1: 2022/06/20(月) 16:49:56.27 0
1001:おすすめ記事
3: 2022/06/20(月) 16:51:14.04 ID:jkGlX3ur0
今流行りのミニマリストだというのに
5: 2022/06/20(月) 16:51:33.02 ID:i1xM0cI50
地方の新卒の若者なら普通じゃね?
6: 2022/06/20(月) 16:51:38.54 ID:LIPTOvZR0
別に年収1000万でも200万並みに暮らしてもええんやで
11: 2022/06/20(月) 16:52:09.41 ID:6IK9E0SL0
>>1
年収低けりゃ、それなりの生活して楽しむ。
いちいち社会のせいにして生きていくなんて、無駄すぎるわ
年収低けりゃ、それなりの生活して楽しむ。
いちいち社会のせいにして生きていくなんて、無駄すぎるわ
30: 2022/06/20(月) 16:55:52.38 ID:tX0PCaiM0
年金暮らしはもっと低いんじゃね
家賃払って蓄えも無しだったら確かにつらそうだが
家賃払って蓄えも無しだったら確かにつらそうだが
36: 2022/06/20(月) 16:56:44.11 ID:nb3JsT4M0
無駄遣いせずにやり繰りすれば人生豊かになるよ、がそんなに駄目なのかな?
42: 2022/06/20(月) 16:57:35.88 ID:tL8PtT340
一人暮らしなら余裕
要するに、貧乏人は家族を持つなってこった
要するに、貧乏人は家族を持つなってこった
45: 2022/06/20(月) 16:57:56.02 ID:KTG1AWWx0
人の欲望には際限がないってことだよなあ
66: 2022/06/20(月) 17:02:17.03 ID:hL7EX/c90
ほーん移住すれば良かろ
72: 2022/06/20(月) 17:02:45.54 ID:eqsUOdbL0
たかが出版社の出した雑誌に対して主語をデカくしすぎだろ
73: 2022/06/20(月) 17:02:56.73 ID:tX0PCaiM0
あれ、これ年金暮らしの話じゃなかったんか
76: 2022/06/20(月) 17:03:46.64 ID:k3azuOsv0
>>73
年金暮らしの話なのか
にしてもバイトなり手段はあるんだが…
年金暮らしの話なのか
にしてもバイトなり手段はあるんだが…
87: 2022/06/20(月) 17:05:46.56 ID:4fFxKcAz0
安く豊かに暮らせたらそれでいいとは思うが
まぁ200万では無理
まぁ200万では無理
93: 2022/06/20(月) 17:07:55.91 ID:qIVBJSyR0
>>87
ただよく考えたら年金がそのくらいなんだよな…
ただよく考えたら年金がそのくらいなんだよな…
94: 2022/06/20(月) 17:08:39.35 ID:Jq3+aGfg0
円安なんだから海外で働けばお得
99: 2022/06/20(月) 17:09:25.77 ID:xRVHsegx0
>>94
だよな
出稼ぎに行って帰ってくれば大金持ちになってる
だよな
出稼ぎに行って帰ってくれば大金持ちになってる
103: 2022/06/20(月) 17:10:41.38 ID:AH0eKOOQ0
>>94
日本にいながら海外の仕事出来るしな
日本にいながら海外の仕事出来るしな
100: 2022/06/20(月) 17:09:32.57 ID:CCTKv1WX0
家賃だけで年130万消えるが
125: 2022/06/20(月) 17:14:37.21 ID:2vvd9Rkc0
何がいけないのかわからん
200万で満足しちゃだめなの?
200万で満足しちゃだめなの?
156: 2022/06/20(月) 17:19:22.87 ID:H6WBRB6F0
家賃35000
食費50000
光熱費15000
スマホ10000
手取り16×12で200万としても
これでもまだ5万も自由に使える
食費は真面目にやればもっと減らせるだろう
食費50000
光熱費15000
スマホ10000
手取り16×12で200万としても
これでもまだ5万も自由に使える
食費は真面目にやればもっと減らせるだろう
168: 2022/06/20(月) 17:21:03.09 ID:hHnJu3rX0
>>156
それのどこが年収200なんだよ
それのどこが年収200なんだよ
178: 2022/06/20(月) 17:23:34.20 ID:42KhO6tb0
30超えてるけど正社員手取り10万後半がもう当たり前になってるのほんと頭おかしい
派遣は暴動おこしてもいいぞ
派遣は暴動おこしてもいいぞ
184: 2022/06/20(月) 17:25:55.64 ID:AH0eKOOQ0
>>178
転職しろよ
しないから何時まで経っても10万円代なんだよ
転職しろよ
しないから何時まで経っても10万円代なんだよ
187: 2022/06/20(月) 17:26:54.89 ID:WJSkD1Vi0
>>178
手取り28ぐらいなら転職してすぐだぞ
ゴミみたいな会社にへばりついてもいいことないぞ
手取り28ぐらいなら転職してすぐだぞ
ゴミみたいな会社にへばりついてもいいことないぞ
183: 2022/06/20(月) 17:25:51.39 ID:gZyMzKXW0
そもそも有能じゃないのに年収200万超えること自体がおかしかっただけだろ
はっきりいってどんな国もトップと底辺の二極化が当たり前だわ
はっきりいってどんな国もトップと底辺の二極化が当たり前だわ
192: 2022/06/20(月) 17:28:36.62 ID:PJU/4O9y0
世の中にはTwitterで呟くだけで金になる人もいるっていうのに🥺
201: 2022/06/20(月) 17:31:09.50 ID:RfGACTYd0
これからが地獄だぞ
207: 2022/06/20(月) 17:32:24.88 ID:tkGucS+g0
200万どうしで400万あれば全然いけるのにな
そういう結婚が主流にならんのがわりと地獄じゃないの
そういう結婚が主流にならんのがわりと地獄じゃないの
216: 2022/06/20(月) 17:35:07.55 ID:moqyl5v/0
>>207
地方は二馬力じゃないと子供部屋から脱出出来ないから意外と多いんよ
地方は二馬力じゃないと子供部屋から脱出出来ないから意外と多いんよ
222: 2022/06/20(月) 17:37:35.59 ID:srZaK04X0
>>216
地方なら2馬力で子供部屋もええで
無駄に実家広いし子供は親に頼れるし
地方なら2馬力で子供部屋もええで
無駄に実家広いし子供は親に頼れるし
239: 2022/06/20(月) 17:42:49.94 ID:moqyl5v/0
>>222
兄弟がいたらそれは不可能なんだよ
親と同居は嫌がるし
兄弟がいたらそれは不可能なんだよ
親と同居は嫌がるし
230: 2022/06/20(月) 17:39:34.43 ID:46n+1Unz0
そんなに地獄と思ったことない
まず地獄って表現がざっくりしててよくわからない
毎日食事してiPhoneも持ってる
充分豊かだと思うよ
まず地獄って表現がざっくりしててよくわからない
毎日食事してiPhoneも持ってる
充分豊かだと思うよ
233: 2022/06/20(月) 17:41:22.84 ID:dRDYwUys0
まだまだこれからよ
250: 2022/06/20(月) 17:45:04.50 ID:4kj7D0DD0
日本の中の地獄に足を踏み入れてるだけで、大部分は天国やで
285: 2022/06/20(月) 17:52:44.21 ID:yM++yx8L0
実際こんなの地獄だろ
320: 2022/06/20(月) 18:00:35.91 ID:KpbYRE/e0
「年収1200万で楽しく暮らす」
こういう本でも出せばいいのにw
需要が有ればな
こういう本でも出せばいいのにw
需要が有ればな
385: 2022/06/20(月) 18:12:57.76 ID:PCjscPsL0
年収200万円なんて何処にいるんだよ。うちの会社の同僚や家族にそんなやついねえぞ
395: 2022/06/20(月) 18:14:29.04 ID:EFkeE8By0
>>385
このツイートに賛同してる奴らがそうらしいよ
このツイートに賛同してる奴らがそうらしいよ
386: 2022/06/20(月) 18:13:29.94 ID:3I8nNgY60
では海外に出稼ぎに行けばいいのでは。
387: 2022/06/20(月) 18:13:34.83 ID:jpP964QF0
20年前は自業自得だが10年前は大きな震災続きでしゃあない所もある
ようやっとるわ
ようやっとるわ
407: 2022/06/20(月) 18:16:53.33 ID:odJkRAT/0
本当の地獄はこんなもんじゃない
というかツイやってらんないし
というかツイやってらんないし
428: 2022/06/20(月) 18:20:30.79 ID:pUmCVkhj0
年収200万だといろんな負担をさせられなくて天国だろうなとは思う
477: 2022/06/20(月) 18:31:25.11 ID:vlYg1qp10
ものすごい金持ちなのに切り詰めてるような生活してる人だっているぞ
598: 2022/06/20(月) 19:00:51.85 ID:NKy9780x0
あんた地獄に落ちるわよ!
606: 2022/06/20(月) 19:04:59.74 ID:Ph+wYCjj0
まだ煉獄だろ
824: 2022/06/20(月) 21:05:58.34 ID:Cgjxprc80
ヘルジャパンかな?
836: 2022/06/20(月) 21:18:20.44 ID:uJIDdwBQ0
年収200万ってそんな多いのか
929: 2022/06/20(月) 23:27:33.10 ID:Bkj8J2tW0
節約する努力をするくらいなら稼ぐ努力をしろよ
434: 2022/06/20(月) 18:21:43.68 ID:ho/TvgIf0
見てないけどわかる
日本というかこの世
日本というかこの世
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (73)
自炊元々してると生活費は減るどころか増えるから注意な
onecall_dazeee
が
しました
転職どころか働いたこともない奴が書いてるだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
よくこれで投資しろと国は言えるわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昨日も夕方のニュースでやってたが裕福な家庭の小学生が株の勉強してた反面、貧乏シングルマザーの家庭がハーモニカ代五千円(学校で使うやつ)どうすればと嘆いてた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これは嘘
有能じゃない人が稼げない国と、有能じゃなくても稼げる国、後者のほうが消費が増えるのは確定的に明らか
アメリカもこの問題には真摯に取り組んでいる
アメリカの貧富の差は、毎年3000億ドル以上の経済損失を生んでいる…最新研究で明らかに
1979年以降、所得シェアを拡大しているのは、上位10%の高所得者層だけだ。
そうした格差が全体的な消費を低迷させ、年間およそ3090億ドル(約39兆2840億円)の経済成長の損失につながっている。
onecall_dazeee
が
しました
豊かに且つ貯蓄できなきゃどうしようもないよ
onecall_dazeee
が
しました
もっとも2007年に既に「年収120万円時代 生き抜くための知恵と工夫」を上梓してるんだけどね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
年収200万の奴にしたら高すぎる
onecall_dazeee
が
しました
逆に300万でも生活苦しいなら豊かな200万以下だろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあ税金は日本に限った話じゃないけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それ以下になると多少きつくなるな
onecall_dazeee
が
しました
でも現実的には無理だから節約に向いちゃうのよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
20年前のゼロ採用のオンパレード、どこ向いても「嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる」は
もうなかったことになってんのな
onecall_dazeee
が
しました
相当やる気ないか無能のどっちかやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
家賃、光熱費、食費、通信費しか払ってないのに5万円しか残らないんだったら生活用品や服買ったり美容室行ったらほぼ0じゃん
衣食住で生活だってわかってないのかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
効いてないアピールきもい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
年収200万は大変っていうが、そこまでレアケースじゃなさそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
オマエラは無駄遣いしすぎ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました