1: 2022/05/13(金) 17:22:29.462 ID:4qb+VMaEr
1001:おすすめ記事
3: 2022/05/13(金) 17:23:18.864 ID:gwjpKH1q0
めちゃめちゃおもしろそう
4: 2022/05/13(金) 17:23:44.437 ID:4qb+VMaEr
めっちゃ白熱しててワロタ
5: 2022/05/13(金) 17:24:30.571 ID:pG5z+eXd0
バトルボット面白いよな
6: 2022/05/13(金) 17:24:49.259 ID:RBI1tjZLr
こういうのでいいんだよこういうので
7: 2022/05/13(金) 17:24:50.161 ID:/9B/rVB90
WWEのノリだな
8: 2022/05/13(金) 17:25:01.223 ID:E74P6/cr0
操縦大事だな
9: 2022/05/13(金) 17:25:11.584 ID:xVCLT4ZnM
どんどんボロボロになりながら戦うの心痛い
10: 2022/05/13(金) 17:25:40.306 ID:ZK95i2ec0
勝利の片輪走行しゅごい
11: 2022/05/13(金) 17:26:07.856 ID:GPPIt/GH0
日本でもやればいいのにね
19: 2022/05/13(金) 17:26:46.934 ID:RBI1tjZLr
>>11
陰キャ大好きロボコンがあるやん
陰キャ大好きロボコンがあるやん
12: 2022/05/13(金) 17:26:15.607 ID:LmeLmnOl0
勝敗がわからん
13: 2022/05/13(金) 17:26:19.448 ID:TbuH0/km0
勝った方は電気流してんのか?
14: 2022/05/13(金) 17:26:34.211 ID:cs+YR3TQd
これ日本のロボットコンテストから逆輸入というかそういうのだよな
15: 2022/05/13(金) 17:26:42.701 ID:ACId4VjB0
これはロボットに逆襲されるやつ
16: 2022/05/13(金) 17:26:43.518 ID:yF7ZXWfRM
日本でもそうだが大体どっちが勝つか最初からわかるな
17: 2022/05/13(金) 17:26:44.783 ID:u7+VCQED0
ぶっ壊れるまでってのが面白いな
18: 2022/05/13(金) 17:26:45.786 ID:rutJbMih0
野蛮すぎて最高
20: 2022/05/13(金) 17:26:47.054 ID:z2bvhY5k0
世界まる見えでやってたな昔
22: 2022/05/13(金) 17:27:23.498 ID:YcbKcjN4a
どういう攻撃してるんだ?青いのは
火花て
火花て
26: 2022/05/13(金) 17:28:24.270 ID:ZK95i2ec0
>>22
高速回転するギザギザのロール押し付けて火花散らしてる
多分あれで上にはね上げてる
高速回転するギザギザのロール押し付けて火花散らしてる
多分あれで上にはね上げてる
28: 2022/05/13(金) 17:29:06.496 ID:9/SR0usDa
>>26
斬撃か
ハンマー何も効いてなくてワロタ
斬撃か
ハンマー何も効いてなくてワロタ
24: 2022/05/13(金) 17:27:39.651 ID:EysIJPoyM
ハンマー系ほんと弱いよな
25: 2022/05/13(金) 17:28:04.154 ID:44asghuX0
リアルスティールみたい
29: 2022/05/13(金) 17:29:30.494 ID:uYoUDZcw0
めちゃくちゃ楽しそう
30: 2022/05/13(金) 17:29:52.035 ID:ZK95i2ec0
昔はこれを生身の人間でコロッセオでやってたんだから
そりゃ1番の娯楽になるわな
そりゃ1番の娯楽になるわな
33: 2022/05/13(金) 17:31:00.008 ID:44asghuX0
ハンマーは先っぽ尖らせて装甲抜き狙いの方が良さそう
34: 2022/05/13(金) 17:31:18.998 ID:DO8nN3g60
割と真面目にベイマックスの映画にでてきた地下ロボットプロレスとにたテンション
35: 2022/05/13(金) 17:31:39.526 ID:dq4hkaEla
やっぱここまでやらないとつまんねえよな
36: 2022/05/13(金) 17:31:41.365 ID:83f1KLYna
バトルボットは低重心末広がりなボディに武装はひっくり返し系が強いんよな
37: 2022/05/13(金) 17:31:57.675 ID:1disuylH0
ハンマーとかやられ役の雑魚にしか見えない
39: 2022/05/13(金) 17:33:05.300 ID:iVcfwAaB0
これを再現しようとしたのがクラッシュギアとかその辺
42: 2022/05/13(金) 17:35:28.623 ID:n9iw0x5ya
エキサイティングすぎワロタ
45: 2022/05/13(金) 17:36:22.843 ID:gx/XHGl20
アメリカ人野蛮すぎてワロタ
46: 2022/05/13(金) 17:36:34.174 ID:iVcfwAaB0
火炎放射はむしろ効く
51: 2022/05/13(金) 17:39:54.725 ID:d86QiXuOM
生で観戦してええええええええええ
63: 2022/05/13(金) 17:48:43.614 ID:+XQIpZjO0
アメリカンだよな
日本のも面白いけどこれも面白い
日本のも面白いけどこれも面白い
64: 2022/05/13(金) 17:49:54.449 ID:+flSjaizr
司会者が一番盛り上がってるw
70: 2022/05/13(金) 17:55:02.928 ID:BCkt/BYAd
日本で放送してくれんかな
77: 2022/05/13(金) 18:10:57.519 ID:AVjm6kHU0
これマジで人殺せそうなやつもあるよな
93: 2022/05/13(金) 18:30:32.678 ID:zTw7Caci0
リアルカブトボーグだなw
94: 2022/05/13(金) 18:33:03.921 ID:7LaXtPEw0
俺なら磁石の力を借りて戦うね
111: 2022/05/13(金) 19:15:26.886 ID:6aTNbmJZr
毒攻撃もやれよ
86: 2022/05/13(金) 18:24:46.166 ID:Q2Z4bTm70
思ったより凄かった火花出とるやん
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (66)
故国を守る誇りを厚い装甲に包んだアーマード・トルーパーの、ここは墓場。
無数のカリギュラたちの、ギラつく欲望に晒されて、コロッセロに引き出されるウドの街の拳闘士。
魂無きボトムズたちが、ただ己の生存を賭けて激突する。
――次回「バトリング」
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
確かロボコンの前進でテレビ中継するようになって野蛮だ過激だで今のロボコンになった気がする
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
名前なんだっけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
メダロットとかリアルスティールみたいな人型ロボット同士戦わせるのって難しいんかな
onecall_dazeee
が
しました
日本のロボコンはそれで成功してるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ttps://m.youtube.com/watch?v=mcK9IWTTOvI
onecall_dazeee
が
しました
結局前方に相手を持ち上げるような機構が付いた機体が強いんだよなー戦いは地味だけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本はエンタメ向いてないわw
onecall_dazeee
が
しました
火炎放射器ついてたのもあって無茶苦茶w
銃は観客もいるしアウトなのか見たことない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
激しい戦いが見たいけど、人が傷つくのは見てられないからな
いづれ人型になってロボットコロッセオができそうだな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
空中から火炎放射してた
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました