122: 2022/06/28(火) 02:31:56.10 ID:TU/Lbrwv0
>>112
同人作家としてのネームバリューでそのままV転身やしな
ほんま趣味で金を稼ぐってをのやっとると思うわ
同人作家としてのネームバリューでそのままV転身やしな
ほんま趣味で金を稼ぐってをのやっとると思うわ
144: 2022/06/28(火) 02:39:40.91 ID:lrc5FW1e0
>>112
調べたら40のオッサンやん
ようやるわ
調べたら40のオッサンやん
ようやるわ
118: 2022/06/28(火) 02:30:42.92 ID:khsSrd/Na
税金で半減させても億か
すごいな
すごいな
138: 2022/06/28(火) 02:36:35.84 ID:BEkZsKtz0
関係ないけどゲーム4コマ漫画が完全衰退してしまったの悲しいわ
描いてた人達どうしてるんやろ
描いてた人達どうしてるんやろ
140: 2022/06/28(火) 02:37:43.61 ID:TU/Lbrwv0
>>138
そういやみなくなったな
葉鍵ゲーのアンソロとかよ―買ってたわ
そういやみなくなったな
葉鍵ゲーのアンソロとかよ―買ってたわ
147: 2022/06/28(火) 02:40:33.88 ID:RM6e3vG70
やっぱり人間の本能を利用したビジネスは儲かるわな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (147)
名前忘れたけどセーラームーン見たことないのに売れるからとWikipediaで知識仕入れて同人誌描いてた作家がいたはず
確かにそう言われるとキャラの性格がオリジナルとは全然違うんだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ネットのグローバルスタンダードに流れただけ
onecall_dazeee
が
しました
稼ぐことはできるのはごく一部だけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
たまに物凄い投げ売りセールとかあるけど
勝手に安値で売られても納得いかんのでは
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
出来れば作家として認められる日の当たる世界に行きたいと願うのは当然だろうと思うけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どの世界でもそうでは
onecall_dazeee
が
しました
どの業界にも言えることだが
最上位層はどんな業種でもみんな儲かってるぞ
その他の大多数は全然稼げてない
onecall_dazeee
が
しました
その代わりにうまく行けば出版社がプロモーションしてくれてアニメとかになって
誰もが知ってる作品に成り得たりするわけで
お金だけが目的じゃなく沢山の人に作品を見てもらいたいって思ってる人の方が多いんじゃない?
勿論暮らして行けるならではあるけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺の好きだった同人作家さんも絵が段々劣化してきて、もう新作買うの止めたし
onecall_dazeee
が
しました
有名どころが突出してるのはなんでなんだろ
こういうのがもってるってことなのかね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1年で10本売れましたとか見るとおおう、、となる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もっと描いて
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
はよしねまとか 結構インセンティブ貰えてそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何で自分の事の様にイキッてんの?
onecall_dazeee
が
しました
絵が下手でもエ.ロスを込めたら売れる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最上級商業工口作家「千万単位/生涯で稼いでます。作品はリビドーの出涸らしです。単行本は3冊出してますが代表作は言えません」
底辺商業作家「百万単位/年で稼いでます。作品は日常エッセイです。単行本は10冊出してて代表作を胸張って言えます!」
最上級商業作家「10億単位/年で稼いでます。作品はジャンプ漫画です。単行本は100冊近くあります。代表作は知ってるでしょ?」
onecall_dazeee
が
しました
100円取るために1万円突っ込むことを厭わない
コミケにも当然行ってる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
やっぱ搾取されんのが嫌なんかね
onecall_dazeee
が
しました
岸影の嫌悪したのは多分、同人活動とかしとるような奴らのことやったんやないかと思うわ。
ただ少年漫画の頂にあるような雑誌で、トップ獲れるようなのはほんの一部しかおらんから、そういう奴らが悪いってわけじゃない。
その証明がまさに、同人やらDLサイトで荒稼ぎできた奴らなんやろな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これだけおかずあって何不満あんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ネットの浸透で選択肢が増えたのが追い風だったな
特に印刷しなくて良くなり費用とデッドストックを産まなくなったのがデカい
onecall_dazeee
が
しました
ジャンプ作家の若手でも1作品1度売れ始めたらサラリーマン生涯年収の数回分稼いだとか言ってるくらいだし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
表現したいものが先にあってそれに適した媒体選んでるってだけの話
onecall_dazeee
が
しました